懐古スイッチ

80年代、90年代に青春を駆け抜けた世代に贈る 懐かしさと切なさ漂う大人のまとめサイト

    1989年

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 17:45:36 ID:4VaF
    21: 名無し:23/07/07(金) 13:46:21 ID:aAnG
    初代プレステなんて昭和に出たハードやし
    その次のプレステ2なんてそらレトロ扱いやろ今となっては

    23: 名無し:23/07/07(金) 13:47:49 ID:f6pK
    >>21
    初代も平成のハードやろ

    24: 名無し:23/07/07(金) 13:48:19 ID:aAnG
    >>23
    1994年だから昭和やぞキッズ

    引用元:キッズ「1994年だから昭和やぞキッズ」
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1724229936/

    【キッズ「1994年だから昭和やぞキッズ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 21:40:34 ID:hyoB
    昭和天皇が崩御して翌年にバブル終了
    ガチでここで運気が変わった

    引用元:日本のピーク、ガチで1989年だった
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713444034/

    【日本のピーク、ガチで1989年だった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)08:55:40 ID:Bbf
    雑誌DIME・平成元年10月19日号の「ワープロは、いずれなくなるのですか?」に対する各メーカーの回答

    NEC
    ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな。

    キヤノン
    ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう。

    シャープ
    人間の扱う道具は使いやすいことが一番だと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう。

    東芝
    そんなこと誰が言っているのですか。パソコンとワープロはこれからますます共存共栄していきますよ。
    今はワープロとパソコンの台数がほぼ同数ですが、将来的には、ワープロ10に対してパソコン1ぐらいの割合になると思います。

    富士通
    たとえば車の会社を考えてみてください。セダンをワープロとすれば、パソコンはトラックに相当します。

    松下電器
    5年前、パソコンの普及台数は100万台、今は120万台と伸びはゆるやかです。
    一方、ワープロは30万台が280万台にまで伸びています。
    この数字を見ただけでも、パソコン社会よりワープロ社会到来の方が早いと考える材料になります。

    引用元:1989年の人「ワープロはいずれなくなってしまうん?」
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612223740/

    【1989年の人「ワープロはいずれなくなってしまうん?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 19/11/12(火)09:19:13 ID:7jm
    立ててみました

    引用元:30年前に当たり前だった事  part2
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573517953/
    【【ほぼ定期】30年前に当たり前だった事 part2】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 19/11/12(火)05:30:22 ID:qJo
    挙げてけ

    引用元:30年前に当たり前だった事
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573504222/
    【【昭和末期から平成初期】30年前に当たり前だった事】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 19/08/20(火)18:29:45 ID:akR
    ゴットハンドどうするねん

    引用元:ベルセルクとかいう終わるつもりないクソ漫画
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566293385/
    【ベルセルクとかいう終わるつもりないクソ漫画】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)12:20:48 ID:4IH
    ※読売ジャイアンツ 東京ドーム
    中日ドラゴンズ ナゴヤ球場
    阪神タイガース 阪神甲子園球場
    横浜大洋ホエールズ 横浜スタジアム
    ヤクルトスワローズ 明治神宮野球場
    広島東洋カープ 広島市民球場

    日本ハムファイターズ 東京ドーム
    近鉄バファローズ 藤井寺球場
    ロッテオリオンズ 川崎球場
    西武ライオンズ 西武球場
    オリックス・ブレーブス 阪急西宮スタジアム
    福岡ダイエーホークス 平和台野球場

    引用元:1989年(平成元年)のプロ野球12球団
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558236048/
    【1989年(平成元年)のプロ野球12球団】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)17:46:53 ID:fGm
    1 右 ファイナルファイト
    2 二 ワギャンランド
    3 指 ワルキューレの伝説
    4 左 ダウンタウン熱血物語
    5 三 グラディウスIII -伝説から神話へ-
    6 中 ケルナグール
    7 一 MOTHER
    8 捕 悪魔城伝説
    9 遊 魔界塔士Sa・Ga
    先発 スーパーマリオランド
    中継 イースI・II
    抑え スペースマンボウ

    引用元:平成元年(1989年)のゲームで打線組んだ
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549097213/
    【平成元年(1989年)のゲームで打線組んだ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 令和まで@28:48:01 平成31年 04/29(月)19:11:59 ID:aMB
    1日から順番に

    引用元:【1989年】昭和64年1月1日~7日に何があったかネット記事で調べてみた
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556532719/
    【【1989年】昭和64年1月1日~7日に何があったかネット記事で調べてみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)10:14:07 ID:Yse
    是非教えて

    引用元:1989年1月7日「新しい元号は『平成』であります」←当時どう思った?
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529198047/
    【1989年1月7日「新しい元号は『平成』であります」←当時どう思った?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/31(土)15:29:00 ID:Btc
    戻ってくれやこの頃に
    no title

    引用元:【朗報】1989年の日本は強かった
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522477740/
    【【朗報】1989年の日本は強かった【余命1989もねえwww】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)10:07:24 ID:C3p
    1位81.5(万枚)Diamondsプリンセス・プリンセス

    引用元:1989年間シングルランキング TOP15
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1532826444/
    【1989年間シングルランキング TOP15】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/23(金)23:10:58 ID:AWX
    1遊 松下幸之助
    2右 佐伯勇
    3中 美空ひばり
    4投 昭和天皇
    5捕 手塚治虫
    6一 松田優作
    7三 ダリ
    8左 相沢忠洋
    9二 田河水泡
    大正義打線やね

    【1989年の現役打線】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/02/17(水)23:49:47 ID:GTO
    「1989年」はテレビの大きなターニングポイントとなった年だ。
    特にバラエティ番組においてそれが顕著だった。

    象徴的なのは『オレたちひょうきん族』(フジテレビ)の終了だ。
    ビートたけしは映画監督として『その男、凶暴につき』を公開。
    彼のクリエイティビティを発揮する場が映画に移っていった。
    明石家さんまは前年に結婚した大竹しのぶとの間に長女がこの年に誕生。
    一時的に仕事をセーブし、数少ない「低迷期」に入った。
    タモリは『今夜は最高!』(日本テレビ)が終了。『笑っていいとも!』(フジテレビ)の
    「マンネリ」批判と相まって「つまらないもの」の象徴になっていった。



    元スレ:【メディア】「1989年がターニングポイントだった」テレビに蔓延する“自粛ブーム”のはじまり [H28/2/17]
    スレッドURL: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455720587/

    【【メディア】「1989年がターニングポイントだった」テレビに蔓延する“自粛ブーム”のはじまり【過去記事発掘もの】】の続きを読む

    このページのトップヘ