1: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:43:35 ID:nAeE
怖さすら気にしないぐらい面白いのか?
引用元:初代ポケモンってあんな怖くてよく売れたよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714736615/
3: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:44:10 ID:4DcX
あんな種類のモンスターをそれぞれの個性で育てられるゲームあれへんかった
4: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:44:16 ID:s7T9
いうほど怖いか?
5: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:44:28 ID:54Sr
>>4
怖いよ
怖いよ
6: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:44:40 ID:4DcX
ゴローニャの目とか怖い
7: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:45:22 ID:NiyR
怖いのシオンタウンとポケモンやしきくらいやん
9: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:46:21 ID:nAeE
>>7
そこ怖い
そこ怖い
8: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:45:36 ID:NiyR
ポケモンの目こわいは同意
10: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:46:46 ID:6swL
というかあの時代にクソテンポの悪い戦闘でよく売れたわなあ
13: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:48:14 ID:cXnc
>>10
ニワカくさっ
ニワカくさっ
14: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:49:10 ID:nAeE
>>13
ポケモン好きなんだw
ポケモン好きなんだw
11: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:47:39 ID:UHkd
初代ポケモンはプラグラミングツールとしては最強
12: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:47:54 ID:4DcX
クリア後に明確にやることあるのも良かった
ゲームボーイ程度の容量で
ゲームボーイ程度の容量で
15: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:49:56 ID:vdXo
アニポケとか雑誌で見る感じと初代のグラ違いすぎるやつがおおすぎてなんか怖いんだよな
それこそゴローニャの顔とか
それこそゴローニャの顔とか
20: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:51:39 ID:4DcX
>>15
https://i.imgur.com/O0fFGot.jpg
https://i.imgur.com/O0fFGot.jpg

怖いよな
17: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:50:55 ID:NJzy
ドカッと一気に売れたんじゃなくて3年かけてジワ売れし続けた奴やからな初代ポケモンは
23: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:54:04 ID:KFj8
>>17
ジワ売れとはいえこんな金のなる木な企画を持ち込まれた時に
「実績無い企画なんて受け取れませんw」って蹴飛ばした当時のナムコさん無能
ジワ売れとはいえこんな金のなる木な企画を持ち込まれた時に
「実績無い企画なんて受け取れませんw」って蹴飛ばした当時のナムコさん無能
26: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:55:40 ID:6swL
>>23
>>23
まああの時代とっくに旬を杉田バードだったゲームボーイよソフトが売れるとは思わんわな
>>23
まああの時代とっくに旬を杉田バードだったゲームボーイよソフトが売れるとは思わんわな
18: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:51:06 ID:SDiJ
昔のゲームのグラってなんか無機質で怖いよな
19: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:51:36 ID:6swL
てか完全に死にかけてたゲームボーイ復活させたのはでかいわなあ
21: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:52:15 ID:YEXR
ワイはサンリオタイムネットやってたわ
22: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:52:33 ID:831G
>>21
うんちんぼーや可愛いよな
うんちんぼーや可愛いよな
24: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:54:52 ID:vdXo
オリキャラ151体用意して育てて遊べますなんて
纏まる気せえへんしのう
纏まる気せえへんしのう
29: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:56:23 ID:KFj8
>>24
151匹目のミュウは本来ボツキャラで入れられない予定だったのが
プログラマーの独断かつ無断で無理やり入れたのがバグまみれの要因の一つだったらしいが
もしこのミュウが居なかったらポケモンは一過性で終わった可能性もあるんだよな
151匹目のミュウは本来ボツキャラで入れられない予定だったのが
プログラマーの独断かつ無断で無理やり入れたのがバグまみれの要因の一つだったらしいが
もしこのミュウが居なかったらポケモンは一過性で終わった可能性もあるんだよな
30: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:57:09 ID:vdXo
>>29
まぁセンセーショナルよなぁ幻のポケモンなんてほんまに
マーケティングというか情報の出し方も上手かったよねぇ
まぁセンセーショナルよなぁ幻のポケモンなんてほんまに
マーケティングというか情報の出し方も上手かったよねぇ
32: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:58:44 ID:KFj8
>>30
たしか「ゲームソフトを持ってきた子にはミュウのデータをあげちゃうよ」ってイベント企画を立てようとした際に
ゲームフリークの人が「ポケモンはデータじゃない!子どもにとってポケモンは立派な生き物!その文章書き換えて!」
って本気で怒ったらしい
たしか「ゲームソフトを持ってきた子にはミュウのデータをあげちゃうよ」ってイベント企画を立てようとした際に
ゲームフリークの人が「ポケモンはデータじゃない!子どもにとってポケモンは立派な生き物!その文章書き換えて!」
って本気で怒ったらしい
25: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:55:13 ID:xb3y
ゲームフリーク社とかいう伝説
27: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:55:52 ID:olCy
ちかつうろのサリンイベント
28: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:56:17 ID:6swL
旬をすぎたハード
31: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:57:25 ID:Cnkv
確かにゲンガーあんな丸くなかったよな
33: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 20:58:56 ID:KIDK
ジワ売れやったか?
36: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:00:52 ID:JlgE
>>33
http://www13.plala.or.jp/comic-music/pokemon.htm
初週20位
→発売7カ月で出荷100万
→発売1年1カ月で出荷300万
→発売1年7カ月で出荷600万
おかしなことやっとる
http://www13.plala.or.jp/comic-music/pokemon.htm
初週20位
→発売7カ月で出荷100万
→発売1年1カ月で出荷300万
→発売1年7カ月で出荷600万
おかしなことやっとる
39: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:01:56 ID:KFj8
>>36
当時ファミ通レビューも低評価な方で
友達とのポケモン交換なんて目もくれてなかったしなぁ
当時ファミ通レビューも低評価な方で
友達とのポケモン交換なんて目もくれてなかったしなぁ
44: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:03:23 ID:KIDK
>>36
当時のゲームボーイとしては爆発的ヒット
当時のゲームボーイとしては爆発的ヒット
34: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:00:16 ID:NJzy
確か週2万本を1年売り続けた結果の1年で100万本達成やし
35: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:00:20 ID:4DcX
https://i.imgur.com/cWpBF1G.jpg
小学生の頃ガチで怖かった青ゴルバット

小学生の頃ガチで怖かった青ゴルバット
37: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:01:20 ID:KFj8
ワイが初めてポケモン見た時はトッモがおつきみ山でピッピを捕まえようと粘ってるのを横で見てただけで
当時は「なんてダルいゲームなんや」って思ったもんやが
自分で遊ぶとやっぱ違うわ
当時は「なんてダルいゲームなんや」って思ったもんやが
自分で遊ぶとやっぱ違うわ
38: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:01:33 ID:gkGz
カントー地方の住人はイシツブテを投げ合ってるという事実
肩力バケモンやろ
肩力バケモンやろ
40: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:02:06 ID:4DcX
しかもこれソフト3,000円やったよな
41: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:02:35 ID:KFj8
>>40
赤緑は4500円でコロコロ限定青バージョンは3000円やったと思う
赤緑は4500円でコロコロ限定青バージョンは3000円やったと思う
43: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:03:11 ID:4DcX
>>41
青が3000か
青から始めたからそう思っとったわ
コロコロやったかな雑誌
青が3000か
青から始めたからそう思っとったわ
コロコロやったかな雑誌
46: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:03:42 ID:KIDK
>>43
コロコロで最初は電話
次はコンビニ通販やな
コロコロで最初は電話
次はコンビニ通販やな
47: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:03:50 ID:KFj8
>>43
郵便局に3000円払ってねってな
郵便局に3000円払ってねってな
42: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:02:48 ID:xb3y
デンドンドンwwwデンデンドンwww
45: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:03:40 ID:J7vA
怖い要素あったっけ
48: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:04:09 ID:QoXS
兄から赤と緑どっちか一個ずつ買って一緒にやろうって言われて友達も巻き込んでやってたから
モンスターを交換できるというシステムで友達同士で広めるって商法は良かったのかも
モンスターを交換できるというシステムで友達同士で広めるって商法は良かったのかも
49: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:04:18 ID:KIDK
3000円分の切手を郵送かなんかしたような
50: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:05:05 ID:l7AT
ゲームに慣れてなかったから家から出るのに半日かかったで
当時小1だった気がするけど
当時小1だった気がするけど
51: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:05:15 ID:i0wZ
アニポケ始まったのが小学校一年生とかの時やったけど
ポケモン持ってない子ハブられてた
そのイメージが強い
ポケモン持ってない子ハブられてた
そのイメージが強い
58: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:08:23 ID:4DcX
>>51
まだまだゲームは悪の風潮が強かった頃やしの
買ってもらえない子は結構いたわね
まだまだゲームは悪の風潮が強かった頃やしの
買ってもらえない子は結構いたわね
65: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:11:03 ID:l7AT
>>58
そもそもゲームに理解ある(やってた)大人って都市部の人やお金がある家庭で育った人が大半やろから田舎だとマジでゲームを買うっていう文化すら無かった気がするわ
そもそもゲームに理解ある(やってた)大人って都市部の人やお金がある家庭で育った人が大半やろから田舎だとマジでゲームを買うっていう文化すら無かった気がするわ
52: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:05:52 ID:KIDK
青発売時には知ってないとおかしいくらいのレベルやった
53: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:05:58 ID:KFj8
ネット環境無い時代やったから図鑑完成はマジで偉業やったでな
54: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:06:39 ID:KIDK
謎の裏技の噂が色々あったな
ガセも多かったが
ガセも多かったが
55: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:07:20 ID:KFj8
まだ売れるかもわからない企画持ち込み段階で
全面サポートすると判断した任天堂と
まだ開発段階で編集者もゲームの実態把握出来てないのに漫画連載OKしたコロコロ
中々博打やってんね
全面サポートすると判断した任天堂と
まだ開発段階で編集者もゲームの実態把握出来てないのに漫画連載OKしたコロコロ
中々博打やってんね
59: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:08:59 ID:KIDK
>>55
そして逃したボンボン
そして逃したボンボン
61: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:09:57 ID:KFj8
>>59
ボンボンはその数年後の連載陣総取っ替えで大失態したのがアカン
ポケモン無い代わりのボンボンの良さ全部捨てよった
ボンボンはその数年後の連載陣総取っ替えで大失態したのがアカン
ポケモン無い代わりのボンボンの良さ全部捨てよった
63: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:10:41 ID:KIDK
>>61
ロックマンもガンダムも捨ててオッサンが読むようなラインナップになったとか聞いた
あとパクリだらけの漫画とかもあったとか
ロックマンもガンダムも捨ててオッサンが読むようなラインナップになったとか聞いた
あとパクリだらけの漫画とかもあったとか
56: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:07:36 ID:l7AT
その世代は高学年で遊戯王にハマってたやろなぁ
57: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:08:07 ID:KIDK
遊戯王はもうちょい後やったな
60: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:09:46 ID:QoXS
ケーブルも持ってない子多かったな
これのために買った記憶
これのために買った記憶
62: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:10:31 ID:DGMn
アニメでブレイクしたイメージ
64: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:10:57 ID:4DcX
メ、メダロットがあったから…
69: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:12:06 ID:KIDK
>>64
メダロットよりはデジモンなんだよなあ
メダロットよりはデジモンなんだよなあ
73: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:13:13 ID:KFj8
>>69
デジモンが下火になってリリスモンとかいうエロ要素出してきた時
デジモン…変わっちゃったね…て嘆いたわ
デジモンが下火になってリリスモンとかいうエロ要素出してきた時
デジモン…変わっちゃったね…て嘆いたわ
77: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:13:53 ID:LCjU
>>73
エンジェウーモンとかいうエロの塊
エンジェウーモンとかいうエロの塊
66: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:11:27 ID:LCjU
あるあさのこと。 ちょうのうりょく しょうねんが ベッドから めざめると ユンゲラーに へんしん していた。
何体いるんですかね…
何体いるんですかね…
71: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:12:37 ID:PzwK
>>66
エンテイなんて火山が噴火するたびに産まれるぞ
エンテイなんて火山が噴火するたびに産まれるぞ
67: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:11:43 ID:DGMn
ポケモン
↓
テリワン・イルルカ
↓
デビチル
↓
メダロット
↓
エグゼ
懐かしい。こんな系譜やったな
↓
テリワン・イルルカ
↓
デビチル
↓
メダロット
↓
エグゼ
懐かしい。こんな系譜やったな
68: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:12:05 ID:DGMn
ポケモンの前やとミニ四駆になる
こしたてつひろは神
こしたてつひろは神
70: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:12:24 ID:KFj8
ポケモン風のコマンドRPGどこもかしこも真似てたもんな
ゲゲゲの鬼太郎もポケモン真似たゲーム出したし
ゴエモンも出してた
ゲゲゲの鬼太郎もポケモン真似たゲーム出したし
ゴエモンも出してた
72: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:12:56 ID:l7AT
ちょいパクして作ったロボポンやデビチルがあのザマだからいかにオリジナルモンスターを100体以上用意するのが難しいってことやな
76: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:13:46 ID:KFj8
>>72
そんな中でも第二のポケモンという称号を得る程大ヒットして
後に死滅した妖怪ウォッチ
そんな中でも第二のポケモンという称号を得る程大ヒットして
後に死滅した妖怪ウォッチ
78: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:14:17 ID:KIDK
>>72
モンスターファームはようやったわ
モンスターファームはようやったわ
75: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:13:41 ID:PzwK
デビチルは子供からしたら戦闘がとっつきにくいよ
属性とか魔法の効果もよく分からんしな
属性とか魔法の効果もよく分からんしな
79: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:15:40 ID:KFj8
子供の頃にポケモンに触れた人が大人になって家庭を持って
ポケモンを自分の子供に触れさせてあげるっていうサイクル
完全にアンパンマンやキティちゃんみたいなポジション得たのはホンマに凄い
ちなワイは子供の頃に初代ポケモン触れたがいまだに家庭持ってない35歳や
ポケモンを自分の子供に触れさせてあげるっていうサイクル
完全にアンパンマンやキティちゃんみたいなポジション得たのはホンマに凄い
ちなワイは子供の頃に初代ポケモン触れたがいまだに家庭持ってない35歳や
83: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:19:18 ID:l7AT
>>79
お、ワイも同じやで
家庭持ってる層はポケセンとかで子供にぬいぐるみ買ってあげたりしてるんやろけどワイらのようなもんはゲームの対戦動画観たりするだけで何も金落としてないやろなぁ・・・
お、ワイも同じやで
家庭持ってる層はポケセンとかで子供にぬいぐるみ買ってあげたりしてるんやろけどワイらのようなもんはゲームの対戦動画観たりするだけで何も金落としてないやろなぁ・・・
82: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:19:13 ID:J4pu
ポケモンのデザインって秀逸だよな
最初違和感あってもいつの間にか受け入れられてる
最初違和感あってもいつの間にか受け入れられてる
84: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:20:13 ID:AnHv
>>82
リージョンの首長族は無理だわ
リージョンの首長族は無理だわ
89: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:21:17 ID:J4pu
>>84
そのうち慣れるよ?たぶん
そのうち慣れるよ?たぶん
88: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:21:08 ID:LCjU
>>82
ワイの中で未だ受け入れられず…
https://i.imgur.com/kZs1h09.jpeg
ワイの中で未だ受け入れられず…
https://i.imgur.com/kZs1h09.jpeg

105: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:31:17 ID:l7AT
>>88
もう最近のポケモンはすぐに過去の準伝解禁して初出のポケモンないがしろにしてる気がするな
SVの一般ポケとか誰も掘り下げることなく全部パラドックスポケモンと過去の準伝・600族のパーティになってる
正直もったいないよな 新作出るたびに100匹くらい新キャラ出してるゲームなんて世界的にもポケモンくらいなのに
もう最近のポケモンはすぐに過去の準伝解禁して初出のポケモンないがしろにしてる気がするな
SVの一般ポケとか誰も掘り下げることなく全部パラドックスポケモンと過去の準伝・600族のパーティになってる
正直もったいないよな 新作出るたびに100匹くらい新キャラ出してるゲームなんて世界的にもポケモンくらいなのに
85: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:20:40 ID:l7AT
86: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:20:51 ID:f9l9
ポケモンの指人形、20年前は100円だったのに今じゃほぼ250円ってマジかよ
90: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:21:27 ID:l7AT
>>86
何か金属の変な小さな人形よく買ってた記憶
何か金属の変な小さな人形よく買ってた記憶
92: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:22:36 ID:KIDK
>>90
あったなあ
あったなあ
95: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:23:43 ID:l7AT
>>92
https://i.imgur.com/K16KeBA.jpeg
https://i.imgur.com/K16KeBA.jpeg

96: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:24:26 ID:KIDK
>>95
これやな
謎の緑とか青とか懐かしい
これやな
謎の緑とか青とか懐かしい
98: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:24:44 ID:J4pu
>>95
これ好きだったなあ
これ好きだったなあ
100: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:25:56 ID:f9l9
これとは違うんやが、消しゴム製のモンスターボールに入ってる金属製のもなかったか?
>>95
>>95
87: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:20:59 ID:L7bT
ピカチュウカイリューヤドランピジョン!
91: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:21:42 ID:p0lU
ピカチュウ「ビギャーーーー(ノイズ音で)」
93: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:23:36 ID:f9l9
https://i.imgur.com/JlXtqhm.jpeg
これか

これか
94: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:23:42 ID:KFj8
アメリカ「このゲームこっちでも出したい!なんてタイトルだい?」
日本「ポケットモンスターです」
アメリカ「OMG!ポケットモンスターはこっちではズボンの中に収まらないでけーち○この意味!こっちじゃ別のタイトル付けるからね!」
日本「えっと、じゃあ、省略してポケモンとも呼ぶんだけど」
アメリカ「ポキモン?それなら良いね!」
で、海外では略称のポキモン(POKEMON)が正式名称になったって説
日本「ポケットモンスターです」
アメリカ「OMG!ポケットモンスターはこっちではズボンの中に収まらないでけーち○この意味!こっちじゃ別のタイトル付けるからね!」
日本「えっと、じゃあ、省略してポケモンとも呼ぶんだけど」
アメリカ「ポキモン?それなら良いね!」
で、海外では略称のポキモン(POKEMON)が正式名称になったって説
97: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:24:28 ID:J4pu
https://i.imgur.com/CoY07BA.jpeg
これ系のパノラマ本が懐かしい
沢山あってずっと読んでた記憶

これ系のパノラマ本が懐かしい
沢山あってずっと読んでた記憶
103: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:27:43 ID:KoLB
>>97
でかいアーボックのページなかった?
あれ好きやった
でかいアーボックのページなかった?
あれ好きやった
101: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:27:22 ID:l7AT
これでアホほど遊んでたわ
当時から友達いなくて弟らとやってたけど
https://i.imgur.com/FviGIBr.jpeg
当時から友達いなくて弟らとやってたけど
https://i.imgur.com/FviGIBr.jpeg

104: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:30:47 ID:f9l9
https://i.imgur.com/txCzlap.jpeg
最近カードダスのガチャガチャすら見なくなったな

最近カードダスのガチャガチャすら見なくなったな
106: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:31:30 ID:2RdI
プクリンがこわい
108: 名無しさん@おーぷん 24/05/03(金) 21:44:07 ID:oUzU
Switchで昔のゲームやるとゴミゲーしかないの見るとそりゃあの完成度のポケモンは売れるよなぁって思った
スポンサードリンク
コメントする