引用元:【訃報】読売社長、渡邉恒雄氏死去
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734568736/
やきう民
松井秀喜って90年代以降の選手で何番目に凄い打者なの?
引用元:松井秀喜って90年代以降の選手で何番目に凄い打者なの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721794140/
大谷翔平って海外でも活躍するスター選手やけどどれくらい凄いのかやきうにわかのワイに教えてくれ
松井とイチローはレジェンドみたいな印象あるが
引用元:大谷翔平って海外でも活躍するスター選手やけどどれくらい凄いのかやきうにわかのワイに教えてくれ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1726807002/
【歴史】1995年(平成7年)について知ってる事
引用元:【歴史】1995年(平成7年)について知ってる事
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673946652/
三冠王を逃した選手で打線組んだ
2一 小鶴誠(50年打率2位)
3指 中西太(53年打率2位、55年打点2位、56年打率2位、58年打点2位)
4三 長嶋茂雄(58年打率2位、61年打点2位、63年本塁打2位)
5左 タフィ・ローズ(99年打率4位)
6中 山本浩二(80年打率3位、81年打率6位)
7捕 小笠原道大(06年打率4位)
8遊 中村紀洋(00年打率19位)
9二 ロバート・ローズ(99年本塁打3位)
ちなキャリア中に三冠王獲れた王さんやノムさんは除外したで
引用元:三冠王を逃した選手で打線組んだ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669526020/
【悲報】10代「昔はプロ野球が毎日放送されてたの!?えぇ…嫌だぁ~!無理無理絶対ムリ!」
令和の10代が驚いた昭和平成ランキング
2位 週6日ゴールデンで野球中継していた
?令和の16~19歳男女の反応
ええっ…イヤ…嫌だぁ~(全員嫌悪感)
(見た瞬間) 最悪だ!
ムリムリムリムリ絶対無理
多い…そんなにいらない(ドン引き)
だからオジサン達って野球が好きなのかな
ナレーション
「【当時の】プロ野球中継は人気」?
引用元:【悲報】10代「昔はプロ野球が毎日放送されてたの!?えぇ…嫌だぁ~!無理無理絶対ムリ!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665020588/
1980~1989年生まれの各世代で打線組んだwwwww
・全盛期と仮定
・各世代29名選出(コロナ前の一軍登録枠)
引用元:1980~1989年生まれの各世代で打線組んだwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607779990/
そのスポーツ最高峰の漫画と言えば、サッカー=キャプ翼、バスケ=スラムダンクやけど
引用元:そのスポーツ最高峰の漫画と言えば、サッカー=キャプ翼、バスケ=スラムダンクやけど
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628071901/
1980年木田、1990年野茂とか言う新人でMVP獲得した逸材
チームは3位ながら新人王&MVP
2.28(最優秀防御率)22勝(最多勝)勝率.733(最高勝率)225奪三振(リーグ1位※タイトルになる前)19完投(リーグ1位)253.0投球回(リーグ1位)
投手B9、ダイヤモンドグラブ賞
(1989年までの沢村賞はセ・リーグのみ対象)
1990年近鉄野茂
チームは3位ながら新人王&MVP
2.91(最優秀防御率)18勝(最多勝)勝率.692(最高勝率)287奪三振(最多奪三振)21完投(リーグ1位)235.0投球回(リーグ1位)
投手B9、沢村賞
引用元:1980年木田、1990年野茂とか言う新人でMVP獲得した逸材
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622817180/
1980~1989年生まれの各世代で打線組んだwwwww
・全盛期と仮定
・各世代29名選出(コロナ前の一軍登録枠)
引用元:1980~1989年生まれの各世代で打線組んだwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607779990/
ヤクルトと阪神の対戦戦績の歴史について
(ヤクルト側から見て)
70年代 5勝5負
80年代 7勝3負
90年代 8勝1負1分
00年代 4勝5負1分
10年代 2勝7負1分
この事実からヤクルトは阪神に対してかなり優位に立っていると言える。歴史的に見てヤクルトのほうが強いのは明白だ!
引用元:ヤクルトと阪神の対戦戦績の歴史について
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610787767/
1990年代の通算ホームランランキング30wwwwwwww
例: 31位 緒方孝(広島) 120本
1996年のカープの打線www
2正 田 .235 2本 35打点 4盗塁
3野 村 .292 12本 68打点 8盗塁
4江 藤 .314 32本 79打点 8盗塁
5前 田 .313 19本 65打点 0盗塁
6ロペス .312 25本 109打点 2盗塁
7金 本 .300 27本 72打点 18盗塁
8西 山 .314 3本 41打点 4盗塁
9投 手
代打
浅井 .339 6本 28打点 7盗塁
町田 .308 9本 23打点 2盗塁
まさに大正義レジェンド打線
なおこれで優勝できなかった模様
誰かワイのためにセーラーウラヌス描いて
おんj民がノスタルジックな画像を貼って行くスレ
【平成を振り返る】1日1年平成を語っていくスレ【更新】
ジャンルは問わない
5月1日に新元号元年(1年)について語る
生まれる前の年も話してええで