懐古スイッチ

80年代、90年代に青春を駆け抜けた世代に贈る 懐かしさと切なさ漂う大人のまとめサイト

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ◆dy5OJynnfTQj 2018/03/14(水)14:30:27 ID:FZl
     イギリスの公共放送、BBCなどによりますと、ブラックホールの研究を続け、車いすに乗った宇宙物理学者として国際的に知られるイギリスのホーキング博士が14日、亡くなりました。76歳でした。

     ホーキング博士は、オックスフォード大学の大学院で物理学と宇宙論を専攻していた時に全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病にかかり車いすでの生活を余儀なくされた一方で、宇宙物理学者として、1979年からはケンブリッジ大学で教べんをとってきました。

    (省略)

    全文はこちら
    NHK(3月14日 13時02分)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180314/k10011364661000.html

    引用元:【訃報】車いすの宇宙物理学者 ホーキング博士が死去 BBCなど伝える[H30/3/14]
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521005427/

    【【訃報】車いすの宇宙物理学者 ホーキング博士が死去 BBCなど伝える[H30/3/14]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/07(水)18:06:46 ID:cVO
    選ばれたのはフィオでした!


    引用元:ジブリ最大の謎「紅の豚のポルコが選んだヒロインは誰なのか」論争ついに決着
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1496826406/
    【ジブリ最大の謎「紅の豚のポルコが選んだヒロインは誰なのか」論争ついに決着】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)13:54:33 ID:P06
    事件が毎日起きてると仮定しても当に高校生に戻れるくらいは月日が経過してるはず


    引用元:コナンが飲まされた薬って本当に肉体が幼児退行する薬なのか
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1498539273/


    【コナンが飲まされた薬って本当に肉体が幼児退行する薬なのか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/13(火)23:25:46 ID:OJ9
    ハローバイバイの関とかが取り上げていたけど、
    割とマジで何なんだ?

    引用元:徳川埋蔵金が出ない本当の理由って何だ?
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1481639146/

    【【それはロマン】徳川埋蔵金が出ない本当の理由って何だ?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)19:19:40 ID:VJc
    具体的には覚えてないんですが、イラストの犬がひたすら走る動画です。
    犬が、ハンマーで何かをたたいている人の周りを走ったり、一番多いシーンは電線を走るシーンだったと思います。
    たまに本物の人(サングラスっぽいものをかけていたような...)が出てきて、気泡?見たいなのを食べたり、最後には走ってた犬が食べられてしまいます。
    あとは、音がとにかく大きかった記憶があります。その音も確か言葉とかはほとんど無く、大きな効果音が続いていたと思います。
    ビデオの外見はとにかく緑色でした。
    ビデオの縦の部分には確かVHSと書いてあって、変な宇宙人っぽい顔も描かれてました。
    そのビデオは父さんが持っていたものだったんですが、父さんが捨ててしまってもうないんです。


    今日 父さんにビデオのこと聞きました。
    「90年代のコアなインディーズバンドのPVじゃなかったけなー」と言っていました。
    でも、そのバンドの名前を忘れてしまったようです。いつ、どこで買ったかも覚えてないそうです。
    内容は「確かにイラストの犬が1つの線を走っているような感じの映像だった。誰かは忘れたが、眼鏡をかけた人もでてきた。」
    っていってました。だから、僕が今まで書いた内容とほぼ一致しています。
    あと、そのビデオはVHSだったとも言っていました。

    【昔見た緑色のビデオテープについて知りたい】の続きを読む

    このページのトップヘ