1: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:55:56 ID:fh0I
おいお前ら、、、冷凍おにぎりが全盛期の50パーセントにまで小さくなってるぞ

引用元:ぼく、冷凍おにぎりの小ささから日本の衰退を悟る
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714398956/

2: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:56:17 ID:Dwxp
>>1
ジジイw

7: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:57:06 ID:fh0I
>>2
は?お前は生まれたてか?

10: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:57:43 ID:Dwxp
>>7
新米だよ

3: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:56:25 ID:Dwxp
~完~

4: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:56:38 ID:x9xG
なんだって?

5: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:56:47 ID:3i2P
シュリンクレーションを許さないってことか?

9: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:57:41 ID:fh0I
>>5
企業などが、食品などの価格を据え置いたまま内容量だけを減らす実質的な値上げをする現象

はえ~

14: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:58:41 ID:3i2P
>>9
そうしないと買わない奴がおるんやってさ

21: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:00:09 ID:fh0I
>>14
それなら元の大きさのまま数減らしてほしいわ

6: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:56:57 ID:Pcqc
大きな大きな焼きおにぎりが嘘だと言いてえのか?

11: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:58:05 ID:fh0I
>>6
大きな大きな焼きおにぎりが真だよ

13: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:58:40 ID:kEVn
元々小さくなかったか?

17: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:59:03 ID:fh0I
>>13
マ?
全然ふっくらしてないぞ

22: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:00:54 ID:kEVn
>>17
冷凍焼きおにぎりって小さくてぎゅうぎゅう握ってあるイメージやったけどな
米の量自体減ってるんやろか

15: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:58:56 ID:oK3d
全国のお米貯蔵庫にバイバインふりかけたら大きくなるか?
ちょっとドラえもん呼んでくる

19: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:59:29 ID:3i2P
>>15
地球が米で埋め尽くされるで

16: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:59:02 ID:556D
惣菜パンもなんか小さくなってる気がするわ

18: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 22:59:26 ID:fh0I
お前らも今から買ってきてくれ
悲しくなったわ

23: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:01:16 ID:fh0I
食レポするわ
ふっくらしてないから美味しくない
以上

24: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:01:19 ID:Ox5E
冷食はコストコで買うのがええぞ

28: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:02:24 ID:fh0I
>>24
田舎にコストコがあると思うなよ

29: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:02:53 ID:Ox5E
>>28
むしろ田舎にあると思うんやが
ど田舎は知らん

25: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:01:37 ID:4VUJ
カップ麺3つだと奥行き足りなかったはずなのについ最近陳列出来るようになったわ、値段は上がったのに

30: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:03:05 ID:fh0I
>>25
カップ麺も50パーセントの大きさになったな

32: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:03:38 ID:kEVn
>>25
こういうの面白いな

26: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:01:54 ID:kEVn
冷凍マンモスは平成やないか?

27: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:02:17 ID:kPah
>>26
イッチはZ世代やから許したれ

31: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:03:28 ID:3i2P
シュリンクレーションで実質値上げやのに
買う奴の心理ってなんやろな?
まさか、知らないで買ってるとか?

34: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:04:33 ID:fh0I
>>31
類似商品が軒並みシュリンクレーションしてるから仕方なくやね

33: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:04:11 ID:mYCG
カップ麺はそうそう簡単に大きさ変えられないのでは?
カップのサイズも決まってるし

35: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:04:54 ID:kEVn
コンビニで弁当買って食い足りなくておにぎりとかホットスナックとかもついでに買うかもな うまいわ

38: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:06:10 ID:mYCG
>>35
1000円余裕で超えるやん

39: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:06:41 ID:kEVn
>>38
飲み物とかもつけると1000円超えたりしてビビるわ

41: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:07:22 ID:Ox5E
>>35
ただのクソデブやん

43: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:08:11 ID:kEVn
>>41
冷やしうどんとかにはおにぎりつけるわ

46: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:09:02 ID:Ox5E
>>43
カロリーで考えなよ
うどんとおにぎりなら1000円も超えないしどうでもええ

36: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:05:34 ID:sFz5
胃に優しくなっただけやぞ

37: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:06:00 ID:kEVn
日本人の健康のことも考えてるんやね!

40: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:07:10 ID:KAnD
最後に食べた15年くらい前まで記憶を遡ってみたけど元から小さかった

42: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:07:48 ID:3i2P
ジッジや親から聞いたんやが
昔のCalbeeのポテチは同じ値段で100g入りやったとか
マリービスケットやエンゼルパイはふた周りデカかったってマ?

44: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:08:43 ID:fh0I
>>42
マやで
今の空気でパンパンのお菓子見るたび悲しくなる

62: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:12:46 ID:3i2P
>>44
シュリンクレーション切ないな…

>>50
多くて65g入りやな

48: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:09:39 ID:kEVn
>>42
ポテチは袋が小さくなった気がするな今80グラムぐらいか
100グラムあっても食い切れんけどな

50: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:10:09 ID:ANQk
>>48
今って58グラムなはず

47: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:09:25 ID:zF35
値段変わってないかな?→数が減ってる

52: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:10:40 ID:nHzI
うまい棒がメチャクチャ小さくなってて草

53: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:11:04 ID:GTQN
食べやすくリニューアルや!

55: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:11:29 ID:KAnD
これで今は景気がいいんだァァァァ!!!!って必死に言ってる奴ほんま滑稽で笑える

63: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:12:49 ID:kEVn
>>55
景気がいいとは思えんね
羽振りのいい人もおるんやろうけど

56: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:11:33 ID:mYCG
アーモンドチョコは明治とロッテの間で増量合戦が行われて最大130gとかになったよな
今は80g程になっちゃった……

57: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:11:44 ID:GTQN
お客様の声に応えてより食べやすく!

59: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:12:22 ID:fh0I
「女性でも食べやすく」で女性が怒ってるらしいな

60: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:12:25 ID:4mJV
わしの時代は顔くらいの大きさあったのになぁ

61: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:12:46 ID:KAnD
10年後にはポテチ1袋30gになってるで

64: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:13:22 ID:D0zo
年寄りが悪い

65: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:13:26 ID:ANQk
一平ちゃん178円とかするしな

66: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:13:55 ID:KAnD
カルビーの120gの大袋のポテチが今300円超えてるもんな
高杉

76: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:17:43 ID:3i2P
>>66
徳用で量は普通の倍と見せかけて
値段は3倍というエグさ

67: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:14:16 ID:3i2P
最近のメーカーはシュリンクレーションしつつ
値上げもかましてるよな

68: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:14:36 ID:mYCG
ポテチは量少ないかわりに高級路線である程度成果出してるからまあ

69: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:14:44 ID:D0zo
コロナウクライナ理由に釣り上げる昭和企業

70: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:15:00 ID:ANQk
さすがにカップめん食う気になれんようになったわ
食パンに何かしら付けたのでいいわ

71: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:15:10 ID:kEVn
日本に住んでるだけならインフレしない方がええんやけどな
外国との関係でインフレさせんとなんやろか

72: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:15:39 ID:D0zo
カップ麺体に悪いから食パンにコーンスープのがマシやね

73: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:16:10 ID:mYCG
どうせ高いなら美味しいやつ食いたいから250~300円くらいのカップ麺買うわ
ニュータッチ凄麺シリーズとか

78: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:19:27 ID:KAnD
>>73
ニュータッチの横浜とんこつ屋っていうのが家系系カップ麺の中じゃ家系っぽくて美味かったぞ

74: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:16:20 ID:NEPr
セブンにあるのはデカいで

75: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:16:54 ID:nHzI
カップ麺はネギ味噌の逸品しか買わんな

77: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:18:04 ID:ANQk
シーフードのキング盛ってあったんだぜ

80: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:20:34 ID:D0zo
127kgワイを満足にさせるコンビニ飯、なし!w

82: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:22:37 ID:KAnD
>>80
セブンのまぜそばとかめっちゃボリュームあったで
食べた感じ麺250gは入ってたね

85: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:29:20 ID:D0zo
>>82
250? もやしかよ
ファミマの300gナポリタンしかねえな

83: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:22:49 ID:ANQk
>>80
橋本真也が飯喰う画像あるけど
大盛り弁当5つなんだよな

86: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 23:32:23 ID:skPw
なんか不味くてでかいのはあるよね
そういうの探して食いなよ

スポンサードリンク