1: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:48:54 ID:nn3f
実際そうだよな

引用元:月の額面給与≧年齢万円ないとやばいという風潮
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717105734/

3: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:50:08 ID:Mf6o
100歳なら100万か

4: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:50:08 ID:nn3f
30歳だと30万円×12ヶ月+ボーナス5~6ヶ月=510~540万+残業代

5: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:50:22 ID:yTXm
ワイ24やが額面23ぐらいしかない

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:50:55 ID:nn3f
>>5
25~26くらいで最初の昇格するやろ(適当)

7: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:51:22 ID:yTXm
>>6
は?高卒やが

8: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:52:25 ID:nn3f
>>7
かわいそう?

10: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:53:13 ID:yTXm
>>8
すまん
なにが?

12: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:53:49 ID:yTXm
>>8
いっちみたいな短絡的な物差しで人の価値を判断する神経の方がかわいそうではある

9: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:52:53 ID:ex54
昔はやっと越えたよーっていうのが普通やったね

11: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:53:19 ID:daob
この考え方って年収そのものでいくもんやと思ってたわ
ようは30歳で360万ありゃぼちぼちじゃねっていう

13: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:54:01 ID:nn3f
>>11
流石にそれは低すぎる普通はボーナス4~6ヶ月つけて妥当な超えたいらいんや

18: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:57:29 ID:daob
>>13
>>14
ふーん
まあ大卒しか働けない会社だけの話やろ?
それもそこそこ都会の
田舎は考えられん

19: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:58:26 ID:yTXm
>>18
わかる
田舎は手取り18でも十分生活できる
贅沢しなければな

20: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:59:11 ID:ex54
>>18
そうでもなかったけど
上司にしみじみ言われてそういうもんかぁって思ってた

14: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:55:08 ID:ex54
>>11
自分が聞いたのは月額やったなぁ

15: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:56:24 ID:XDH1
>>11
こっちのがわかりやすい
ボーナス寄せの時代でもねえし

16: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:56:28 ID:FN7F
ボーナスなんて普通2~3ヶ月分だよね

17: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:56:39 ID:nn3f
>>16
すまん年間の話や

21: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 06:59:43 ID:yTXm
>>16
ほんこれ

22: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:00:45 ID:g96a
そんな一流企業と比べられても困るわ(´・ω・`)

24: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:01:41 ID:nn3f
>>22
30歳600万円とかそこらへんの大手でも超えるやん

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:02:12 ID:g96a
>>24
超えるわけねーだろ地方舐めんな?

23: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:01:33 ID:daob
あんまあてにならんぞボーナスのも
ワイは前職の基本給が安すぎるから前職時代は年間5.5ヶ月で今2ヶ月やけど年収変わらんもん

26: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:02:18 ID:RL0x
65歳で65万いくとは思えん

27: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:03:14 ID:nn3f
>>26
この公式が当てはまるのは50歳くらいまでやろな

28: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:05:05 ID:daob
だって都会のそこら辺の大手って上場企業やん
田舎のそこら辺の大手って地方の主の一族経営指すんやぞ

29: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:08:02 ID:xVvI
こういうスレでいつも思うのは「大手なら」って言ってる奴の大手勤めてない感だわ

30: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:09:49 ID:dtyZ
大手勤めてる以前にニートかエアプの学生やろうしな

31: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:12:41 ID:n0Iw
>>30
この時間は通勤中の社畜も多いぞ

37: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:19:15 ID:xVvI
>>31
「大手なら」みたいな括りで考える奴が社会経験あると思うか?

32: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:14:40 ID:ex54
給料の履歴をつけてたから見てきた
スタート時点は本給14万やったんやなぁ

33: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:17:36 ID:2XmF
50代なら手取り40万くらい貰っとるんか?

34: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:18:17 ID:ex54

39: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:19:24 ID:cLDb
>>34
基本給上がりすぎやろと思ったら本給やった

44: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:20:48 ID:ex54
>>39
ちょっと大きく増えたところには説明書いてあったわ
合併で他のものが組み込まれたっていうのと
初任給の見直しで大幅アップってメモしてあるわ

35: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:18:23 ID:VQOT
ほぼ公務員あかんやん

36: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:18:29 ID:jKht
また新しい基準

38: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:19:19 ID:ex54
2年目に急にあがるのは1年目ですぐにやめる人がいるからなんかなぁ

41: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:19:59 ID:xVvI
>>38
賞与やろ

46: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:21:18 ID:1U0A
>>38
住民税「よろしくニキー」

40: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:19:56 ID:jKht
でも日本人の5割は年収300万台やろ?
その指標荒唐無稽やし無理やり当てはめるなら日本の半分は終わりにならんか?

42: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:20:19 ID:nLzB
大手言うたら日経225の中くらいは入ってないとね田舎にもあるやろ工場が

45: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:20:57 ID:n0Iw
>>42
それよく言うやついるけど非上場でも大企業あるやろって思うわ

43: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:20:31 ID:wsst
実家住みなら月収20万円でも豪遊できる

48: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:23:09 ID:ex54
こんなんでも今よりはだいぶええんやろな

49: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:26:52 ID:Cntt
ワイもギリギリそんくらいやけど、昇格せんかったら数年で下回るな

51: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:53:31 ID:ex54
だいぶ昔の話やから
これでも一般的に考えてけっして給料がいい会社じゃなかったんやから

今はこれでもいいほうになるんちゃうか

52: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 07:59:04 ID:xVvI
>>51
そうか?
45歳で額面45万なら年収700万超えるし
それでも良くない時代なんて日本にあったか?

54: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 08:00:17 ID:ex54
>>52
今ちゃうの?
みんなそこそこお給料いいのかな

って物価が違うか

56: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 08:02:02 ID:xVvI
>>54
今だろうが昔だろうが45歳700万で「低いなぁ」の時代あったんか?この国

58: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 08:07:32 ID:ex54
>>56
どこから45歳700万の話になったんやろか
自分は自分の過去の昇給の話をしてたんやけど

59: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 08:15:06 ID:xVvI
>>58
算数もできないんか?

60: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 08:20:30 ID:ex54
>>59
このペースのままだったそんなことになるんか
だとどっかで激しく鈍化するんやろな

53: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 08:00:04 ID:buMz
額面83万とか無理やろ普通に考えて

57: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 08:02:22 ID:93jZ
>>53
おん爺…?

55: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 08:00:19 ID:p4vb
うちの会社なんてボーナス4か月出たら良い方だから年齢万円じゃ全然足りない

スポンサードリンク