1: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:36:00 ID:AAdT
なんやあれ

引用元:トップをねらえ!とかいうクソアニメに擬態した良作アニメ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698586560/

2: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:36:33 ID:AAdT
1話2話でクソアニメのフリすんなよ

3: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:37:17 ID:a1gI
(´・ω・`)お兄様、アレを使いますわ

4: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:37:55 ID:AAdT
>>3
えぇ、よくってよ

5: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:42:52 ID:H0cL
この時間おん爺民多くてええなあ

6: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:48:49 ID:AAdT
>>5
舐めんなワイは古いアニメ好きな青年や
おっさんではない

7: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:49:15 ID:H0cL
>>6
それはすまんかった

10: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:51:12 ID:AAdT
>>7
あやまるなよ(´・ω・`)
怒ってないよ?

17: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:53:28 ID:H0cL
>>10
おんJでおっさんは迫害されがちやからな息を潜めてるんや
当時OVAなんぞ買えんかったから今ググって懐かしい声優並んでるなあと書き込んだんや

23: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:55:44 ID:AAdT
>>17
日高のり子さんは未だにバリバリでやられててすごいわ
コーチの声優もめちゃくちゃ有名な方やったよな

26: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:57:02 ID:YmwJ
>>23
コーチはセルの人やな
当時の演技は今みたいにふざけてなくて良い

8: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:50:14 ID:H0cL
舐めてはいないで

9: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:50:36 ID:YmwJ
4話まではクソアニメやけど5話から大化けする

15: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:52:26 ID:AAdT
>>9
5話なんよなぁ
ワイも5話ですげぇアニメやなって思ったし見終わった後も5話が一番すき

25: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:56:23 ID:YmwJ
>>15
6話も面白いけど
パロディ色強すぎるんよな

33: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:00:42 ID:AAdT
>>25
パロディ元ワイは知らんな
ただ5話が良過ぎた

38: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:01:53 ID:YmwJ
>>33
ラストの心臓抜きだしシーンとかはまんまゲッターの丸パクリや
一応5話もロボアニメのつぎはぎやけどつぎはぎ故のオリジナリティがあるね

40: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:02:43 ID:AAdT
>>38
そーやったんか
知らなんだ

49: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:07:01 ID:3XIo
>>38
シーンはまんまゲッターやけど上手い事取り入れてると思うけどな

53: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:07:25 ID:YmwJ
>>49
ワイも好きやし面白いと思う
ただ構図がまんま過ぎてな

11: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:51:26 ID:o041
特殊相対性理論でノリコは若いままなのに
キミコがおばさんになっていくのは切なかった

16: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:53:07 ID:AAdT
>>11
キミコ泣けるんよな

13: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:52:22 ID:u3uu
クソ要素ないでしょ

14: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:52:24 ID:Kq6B
2はクソ

に見せかけて2もちょっと面白い

18: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:53:45 ID:AAdT
>>14
2はopとedがガチで良い
星屑涙はもっと評価されていい

21: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:55:23 ID:o041
>>18
わかる
あとEDのokama先生のイラストもかわいくてすこ

20: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:55:11 ID:YmwJ
>>14
あの氷の子の話クッソ面白いんよな
終盤は微妙

19: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:54:57 ID:AAdT

22: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:55:39 ID:u3uu
トップ2もクソ面白いんだよなあ…

24: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:55:52 ID:ni3D
ガイナ立ちすこ
https://i.imgur.com/dLSjq8q.jpgno title

30: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:59:28 ID:AAdT
>>24
ガンバスターが初代ガイナ立ちやっけ?
トップをねらえって見てみればエヴァとかグレンラガンとかの軸になってる作品だってわかるよな

78: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:15:00 ID:u3uu
>>30
遡ればゲッターロボGやな

27: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:58:05 ID:o041
80年代の若本は普通にイケメン役が多かった

28: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:58:53 ID:BtSI
>>27
シャピロとかな

29: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:59:22 ID:o041
>>28
ダンバインのナレーションもイケボやったわね

31: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 22:59:44 ID:3XIo
若本は音速丸やりだしたくらいからふざけ芸が増えていく

32: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:00:03 ID:wjRL
田中公平先生はトップをねらえ!の音楽を屈辱的だと後悔してるらしいけど
そのソースが岡田斗司夫の本らしいので、あんまアテにならない

74: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:13:10 ID:0nCz
>>32
「ここのBGMはロッキーみたいな感じにしてくれ」とか言われて本当にロッキーのパチモンみたいな曲を作らされたし、しゃーない

76: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:14:21 ID:o041
>>74
それじゃあ嬉々としてクイーンとバリー・グレイのパロディ曲作った佐橋さんは…

36: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:01:38 ID:o041
田中先生が自分が納得いく仕事ができた数少ない作品と言ってたのは
サクラ大戦とキンゲやったかな

37: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:01:52 ID:Kq6B
https://i.imgur.com/3YeCPvu.jpgno title

好き嫌いめちゃくちゃ別れる令和版スーパーイナズマキック
あんまり語られんの悲しい

39: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:02:15 ID:FeMF
あのデブあれでもトップの脚本ほぼ全てやっとるし当時の社長やし

43: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:03:24 ID:AAdT
>>39
最終話感動のスタッフロールシーンで真っ先に原作・脚本で庵野と並んで出てくるの笑う

41: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:02:47 ID:YmwJ
いやあれ脚本も庵野だよ
出来が恥ずかしいから岡田名義にしただけ

45: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:04:03 ID:FeMF
>>41
庵野サイドの反証が無いから結局岡田斗司夫名義貸し説は成り立たないぞ

48: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:06:13 ID:YmwJ
>>45
調べたら山賀が全部書いてたらしいわ
ワイの記憶違いやったすまん
岡田斗司夫も2話だけしか書いてないって言ってる(これも嘘説で書いてない説が濃厚)

58: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:08:39 ID:FeMF
>>48
どこ情報か知らんけど岡田本人はほぼ自分脚本だって主張しとったで
YouTubeに動画残っとるわ

62: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:09:38 ID:YmwJ
>>58

岡田斗司夫さんすげえわ
言ってること本当なら自分で自分の論破してるやん

65: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:10:54 ID:FeMF
>>62
お前のソースが分からんわ

69: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:12:33 ID:YmwJ
>>65
マジで言ってるならいくらでもソースあるけど…
本気で言ってる?冗談じゃない?

73: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:13:07 ID:FeMF
>>69
知らんから聞いとるで

75: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:13:56 ID:YmwJ
>>73
ガイナックス風雲録:25歳で8億円のアニメを作った男・山賀博之が語る
より抜粋

竹熊:完成作品では、脚本のテロップは岡田さんになってますけど。

山賀:ああ、そうか。(しばらく考えて)……まあいいですよ。そこを、これまで言わないようにしていたのは、自分の美意識で言わないようにしていただけなんだけど、だんだん面倒くさくなってきて(笑)。いいですよ、書いても。

人にはミエを切ったんだよね。俺の名前は出さないよって。それまで『王立宇宙軍』の山賀博之と言ってるのに、小さい下請け仕事を、山賀の次回作という形で世間に出すわけにはいかないんだって。それで岡田さん名義にしてもらったんだけど。

79: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:15:15 ID:FeMF
>>75
岡田の主張は全部嘘っぱちやのに山賀は無条件に信じられるのはどうなんや?
同じ穴の狢やんけ

84: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:17:57 ID:YmwJ
>>79
2008年BS放送「BSアニメ夜話」より発言


「トップをねらえ!」で僕脚本としてクレジットされてるんですけども、実際ねえ脚本ぽいの書いたのってこの2話だけなんですね。

63: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:10:04 ID:wjRL
>>58
ずっと言い続けることで虚実が曖昧になってるんだと思う

59: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:08:55 ID:3XIo
>>48
最終話だけ庵野やった気がする

42: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:02:56 ID:BtSI
若本は昔のマイナーなOVA見るとめっちゃイケメン役ばっかや 今の若手声優ってああいう特徴のある二枚目役おらんな

44: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:03:28 ID:o041
岡田斗司夫は愛国戦隊大日本の脚本だけは手放しで評価したるわ

46: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:05:17 ID:wjRL
岡田斗司夫はクズだけど、岡田が金と人を集めなきゃトップもオネアミスも無いからね

50: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:07:04 ID:AAdT
>>46
好きでは無いけど頭の良さと喋りはマジで天才と認めざるを得ないな
どこの分野に行っててもそれなりに成功収めてそう

47: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:05:54 ID:ni3D
木星を圧縮してブラックホール爆弾にするとか
周りの物理法則を書き換えて進む宇宙船とか
設定がぶっ飛んでて好き

52: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:07:21 ID:u75f
岡田はそれでも今も自分が書いたって
youtubeで言ってるのがさすがにメンタル強いわ

54: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:07:33 ID:Kq6B
このスレでも∞スーパーイナズマキック無かったことにされて草や
やっぱ否が多いんか…

55: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:08:15 ID:o041
アオイホノオとかいう島本の自伝なのに
ガイナックス結成秘話を描いた漫画

60: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:09:00 ID:YmwJ
>>55
ぶっちゃけガイナ編はつまんないんよな
漫画周りの話書いてるときが一番面白い

57: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:08:22 ID:BtSI
スパロボで参戦したら毎回原作のイメージで突っ込ませて落とされるわ

64: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:10:09 ID:Kq6B
俺はこんなに変なんだ!!って1番の常識人の島本和彦が頑張ってるの好き

本当に変人な庵野や他の人に好かれるわけや

66: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:11:07 ID:YmwJ
実際の庵野も島本も女切らしたことないっていうね
なんでエッセイになった瞬間卑屈になるんやろなあの人ら

67: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:11:11 ID:ni3D
オカエリナサト好き

68: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:11:31 ID:o041
岡田ソースでなんとなく納得できるのは
オネアミスの音楽を坂本龍一に頼んだらギャラが高かったと言う話

70: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:12:35 ID:c4Yy
エースをねらえっていうのもあるよね
まぎらわしい

71: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:12:44 ID:YmwJ
>>70
元ネタ定期

72: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:12:56 ID:MIhT
ワイ最初野球アニメかと思ってたわ

77: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:14:58 ID:YmwJ
ちなみに再録DVDとかやと
岡田斗司夫が暴れ過ぎて脚本は庵野ってことにしてるらしいで

80: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:15:58 ID:FeMF
岡田以上にやべぇ奴やん山賀

81: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:16:19 ID:SIHy
王立宇宙軍はアマプラとかで流さんのかな

82: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:16:43 ID:eK2X
寒いパロディでダラダラと進むから尺足りるのかと思ったら最後詰め込みまくった疾走感で綺麗に終わったな

83: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:17:13 ID:4kT0
お姉さまが鉄下駄を!?

86: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:18:06 ID:wjRL
いまだに何かのパロディしか出来ない男、庵野

88: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:19:10 ID:u3uu
岡田って会社傾きかけたから泥船から逃げたやつやろ?

91: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:20:09 ID:3XIo
>>88
なんかやらかして追い出されたんちゃうかったか

90: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:19:33 ID:YmwJ
山賀 「まあそんな、そんなことを合成して、ん?こんな企画ならいけんじゃないのかっていうやつで、まあ、現場的には岡田さんが進めてる企画だからまあいやっつってほっといたっていうようなところだったんだけども。
ちょっと岡田さんに「相談があるんだけど」って言われて、「やー、これ言ってた企画進めてるんだけど、メモ書いてみたんだけどこれどう思う」って渡されたメモ見て、「岡田さん、これじゃストーリーにはなんないよ」っつって。
「ああ、わかった。じゃあ俺、俺に任せてくれりゃ一晩でとりあえず1話ぐらい書くから、書いてくるから」って。書いてきたら、「あっ、これはいい」って言って。「じゃあ2話も書いて」って言われたから「はい、じゃあ2話。まあ一晩だ、一晩だけだよ」っつって「一晩、一晩だけ手伝うよ」っつって。一晩だけ手伝って書いてきて。
そしたら、2話まで書いた時点で監督決まってなかったんだけど、その2話、これは伝聞で聞いたんだけれども、2話の脚本を見た庵野がなんか俄然やる気になって、これは俺が監督すると言い始めて、庵野が監督になった時点でもう全体現場が動くような形になったと思いますね。」

ちな山賀の発言
「~ガイナックス流アニメ作法を語る~」第2部, トークセッション ~ガイナックス流アニメ作法を語る~ 【2012/9/22】

92: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:20:27 ID:o041
日高のり子を口説こうとしたけど普通に断られた庵野さん

93: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:20:56 ID:YmwJ
斗司夫信者は理解できたか?
少なくとも山賀の発言は一貫してるし岡田斗司夫の発言はブレブレや
ソースも実績も山賀の方が圧倒的に上やし

94: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:22:47 ID:FeMF
山賀ってガイナの版権売りまくって庵野から金借りて姿眩ませたクズ野郎やけどな

95: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:23:39 ID:YmwJ
まあ少なくともこの件に関してはソースの内容と量的に山賀のが正しそうやな
実際の山賀の素行は別として
あと岡田斗司夫にそんな脚本能力があるとは思えんし

96: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:24:01 ID:4kT0
https://i.imgur.com/eNdRolX.jpgno title

99: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:28:02 ID:3XIo
>>96
ドラマの濱田岳演じる岡田斗司夫がキレッキレでやばかった

98: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 23:26:23 ID:YmwJ
まあ事実だとしたら岡田斗司夫は2話しか作ってないことになるけどね
本人がそう言ってるし

スポンサードリンク