1: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 09:53:47 ID:LhuU
いまもう頑張ってトイザらスくらいしかない
引用元:昭和後期から平成初期ガキワイ「うわーおもちゃ屋のCMだ!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691024027/
2: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 09:54:14 ID:LhuU
少子化の一途だよな
3: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 09:54:36 ID:NahM
インターネット販売がどーたらこーたらやで
4: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 09:55:07 ID:LhuU
子供は欲しい物インターネットで見るんかな
5: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 09:55:31 ID:9nX5
ゲームショップやおもちゃ屋のチラシ眺めてワクワクしてたなぁ
6: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 09:56:00 ID:LhuU
5歳児以下もインターネットで見るんか?
7: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 09:56:42 ID:NahM
アメリカでトイザらスがなくなってるんだから子供の数はあんまり関係ないと思うわ
そしてどこかでそういう記事が動画を見たと思う
そしてどこかでそういう記事が動画を見たと思う
8: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 09:58:11 ID:LhuU
物の時代じゃないのだろうか
9: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 09:59:06 ID:btEq
おもちゃ屋のチラシがクリスマス時期になると新聞にたくさん入ってくるのがすこやった
今はもう新聞の時代でもないよな
今はもう新聞の時代でもないよな
18: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 10:24:20 ID:9Hu4
ネットで決め打ちして買う時代なんやろな
でもおもちゃ売り場に子供を連れて行って、うわー!ってなる経験は大事にしたい
>>9
わかる
でもおもちゃ売り場に子供を連れて行って、うわー!ってなる経験は大事にしたい
>>9
わかる
10: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 10:01:07 ID:drfx
ハローマックとかいうチェーンのおもちゃ屋あったな
11: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 10:01:28 ID:HO9v
おもちゃ屋減ったよな……
12: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 10:01:57 ID:LhuU
BANBANとかあったのに
13: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 10:03:36 ID:HO9v
14: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 10:05:26 ID:LhuU
もうおもちゃ一本は無理なんやな
15: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 10:07:41 ID:zn7N
どんな田舎にもファミコンショップあったなぁ
16: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 10:10:10 ID:b0wn
ハローマックすこ
17: 名無しさん@おーぷん 23/08/03(木) 10:15:03 ID:LhuU
ゲームショップは確かに最近まであったわ
スポンサードリンク
コメントする