引用元:令和の自動車学校って滅茶苦茶チヤホヤ運転を教えるらしいな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745965897/
乗り物
わい「クラウンええなあ…欲しいなあ…」
引用元:わい「クラウンええなあ…欲しいなあ…」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737117008/
【驚愕】これが「昭和20年の新宿駅南口」ここからあの、大迷宮に育つとは(´・ω・`)。
昭和20年の新宿駅南口。
ここからあの、大迷宮に育つとは(´・ω・`)。
https://twitter.com/knightma310/status/1820408488050491471?s=61&t=S9Ov69EIHE_9aFlPa3jz0Q
---------------------------------
!jien =お知らせ=
おーぷん2ちゃんねる、ニュー速+ http://uni.open2ch.net/newsplus/
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
#侮蔑語 ・煽り・#スレと関係ないレスバトル ・レッテル貼り連呼
・下品な発言・不快なaa・#会話不能 などが、アク禁対象です。
アク禁依頼・解除はレス番で!!(理由も添えてくださいませ)
---------------------------------
引用元:【驚愕】これが「昭和20年の新宿駅南口」ここからあの、大迷宮に育つとは(´・ω・`)。[R6/8/06]
https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722941849/
古い外車に乗りたくてたまらないワイ

https://i.imgur.com/2anZhIy.jpeg

うーんやっぱカッチョいい…
引用元:古い外車に乗りたくてたまらないワイ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1712661324/
なんで車って昔のほうがかっこいいんやろな
180SXとかが世代だった人達が羨ましい
引用元:なんで車って昔のほうがかっこいいんやろな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694515007/
政府「ガソリン税取ります、自動車税取ります、重量税取ります、そこに消費税も取ります。」
引用元:政府「ガソリン税取ります、自動車税取ります、重量税取ります、そこに消費税も取ります。」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674119886/
車を運転する奴に聞きたいんやが
引用元:車を運転する奴に聞きたいんやが
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668035045/
平成FRスポ車って価格高騰してるやん?
いまさらシルビアとか買うくらいならこっちの方がええよな
引用元:平成FRスポ車って価格高騰してるやん?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666343007/
懐古厨「最近のバイクダサすぎ!!!?」
引用元:懐古厨「最近のバイクダサすぎ!!!?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650212695/
おん爺民「ディーゼルのパワー!MT最高!」
昭和からタイムスリップでもしたんか?
引用元:おん爺民「ディーゼルのパワー!MT最高!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636954715/
軽自動車に乗ってるおじさん
引用元:軽自動車に乗ってるおじさん
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631613911/
60年前→空飛ぶ車が走るんやろなぁ!
引用元:60年前→空飛ぶ車が走るんやろなぁ!
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610500823/
40歳でbB乗ってるってやばい?
1985年とかいう航空事故のキセキの世代
1月21日 ギャラクシー航空203便墜落事故(アメリカ)死者70人
2月19日 イベリア航空610便墜落事故(スペイン)死者148人
5月3日 アエロフロート・空軍輸送機空中衝突事故(ソ連)死者94人
6月23日 インド航空182便爆破事故(北大西洋)死者329人
7月10日 アエロフロート7425便墜落事故(ソ連)死者200人
8月2日 デルタ航空191便墜落事故(アメリカ)死者135人
8月12日 日本航空123便墜落事故(日本)死者520人
8月22日 ブリティッシュエアツアーズ28M便火災事故(イギリス)死者55人
11月23日 エジプト航空648便ハイジャック事件(ギリシア・マルタ)死者58人
12月12日 アロー航空1285便墜落事故(カナダ)死者256人
【懐古】自動車学校の思ひ出
COMPLEXの「鏡の中のマリオネット」(カラオケVer.)
B747とかいう歴史に残る名機
昭和の東京のバスの思い出 Part2
78年前の車のナンバープレートを買った
【エヴァ新幹線】エヴァの主人公碇シンジのグッズが少ないのは何で?【5月13日で終了】
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502914145/
【中古車】80 90年代日本車が北米で大人気のワケ 日本の実情にハマる「15/25年ルール」とは?
近年、80年代~90年代の日本車が北米(カナダ・アメリカ)で大変人気が高くなっています。
日本車といっても、当時北米で販売されていた車ではなく、日本で製造、販売され日本のユーザーが乗っていた右ハンドルの
日本の中古車です。車種でいえば日産「スカイライン」や、マツダ「RX-7」、
トヨタ「スープラ」や三菱「デリカ」、同「パジェロ」などの車種です。
「SEMAショー2017」にて、デモランする日産のR30型「スカイライン」(公道ではない)。
沖縄のナンバープレートにも、もちろん意味がある(2017年、加藤博人撮影)。
本来、右側通行の国であるカナダやアメリカでは右ハンドル車の輸入は認められていません。
理由は、右ハンドル車の走行は危険とされていること、そして、他国の自動車を簡単に流通させないための、
関税の一種のようなものともいえるでしょう。
日本はご存知の通り、左右どちらのハンドルでも輸入、登録、走行が可能です。そして、輸入車に対する関税もゼロです。
そのようなわけで、北米では一般ユーザーが乗れないはずの右ハンドル車ですが、「25年ルール」(カナダは15年)と
言われるとある規制緩和措置によって、80-90年代に登録された日本の中古車がスポーツカーや4×4を中心に、どんどん北米に流れて行っているのです。
アメリカで25年ルールが適用されるのは、製造から25年が経過した車です。また、カナダではそれより10年早く
「15年ルール」が適用されます。
前述のように、カナダやアメリカの北米では右ハンドル車の走行はできませんが、15/25年ルールの適用によって、
輸入販売が可能になるというわけです(アメリカでは25年ルールをせめて20年に、できればカナダと同じ15年に短縮させよう、
という動きが自動車メディアやユーザーのあいだで盛んです)。
(以下略)
乗り物ニュース/1月3日
https://trafficnews.jp/post/79361
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 79◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514007548/