懐古スイッチ

80年代、90年代に青春を駆け抜けた世代に贈る 懐かしさと切なさ漂う大人のまとめサイト

    永井豪

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)08:52:28 ID:Pk8
    あと一人は?

    引用元:三大日本の漫画家「手塚治虫」「藤子F不二雄」
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545609148/
    【【甲乙つけがたい】三大日本の漫画家「手塚治虫」「藤子F不二雄」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)01:00:49 ID:5ho
    ないから立てた

    引用元:ファミコンスレ
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1513958449/
    【【実機でやれ】ファミコンスレ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/06(月)21:50:29 ID:U0H
    4巻以降の展開なんやこれ・・・



    引用元:漫画デビルマン読んだ結果wwww
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486385429/
    【漫画デビルマン読んだ結果wwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)19:55:43 ID:JJn
    1970年代に一世を風靡(ふうび)した、永井豪氏原作の
    巨大ロボットアニメ「マジンガーZ」が、45年ぶりの映画『劇場版 マジンガーZ』(仮題)として
    公開されることが25日、わかった。制作は東映アニメーション、
    配給は東映。公開日も含め、内容など詳細はまだ明らかになっていないが、
    真っ赤に燃えたぎったブレストファイヤーが印象的なイメージグラフィックがお披露目された。

    原作は、1972年に永井氏によって『週刊少年ジャンプ』
    (集英社刊)で連載された漫画作品。搭乗型巨大ロボットの祖となる作品で、
    多彩な武器と圧倒的な強さを誇る「マジンガーZ」の迫力と存在感、
    主人公・兜甲児をはじめとする個性的なキャラクターで人気を集め、爆発的な人気を博した。

    アニメーション作品の「マジンガーZ」も、70年代にテレビ放送されると
    最高視聴率30%を超える大ヒットを記録。合体・乗り込み型ロボットアニメの
    元祖として多くの男の子に夢と希望を与えただけでなく、その後もヨーロッパ、
    中南米など世界中で放送され、ハリウッド映画『パシフィック・リム』の
    ギレルモ・デルトロ監督など、世界中のクリエーターにファンが存在。
    各国のSFロボットアクションに影響を与えた。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170126-00000301-oric-ent

    引用元:『マジンガーZ』映画化で45年ぶりに復活←最近テレビでやってなかったか?
    http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news/1485428143/

    【『マジンガーZ』映画化で45年ぶりに復活←最近テレビでやってなかったか?】の続きを読む

    このページのトップヘ