1: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:04:20 ID:bftG
面白かった(小並感)
引用元:ガンダムF91見たんやが
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710687860/
2: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:05:41 ID:vdjw
やろうねぇ、テレビ版で見たかった気もする
3: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:06:26 ID:SKVe
>>2
シーブックの性格がジュドーみたいになってそう
シーブックの性格がジュドーみたいになってそう
4: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:06:30 ID:PG5n
戦闘シーンはオモロイけど話飛び飛びなのがね
ザビーネの元カノが加入するあたりとかぐちゃぐちゃやで
ザビーネの元カノが加入するあたりとかぐちゃぐちゃやで
6: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:07:23 ID:bftG
>>4
ロナ家の人間関係はちょっとよくわからんかった
ロナ家の人間関係はちょっとよくわからんかった
9: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:09:57 ID:bftG
>>4
寝返ったララァみたいな女やっけ
正直唐突でちょっも困惑した
寝返ったララァみたいな女やっけ
正直唐突でちょっも困惑した
5: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:06:45 ID:bftG
富野ガンダムでは珍しく良い親でビックリした
7: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:08:45 ID:bftG
バグエグくて怖かったわ
8: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:09:57 ID:SKVe
>>7
バグだけなら現代テクノロジーで作れないことはない
バグだけなら現代テクノロジーで作れないことはない
10: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:10:58 ID:bftG
>>8
ヒェッ
ヒェッ
11: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:12:26 ID:bftG
F91って正確にはガンダムじゃないんやっけ?
12: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:16:48 ID:SKVe
>>11
サナリィはガンダムとは言ってなくて後からついたコードネームやな
サナリィはガンダムとは言ってなくて後からついたコードネームやな
13: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:17:46 ID:bftG
>>12
あくまでガンダムにあやかってつけた名前なんやな
あくまでガンダムにあやかってつけた名前なんやな
15: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:19:46 ID:KBLI
>>12
まあサナリィ側もRXのガンダム意識していたけどな
まあサナリィ側もRXのガンダム意識していたけどな
19: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:23:39 ID:SKVe
>>15
まあ明らかに元ネタありきで細かい意匠を外して顔デザインしてる感じあるな
アナハイムのが正しい「ガンダム」ならサナリィのは「ンッゲェーンデェーム」って感じ
大河原あのニュアンス作ったの凄い
まあ明らかに元ネタありきで細かい意匠を外して顔デザインしてる感じあるな
アナハイムのが正しい「ガンダム」ならサナリィのは「ンッゲェーンデェーム」って感じ
大河原あのニュアンス作ったの凄い
16: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:20:09 ID:Pxff
予備知識の大して要らないガンダム
17: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:21:59 ID:bftG
セリフが富野節全開なのも良かったわ
18: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:22:54 ID:Jo0N
サナリィの開発側に昔ガンダムに関わってた人がいたって設定なかったっけ?
それでガンダム顔を意識したみたいな
勘違いかもしれんけど
それでガンダム顔を意識したみたいな
勘違いかもしれんけど
20: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:23:52 ID:kECk
初代に出てたジョブジョンが関わってるはず
22: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:25:05 ID:Jo0N
>>20
ホワイトベースのクルーにおったな
あの人か
ホワイトベースのクルーにおったな
あの人か
21: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:24:04 ID:N1aL
クロスボーンも読め
24: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:25:30 ID:bftG
>>21
続編の漫画やっけ?
読むわ
続編の漫画やっけ?
読むわ
29: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:32:42 ID:iHCw
>>24
正確にはお蔵入りになったアニメ版F91の続編や
やから劇場版と細かい設定違ってたりするところもある
正確にはお蔵入りになったアニメ版F91の続編や
やから劇場版と細かい設定違ってたりするところもある
23: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:25:18 ID:Pxff
初心者向き
というのも本来新シリーズのプロローグ的なものとして制作されたから
というのも本来新シリーズのプロローグ的なものとして制作されたから
25: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:29:29 ID:Pxff
何気にスピンオフの多い作品全部嘔吐なるとスーファミの微妙なゲームまでアルヨが辛い
27: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:31:07 ID:SKVe
>>25
オールズモビルとかいうクソ設定
オールズモビルとかいうクソ設定
28: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:31:29 ID:flEo
名言も多くてええ作品や
しかも脳波コントロール出来る
しかも脳波コントロール出来る
31: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:33:49 ID:bftG
>>28
セシリーの花なんだよ!セシリーに決まっているじゃないか!←これすき
セシリーの花なんだよ!セシリーに決まっているじゃないか!←これすき
30: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:32:58 ID:kECk
F91の欠点
ゲームで無視されがち(偏見)
キット展開が少ない
これだけだよな
ゲームで無視されがち(偏見)
キット展開が少ない
これだけだよな
36: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:39:02 ID:SKVe
>>30
謎のガンダム「F91本当に影薄いブイねぇ」
謎のガンダム「F91本当に影薄いブイねぇ」
37: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:40:34 ID:kECk
>>36
謎のガンダム2「マイナーなところはそういうところが辛いからBを塵にしたい」
謎のガンダム2「マイナーなところはそういうところが辛いからBを塵にしたい」
33: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:34:43 ID:Pxff
バグとかいうクリーンな兵器
34: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:36:43 ID:iHCw
なお一番ワリくってるのはドレル・ロナのもよう
ビギナ・ギナ2は回収されてた設定になって、後にガンダムフェイスに改修されてギリが使ったけど、本人は知らんうちにいなくなっていて生死すら不明という
ビギナ・ギナ2は回収されてた設定になって、後にガンダムフェイスに改修されてギリが使ったけど、本人は知らんうちにいなくなっていて生死すら不明という
35: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:38:59 ID:bftG
ガンタンクR44がほんとにチョイ役とだったのが驚いたわ
UCでロト強かったから活躍するのかと思ってた
UCでロト強かったから活躍するのかと思ってた
38: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:41:29 ID:bftG
逆シャアでは最新鋭だったジェガンがボコボコにされてて泣いた
39: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:42:38 ID:iHCw
まあジェガンなんてロートルの大型MSやしな
Zガンダムの時代に初代GMがいるようなもんや
Zガンダムの時代に初代GMがいるようなもんや
40: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:43:37 ID:Pxff
でもその割にはVの時代だと小型化進んでないよなあ
41: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:44:49 ID:bftG
防御はビームシールドに任せて小型で高機動は合理的やな
42: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:44:54 ID:kECk
初代が標準の18だとしたらVは大体15ぐらいだろ
43: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:47:22 ID:SKVe
キャノン・イルフートとかいう謎の機体
F90からVの時代の匂いがするのに物理盾付けてて少し違和感ある
F90からVの時代の匂いがするのに物理盾付けてて少し違和感ある
47: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:49:28 ID:iHCw
>>43
あれDUST時代以降に作られたMSやと思ってるわ
あれDUST時代以降に作られたMSやと思ってるわ
44: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:47:45 ID:2jzu
バスターランサーだっけ?あの武器を作ろうという謎
45: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:47:50 ID:iHCw
F90くらいからVまで大きな戦乱全部クロボンとサナリィ関連やったから、実は連邦軍とアナハイムが全然息してないんよ
虎の子の量産型F91も使えるパイロットがほとんどおらんし、それをうまく使える唯一のエースも連邦クビという
虎の子の量産型F91も使えるパイロットがほとんどおらんし、それをうまく使える唯一のエースも連邦クビという
49: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:50:35 ID:SKVe
>>45
一応VはAEサナリィ合作やなかったか
あとラビアンローズの4番艦出てくる
一応VはAEサナリィ合作やなかったか
あとラビアンローズの4番艦出てくる
52: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:56:52 ID:iHCw
>>49
名目上は共同開発やけど、V当時のアナハイムはもう自社開発力がほとんど無くて、メインは経済とか資源になっとる段階やね
名目上は共同開発やけど、V当時のアナハイムはもう自社開発力がほとんど無くて、メインは経済とか資源になっとる段階やね
55: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:58:11 ID:SKVe
>>52
三菱重工に伊藤忠が資金出したみたいなもん?
三菱重工に伊藤忠が資金出したみたいなもん?
46: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:49:08 ID:GjBD
でもアナハイムにはジャベリンがあるから
48: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:50:02 ID:Y3xy
「お前のマッマが設計に携わったからいけるやろ」という暴挙
50: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:54:02 ID:bftG
逆シャアから30年経ってるだけあってニュータイプの認識はよくわからんけどパイロット適正の高い人みたいな感じになってるんやな
51: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:55:32 ID:GjBD
>>50
実際宇宙世紀作品見てるとそういう認識になるのもやむを得ないわ
NTはどいつもこいつも殺し合いしかしてへんからな
実際宇宙世紀作品見てるとそういう認識になるのもやむを得ないわ
NTはどいつもこいつも殺し合いしかしてへんからな
56: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:58:13 ID:bftG
>>51
それはそう
ファーストはラストで人の可能性を描いてたんやがな
それはそう
ファーストはラストで人の可能性を描いてたんやがな
53: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:57:19 ID:9yOF
>>50
福井「ニュータイプの存在が隠蔽されるような何かあったに違いない!」
福井「ニュータイプの存在が隠蔽されるような何かあったに違いない!」
57: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:59:05 ID:bftG
>>53
UC嫌いやないけど福井のニュータイプやサイコフレームの解釈は正直苦手
UC嫌いやないけど福井のニュータイプやサイコフレームの解釈は正直苦手
61: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 01:01:33 ID:sTcq
>>57
UCはシャアのやった事がだいぶ美化されて人の可能性を信じてるみたいになっとるけど
やっぱあれはスペースノイド側視点のストーリーやからなんやろな
UCはシャアのやった事がだいぶ美化されて人の可能性を信じてるみたいになっとるけど
やっぱあれはスペースノイド側視点のストーリーやからなんやろな
65: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 01:05:09 ID:bftG
>>61
君に託す…は好き
君に託す…は好き
62: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 01:01:39 ID:SKVe
>>57
でもミネバの人物描写は好き
本当の意味で有用なNTと言えるのでは?
でもミネバの人物描写は好き
本当の意味で有用なNTと言えるのでは?
66: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 01:06:21 ID:bftG
>>62
バナナ味とイチャイチャしてて欲しい
NTではなんかサイコフレーム回収してるけど
バナナ味とイチャイチャしてて欲しい
NTではなんかサイコフレーム回収してるけど
54: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:58:01 ID:sTcq
Vガンダムの時代辺りからサイコミュ兵器は対策されてファンネルが廃れたからな
58: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 00:59:26 ID:SKVe
>>54
ショットクローはインコムの亜種?
ショットクローはインコムの亜種?
59: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 01:00:49 ID:1meN
ファンネルが陳腐化した時代で脳波コントロール凄え!みたいなこと言うのなんなん
63: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 01:02:19 ID:GjBD
>>59
ファンネルはあっても過去のMSやMAは操縦に手足は使ってたからやないの
ファンネルはあっても過去のMSやMAは操縦に手足は使ってたからやないの
60: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 01:00:56 ID:iHCw
シャアが求めた本当の意味でのNTってベルナデットよな
つまりシャアがロリコンなのは正しかった……?
つまりシャアがロリコンなのは正しかった……?
64: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 01:03:34 ID:WE3Z
質量を持った残像の設定は面白いなって思った
67: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 01:08:20 ID:iHCw
>>64
塗料がハゲたって設定は地味に元ネタのF1みたいですこ
塗料がハゲたって設定は地味に元ネタのF1みたいですこ
68: 名無しさん@おーぷん 24/03/18(月) 01:13:18 ID:SKVe
同時期にサイバーフォーミュラとモチーフがかぶってるのちょっと面白い
スポンサードリンク
コメントする