懐古スイッチ

80年代、90年代に青春を駆け抜けた世代に贈る 懐かしさと切なさ漂う大人のまとめサイト

    レコード

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:55:41 ID:SC0
    洋楽詳しい優しいおんj民教えてクレメンス...
    ビートルズとかジャネットとかカーペンターズとかしか知らンゴ

    引用元:ワイ、レコードプレイヤー買うも昔の洋楽全く分からず無事死亡
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1470153341/

    【ワイ、レコードプレイヤー買うも昔の洋楽全く分からず無事死亡】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    newsplus-1475916218-24-490x200


    1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/04(日)21:32:06 ID:Wc6
    人類、音楽の歴史上で音楽をメディアに録音して販売し始めたのなんかここ150年足らずの出来事なんだよな。
    それも一般家庭にまで再生機が普及したのなんかここ50年のこと。
    CD売れなくなったら音楽が無くなるみたいな言い方はおかしいよな。

    引用元:CDが売れなくて音楽業界がピンチとか言うけどさ
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1472992326/

    【CDが売れなくて音楽業界がピンチとか言うけどさ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)23:16:17 ID:Ptg
    わしはフィンガー5の個人授業

    引用元:初めて買ったCD(レコード)は何だった?
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474294577/

    【初めて買ったCD(レコード)は何だった?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/10/08(土)17:43:38 ID:???
    レコード、人気再燃「生産追いつかず」 09年の6倍に

     アナログレコードが再評価され、プレーヤーの種類も増えています。読者の方からは「手軽にレコードを聴ける機器を紹介してほしい」
    とのメールをいただきました。

     CDに取って代わられたレコードだが、ここ数年、生産がじわりと増えている。日本レコード協会によると、
    2015年の国内のレコード生産は66万2千枚で前年の約7割増。年間約1億7千万枚が生産される
    CDに比べればわずかだが、09年の約6倍に達した。

     国内で唯一レコードを生産する東洋化成のプレス工場(横浜市)はフル稼働が続く。
    かつて5人にまで減らした製造部門の従業員を約15人に増やしたが、「生産が追いつかない」(小林美憲レコード営業課長)。

    続き 朝日新聞
    http://www.asahi.com/articles/ASJ9R5T2HJ9RPLFA007.html


    ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 56◆◆◆
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475053605/834

    引用元:【話題】レコード、人気再燃「生産追いつかず」 09年の6倍に [H28/10/8]
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475916218/

    【【話題】レコード、人気再燃「生産追いつかず」 09年の6倍に】の続きを読む

    このページのトップヘ