1: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:10:52 ID:xZwB
住まいに関して自信ニキ教えて

引用元:月7万の家賃払ってるけどこれ戸建て買った方が得?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1704802252/

2: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:11:10 ID:dWHn
都内か?

4: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:11:23 ID:xZwB
>>2
地方

3: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:11:13 ID:3uz1
間取りハラデイ

7: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:11:46 ID:xZwB
>>3
2LDK

5: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:11:42 ID:tfDO
ワイは家賃だけで今まで1000万以上払ってるよ~?

8: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:11:47 ID:AxGP
地方で7万円は高くない?

12: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:12:06 ID:xZwB
>>8
2LDKでペット可だとこれぐらいする

9: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:12:03 ID:aYLz
豪邸やな

10: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:12:03 ID:scjY
名古屋?福岡?
そんなに高いんだねぇ

11: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:12:05 ID:UYmC
でも一か所に定住するのって嫌だよなぁ

13: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:12:10 ID:x3VX
家賃とローンの支払いを比較するだけやと不十分やで

14: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:12:29 ID:scjY
>>13
どういうことや!
修繕費とか?

16: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:12:51 ID:xZwB
>>13
それがわからないから教えて欲しい

15: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:12:31 ID:hVer
基本的には新築は損
程度の良い中古なら得や
地方の場合

土地持ってたら変わってくるけども

18: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:13:12 ID:xZwB
>>15
土地は持ってない

27: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:16:25 ID:hVer
>>18
ほな数年かかっても良いから中古探せ
地方なら掘り出し物結構あるから信頼できる不動産屋用意するのと
現金用意かローン通るようにしといて

28: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:17:06 ID:xZwB
>>27
仮に中古の戸建て買うとして
ローンに通る条件ってどんなもん?

41: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:19:53 ID:hVer
>>28
>>30
勤続年数長い
大企業
年収
クレカ公共料金滞納無い
既往歴無し
資産

45: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:21:17 ID:xZwB
>>41
勤続年数 2年未満
地元の小企業
年収 推定400万
滞納物 無し 
既往歴 無し
資産 ?

どう?

49: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:21:47 ID:FIqy
>>45
ワイかな

51: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:22:08 ID:xZwB
>>49

53: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:23:24 ID:IAE3
>>51
結婚する予定があるなら中古のマンションの方が売る時売りやすい
結婚すると予定ないなら中古の戸建てでいいんやない?

56: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:25:04 ID:xZwB
>>53
それは仮に家族ができたとして家族全員で引っ越す場合の話か?

61: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:27:14 ID:IAE3
>>56
結婚するなら水回りとか嫁さんが好きにしたいやろ
子供作る予定あるなら手狭になったりする

64: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:28:05 ID:xZwB
>>61
それなら戸建が良くね?
そうなると中古より新築がいいってなるけど

65: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:28:14 ID:hVer
>>45
うーん不可能ではないけど怪しいな
貯金割と大事やで

68: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:28:47 ID:xZwB
>>65
貯金は40万しかない…

69: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:29:33 ID:hVer
>>68
イッチが買える物件は400万までやで^^
わりとマジで…

71: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:30:32 ID:xZwB
>>69
これからは貯金もできる予定なんだよ
だから勤続年数を積み重ねつつ貯金もしていく

17: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:12:57 ID:eIyf
若いうちは賃貸でええんやない
老後考えたら戸建てやけど

21: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:13:59 ID:xZwB
>>17
それなら若いうちに家買ってしまって定年する頃には家のローン払い終わってるのがええかも

19: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:13:13 ID:ZV0p
今の新築は単純に物価高に合わせてウッドショックのダメージデカすぎて無理無理無理のかたつむり

20: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:13:15 ID:scjY
新品にはプレミアム価格が乗ってるもんね

22: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:14:52 ID:UYmC
自分も転勤がないような小さい会社に勤めりゃよかったなぁ

25: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:16:01 ID:xZwB
>>22
大企業でも転勤なしとかあるやろ

23: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:15:15 ID:x3VX
30歳で新築を5000万でローンを組んで買う
60歳で築30年の物件を2000万で一括で買う
どっちがええんやろな

24: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:15:36 ID:xZwB
今ざっと計算したら3360万払っても今のアパートは自分のものにならない
3360万払えばそこそこ良い家買えそう

26: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:16:18 ID:ZV0p
意味わからんのはアパートの一室を買うって行為やな
値段が上がってるから投資目的で買うらしいけど

33: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:17:52 ID:hVer
>>26
区分所有はマジでありえんよな
○○の創業者とかも9割一軒家やろ

29: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:17:42 ID:eXat
ワイ2000万円で家買ったでなおコドおじなので
買った家ほぼ使ってない

34: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:18:06 ID:xZwB
>>29
その家は誰が使ってるの?

36: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:18:37 ID:eXat
>>34
ワイが時々使ってる実家帰るときだるい時

38: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:18:57 ID:eXat
>>36
帰るのだるい時

39: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:19:21 ID:xZwB
>>38
それはもう格安賃貸で良いのでは…

30: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:17:45 ID:xZwB
転職したばかりやから勤続年数2年もない

31: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:17:45 ID:psUV
地方なら1000万も出せば余裕でいい中古買えるんやないか?

32: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:17:52 ID:fsL1
住宅ローン控除大きい時にした方がええで

37: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:18:52 ID:xZwB
>>32
住宅ローンの控除って一定じゃないんか

80: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 22:12:40 ID:fsL1
>>37
コロコロ変わるで
ワイは1%13年間だし

35: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:18:34 ID:eIyf
逆に1番あかんのがマンション購入
10年で売却前提ならええが長く住むつもりならやばい
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB29AJ50Z20C23A9000000/

42: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:20:01 ID:xZwB
>>35
マンションは視野にないわ
二階建ての一軒家がいい

43: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:20:26 ID:9r3R
地方で7万ならなら戸建てのほうがええやろな

44: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:21:03 ID:scjY
問題は信頼できる不動産屋の探し方よ

50: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:21:50 ID:xZwB
>>44
これだけはわかる
今借りてるアパートの不動産屋は絶対に信用ならん

59: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:26:21 ID:hVer
>>44
とりあえず画像の番号が(1)のとこはやめとけと言われてる
個別の免許番号から処分履歴とかも見れるはず
後はgoogleマップの評価とか見るしかない
https://i.imgur.com/uPoT83R.jpgno title

46: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:21:20 ID:FIqy
ド田舎にクソ安い中古の家買ってフリーター生活したいんゴ
自分で改修しながら住みたい

58: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:25:48 ID:psUV
>>46
ド田舎やと生活できるほどのバイトが無いぞ

62: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:27:20 ID:xZwB
>>46
なら東京のど田舎が良いんやない?

47: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:21:33 ID:hVer
地方って菊陽町とかじゃなければ中古余ってるんやないか?
まあ中古一軒家は引き合い多いからすぐ埋まるんやが

48: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:21:45 ID:kybO
金銭の損得でいえば買った方が得だけど引っ越しできなくなる、しにくくなるというデメリットがデカすぎるからそれを許容できるかどうかやな

54: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:23:59 ID:xZwB
>>48
あー確かに
でも転職寮付きの非正規やった事あるけど嫌すぎてすぐ辞めたもんな
それ考えたら引っ越す事は今後なさそうな気もしてくる

52: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:22:41 ID:xZwB
最低勤務年数何年いるんや?
ちな年齢が25歳

55: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:24:41 ID:vOoZ
イッチ一人暮らしなんか?

57: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:25:14 ID:xZwB
>>55
3人暮らし

63: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:27:56 ID:IAE3
>>57
結婚してる?
なら嫁さんと話し合いやない?

67: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:28:27 ID:xZwB
>>63
してない
訳あって今は同居人が2人いる

70: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:30:06 ID:IAE3
>>67
同居人いるなら広いし戸建が便利かもね
長くそこにずーっと住む予定ならいいかも

72: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:31:23 ID:xZwB
>>70
今の職場を辞めない限りはずっと住む事になるね

60: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:26:54 ID:THMt
5年そこらに住むならちっこい戸建て買った方がお得

66: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:28:19 ID:TDey
中古でも40年物はアカンやろ
南海地震来たらパンケーキクラッシュで下敷きになるで

76: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:32:55 ID:hVer
>>66
40年でも平屋とか鉄骨、RC、大工の腕が確かで基礎がしっかりしてる建物なら問題ないぞ
耐震基準の変更が入ったのが1981年と2000年だから築43年と築24年が基準や

77: 名無しさん@おーぷん 24/01/09(火) 21:33:51 ID:xZwB
南海トラフきたら地震は耐えたとしても津波で全部無くなりそう

スポンサードリンク