1: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:12:16 ID:LNGc

引用元:フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」見捨てるって選択肢あって草
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747199536/

2: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:13:12 ID:MJSK
救う以外は見捨てるだと思わせて誘導してる説

133: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:36:16 ID:9Gar
>>2
かしこい

3: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:13:28 ID:YDQK
みまもる!!

6: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:14:00 ID:LNGc
>>3
じゃあワイも!

4: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:13:34 ID:xFGp
そらまともに選挙に参加しなかった世代やから無下にされても文句言えんやろ
嫌なら若い頃にZ世代みたいに暴れるんや

8: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:14:19 ID:qDfu
>>4
あれは行かせてもらえんかったや
非正規ブラックやから日曜日に休める仕事につけるわけない

7: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:14:01 ID:YDQK
割とガチな話氷河期見捨ててワイら世代(二十代)に損ある??

9: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:14:38 ID:qDfu
>>7
もう手遅れやしな

14: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:15:26 ID:YDQK
>>9
あんま仕組み分らんが
氷河期世代募金に1円でも寄付したいかってなると全く思わん
意図的に攻撃したり潰そうとももちろん思わんが

17: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:15:44 ID:qDfu
>>14
介錯してやれよ

13: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:15:22 ID:3iHz
>>7
以後救いはどこからも降りてこないことになる

18: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:15:47 ID:gHhM
>>7
国が見捨てる事に慣れるとどうなるやろな

21: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:16:18 ID:qDfu
>>18
そもそももう手遅れって分かってて今になって救う言うてる

27: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:16:51 ID:YDQK
>>18
ここで氷河期すくってワイ世代が疲弊した時に
国「すまん 氷河期救ったからモームリやで~」って言われる可能性もあるからなあ

11: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:15:03 ID:KjX2
オールドメディアは見捨てるんや

12: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:15:19 ID:w4tr
見捨てるは草

15: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:15:33 ID:bq71
フジも見捨てられたし多少はね

19: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:15:57 ID:w4tr
>>15
それなら仲良くしたれや

20: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:16:02 ID:JR8Q
トリアージやで

23: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:16:30 ID:MJSK
親の教育が厳しくて歪みましたスレですら氷河期世代のレクイエム会場になってたけど
いやあのレベルの残念な人を国が救えって無理やろ

29: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:17:11 ID:Ylub
>>23
あのレベルのひとはなんか病院みたいなのにいれた方がいい

35: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:18:10 ID:MJSK
>>29
多分一番必要なのは身近にいて愛してくれる人が必要なんやろや
それもちょっと話すだけくらいの人でも

24: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:16:34 ID:Ylub
氷河期世代、救う?終わらせてあげる?

ならいいんか?

26: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:16:47 ID:3iHz
まるで救おうと思えば救えたような言い方だな

28: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:17:08 ID:qDfu
>>26
救えたやろ
むしろ粛清が過酷すぎた

30: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:17:35 ID:3iHz
>>28
ならこれまで見捨て続けたと言えるな

39: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:18:38 ID:qDfu
>>30
見捨てたいうか過度な粛清やりすぎや

31: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:17:42 ID:cwxM
25年遅いわアホ

32: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:17:53 ID:sfB2
氷河期世代が人口が一番多くなりつつあるから
氷河期世代にフジテレビは見捨てられる

33: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:18:00 ID:qDfu
非正規ブラックで健康診断も受けさせてもらえんかったからな
もう大半がカタワやし精神壊れてる

34: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:18:03 ID:YDQK
こんな言い方酷杉内かもしれんが
ここですくったところで氷河期さんたちあと20年くらいで昇天するんやないの?

40: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:18:51 ID:w4tr
>>34
せやで
今さら救ったって子どもが増えるわけでもたくさん働くわけでもないからほぼリターンないし

36: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:18:11 ID:JR8Q
世の中人手不足なんだから救うもなにも無いやろ働かせろ

37: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:18:28 ID:GesH
やる気のない無能なんてどの世代だろうと救えないだろ

38: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:18:36 ID:uqnW
今の老人がいなくなったらこの世代が票田だから今の内から切り替えようとしてるんやろうな

49: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:21:03 ID:GesH
>>38
シルバー民主主義はこれからずっと続いていくんやな

41: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:19:33 ID:qDfu
かいそうだから健康診断くらいは受けさせてやってほしい

43: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:19:51 ID:dLE8
>>41
長生きされてもなぁ…

46: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:20:28 ID:JR8Q
>>41
金払えば受けられるだろ
あいつら受けてないだけや

54: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:22:08 ID:qDfu
>>46
普通は会社が受けさせてくれるやん
氷河期は大半が非正規かブラック正社員やから健康診断受けたことない

42: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:19:39 ID:MJSK
30年前にやらなかったことを今やっても意味がないからな・・・

それなら子育て世帯と子供に使ってやってくれ

52: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:21:13 ID:qDfu
>>42
氷河期は200万以上おったのに子供世代の20代は100万ちょいや
第三次ベビーブームは起きなかった
あれを上手く救済してればまだ日本は延命できたやろ最後のチャンスやった

56: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:22:32 ID:MJSK
>>52
当時は高齢者医療費無料とか逆のことしてたからな

当時の日本人の選択がこれってのが救えない
さらに今の責任って今の高齢者や墓の中におる連中ってことになるけど今更すぎるしな

44: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:20:00 ID:sfB2
まったく経済成長しないで氷河期世代の人件費削るだけで
やってきた国、若者も子供も減ってしまった

45: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:20:08 ID:w4tr
若いやつに支援した方がマシ
ちな氷河期

48: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:20:53 ID:Ylub
>>45
こういういい氷河期もおるんやな

58: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:22:47 ID:qDfu
>>48
当事者はほとんどそうやで
もう来世考えてる

71: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:25:31 ID:w4tr
>>48
良いかは分からんがもうワイにはもう未来がない
同じような世代を作らないよう支援はしてやって欲しいんや
>>50
これやな

50: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:21:07 ID:PGiU
>>45
今更未来のない奴らにどうこうするより同じことを起こさないようにすべきではあるわね

47: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:20:48 ID:Gbpl
氷河期世代にはせめて年金で厚く遇してあげないといけないと思う
30~40年冷遇された世代やで?
老後くらいはどうにかしたれと強く思うわ

51: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:21:11 ID:MJSK
>>47
それやるとまた下の世代が割食うループになるから

53: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:21:44 ID:GesH
>>47
冷遇ってどんなこと?

59: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:23:07 ID:Gbpl
>>53
雇用機会の喪失
再雇用の不遇
徴税の重税化と実質税負担
可処分所得の大幅減

55: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:22:26 ID:3iHz
実は氷河期が被った被害も現在の氷河期の実像もいまいちわかってない

57: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:22:47 ID:dLE8
まぁ終わったことはしゃーない
切り替えて次の世代支援していこうよ

60: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:23:18 ID:bq71
Z世代に投資してもなって気もする

64: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:24:12 ID:d7zt
>>60
Z世代「ウザい、ほっといて」

61: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:23:33 ID:uX8T
お前らは見捨てられたんだよ

62: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:23:41 ID:sfB2
大学卒の就職率過去最低の頃
フジテレビの特ダネという番組で
ニート君登場させて氷河期叩いてたよな

63: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:24:10 ID:JR8Q
ニートは叩かれてもしゃーない

65: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:24:12 ID:uqnW
今後、この氷河期世代が票田になって初めて文句言ってる氷河期世代がどのくらいの割合なのかが分かるんやないか?
多分ずっと冷遇してきた自民には入れないだろそういう奴ら

70: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:25:15 ID:qDfu
>>65
生涯独身男性の平均寿命が66歳やからな
氷河期は大半が独身やし正社員にもなれんらかったからもっとはやくいくやろ

67: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:24:38 ID:bxjz
いい歳した中年のオッサンが救ってほしいだの見捨てられただの
何時まで甘えてるねん

74: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:26:02 ID:qDfu
>>67
若い時からの過酷なブラック労働でもう大半がカタワやし精神破壊されてる

68: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:24:38 ID:OE2O
まぁ現実的には見捨てるしか無いやろしなぁ
言い方悪いけどもう中年だから雇用で救うとなると雇用主側にリスクでかすぎるし
かといって年金とか給付とかで負担は今の他の労働世帯の負担がでかすぎるし

72: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:25:35 ID:MJSK
正直氷河期世代の生まれ方考えるとどうしようもなかったとも言えるからなぁ

プラザ合意以降、それまで必要だった豊富な労働力が必要なくなって溢れたタイミングで成人したのが氷河期世代
そのタイミングでうっかり経営が傾かない限り人を切れなくする最高裁判決出してしまって当時の戦後世代や団塊の世代を守って氷河期世代(当時の若者)を切り捨ててしまった

ただこれは誰かが割りを食うことになるってのと、失われた30年は労働者過多だったから正社員につけた連中もブラック労働してたから正直どこまでも救えない

75: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:26:03 ID:JgcC
ワイも氷河期だが今だに被害者ムーヴかましてるやつは結局何をしてもらっても文句垂れるだけに見えるわ
どうせ安易に派遣に流れて歳だけとったんやろ
現実の中で必死に生きてるやつが大半や

79: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:26:44 ID:w4tr
>>75
これやね

81: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:26:53 ID:qDfu
>>75
手遅れは同意やがあの年代の悲惨さに鎮魂歌は歌ってほしい気持ちある

90: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:28:31 ID:MJSK
>>75
正直氷河期世代以外もリーマンショック世代やZ世代もいうほど楽ではないしな

ジョブ型雇用みたいなんが増え過ぎて大手に入っても全く安泰やないし労働環境はどこもマシにはなってるが
結局まともにやってくには競争ありきやわ

91: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:28:35 ID:WB7m
>>75
実際ほとんどは就職してちゃんと生きてるからな
その中の無能共が五月蠅いだけや

76: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:26:06 ID:d7zt
AI「若者の仕事も食ったろw」

87: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:28:10 ID:5t6H
>>76
事務職・会計・単純労働の底辺職だけやで?

78: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:26:43 ID:5t6H
スマホ世代はクソ貧乏でもネットで知識得られるし最高やろな

80: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:26:45 ID:uqnW
氷河期世代が就活時はほんまに辛かったんだろうって言うのは何となく分かるけど、そこから20年以上経っても這い上がれない奴は多分どの世代でも厳しいんじゃね?

85: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:28:02 ID:qDfu
>>80
氷河期は15年近く続いたからな
郵便局やJR、公務員もほとんど10年以上採用凍結してた

82: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:27:21 ID:JR8Q
建築も農業も慢性的な人不足なわけで仕事の選り好みした結果やろ
そんなん救うも何もないよ

84: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:27:51 ID:DIx6
ほならね、お前らが為政者ならどうすんのって
そういう話でしょ

86: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:28:05 ID:2wdS
氷河期世代やけども見捨てればいいと思うよ
今更どうこうしたってコストに見合わん

93: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:29:24 ID:MJSK
>>86
もう手遅れすぎてな・・・
25年前とかにやるいうならええけど

今国がやってるのも氷河期世代の最下層が高齢者になるまでなんとか働き続けてもらうためって感じやし

88: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:28:10 ID:sfB2
選挙の前だと氷河期世代って言いだす
選挙終わると何ごともなかったようにしてるだろな
氷河期が一番人口が多いので選挙の時だけ必死
氷河期世代はもう何も期待していない

92: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:29:05 ID:cwxM
当時は努力が足りないとか自己責任で片付けられてたからな
今はどうしとるのか知らんけど本来は1流企業へ行くような人が中小のブラック寄りの会社に就職したりとかあった
んでそれなりの歳になったかと思えばリーマンで派遣や契約社員はクビ切られ正社員も給料を下げられて
今は若者に給料を越され
やっとあと10年15年くらいで定年かと思えば定年延長され、そもそも途中まで年金が払えてなかったり、それさえも減らされそうになったり

101: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:30:23 ID:GesH
>>92
雇用がよくなった後に転職しろよ

103: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:30:39 ID:YPvM
>>92
行政の子育て支援とかも
氷河期世代が子育て終わった頃になって手厚くなりはじめてるし
かわいそうよな

95: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:29:35 ID:sfB2
平成大失政

97: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:29:50 ID:qDfu
氷河期は就職できても悲惨やったで
バブルの先輩が腐るほどいてウザかったし
殴られ蹴られて代わりはいくらでもいるんだからなって罵倒されるのが日常やった

98: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:29:56 ID:pvUl
フジテレビとかいうおんj並のスレタイセンスで飯を食う局

100: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:30:15 ID:1mWU
氷河期世代はもう見捨てるのが選択肢に入ってて草

104: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:30:51 ID:MJSK
氷河期世代の下層が恨んだり攻撃するならせめて団塊の世代や墓の中におる世代に向けてほしい

切り捨てて放置したのはその世代の人らであって
今いる政治家や現役世代はそうやないから

119: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:32:50 ID:qDfu
>>104
なんで今の老人はここまで氷河期粛清したんやろな
自分たちの子供世代なのに

132: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:35:42 ID:MJSK
>>119
馬鹿だから割と真剣に若者の甘えだと思ってたとかそんなんやろな

既存の正社員の雇用を保護しすぎる最高裁判決出したサイバンチョもよかれと思ってやったやろし
結果は当時の若者を労働市場から締め出して、雇用の流動性を限りなく0に下げ、企業は自社がぶっつぶれるまで切れないので産業の衰退が企業の衰退に直結して日本ごと沈む遠因にもなったけど
自分がきもちくなるためにやったことでこうなるとは1ミリも思ってなかったやろね

142: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:38:26 ID:qDfu
>>132
皆が一斉に氷河期を粛清することに快感感じてた
粛清すればするほど優秀な人間を非正規で安く雇えるし、向こうも大人しくなってくるし媚びてくる
氷河期へのセクハラ暴力やりたい放題やった

144: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:39:00 ID:cwxM
>>132
団塊世代は自分らが努力して今の日本を作った!って考えてる人が多いからな
でもそれは上の世代が努力して復興させて、日本が経済成長してる時に上手く就職できたからであって

105: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:31:04 ID:JR8Q
保護猫も年寄りより子猫が人気やん?
人も一緒やで

107: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:31:22 ID:cwxM
せめてあの時氷河期を救済すれば良かった、救済しなかったのは間違いでした
と政治家が謝るとまで行かなくとも認めるくらいすれば氷河期だけでなくて色んな層から支持を得られるだろうに

111: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:32:00 ID:MJSK
>>107
そんなこと言わん方がええ
「ほならどうするの?」って金がいくらでもあるとガチで思ってる馬鹿層が騒ぐから

108: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:31:33 ID:DIx6
大概ヤベー事件の犯人が40代
男も女もこの年齢層がなんかやらかしてる

112: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:32:06 ID:qDfu
>>108
過酷な生活でもう精神が壊れてるからな
あと数も多い

109: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:31:34 ID:qDfu
氷河期はもう助け求めてないからな
それ知ってて今になって救済言ってる

113: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:32:15 ID:DIx6
>>109
テレビのCMとかで救いたいってやってるからな

110: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:31:52 ID:bq71
話題になっとるだけマシよ
オールドメディアが話題にしてるってことは実際切り捨てるターゲットは別に本命がいると疑った方がいい

114: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:32:18 ID:OhxL
>>110
君は賢いね

121: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:33:20 ID:MJSK
>>110
いやまぁ現実的には切り捨てられるのは氷河期世代やと思うで

高齢者の高額医療費問題とかその辺を氷河期世代が高齢者になる前に解決してしまわんとやばいから

124: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:34:31 ID:bq71
>>121
世代やなくてそのうちの一部な
氷河期世代に属さなくても切り捨てるターゲットがいると思う

115: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:32:21 ID:YPvM
氷河期世代ってそろそろ
親の介護が始まる頃?

117: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:32:44 ID:sfB2
助けるも何も現役世代がほとんど氷河期世代
その下の世代は少ない

120: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:32:56 ID:5t6H
>>117
やめたれwww

118: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:32:47 ID:2wdS
やるんならもっと前に真面目に取り組まなあかんかった
団塊ジュニアで人口ボリュームもあって結婚して家庭を築くのが当たり前という価値観を持った最後の世代やったんやから
この世代がつぶれたから少子化やらの問題も詰んだ

122: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:33:38 ID:qDfu
国は夫婦別姓にして中国人移民の誘致に躍起や

128: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:35:12 ID:cwxM
今までは誤魔化せてたが
失政のツケがそのうちあと10年20年すれば回ってくるぞ
いやまあ既に少子化という形で現れてはいるんやけど

131: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:35:37 ID:XMJJ
年齢45以上は全員見捨てよう

134: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:36:32 ID:sfB2
日本の歴史上、こんな最悪な政治したのはじめてだと思う

136: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:37:00 ID:w4tr
>>134
まぁそれはそう

139: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:37:58 ID:sfB2
>>136
そうだよな。おれも日本史好きだから。

137: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:37:49 ID:qj71
さも氷河期全体を今でもヤバい状態であるかのように見捨てるだの言ってるのがちゃんちゃらおかしい
氷河期の現在の年齢考えれば多くの上司という存在が氷河期に入れ替わってるというのにどうしたら今でも弱者の存在と言えるのか

140: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:38:16 ID:MJSK
>>137
正直大半は日本全体で見たら強者側やしな

146: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:39:41 ID:qDfu
>>137
氷河期はたとえ正社員なれでも社内的には弱い立場や
同期も少ないし就業年数も短い

174: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:44:19 ID:qj71
>>146
左様ですか
でも現実に大手もなんも氷河期当時の新卒採用枠は今と全然変わらんよね
世代として数が多すぎたせいで枠が足りんかったので下に下にと繰り下げられて能力に見合わない職だと転職を繰り返してただけなのよね

138: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:37:51 ID:MJSK
戦後世代と団塊の世代を優先してこうなったのにまだ団塊の世代の社会保険料の重さで国会が紛糾してるのほんま優しいよな

143: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:38:51 ID:uqnW
拗らせた氷河期世代の奴って多分もうリスキリングとか支援とか望んでないやろ
損害賠償払うレベルじゃないと納得しないくらい拗らせてるんちゃうか
もしくは最早それすら要らなくて、「ワイたちを見捨てた!」って国を叩く口実を持ち続ける方が良い奴もいそう

145: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:39:38 ID:DIx6
>>143
氷河期世代のみ給与2倍とかやないと

153: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:41:09 ID:MJSK
>>145
まーた氷河期世代の雇い控えを起こすんか
天才やな

158: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:41:49 ID:YPvM
>>145
能力変わらんのに
おちんぎん2倍は草

147: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:39:52 ID:sfB2
10年ぐらい前に若い奴隷氷河期が手に入らなくなったと
思ったら外人入れだして今に至る

148: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:40:11 ID:OJGB
氷河期世代言いますけど年齢的に会社の上司とかだし社会的には強者のほうでは

149: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:40:24 ID:YPvM
もう一番見捨てていいの団塊世代って事でええか?

150: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:40:41 ID:qDfu
>>149
勝ち逃げされるの腹立つわな

151: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:40:51 ID:bq71
>>149
それをいうと選挙勝てないぞ

152: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:40:54 ID:Of5m
でも氷河期は失敗作扱いされてるゆとり世代見てケラケラ笑ってたろ?

155: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:41:42 ID:qDfu
>>152
氷河期は今の3倍人おったし大学の定員が半分やった
学力は高いからな

175: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:44:28 ID:sfB2
>>152
氷河期世代、ゆとり世代、
名付けたのは氷河期世代より上の世代だけどな
ゆとりとか言って自尊心低下させて
氷河期と同じように非正規で働かせたかったのかもな

184: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:45:39 ID:qj71
>>175
被害者と言えば一番の被害者はゆとりよね
数こそ多く無いのに同等レベルで採用枠が氷河期の残りに分捕られる始末だったもの

156: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:41:45 ID:weTw
フジテレビはこの前「底辺職特集」してたよな
「底辺職と言われることについてどう思いますか?」ってドライバーとかに聞いてくの
「そんな風には思ってなかった。ショック」と見事現場労働者たちの気を滅入らせることに成功

日本人同士の分断が世界一うまいフジテレビさんに国営放送をやらせましょう

159: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:41:54 ID:lY1H
見捨てる選択肢あって草
普通どう救う?見たいなキャッチにするやろw

160: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:42:03 ID:uqnW
氷河期世代が国のせいにするけど、ゆとり世代の方が圧倒的に国のせいやろ
国が始めた教育制度とか避けようがないやんけ

162: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:42:16 ID:OJGB
わいらZ世代全世代から敵視されてかなしい

163: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:42:48 ID:YPvM
>>162
敵視ていうか
まだ若いからバカ扱いされてるだけやで

165: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:43:06 ID:qDfu
>>162
Zは親が氷河期や
両親が非正規共働きで面倒みてもらえんかった

170: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:43:40 ID:eu0H
>>162
ゆとり世代も全世代から敵視されてたぞ
若い世代はそういうもんや気にすんな

171: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:43:59 ID:cwxM
>>162
ええなぁ
お前ら上司から怒鳴られることも手を出されることもなく、めちゃくちゃ大切にされて

164: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:42:51 ID:bq71
AIで能力が評価される割合も減ってくる

167: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:43:18 ID:mu0M
氷河期世代っていま年齢なんぼなん

169: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:43:28 ID:MJSK
>>167
42~55とかやっけ

172: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:44:09 ID:a1iN
>>169
ワイの両親の世代か

177: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:44:36 ID:YPvM
>>172
なんだ
おまえワイの息子だったんか

182: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:45:24 ID:mu0M
>>169
弊社のメイン層やな

188: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:46:07 ID:MJSK
>>182
どこも中間層がおらんのよな

198: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:47:50 ID:mu0M
>>188
30中盤から定年間際までは暑いが30あたりから下がほぼおらんわね

168: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:43:21 ID:WB7m
ゆとり教育は国の詰め込み教育への批判が世論で高まったのもあるけどな

178: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:44:53 ID:MJSK
>>168
んでせっかく詰め込みやめたのにまた詰め込みしてるという

溢れてダメになる子を減らしたいだけなら
3~10歳くらいの基礎をもっとガチるだけでええのに

173: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:44:10 ID:bq71
多分団塊世代も若い頃は今の若者はと言われとったはずや

176: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:44:29 ID:a1iN
>>173
文献によると江戸時代からはすでにある

179: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:45:04 ID:LNGc
>>176
古代ギリシャだかですでにある

180: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:45:18 ID:a1iN
>>179
人間は変わらないんやね

187: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:46:04 ID:Nrki
>>179
エジプトじゃなかった?

192: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:46:43 ID:LNGc
>>187
そっちか

181: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:45:20 ID:5t6H
ネットで一発逆転すらない貧困氷河期はまあ可哀想やな

183: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:45:36 ID:MJSK
正直会社のZ見てても圧倒的にええ子ばっかやでな
この世代あたりからはガチで二極化してるんかな

189: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:46:28 ID:uqnW
>>183
ていうか、普通の会社に勤めてたら上も下もみんな気を遣って生活してるわ

196: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:47:16 ID:MJSK
>>189
それもそうか
匿名掲示板によくある子供や若者をこきおろしにするノリがある方がおかしいわな

194: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:47:08 ID:WB7m
>>183
ワイのとこにきたZ世代は被害者意識が強すぎて駄目やったわ
自分が不快になることは許せんのに他人を不快にするのは平気な人間やった

200: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:48:01 ID:MJSK
>>194
申し訳ないがそのレベルを取らないといけない会社の状況がやばいように見えるな

185: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:45:42 ID:WB7m
日本なら枕草子からすでにあるからな

186: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:46:04 ID:a1iN
>>185
いつの時代?

197: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:47:47 ID:WB7m
>>186
枕草子は平安時代やね

191: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:46:34 ID:YPvM
ゆとりって教育面以外の被害って何かある?

193: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:46:52 ID:a1iN
>>191
他人の気持ちがわからない人多いと思う

199: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 14:47:58 ID:cwxM
>>191
一部就職する時にリーマンの影響受けた奴もいるかもしれん

スポンサードリンク