1: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:34:03 ID:M5m7
Zを見下してるというか
引用元:おんJってミレニアル世代(1981年~1995年生)が多そうだよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705980843/
2: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:34:16 ID:fKbP
ミレニアムって言いたかったんか?
6: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:34:47 ID:M5m7
7: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:34:58 ID:BHvd
>>2
ミレニアル知らんのか?
ミレニアル知らんのか?
8: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:35:06 ID:ZsmG
>>2
これは恥ずかしいw
これは恥ずかしいw
3: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:34:24 ID:BHvd
おっちゃん世代やん
5: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:34:46 ID:Doz1
ゆとり世代は散々上に馬鹿にされてきたからZ叩いたりせんで
9: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:35:22 ID:fHNh
いかんのか?
11: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:35:57 ID:Hs64
>>9
ええで
ええで
10: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:35:46 ID:f9eW
気圧され民おるやん
13: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:36:16 ID:f9eW
普通に自分の間違い指摘されるより
間違い指摘したと思ったら自分が間違ってたってパターンの方が恥ずかしいよな
間違い指摘したと思ったら自分が間違ってたってパターンの方が恥ずかしいよな
17: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:37:12 ID:BHvd
>>13
ワイだったらその日はもうレスできへんわ
ワイだったらその日はもうレスできへんわ
14: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:36:26 ID:aqmi
ミレニアムって2000年とかやないんか?
15: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:36:51 ID:SrJF
そんな知識あるおじさん達さぁ
仕事は??
仕事は??
19: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:37:29 ID:BHvd
>>15
お昼休憩ないの?
お昼休憩ないの?
16: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:37:02 ID:fHNh
実際このスレにおるの全員ミレニアルやろ多分
18: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:37:14 ID:wJAE
ずいぶん範囲広いな
20: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:37:51 ID:Z1HR
プレッシャー世代、な?
ちな82
ちな82
21: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:38:25 ID:BHvd
>>20
おっちゃんやん
おっちゃんやん
24: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:39:06 ID:f9eW
>>20
ゆとりとプレッシャーを混ぜたのがミレニアルやで
ゆとりとプレッシャーを混ぜたのがミレニアルやで
22: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:38:31 ID:TzVn
ミレニアルとZ除いたらあとは老人しかおらんやんけ
23: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:38:39 ID:f9eW
仕事は?煽りは強いけど12~13時の間は無効化されるから逆にカウンター喰らって悪手やで
25: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:39:55 ID:fHNh
ちなみにゆとり教育は1980年には始まってるから
ミレニアルは全員ゆとりな
ソースはwikipedia
改定された学習指導要領の施行。
小学校は1980年度、中学校は1981年度、高等学校は1982年度[注釈 2]から施行。・・・ゆとり教育の開始
学習内容および授業時数の削減。
「ゆとりと充実を」がキャッチフレーズ[22]。
教科指導を行わない「ゆとりの時間」を開始(週1校時)。
ミレニアルは全員ゆとりな
ソースはwikipedia
改定された学習指導要領の施行。
小学校は1980年度、中学校は1981年度、高等学校は1982年度[注釈 2]から施行。・・・ゆとり教育の開始
学習内容および授業時数の削減。
「ゆとりと充実を」がキャッチフレーズ[22]。
教科指導を行わない「ゆとりの時間」を開始(週1校時)。
26: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:40:17 ID:f9eW
>>25
そうやったんか
なんとなく平成以降のイメージやったわ
そうやったんか
なんとなく平成以降のイメージやったわ
27: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:40:57 ID:cZbq
平成でも初期生まれやと「平成生まれは知らない!」て言われるもの大体知ってたりするよな
32: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:42:12 ID:f9eW
>>27
ワイ99年生まれやけど
「PHSとかガラケーとか知らないっしょ~w mixiとかしらないでしょw」みたいなことよく言われてたけど普通に知ってるから反応困ったわ
ワイ99年生まれやけど
「PHSとかガラケーとか知らないっしょ~w mixiとかしらないでしょw」みたいなことよく言われてたけど普通に知ってるから反応困ったわ
35: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:42:56 ID:cZbq
>>32
ワイは缶切りや黒電話の使い方で言われたな
普通に使えるンゴ
ワイは缶切りや黒電話の使い方で言われたな
普通に使えるンゴ
43: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:45:41 ID:dZFb
>>27
>>32
>>35
こういうの何なんやろな
元号が変わったから言うて昭和のものがスパッと無くなるわけでもないのに
平成生まれは知らないとか言うやつグラデーションを知らんのちゃうか
>>32
>>35
こういうの何なんやろな
元号が変わったから言うて昭和のものがスパッと無くなるわけでもないのに
平成生まれは知らないとか言うやつグラデーションを知らんのちゃうか
28: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:41:12 ID:CIHc
ゆとり上司はいい意味でも悪い意味でも干渉してこないから楽やわ
29: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:41:16 ID:Z1HR
氷河期末期にカテゴライズされるけどあんまりピンとこない
30: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:41:29 ID:T1nx
96年1月ワイあぶねぇ…(*^◯^*)
31: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:41:58 ID:fHNh
>>30
こいつ95年度生まれやけどこの場合はどうなるんや
こいつ95年度生まれやけどこの場合はどうなるんや
33: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:42:18 ID:TzVn
>>31
年度的にはミレニアル
年度的にはミレニアル
36: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:43:52 ID:Z1HR
ポケベルの着信音が単音メロディで竹内まりやの元気を出してだったのは覚えてる
38: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:44:11 ID:Ad1U
VIP見てたヤツ多そう
40: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:44:51 ID:f9eW
「X Japan知らないでしょw」みたいな感じのこともよく言われたけどミュージシャンとかも有名なのは普通に知っとるやろって思うわ
知らない方が無知なだけやろって思う
知らない方が無知なだけやろって思う
42: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:45:37 ID:8Ck9
80以降はキッズ
44: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:46:01 ID:Z1HR
中3の頃携帯電話はAUのcdmaOneで16和音FM音源だった
デフォルト着メロはアースウインドアンドファイアのSeptember
デフォルト着メロはアースウインドアンドファイアのSeptember
45: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:46:22 ID:f9eW
なんならネットの影響で若いやつも昔の音楽とか文化に触れられる機会増えとるしな
46: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:46:22 ID:fHNh
ゆとりは割と昭和のこととか知ってることも多いけど
Zは最近のことしか知らんやつが多い
Zは最近のことしか知らんやつが多い
49: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:47:00 ID:M5m7
>>46
興味の幅は狭そうだよね
興味の幅は狭そうだよね
53: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:48:15 ID:f9eW
>>49
てか誰もが追いかけるようなメインストリームが実質なくなって好みが細分化されとるって感じやね
各々の好みに沿った知識に関しては普通にありますよみたいなやつが多そう
てか誰もが追いかけるようなメインストリームが実質なくなって好みが細分化されとるって感じやね
各々の好みに沿った知識に関しては普通にありますよみたいなやつが多そう
47: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:46:42 ID:Z1HR
家には黒電話の亜種の緑電話があった
48: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:46:54 ID:BGKR
Z世代が無能な事実を提示したら反発食らうってどういうこと?Z世代は大人しく虐げられていろやw
50: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:47:09 ID:8Ck9
ウマ娘ってこの年代向けだよな?
51: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:47:15 ID:TVOb
最近おんjはキッズワラワラな気がする
52: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:47:25 ID:cZbq
令和になっても平成の名残消えきってないしな
54: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:49:05 ID:fHNh
会社におったらわかるけどゆとりが上司や同僚やと
仕事のできるできないは別にして人間的にやりやすいけど
その上の世代は問題あるのが多い
仕事のできるできないは別にして人間的にやりやすいけど
その上の世代は問題あるのが多い
62: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 13:05:27 ID:013e
>>54
わかる、ゆとりは話聞いてくれるけど氷河期以上は一方的にしゃべってくるしめんどくさい
わかる、ゆとりは話聞いてくれるけど氷河期以上は一方的にしゃべってくるしめんどくさい
55: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:49:24 ID:8Ck9
アラサーはキッズ
56: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:49:52 ID:Z1HR
中1の頃家に初めてのパソコンが来た
Windows95が導入されたての時、IBMのAPTIVAや
ソフトウェアMIDI音源がちょっとしょぼいのは愛嬌
嬉しくて暇さえあればhover!やってた気がする
Windows95が導入されたての時、IBMのAPTIVAや
ソフトウェアMIDI音源がちょっとしょぼいのは愛嬌
嬉しくて暇さえあればhover!やってた気がする
57: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:50:03 ID:yJbj
Z世代は叱られてきてないとかも都市伝説としか思えないわ
昭和とか以前よりは緩くなっただろうけど叱られた経験が0とかそれに近いわけないやろ
昭和とか以前よりは緩くなっただろうけど叱られた経験が0とかそれに近いわけないやろ
61: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 13:04:23 ID:rnht
>>57
z世代だけどそんなことあるわけないやんwもしお前がトラックにはねられてz世代に転生したら昔と大差なくて拍子抜けすると思うよ
z世代だけどそんなことあるわけないやんwもしお前がトラックにはねられてz世代に転生したら昔と大差なくて拍子抜けすると思うよ
58: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:51:45 ID:LwVx
そんな言葉あるんやな
59: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 12:51:50 ID:Z1HR
中1じゃねーな多分中3やし携帯電話は高校の時や
マダラボケしてきた
マダラボケしてきた
スポンサードリンク
コメントする