1: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:24:52 ID:IUIK
クソ中途半端なボタン電池のソケットとかどこですぐ買えるねん・・・

引用元:電子部品屋が激減しててワイ咽び泣く
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739777092/

2: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:25:22 ID:iFsl
3Dプリンタで作れるだろそんなん

3: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:25:42 ID:IUIK
>>2
中の導通板がないやんけ

4: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:26:53 ID:NnyR
アキバ行け

6: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:27:48 ID:IUIK
>>4
きうしうやから遠すぎる

7: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:28:36 ID:NnyR
>>6
我儘やなあ

5: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:27:26 ID:IUIK
ネットは届くまでが遅いねん

12: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:31:04 ID:5x1Y
そもそも九州に実店舗あるのか

13: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:32:26 ID:ycm7
>>12
昔は大抵1県にひとつはパーツ屋あったなあ

26: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:42:17 ID:IUIK
>>12
カホパーツセンターがあるけどクソ遠い

30: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:43:03 ID:5x1Y
>>26
一応あるんやな

31: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:43:41 ID:IUIK
>>30
まあ昔と比べて店舗激狭で価格も秋月より高いけどな、今修理したいそんなに大ロット要らんとかなら便利

14: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:33:25 ID:FTj2
しゃーない、通販や

15: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:33:29 ID:5x1Y
秋葉原も日米商会なくなったらワイはもう行かんな

16: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:34:12 ID:ycm7
>>15
ラジオデパートってまだあるんか?

17: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:35:29 ID:5x1Y
>>16
あるよ
ラジオガアデンはなくなったけど

19: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:37:00 ID:ycm7
>>17
国際でんきがなくなったのは耳にた
鈴商はどうなんやろ?

20: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:38:02 ID:5x1Y
>>19
10年前くらいになくなったやろ

22: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:39:52 ID:ycm7
>>20
そうなんかぁもう20年以上アキバいっとらん

18: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:36:51 ID:5x1Y
中古部品とアウトレット以外は全部通販で買えちゃうし

21: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:38:55 ID:DDpa
適当なジャンクからハンダで抜くとか

24: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:41:16 ID:ycm7
aitendo行ってみたいわ

27: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:42:24 ID:5x1Y
>>24
悪くないよ
謎中華キットとか他の店にないものもある

25: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:42:11 ID:ycm7
ロケットとか石丸電気とかもうないなあ

28: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:42:24 ID:Iw1Z
九州とか元から部品屋無いやん

29: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:42:47 ID:IUIK
>>28
昔は博多にそれなりにラジオ無線屋があったんやで

32: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:44:29 ID:Iw1Z
言うて大阪もシリコンハウスと千石ぐらいしかなくなったのが寂しいンゴねぇ
マルツ君逝っちゃったよ

33: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:45:27 ID:ycm7
大阪やったらデジット有名やろ通販で数回つかったことあるで

34: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:45:33 ID:IUIK
マルツ福岡も死んどったな、もう採算あわんのやろ

35: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:45:35 ID:5x1Y
少量パーツは郵便の一番安い定型外で即日発送のサービスあればいいよな、梱包とかいらんわ
需要少なすぎて成り立たんやろうけど

36: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:46:57 ID:IUIK
九州地区のご当地ホムセンのグッデイは何故かラズパイ公式代理店やからラズパイだけは取り扱いあるな

37: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:48:26 ID:ycm7
ラズパイ興味あるけどプログラムとかようわからんPICも挫折したし

39: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:51:31 ID:lKzC
>>37
俺もようわからんあれは

38: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:51:19 ID:ycm7
そういえばアールニーニョとかもあったやろあれも解らんかった

40: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:53:41 ID:IUIK
>>38
Arduinoやろ

41: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:54:00 ID:ycm7
>>40
たぶんそれや

42: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:54:04 ID:IUIK
結局ボタン電池に直ではんだ溶接したわ
純正も直溶接やからセーフやろ

43: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:54:33 ID:lKzC
>>42
俺も溶接したな

44: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:55:35 ID:IUIK
>>43
熱で破裂しないかヒヤヒヤしながらやったら意外と大丈夫やったわ

46: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:56:03 ID:lKzC
>>44
俺もヒヤヒヤしてたけどな

45: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:55:50 ID:ycm7
電池でスポット溶接する動画あったと思うで

47: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:56:07 ID:IUIK
>>45
あれ危なすぎて草

48: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:56:21 ID:ycm7
>>47
やったんか?

50: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:56:48 ID:IUIK
>>48
見てるだけで十分や

49: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:56:43 ID:71qy
秋葉原はまだギリ生きてる
でもいまの店主ってもう70越えてそうだし10年後はどうだろうなあ

51: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:57:18 ID:IUIK
そもそも今ははんだ付け実習も授業でやらんのやろ?電子機器も複雑化しすぎとるし

52: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:59:45 ID:ycm7
物作り日本の衰退やな

53: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 16:59:59 ID:lKzC
>>52
俺も衰退していく

55: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 17:12:30 ID:IUIK
>>52
そもそもものづくり日本ってのもソニーの広告が元やしその肝心の製品もコンデンサー不具合で大量修理発生したし初めから幻想やったってことや

56: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 17:12:34 ID:5x1Y
マイコンは今も人気やろ、衰退著しいのはアナログ電子工作やな

57: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 17:13:21 ID:IUIK
>>56
今免許取ってコールサイン貰ってる新規の個人無線とかおるんかいな?

58: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 17:14:19 ID:5x1Y
>>57
無線?やらんやろな

61: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 17:16:03 ID:IUIK
>>58
まあせやろなぁ今は上位互換出回りすぎとるし

59: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 17:14:36 ID:5x1Y
ワイは最近SDR買ったけど

70: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 17:27:28 ID:IUIK
ワイはゲームボーイとかの改造やな、画面がとにかくクソザコナメクジやからまず液晶替えからや

73: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 17:44:53 ID:5x1Y
>>70
具体的にはどういうのに変えるの?

76: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 18:01:50 ID:IUIK
>>73
おおよそ全面基盤を全部取替えるか
後ろのミラーだけ剥いでバックライト化するか
どっちかやね

77: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 18:02:02 ID:IUIK
>>76
前面基盤

79: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 18:22:10 ID:5x1Y
>>76
>>78
専用のキットパーツ?

80: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 18:23:57 ID:IUIK
>>79
専用のキットとか沢山あるで、自分ではんだ付けするタイプとか最初から組んであってフレキケーブル差し替えるだけのやつもある、ワイは金がないから自分で組み立てるやつ

72: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 17:36:07 ID:5x1Y
セルラー工作って自作IoTで必須だから潜在的にかなり需要あるのに、
日本の正規品のキットは高いしファームウェアで機能制限されてたりして直接かうメリットがないんや
アリエクとかで買ったら厳密には技適通ってないないキットだから
みんなブログとかで発表しなくて、かなり情報が少ない世界になってる

78: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 18:19:03 ID:IUIK
https://i.imgur.com/6k8Sqy9.jpegno title

こんな感じでな

スポンサードリンク