1: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:05:36 ID:GCJV
アニメとかでもリメイク作品が増えてるしゲームなんて大手が出す作品なんて殆どリメイクと続編やん
新作作れなくなったんかなぁ…

引用元:最近やたらとリメイク物が多くなってないか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691726736/

2: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:06:03 ID:nr8G
ネタ切れや

4: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:06:35 ID:GCJV
>>2
やっぱそうなんかなぁ…
でも新作もっと作って欲しいわ
みんな安定択取るようになったと思う

3: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:06:34 ID:3eAN
だって新作出すよりリメイク出した方が売れるってFFが証明したし

6: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:07:11 ID:GCJV
>>3
アレはPS5独占なんて判断したのが悪い
後イキった勘違い広報

5: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:06:47 ID:MWNo
新しいものを生み出せなくなってる

7: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:07:21 ID:SoTU
昔の方が良かったを体現してるわな

8: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:07:32 ID:W2tK
数字が読めないって怖いよな
特に株価影響する超大手スクエニとか

15: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:10:18 ID:GCJV
>>8
結局商業主義や市場原理主義に飲み込まれたんやろな
だからああなってる
まぁスクエニの場合企業としても色々アレすぎるがな。
他の企業絶好調の中で唯一1人負けになってるし

9: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:07:47 ID:q37q
映画も

10: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:08:08 ID:6Ndp
だって新ネタやるとお前らすぐあら捜しするだろ

11: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:08:08 ID:ULce
ゴミリメイクって誰得なんやろ

12: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:08:21 ID:GCJV
初代PSやPS2初期の頃の怪作やらバカゲーやら見ると懐かしくなる
あの独創性はどこ行ったんや

14: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:09:04 ID:gMcr
>>12
それだけの企業体力がなくなったんやろなって

13: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:08:35 ID:6iCc
懐古が増えるのは文化の終焉って幼女が言ってたわ

16: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:11:00 ID:GCJV
結局インディーズの方が冒険し易いんやろな、まだボードゲームとかの方が色々新しい作品沢山出てきてて楽しいわ

17: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:11:02 ID:7eeG
日本という国が衰退してる、市場が小さくなってるから投資も少なくなる

ゲームや映画いうて商売やからな挑戦する会社も少ないし、きちんとしたもん作っても売れないからもはや「それなりのもん」をそれなりに作るだけになる
https://i.imgur.com/LolFFXz.jpgno title

https://i.imgur.com/RI9A5KD.jpgno title

20: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:12:36 ID:GCJV
>>17
エンタメ業界の市場はデカくなってるで
海外販路開拓とかもあったしスクエニみたいな無能企業でもない限り勝ち確レベルのバブルや
ただ新作が減ってるのを個人的に悲しんでるだけや

21: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:13:17 ID:7eeG
早いうちに海外市場に攻め込んでたら日本の家電メーカーしかりエンタメ産業しかり結果は変わってたと思うぞ
ニンテンドーが好例
少子高齢化&人口減の現実に対応してこなかった

22: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:14:18 ID:GCJV
>>21
スクエニ以外の大手ゲーム会社揃って好決算定期
日本のゲーム業界は海外市場でもスクエニ除いて好評だしそんな事しなかったのスクエニだけだぞ

27: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:17:53 ID:7eeG
>>22
今のゲーム産業は据え置き型のゲームやなくて基本無料のスマホソシャゲがメインコンテンツやで


低予算で作って低クォリティで売るの繰り返し、フルプライスで売り切るような超大作はどこも出す体力がないビッグタイトルをいまだに出そうとしてるのはスクエニくらいや

28: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:18:29 ID:GCJV
>>27
カプコン「」
まぁ続編ばっかやけど

23: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:15:41 ID:GCJV
てか世界的に続編が増えてると思う
後リメイクもな
ただしリメイクとかこつけて勝手に色々余計な事をするのはダメだ、お前らだよディズニーとスクエニ

24: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:16:52 ID:GCJV
ただリメイクって所詮原作知ってないと買わないからな
それなりに障壁も高いし
それなら色んな媒体で低価格で楽しめるようにしてそのリソース新作にやった方が良くない?て奴

25: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:17:17 ID:3eAN
任天堂もここ15年でヒットさせた新シリーズスプラぐらいで基本続編よな

26: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:17:46 ID:GCJV
結局新作やらんと、まだ続編なら良いけどリメイクとかリマスターとかに頼ると末期だわ
お前の事だよスクエニ

29: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:18:41 ID:kpjt
市場はでかくなってるけど消費者側の失敗したくないってマインドが強くなって気軽に浪費してくれない
なので鬼滅みたいにこれは乗っかっても間違いないって作品にみんな群がるから今は一部の一人勝ちと大勢の敗者って構図になりやすい
そういう状況では冒険できないところは安全パイを狙う傾向になってリメイクなりに精を出すしかない

30: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:19:38 ID:3eAN
続編以外にも新作出し続ける日本一ソフトウェアってやっぱスゲーんだな

32: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:21:03 ID:GCJV
>>30
新作出してるのは評価する
兎に角作品出さんと楽しめないからな

31: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:20:27 ID:GCJV
てか普通に洋ゲー作ってるとこは大作だしてるやろ、ゴーストワイヤトーキョーとかサイバーパンクとかホライゾンとかゴッド・オブ・ウォーとかディアブロとか出てるやん
超大作作ってるからダメなんじゃなくてスクエニだけがダメなままなんだよなぁ…

38: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:25:06 ID:7eeG
>>31
やからいまワイらが知ってる洋ゲーメーカーは世界的に売れるものをひたすら作ってきたんや
(ニンテンドー以外やと)日本のメーカーはそれをしてこなかった
スマホもせやで?もともとカメラを初めてつけたり、専用のwebブラウザ機能つけたり地図やら電子決済やら携帯電話の高性能化は日本発

やけど韓国や中国、アメリカのほうが「売るのがうまかった」。結果技術も遅れた。

39: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:27:45 ID:GCJV
>>38
まぁそうかもしれんけどゲーム業界の決算はみんな好調やぞカプコンの株価なんて3倍や
みんなそれなりにやることはやってんねん
海外に売ることもソシャゲで稼ぐことも失敗した無能企業スクエニ以外は全員勝利や
アンさんが言ってる「日本」及び「日本企業」ってのはスクエニみたいなろくでもないクソ企業くらいや
ちゃんと結果残してるやつは時代に合わせて売り方や技術を磨いてる

40: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:30:10 ID:7eeG
>>39
逆を言うとカプコンくらいじゃねえか?ストリートファイターやらバイオやらモンハンみたいなビッグコンテンツで海外でも売れるモン作ってるのって

42: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:32:00 ID:GCJV
>>40
コーエーテクモやバンナムもそうなりつつあるで
セガやコナミは確実に利益上げるシステムを作ってる
そんな事してないのはスクエニだけや
決算短信見てみろ、スクエニだけ時代遅れだってのがよく分かるだろ

51: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:39:14 ID:7eeG
>>42
かんもかんもスクエニだけのせいにし過ぎや

かつて日本には多数のゲームメーカーがおったが、この不景気と開発費の高騰と国内市場の衰退でみんな倒産するか廃業するか同業他社と統廃合しながら引き揚げてるで

その頃に比べれば、今もなおゲーム開発をして海外展開できてるの「極めて一部の企業」や

52: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:41:06 ID:GCJV
>>51
大企業基準で見たらそうなるけど中小だと違うのか
日本一とかSNKとかコンパイルとかファルコムとかアトラスとかフロムとかモノリスとかHAL研とかゲーフリとかみんな頑張ってるように見えるけど
ここら辺見るとスクエニには色々言いたくなるわ

53: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:41:39 ID:7eeG
>>52
いやスクエニは頑張ってるぞ?

>スクエニが2022年3月期決算を発表。売上高3652億円で過去最高益に。
https://www.famitsu.com/news/amp/202205/13261387.php

55: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:44:16 ID:GCJV
>>53
直近のクソ決算がね… 利益30億及び利益率5.3%はゲーム会社としては論外
後ゲーム業界基本的にバブル景気やし時価総額が大手最下位なんだからダメやろ
他社と比べて伸びてないってことやから
まさにアンさんが言ってたダメな日本やんけ
因みに今年のGDP成長率は名目4%かつ賃上げ3.66%なんで企業にとってはボーナスタイムのはずやぞ
内需も好調やし普通なら稼げる時間やねん

57: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:49:15 ID:7eeG
株式会社カプコンの2023年3月期決算で、売上高は1,259億30百万円

一方スクエニスクエニが2022年3月期決算を発表。 売上高3652億円で過去最高益に

>>55
スクエニだけ目の敵にし過ぎやろ

33: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:21:34 ID:7eeG
これが現実

> 2兆円規模である国内ゲームコンテンツ市場においてゲームアプリは1兆3001億円で79.2%を占める
https://i.imgur.com/HSCmFIR.jpgno title


https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01964/

34: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:22:11 ID:3eAN
>>33
まあそれで業界成長すんならええんちゃう

35: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:22:47 ID:GCJV
そのソシャゲを中国勢や韓国勢にやられてるのが問題なんよな
任天堂とカプコンはここが弱いしスクエニは論外
比較的コナミが頑張ってるくらいか?

36: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:24:09 ID:W2tK
良質インディゲーが多いイメージ

37: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:24:25 ID:GCJV
ただソシャゲも上位勢固定化されたと思う
サイゲが赤字になったし完全にレッドオーシャンっすわ

41: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:30:48 ID:GCJV
今どきそんなジャパンアズナンバーワンみたいなアホなことやってる企業は大企業だと1割にも満たないだろ
みんな日本は差をつけられたと認識してどうにかしてる最中や、結果が出るかどうかは別として変えようとしてる
そん中で何も変えなくて見捨てられたクソ企業を基準に日本及び日本企業を語るのは他の企業に失礼や

44: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:34:27 ID:7eeG
>>41
何にも変えないってのはスクエニに失礼やで
ビッグタイトルを未だに開発し販売するという日本じゃもはや少なくなってきた超老舗の大手メーカーやん

ちな海外売上比率やスクエニカプコン(9697)は55%
バンダイナムコホールディングス(7832)は42%
スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684)は38%

45: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:36:12 ID:GCJV
>>44
海外売上比率が低いのが変えられなかったて事やんけ
超大作売るのはええけど海外市場に出れてないって事やから論外やぞ
結局他はソシャゲで稼いだり海外市場で好評だったりしたから決算出てる
スクエニはそれを失敗して悪評塗れなんだから市場から見捨てられた
当然のことや

43: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:33:55 ID:GCJV
ビッグモーターやジャニーズやスクエニや東芝を基準にして日本企業を語るな
そいつらは企業として論外な連中や
寧ろちゃんと時代に対応して利益や企業価値を上げてる企業にフォーカスしろ
今の日本のダメなところはそういう劣等生しか見てないことや、劣等生なんか見てもなんの参考にもならん

46: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:36:28 ID:bF3v
AAAタイトルを開発しなくなった大手ってどのくらいある?

47: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:37:01 ID:GCJV
>>46
コナミバンナム辺りか?コーエーテクモもあんまつくってない気がする

48: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:37:28 ID:GCJV
あとセガもAAAには拘ってないな

49: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:38:12 ID:GCJV
任天堂ソニーカプコンスクエニがAAA路線やな
AAAやるなら海外市場開拓は必須や

50: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:39:10 ID:zHBU
魔法使いの夜とか今更リメイクされても困るやろ…

54: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:43:28 ID:7eeG
スクエニの伸び代のなさはやばいと思う
(J)RPGは海外ウケよくないからな

ドラゴンボール人気で鳥山明が認知されてる海外でもドラクエの人気ないもんな
えらいこっちゃで

56: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 13:45:50 ID:GCJV
>>54
割とガチのマジでハガレンや黒執事やヴァニタスの手記やホリミヤの方がドラクエより有名やろ
スクエニのFFキンハ以外の海外市場での弱さは異常や

スポンサードリンク