1: 名無しさん@おーぷん 23/04/12(水) 17:34:16 ID:OQmW
信長の野望シリーズにおける武将の能力査定について語ろう

武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

・5chスレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1681187307/

引用元:信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1681288456/

2: 名無しさん@おーぷん 23/04/12(水) 17:34:40 ID:OQmW
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html

4: 名無しさん@おーぷん 23/04/13(木) 14:39:11 ID:0ueM
AIに戦国武将の能力を評価してもらうスレもよろしく
(忍法レベル2以上じゃないと使えないみたいだから注意)

!ai 戦国武将の能力査定
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1681363725/l50

19: 名無しさん@おーぷん 23/05/14(日) 09:50:52 ID:7H2L
>>4をさらに改良したスレ

戦国武将を!aiに評価してもらうスレ
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1684025394/l50

6: 名無しさん@おーぷん 23/04/14(金) 05:56:53 ID:OmK6
信長の野望に出てない戦国武将の話題もOK?

7: 名無しさん@おーぷん 23/04/14(金) 19:30:21 ID:ulbM
>>6
OKです

9: 名無しさん@おーぷん 23/04/20(木) 00:06:49 ID:nWCP
有名な武将は能力高くなりがち

10: 名無しさん@おーぷん 23/04/20(木) 18:25:41 ID:nWCP
新生総合ランキング トップ10

1.織田信長   99 88 95 100 382 魔王/覇王/砲術
2.武田信玄   100 89 96 95 380 人は城/甲斐の虎/馬術
3.北条早雲   93 91 99 94 377 策謀/能吏/巧言
4.徳川家康   99 87 90 98 374 三河武士/古狸/自衛
5.毛利元就   98 82 100 93 373 謀神/三矢家訓/射手
6.羽柴秀吉   96 81 98 97 372 人たらし/立身出世/城乗
7.明智光秀   96 84 93 97 370 連歌百韻/能弁/砲術
8.北条氏康   96 87 86 95 364 禄寿応穏/用兵/作事
9.上杉謙信   98 100 84 81 363 義の将/越後の竜/馬術
9.伊達政宗   94 86 87 96 363 伊達の粋/乾神/竜騎兵

13: 名無しさん@おーぷん 23/04/25(火) 22:01:03 ID:EOVl
神森出雲の能力値高すぎね?
知略は60、それ以外はせいぜい50程度が妥当でしょ

14: 名無しさん@おーぷん 23/04/26(水) 22:35:19 ID:k0OZ
>>13
同意

15: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 16:18:36 ID:AQRf
朝倉義景の知略と政務はもうちょい上でもいい

16: 名無しさん@おーぷん 23/05/06(土) 19:54:47 ID:eF50
わかる
義景もそろそろ再評価して欲しい

20: 名無しさん@おーぷん 23/05/14(日) 12:53:56 ID:hF63
列伝も古い説のままの武将がチラホラ

21: 名無しさん@おーぷん 23/05/17(水) 09:46:54 ID:7nia
今川氏真はかなり頑張ってたんやっけ

22: 名無しさん@おーぷん 23/05/17(水) 12:54:01 ID:Y1eV
楽市実施したり徳政令出したり塩止めしたりしてる

25: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:01:26 ID:fJjY
列伝の文章はもうちょっと多くていい

26: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 22:28:51 ID:hYJ9
できれば三国志シリーズ並にしてほしいわね

27: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 21:44:49 ID:tTGy
織田信長の列伝

信長の野望新生
信秀の嫡男。今川義元を桶狭間で破る。以後、天下布武を標榜して敵対勢力を次々と滅ぼした。
天下統一を目前にして、明智光秀の謀叛に遭い本能寺に散った。

三國志14
尾張の戦国大名。織田信秀の子。幼名は吉法師。若い頃は周囲から大うつけと呼ばれていた。
家督を継ぐと、織田大和守家や斯波氏、弟との争いを制して尾張を統一する。
その後、今川義元を桶狭間で破り、斎藤氏を滅ぼして美濃を攻略。この頃より「天下布武」を標榜するようになった。
足利義昭を擁して上洛すると、三好、浅井、朝倉、比叡山、武田、本願寺など敵対勢力を次々と打倒し、義昭も追放して室町幕府を滅ぼした。
優秀な家臣団に軍団を編制させて各地を制圧し、天下統一を目前にしたが、明智光秀の謀叛に遭って本能寺に散った。

三國志14の列伝の長さは信長の野望シリーズの3倍くらいか

28: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 22:49:59 ID:tTGy
508 名無し曰く、 (ワッチョイ 03ec-HmrL) 2023/05/22(月) 20:54:46.15 ID:LClynHHV0
*は有力な説
戦国時代の始まり
永享の乱(1438年)-東北
享徳の乱(1455年)-関東
応仁の乱(1467年)-京周辺
*明応の政変(1493年)-畿内

戦国時代の終わり
信長天下人に(1576年)
*惣無事令発布(1587年)
*後北条滅亡(1590年)
*奥州仕置完成(1591年)
関ヶ原の戦い(1600年)
豊臣氏滅亡(1615年)
島原の乱終結(1638年)

せっかくだから1438年~1638年にしようぜちょうど200年だし

29: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 14:19:16 ID:lRmf
>>28
1438年シナリオ面白そう

31: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 23:26:14 ID:i64W
次回作出るまで北条への批判続くんだろうか?

32: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 04:41:39 ID:ujGI
それは発売するまでわからない

33: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:18:49 ID:Y89K
北条が弱体化するという噂は聞いてるが…

35: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 18:04:05 ID:RjjN
5chスレより
三国志におけるフィクションとしての演義と実際の歴史としての正史みたいなものか

843 名無し曰く、 (ワッチョイ 2b24-S+HU)2023/05/31(水) 12:34:22.35 ID:gkpivgvm0
>>841
フィクションとしての戦国時代と実際の歴史としての室町時代後期~江戸時代前期って住み分けできないものかね
歴史ファン(戦国の雰囲気が好き)に近い人と歴史研究者(事実を知りたい)に近い人が常に対立している
娯楽と学問で全く性格が異なるものなんだから互いに介入しなけりゃ良さそうなものだけれど

36: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 18:29:33 ID:Xit6
まずは三国志シリーズに正史モード実装してほしい

38: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 21:15:29 ID:tzwQ
劉禅の能力が初代並になりそう

40: 名無しさん@おーぷん 23/06/05(月) 02:19:53 ID:X0Bi
武力24 知力34 魅力93

41: 名無しさん@おーぷん 23/06/05(月) 15:17:51 ID:lSt8
>>40
妥当やね
というか最近の作品が低すぎる

42: 名無しさん@おーぷん 23/06/05(月) 20:52:51 ID:Olfg
あからさまなネタ数値はやめてほしい

45: 名無しさん@おーぷん 23/06/07(水) 16:33:50 ID:FZKs
>>42>>43
激しく同意

43: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 20:12:28 ID:50g2
列伝と矛盾している数値もいらないかな

53: 名無しさん@おーぷん 23/06/12(月) 16:55:43 ID:4YWE

56: 名無しさん@おーぷん 23/06/14(水) 05:41:26 ID:pcRO
したらばにあった避難所
今も書き込めるかは知らん
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/56521/1389336990/l50

57: 名無しさん@おーぷん 23/06/15(木) 22:03:15 ID:E0eb
>>56
こんなのあったんだな

58: 名無しさん@おーぷん 23/06/15(木) 22:40:41 ID:kO9Q
PKの新武将はいても少なさそう

62: 名無しさん@おーぷん 23/06/18(日) 11:07:36 ID:joQn
そういや松井宗信って確か1997年3月に出た将星録以降出てないんよな

ちなみに中国で大問題&発禁になった提督の決断IIIは1996年発売で
南京大虐殺を起こしたとして処刑された松井石根は先祖である松井宗信を敬ってたらしい

63: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 13:05:14 ID:Q5xZ
あっ(察し)

64: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 13:05:36 ID:Q5xZ
それはそうと最新の説に基づいて戦国武将の能力決めたい

65: 名無しさん@おーぷん 23/06/20(火) 05:42:11 ID:SIim
>>64
すごくわかる

69: 名無しさん@おーぷん 23/06/30(金) 14:56:03 ID:3KLB
今川氏真と朝倉義景はもうちょい能力あげていい

72: 名無しさん@おーぷん 23/07/01(土) 21:30:22 ID:kRk6
>>69
斎藤龍興も入れてやれ

73: 名無しさん@おーぷん 23/07/01(土) 21:34:50 ID:kRk6
今川氏真 統率32 武勇43 知略41 政務74
朝倉義景 統率41 武勇54 知略62 政務71
斎藤龍興 統率64 武勇76 知略42 政務36

こんなもんでどうだろ

74: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 18:19:20 ID:JyhS
>>73
妥当っぽい

75: 名無しさん@おーぷん 23/07/05(水) 22:15:21 ID:VkHU
ちょっと高すぎな気もしなくない

77: 名無しさん@おーぷん 23/07/07(金) 18:39:42 ID:oKEF
松永久秀も最新の説に基づくと義理高くなりそう

80: 名無しさん@おーぷん 23/07/10(月) 20:28:56 ID:HvgG
>>77
義理50くらいか

87: 名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 17:21:35 ID:qnWy
>>80
だいたいそんな感じ

78: 名無しさん@おーぷん 23/07/09(日) 12:23:14 ID:txko
忠臣説やっけ

81: 名無しさん@おーぷん 23/07/10(月) 21:15:23 ID:v84k
長慶に対して忠臣だったり将軍殺しやってなかったりするけど
義昭からの離反とか信長への謀反とかはしてるからそこそこ野心家ではある

82: 名無しさん@おーぷん 23/07/10(月) 21:48:09 ID:HvgG
今でも野望のステータスがあったら70くらいやろな

88: 名無しさん@おーぷん 23/07/14(金) 13:50:03 ID:LqHx
>>82
なんで廃止になったんやろな

83: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 19:48:17 ID:KfqZ
藤堂高虎も義理30~40くらいが妥当だと思う

84: 名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 02:47:54 ID:HyLF
今川氏真・松平信康・徳姫の列伝を新説ベースにしてみた

今川氏真
駿河の戦国大名。義元の嫡男。父の死後、家督を継ぐ。しかし家臣の謀叛が相次ぎ、その対応に苦慮した。最終的に、徳川家康と武田信玄に領国を追われた。

松平信康
徳川家康の長男。織田信長の娘・五徳を娶る。剛勇英邁の人となりで将来を嘱望される。しかし外交政策で父と対立、父から武田家への内通を疑われ自害した。

徳姫
織田信長の娘。松平信康に嫁ぐ。しかし、信康は徳川家康と対立し自害に追い込まれる。夫の死後は実家に戻り、京都に隠棲した。

90: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 22:41:10 ID:VM1Z
復活させてもいいのよ

91: 名無しさん@おーぷん 23/07/21(金) 16:50:18 ID:Ksxr
魅力もないよな

92: 名無しさん@おーぷん 23/07/22(土) 13:44:48 ID:3qZh
魅力も昔はあったね

93: 名無しさん@おーぷん 23/07/23(日) 17:05:23 ID:IJpl
天翔記が最後だっけ?

96: 名無しさん@おーぷん 23/07/30(日) 00:17:53 ID:q37K
>>93
それであってるはず

100: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 13:31:24 ID:0zAi
主にビジュアル面で全員過大評価

101: 名無しさん@おーぷん 23/08/04(金) 20:15:03 ID:miXa
>>100
まあわからんでもない

102: 名無しさん@おーぷん 23/08/07(月) 10:22:29 ID:Np2g
>>100
でもしょぼいビジュアルだと叩くんやろ

103: 名無しさん@おーぷん 23/08/09(水) 22:37:50 ID:5mHx
ニコニコ大百科の肝付兼続が興味深い

104: 名無しさん@おーぷん 23/08/10(木) 00:16:39 ID:9GAR

107: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 12:10:56 ID:giB2
>>104
へぇ意外

106: 名無しさん@おーぷん 23/08/13(日) 20:07:13 ID:JZaG
列伝もちゃんと更新してほしいよ

108: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 12:11:14 ID:giB2
>>106
それな

109: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:51:15 ID:oNSB
能力も定期的に見直してほしい

110: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 22:23:00 ID:KNWG
評価が変わってる武将いるしな

111: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 16:56:56 ID:m4uy
朝倉義景とか斎藤龍興とかな
織田信雄や大友義統辺りは逆に下がりそう?

112: 名無しさん@おーぷん 23/08/22(火) 09:03:20 ID:IpLH
中野義時は実在したか?
http://mogamiyoshiaki.jp/?p=log&l=55170

・数少ない最上氏に関する史料はおろか、軍記物にすら義時の名は登場せず
・12本ある系図のうち、義時の名が出てくるのは1つだけ
・義時が初めて現れるのは、18世紀末に編纂された『稽補出羽国風土略記』

中野義時が実在していたかどうかはかなり疑わしい

114: 名無しさん@おーぷん 23/08/22(火) 18:58:53 ID:PCYB
>>112
一次史料を調べるのは大事やな

113: 名無しさん@おーぷん 23/08/22(火) 09:17:17 ID:IpLH
松井宗信について

・松井宗信が信長の野望シリーズの本編に出なくなったのは
 中国で大問題になった「提督の決断III」(1996年)発売後に出た「将星録」(1997年)から
(外伝などを含めると「Online」「DS2」など出てる作品もあるにはある)
・南京大虐殺を起こしたとして処刑された松井石根は松井宗信の子孫とされている
(ただし南京大虐殺が起こったとされる頃の松井石根は虐殺などの行為を咎める発言をしていたという)

タイミング的に邪推してしまう

116: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 09:49:26 ID:esqj
もっと人気出るといいね

120: 名無しさん@おーぷん 23/09/07(木) 22:19:52 ID:u5v8
戦国武将の本読むのすき

122: 名無しさん@おーぷん 23/09/13(水) 08:13:48 ID:oUY7
>>120
すごくわかる

123: 名無しさん@おーぷん 23/09/18(月) 23:28:11 ID:YXOj
新作に戦国初期のシナリオでないかなー

124: 名無しさん@おーぷん 23/09/19(火) 00:33:01 ID:SA9C
>>123
畠山義就とか太田道灌とか使いたい

126: 名無しさん@おーぷん 23/09/19(火) 11:54:19 ID:n0Tn
>>124
マイナーな武将も出てほしい

127: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 05:19:58 ID:9T00
応仁の乱シナリオ

129: 名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 05:44:44 ID:pzsF
>>127
やってみたい

130: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 19:17:34 ID:B018
問題は戦国初期の武将をどれくらい収録するか

136: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:47:27 ID:nWp9
列伝全面刷新してもいいのよ

138: 名無しさん@おーぷん 23/10/24(火) 05:06:50 ID:oS4L
>>136
すごく同意

137: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 23:38:09 ID:KkDK
新説ベースか

139: 名無しさん@おーぷん 23/10/24(火) 20:01:35 ID:JXQh
>>137
うん

140: 名無しさん@おーぷん 23/10/25(水) 21:07:27 ID:02Nc
面白い新説なんかある

141: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 05:16:23 ID:ZqIn
>>140
面白い新説は有名になりやすいから検索すれば出てくる

145: 名無しさん@おーぷん 23/11/08(水) 19:06:39 ID:6mrW
神森出雲出せるなら黒岩越前も出してほしい

146: 名無しさん@おーぷん 23/11/11(土) 06:13:58 ID:WddE
真田昌幸の主君
武田(→独立勢力)→織田→北条→徳川→上杉→豊臣

敵対勢力を行ったり来たりしてるのがすさまじい

148: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 10:19:56 ID:pB5b
>>146
藤堂高虎より真田昌幸の方がギリワンに相応しい説

150: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 16:17:17 ID:m8EX
藤堂高虎の義理は並(50前後)かやや低い(40前後)程度でいい

151: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 23:16:18 ID:ycDZ
真田昌幸の義理は30くらいか

152: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 16:30:30 ID:zQig
>>151
35程度でもいいかも

154: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 18:13:50 ID:4B3w
ためになるわ

159: 名無しさん@おーぷん 23/12/04(月) 02:54:10 ID:AQGq
5chスレより
>武将の能力表記を数字ではなく5段階評価くらいにした方がよくないか

それ蒼き狼と白き牝鹿 元朝秘史でやってる…

164: 名無しさん@おーぷん 23/12/13(水) 18:34:59 ID:aWEo
>>159
あんま評判よくなかったらしいね

160: 名無しさん@おーぷん 23/12/05(火) 15:54:50 ID:deS5
ちょっと笑った

161: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 23:25:50 ID:S9r0
簡略化するなら20段階か10段階にすべき

165: 名無しさん@おーぷん 23/12/13(水) 22:13:38 ID:hFJm
能力値を大雑把にしすぎるのも考え物

167: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 11:36:22 ID:dc3e
従来説:三好義賢 一次史料:三好実休(もしくは之相→之虎)
従来説:毛利勝永 一次史料:毛利吉政
従来説:夏目吉信 一次史料:夏目広次

在来説と一次史料で名前が違う武将って他にないかな

168: 名無しさん@おーぷん 23/12/20(水) 13:12:52 ID:t6fS
それすごく気になる

174: あけおめ@吉 24/01/02(火) 09:49:24 ID:MhZt
武田がやや過大なのは気のせい?

178: 名無しさん@おーぷん 24/01/08(月) 15:23:52 ID:EnLA
>>174
「武田は過大」は良く言われる
どれくらいが妥当なのかまでは分からないが

175: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 20:26:23 ID:fhwV
確かに高いイメージあるわ

179: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 17:46:11 ID:wQyS
土居清晴や神森出雲は能力高すぎる

180: 名無しさん@おーぷん 24/01/11(木) 16:41:36 ID:KyZ6
確かに高いわね

181: 名無しさん@おーぷん 24/01/13(土) 14:00:13 ID:6nt0
全能力-10でいいっしょ

195: 名無しさん@おーぷん 24/02/08(木) 22:01:45 ID:jGMW
5chスレより
>北条四兄弟、長宗我部四兄弟、三好五兄弟
他は知ってたが三好五兄弟は初耳だから調べてしまった
三好四兄弟に実在が疑わしい野口冬長を入れたやつなんだね

197: 名無しさん@おーぷん 24/02/12(月) 05:09:58 ID:Xeka
>>195
自分もはじめて知った

199: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 22:26:55 ID:PwlA
信長の野望に出てくる戦国武将の能力値や列伝を最新の説基準にするとどうなるかはすごく興味があるわ

203: 名無しさん@おーぷん 24/02/18(日) 07:39:22 ID:6gzC
>>199
確かに気になる

204: 名無しさん@おーぷん 24/02/18(日) 20:52:58 ID:tgeP
朝倉義景はかなり上がりそう

205: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 21:02:56 ID:B4n0
逆に下がりそうな武将は?

206: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 13:38:14 ID:jHDc
斎藤道三や久武親直辺りはワンチャン下がりそう

211: 名無しさん@おーぷん 24/03/11(月) 06:55:12 ID:X07Y
>>206
なんとなくわかる

212: 名無しさん@おーぷん 24/03/12(火) 11:43:37 ID:79sp
足利義輝もここ10年で評価急落した気が

213: 名無しさん@おーぷん 24/03/12(火) 20:10:52 ID:OLVM
旧説の方がまだロマンある武将おるよな

215: 名無しさん@おーぷん 24/03/14(木) 22:46:45 ID:NxTZ
>>213
せやね

214: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 17:58:56 ID:DqkH
確かにそう思う

216: 名無しさん@おーぷん 24/03/17(日) 20:43:46 ID:K17L
全武将の抜本的な能力見直ししてほしい
あと列伝も

218: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:18:28 ID:47nh
でも手間はそれなりにかかりそう

219: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 17:47:10 ID:gXRL
武将数結構多いからね
今は計2000くらいかな

220: 名無しさん@おーぷん 24/03/28(木) 20:45:17 ID:MMuG
まだ少なく感じるのは何でだろう

234: 名無しさん@おーぷん 24/04/15(月) 23:20:47 ID:5YJ1
地元の戦国時代調べようかな

235: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 01:29:20 ID:SZyi
意外な発見ありそう

237: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 18:32:11 ID:Yl2q
武田の能力が高いと言われてるが実際の所はどうなんだろう

238: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 23:37:42 ID:RoYa
政治は信玄以外50以下だよなぁ

239: 名無しさん@おーぷん 24/04/23(火) 08:19:39 ID:pwLv
>>238
根拠が気になる

240: 名無しさん@おーぷん 24/04/23(火) 17:47:19 ID:FuoN
だって何にも政治してないじゃん

242: 名無しさん@おーぷん 24/04/25(木) 05:52:47 ID:anS1
>>240
さすがに草

241: 名無しさん@おーぷん 24/04/24(水) 09:24:35 ID:0i2K
安芸国虎過小評価カワイソス
あいつはもうちょい強くてもええやろ。
長宗我部でなんにも細工せずに挑んでも勝てるもん

243: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 14:02:54 ID:NvRD
>>241
そもそも家臣が少ない

244: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 04:18:13 ID:BxlG
5chスレに貼られてあった記事が興味深い

「ワイ、戦国武将・長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の末裔説」を本気で検証してみた。佐賀の『はじまりの名護屋城。』をきっかけに遠い先祖(?)へ思いを馳せる
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/240329h

245: 名無しさん@おーぷん 24/04/30(火) 22:11:05 ID:s1Ea
完全に滅亡した(とされる)家の史料はどうしても伝承に基づく物がメインになってしまうよな

247: 名無しさん@おーぷん 24/05/04(土) 16:42:09 ID:H12u
暗愚扱いされていたが再評価されつつある武将
朝倉義景 統率:41 武勇:34 知略:42 政務:51
一条兼定 統率:18 武勇:23 知略:25 政務:43
今川氏真 統率:22 武勇:33 知略:21 政務:59
大内義隆 統率:75 武勇:50 知略:68 政務:85
武田勝頼 統率:86 武勇:88 知略:71 政務:56
北条氏政 統率:80 武勇:67 知略:78 政務:81
斎藤龍興 統率:24 武勇:36 知略:32 政務:36

元が低すぎた一条兼定はともかく
朝倉義景、今川氏真、斎藤龍興は低いままだな

どうしようもない暗愚
大友義統 統率:42 武勇:38 知略:34 政務:43
三好長治 統率:42 武勇:51 知略:38 政務:46
松倉勝家 統率:32 武勇:61 知略:32 政務:30

248: 名無しさん@おーぷん 24/05/11(土) 02:24:01 ID:imoP
朝倉義景の政務と知略、今川氏真の政務、斎藤龍興の武勇はもっと上げるべき
大友義統や三好長治はもう少し下げてもいい気がする

253: 名無しさん@おーぷん 24/05/24(金) 22:08:09 ID:yNFj
もっと武将を出してほしい

254: 名無しさん@おーぷん 24/05/25(土) 21:48:25 ID:3hsg
0212 名無し曰く、 2024/05/24(金) 17:17:51.88 ID:+9RF/xXe0
長慶が登用した野間兄弟に鳥養、松山とか阿波衆の海部や赤沢とかでてない武将多いからなあ

255: 名無しさん@おーぷん 24/05/28(火) 02:50:09 ID:dyjT
初めて聞く武将もいる

256: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 02:16:15 ID:jW9U
まあ海部は昔出てたんだけどな

257: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 04:34:51 ID:sluw
覇王伝あたりにでてるね

258: 名無しさん@おーぷん 24/06/01(土) 13:28:42 ID:uWua
なんで出なくなったんだろう

259: 名無しさん@おーぷん 24/06/01(土) 19:39:58 ID:K5Ew
昔出てた武将が出なくなった理由は気になるな

260: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 19:29:17 ID:NzrB
武将数整理でいなくなったとか?

261: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 19:32:42 ID:6FSI
武将大名鑑出してたから公式も昔は出ていた武将も把握してるはずなんだよな
PKにしか出てない武将などが収録漏れしてるが

262: 名無しさん@おーぷん 24/06/09(日) 17:23:45 ID:j7gM
隠しシナリオ限定の武将もいないはず

263: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 21:09:52 ID:gDLJ
武将風雲録のやつだな
本能寺の変直後シナリオ

264: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 06:16:00 ID:2SsW
そうそうそれそれ
これにしか出ない武将も結構いたはず

266: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 22:30:32 ID:kgtB
武将風雲録の隠しシナリオにしか出ない武将
天野康景 相良忠房 四天王政孝 高力清長 並河易家
早田道鬼斎 藤木権兵衛 依田康国

267: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 17:08:54 ID:RIDC
それなりにいるのか
思ってたより多い

270: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 17:03:51 ID:cqrN
他にもマイナーな武将いたりするんかな

272: 名無しさん@おーぷん 24/07/06(土) 02:39:02 ID:Nckz
0388 名無し曰く、 2024/07/05(金) 18:59:33.79 ID:Z1LlM14l0
ネット上の記事が全部コピペだから平子正貞もwikipedia武将なんだろな

0390 名無し曰く、 2024/07/05(金) 19:26:20.45 ID:Z1LlM14l0
調べたら平子貞詮が正しい名前みたい
平子主膳正(しゅぜんのかみ)貞詮をどういうわけか平子正貞にしてしまったらしい
7代うんぬんの話は資料に全くないので郷土家か、付け足しくさい

273: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 19:31:55 ID:vE70
うーんこの
Wikipediaを鵜呑みにしたらあかんな

276: ■忍【LV1,カンダタ,IO】 24/07/09(火) 16:29:06 ID:F7fO
>>273
まぁだれでも編集できるからね…

277: 名無しさん@おーぷん 24/07/09(火) 21:06:14 ID:yCI9
>>273
一般流通する書籍にWikipedia発祥のデマが記載された事例(ミシャンドラや日本三大悪妖怪)や
Wikipediaの誤記がそのまま定着してしまった事例(吊り掛け駆動方式)もあるからな…

278: 名無しさん@おーぷん 24/07/09(火) 23:10:06 ID:F7fO
>>277
そんな事例もあるのね…

274: 名無しさん@おーぷん 24/07/09(火) 01:39:02 ID:F7fO
新生無印の情報で止まってるサイト多すぎ問題
どうにかならんのかね

275: 名無しさん@おーぷん 24/07/09(火) 01:40:33 ID:F7fO
まぁ一応探せば新生PKでの武将能力載ってるサイトあるけどさぁ
あんまり上位に出てこないのが難点

280: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 05:52:35 ID:0IKD
>>275
詳しく

281: 名無しさん@おーぷん 24/07/15(月) 11:32:50 ID:EKEI
>>280
信長の野望 徹底攻略ってサイト
ちょくちょく鯖落ちか何かでアクセスできなくなるけど

279: 名無しさん@おーぷん 24/07/11(木) 12:14:12 ID:OIAX
だから鵜呑みにするのは危険

287: 名無しさん@おーぷん 24/07/30(火) 09:29:19 ID:jbtX
ここは平和だが過疎ってるというね

295: 名無しさん@おーぷん 24/08/15(木) 08:07:40 ID:va73
織田信長が敵に降伏促す文書見つかる 町田の美術館が購入
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240814/1000107597.html

296: 名無しさん@おーぷん 24/08/16(金) 08:39:57 ID:94fz
意外だな

297: 名無しさん@おーぷん 24/08/17(土) 22:33:42 ID:jSB5
残虐なイメージが強い信長

298: 名無しさん@おーぷん 24/08/20(火) 14:30:38 ID:PHpM
魔王信長

299: 名無しさん@おーぷん 24/08/22(木) 02:26:47 ID:87kp
鬼武者かな?

304: 名無しさん@おーぷん 24/08/29(木) 20:43:50 ID:0KBz
土佐吉良氏とかいう信憑性の高い資料がほとんど残っていない土佐の有力豪族(土佐七雄の一つ)

・平氏を称した土佐国吾川郡の豪族(『吉良物語』では清和源氏源希義の後裔ということになっている)
・1540年頃に本山氏に滅ぼされた(『吉良物語』では1563年に長宗我部元親に滅ぼされたことになっている)
・その後は本山氏が土佐吉良氏を僭称した(よって一定の影響力はあったのは事実である可能性が高い)

306: 名無しさん@おーぷん 24/09/03(火) 17:37:32 ID:Cg2b
【信長の野望・三國志】おんJ歴史ゲーム部【Paradox・EU・HOI】より

489: 名無し:24/08/31(土) 21:02:40 ID:9ak2
二本松攻略後、大森城は伊達成実から片倉小十郎に城主変わったけど、親父の代から大森城主だった成実はなんとオモッタンやろお

490: 名無し:24/09/02(月) 02:52:18 ID:8wOe
名城・二本松城への栄転と思ったのか、慣れ親しんだ伊達郡からの左遷と思ったのか

307: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 15:48:20 ID:NEeR
真相はわからなさそう

308: 名無しさん@おーぷん 24/09/07(土) 22:42:53 ID:FosB
ですよねー

309: 名無しさん@おーぷん 24/09/09(月) 17:26:26 ID:KQPx
なんか細川藤孝の資料が発見されたとか

310: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 16:09:06 ID:f528
>>309
室町幕府滅亡約1年前の織田信長書状を発見 細川藤孝にすがる信長「あなただけが頼りです」
https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/zinbun/20240906

これか

314: 名無しさん@おーぷん 24/09/16(月) 04:26:30 ID:rTW6
>>310
それそれ

311: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 22:08:41 ID:oKpc
他にも新発見ないんかな

318: 名無しさん@おーぷん 24/09/23(月) 23:22:10 ID:m52Q
5chの方に河尻秀隆の話題出てるが
河尻秀隆の能力が微妙なのは一揆(武田残党)に討たれた最期のせいと思う

324: 名無しさん@おーぷん 24/10/04(金) 11:19:57 ID:QjHm
東大教授が教える「戦に弱かった戦国武将」ワースト1
https://diamond.jp/articles/-/350582

326: 名無しさん@おーぷん 24/10/10(木) 16:12:29 ID:TX9i
ちょっと意外だね

327: 名無しさん@おーぷん 24/10/15(火) 22:53:54 ID:P32m
まあわからんでもない

339: 名無しさん@おーぷん 24/11/14(木) 22:47:31 ID:vph8
信長の野望の今川家ってあんまり家臣いないイメージがする

340: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 10:46:14 ID:NH0O
確かにあまり思いつかないわね

341: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 13:36:58 ID:6DgB
古い作品にしかいない今川家臣もそれなりにいるらしい

342: 名無しさん@おーぷん 24/11/30(土) 23:43:16 ID:Vzp1
新作はまだまだ先になりそうか?

343: 名無しさん@おーぷん 24/12/03(火) 16:16:12 ID:kQOG
公式の武将DLC出したら売れそう

344: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 18:45:47 ID:QAmz
公式の新武将か
いいかも

352: 名無しさん@おーぷん 24/12/28(土) 18:42:10 ID:rWMQ
5chスレのほうに面白い話があったのでまとめてみた

武田氏との内通を疑った織田信長が、徳川家康に松平信康と築山殿の切腹を命じた

徳川家康が松平信康と築山殿に切腹を命じた(原因は徳川氏が築山殿の実家・今川氏を滅ぼしたことで不仲になった、が粗暴な性格で周りから恐れられていたなど諸説あり)

松平信康も築山殿も処刑されず、松平信康は1580年、築山殿は1585年まで生存していた

353: 名無しさん@おーぷん 24/12/28(土) 18:42:52 ID:rWMQ
脱字があったので訂正

武田氏との内通を疑った織田信長が、徳川家康に松平信康と築山殿の切腹を命じた

徳川家康が松平信康と築山殿に切腹を命じた(原因は徳川氏が築山殿の実家・今川氏を滅ぼしたことで不仲になった、信康が粗暴な性格で周りから恐れられていたなど諸説あり)

松平信康も築山殿も処刑されず、松平信康は1580年、築山殿は1585年まで生存していた

354: 新年まで@48:55:41 24/12/29(日) 23:04:19 ID:37Xo
へぇそういう説あるのか

355: あけおめ@末吉 25/01/01(水) 21:42:09 ID:g28U
俺も最新のは始めて知ったわ

356: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 22:55:09 ID:WDp3
参考になります

366: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 18:12:31 ID:UatD
マイナーな武将は大河でもスルーされがち

367: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 19:18:30 ID:wcwp
誰ってなるから仕方ない
地方武将も基本スルーされがちだが

370: 名無しさん@おーぷん 25/02/11(火) 18:53:31 ID:qqS5
>>367
悲しいなあ

368: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 11:45:28 ID:DF8x
他のゲームを参考に能力値語るのはどうだろ

369: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 23:03:16 ID:wjOF
他のゲームの能力値も語っていいよ

371: 名無しさん@おーぷん 25/02/15(土) 20:13:53 ID:uEaP
信長の野望だと明智光秀の義理は普通なのな
他作品だと義理低いことがあるが

372: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 03:41:08 ID:4nmY
家臣の概念がなかった全国版から本能寺の変イベントあるからか?

374: 名無しさん@おーぷん 25/02/25(火) 01:06:47 ID:Ee4M
406 名無し曰く、 2025/02/23(日) 09:58:58.01 ID:Z2FSkdHc0
斎藤龍興 知略32 政務36
豊臣秀頼 知略49 政務54
尼子義久 知略37 政務38
朝倉義景 知略42 政務51

この人らは信長や元就のガチ侵攻に数年耐えたり一矢報いた経歴があってもこの評価

375: 名無しさん@おーぷん 25/02/27(木) 23:57:05 ID:6DDF
斎藤龍興と朝倉義景は若干上げてもいい

376: 名無しさん@おーぷん 25/03/02(日) 23:38:55 ID:YD7a
朝倉義景の政務は最低でも60以上ほしいかな

378: 名無しさん@おーぷん 25/03/10(月) 21:23:37 ID:zR66
戦国武将は能力査定が一番楽しい

383: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 21:43:23 ID:BH9l
いつかまた武将整理されたりするのかな

384: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 23:52:55 ID:417m
それはわからない

386: 名無しさん@おーぷん 25/04/10(木) 21:16:01 ID:CGOX
まあ要らない武将は整理したほうがいいが
戦国無双みたいに減らしすぎるのもよくない

392: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 11:54:17 ID:nmSi
>>386
マジで同意

387: 名無しさん@おーぷん 25/04/12(土) 04:30:23 ID:WmNR
それはほんとそう

388: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 08:47:31 ID:Ec0i
最低限重要な武将は残してほしい

389: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 10:35:34 ID:mGMR
ぐうわかる

393: 名無しさん@おーぷん 25/05/04(日) 10:35:22 ID:2r5N
能力の議論より信長の野望に出てほしい武将上げたほうがよさそうかも

スポンサードリンク