1: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:08:31 ID:U7Tg
やっぱQueenっすか?

引用元:ビートルズと並ぶバンドって何なん?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690816111/

2: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:08:45 ID:9xfp
イーグルス

3: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:08:53 ID:zOyW
ボン・ジョヴィ?

4: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:08:58 ID:NZ91
ずーとるび

5: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:09:06 ID:CtsI
アジアンカンフージェネレーション

6: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:09:20 ID:U7Tg
オアシスは?

7: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:09:25 ID:D6QP
カーペンターズ

10: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:10:32 ID:U7Tg
>>7
トップオブザワールドの一発屋やん

8: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:10:00 ID:BDFZ
海外のエンタメを全然知らないワイでもクイーンとビートルズだけは知ってるからクイーンで

9: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:10:11 ID:tJ5W
マイルス・デイヴィスバンド

21: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:12:07 ID:AjJr
>>9
50年代か60年代か電化以降かカムバック以降かどれや

11: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:10:36 ID:NZ91
そもそもビートルズがそんな大したこと無いけらな

15: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:11:03 ID:U7Tg
>>11
うせやろ!?

27: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:12:43 ID:NZ91
>>15
バンド形式の歌謡曲なだけでロックでは無い

12: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:10:53 ID:giQx
クラッシュ?

13: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:10:54 ID:zSFe
ずうとるび知ってるやつ一定層はいるよな

14: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:10:58 ID:vjZm
ドリフターズ

67: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:22:58 ID:Kfds
>>14
日本限定やとこれやな
笑いのセンスもある史上最強のエンタメ集団や

16: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:11:05 ID:aTEC
オアシス

17: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:11:23 ID:4uTl
ずうとるびやろなぁ…

18: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:11:27 ID:CVBv
フーかストーンズかな

19: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:11:35 ID:aTEC
ZEP

20: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:11:51 ID:aQxn
ユーライアヒープやろ

22: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:12:13 ID:D4IV
まぁQueenは間違いないやろ

23: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:12:17 ID:LoLc
音楽史に与えた影響の大きさ考えると匹敵するバンドはおらんやろ

24: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:12:31 ID:LoLc
ビートルズはビートルズや

25: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:12:32 ID:zOyW
知名度、売り上げ、名曲数

で比較できるやつおるか?

29: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:12:56 ID:LoLc
クイーン(笑)が教科書に載るか?

30: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:12:58 ID:zfYr
クイーンしか出てこなかった
終了

31: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:13:02 ID:y9un
地味にスティングやろ

32: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:13:20 ID:AjJr
現代の音楽に与えた影響ならもしかしたらジェームズブラウンとJB'sかもな
ファンクの影響は大きい

33: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:13:23 ID:TmQs
ビ…、ビーチボーイズ…

36: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:13:49 ID:BPqS
>>33
村上春樹がやたら褒めてるってことしか知らんな

34: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:13:35 ID:WQLf
カンサス

35: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:13:40 ID:Fpk3
位置的にはビーチボーイズを推したい

37: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:13:55 ID:luqO
イッチがなるんやで

44: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:15:01 ID:U7Tg
>>37
ワイカラオケ最高点45点、使える楽器カスタネットとでんでん太鼓だけだけどいける?

38: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:14:05 ID:MPIW
surfin usa

39: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:14:15 ID:0fo7
ザ・フーじゃないんですか?

41: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:14:27 ID:AjJr
初期ビートルズのアホみたいなアイドル路線?嫌い

42: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:14:55 ID:zOyW
>>41
スマップの悪口かな?

43: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:14:56 ID:MPIW
ここまでローリングストーンズなし

48: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:17:11 ID:TmQs
>>43
ストーンズはよく言われるけど音楽性だいぶちゃうしな

45: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:15:47 ID:s6dN
ビートルズの再来とか言われとったthe Knackやろたぶん(適当

46: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:16:08 ID:aTEC
>>45
マイシャローナ以外何があるんやろ

47: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:16:38 ID:DyAQ
>>45
シャローナだけで武道館まで登り詰めた奇跡の一発屋

49: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:17:49 ID:DyAQ
YMO

50: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:17:54 ID:MPIW
へーいじゅーどぅ どんめいきばーっ
ていかっさーそーん あんめいきっべらー

51: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:18:36 ID:aTEC
フラワートラベリンバンド

52: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:18:42 ID:usom
ふつーに考えたらストーンズじゃね

53: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:19:06 ID:M2ns
オアシスてマジで過大評価だと思ってるわ
出身地だけやろアイツら、後はビッグマウスで注目集めただけの作られたスター

59: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:20:29 ID:xm0Q
>>53
なお豊作期にイギリスの記録を破った模様

62: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:22:32 ID:dyMj
>>53
イギリス人は全員「ワンダーウォール」を歌えるレベルやぞ
たなアメリカ人は全員エアロの「ミス・ア・シング」を歌える

72: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:23:50 ID:U7Tg
>>62
それで言えば日本人全員が歌えるのってJ-POPってないな
あえて言うなら世界に一つだけの花だわ

132: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:35:55 ID:ahgK
>>53
オアシスはアメリカ進出大失敗したからね
当時アメリカにおったけど陰キャすら聞かない扱いやったから
日本での人気にびっくりしたよ

135: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:38:27 ID:peHr
>>132
なんでアメリカでwonderwallだけ売れたんやろな
あれアメリカ人が好むような曲とは思えんのやが

54: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:19:19 ID:y9KH
ジャクソン・ファイブやろ

55: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:19:49 ID:LoLc
まあワイは全盛期のDeep Purple以上のバンドはないと思ってるんやが

56: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:20:12 ID:PGy5
レッドツェッペリンやで

58: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:20:17 ID:AjJr
Jackson5こそただのアイドル路線やろ
本人らがそれを嫌がって移籍したわけやけど

61: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:22:09 ID:0fo7
U2は?

65: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:22:41 ID:xm0Q
>>61
これやわ

63: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:22:32 ID:U7Tg
まぁワイはビートルズよりブルーハーツの方が偉大だと思うけどな

66: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:22:44 ID:Waxj
そりゃもうマキシマムザホルモンよ

68: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:23:02 ID:AQPS
やっぱコベインのカリスマ性で言えばナッバーナじゃん?

69: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:23:16 ID:OLBQ
ピストルズやな

70: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:23:30 ID:MPIW
with or without you~~~~~~~~~~

71: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:23:32 ID:y9KH
モーツァルツ feat. ベートーベン

73: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:24:09 ID:DyAQ
ガンズ…

74: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:24:27 ID:DyAQ
エアロスミスも相当売れたよな

75: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:24:36 ID:Kfds
個人やけどチャック・ベリーはもっと評価されていい

79: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:24:49 ID:Dy1Z
>>75
あのおっさんイントロほぼ同じやんけ

76: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:24:38 ID:AjJr
後世への影響って考えたらバンドじゃないけどロックンロールを作ったルイジョーダンやと思う

77: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:24:45 ID:DyAQ
モトリークルーもアメリカを代表するバンドの1つや

78: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:24:47 ID:LoLc
??「ワイがバッハ以来始めて作曲したんやで~ワイ以外のアーティストはカス!」

80: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:25:07 ID:0fo7
ポリスも人気だよね

81: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:25:22 ID:DyAQ
創始者としてはマーヴィン・ゲイよ

89: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:26:50 ID:AjJr
>>81
その辺ならスティービーワンダーの方が後世への影響デカくない?

82: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:25:40 ID:NZ91
VENOM

83: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:25:56 ID:MPIW
レッドツエッペリンいいよな
stairway to heavenを最初聞いたときは感動した

84: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:26:15 ID:ahgK
単純な売り上げやと
ビートルズとエルヴィス・プレスリーが約5億ドルで同率首位
次がマイケル・ジャクソンの約4億ドルやったはず
クイーンは約2億ドル

90: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:26:57 ID:MPIW
>>84
エルヴィスすげー

93: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:27:25 ID:LoLc
>>84
活動期間考えるとビートルズ圧倒的やな

100: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:28:13 ID:xm0Q
>>93
創作力は突き抜けすぎてるから

85: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:26:19 ID:y9KH
ビ、、ビーズ

86: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:26:21 ID:xm0Q
ここまでb’zなしwwwwwwwwwwww

87: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:26:25 ID:NZ91
モーターヘッド

88: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:26:50 ID:DyAQ
世界では無名やんB'z

91: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:27:11 ID:xm0Q
POW

92: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:27:20 ID:peHr
ビートルズよりthe shaggsの方が偉大だって髭のおじちゃんが言ってた

94: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:27:38 ID:Kfds
エルヴィス自分の星で元気にしとるやろか

95: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:27:45 ID:0fo7
ビートルズって結局何がすごいんや?

98: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:27:56 ID:MPIW
>>95
髪型

101: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:28:33 ID:y9KH
>>95
誰でも分かる英語

108: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:29:20 ID:Kfds
>>95
イギリスの階級社会を完膚なきまでに破壊
クロムウェルよりもチャーティストよりもやばい

110: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:29:49 ID:0fo7
>>98
>>101
>>108
なるほどね

120: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:33:05 ID:peHr
>>95
それまでそういうバンドがいなかったわけではないけど、自分達で曲作って演奏するのを一般化したのが1つ
その後にライブでできないような実験的な曲を作りまくってスタジオワークの発展に繋げたのが1つ
オノ・ヨーコという日本で言うサークルクラッシャーの俗称を生んだことが1つ

124: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:33:47 ID:0fo7
>>120
当たり前だと思ってる事の最初がビートルズやったんか

128: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:34:27 ID:AjJr
>>120
最後禄でもない理由で草

129: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:34:55 ID:LoLc
>>120
それまでは楽曲提供受けるのが主流やもんな

144: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 01:26:53 ID:cQHr
>>95
聴いてわからないなら音楽以外の趣味に行け

96: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:27:47 ID:y9KH
スパイスガールズ

97: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:27:51 ID:7dzQ
ビートルズって何でビートルズなん?昆虫やん

104: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:28:49 ID:AjJr
>>97
Beatとかけてる

107: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:29:19 ID:7dzQ
>>104
はえ~親父ギャグなんか

99: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:28:12 ID:dyMj
日本で一番知名度が高い洋楽は、ロイヤルティーンズという50年代のバンド
https://youtu.be/UQJ0JqGY7JA

115: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:31:51 ID:ahgK
>>99
この曲作ったやつがフォー・シーズンズを経て
君の瞳に恋してる(Can't Take My Eyes Off Of You)を生み出すっていう
https://youtu.be/J36z7AnhvOM

102: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:28:33 ID:LoLc
エルヴィスがなんでパーカー大佐を切らなかったのか分からん
こいつがほとんどのトラブルの元凶やろ

103: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:28:35 ID:Dy1Z
シンプルにフーとかキンクスとかビーチボーイズとかドアーズとかそこらじゃないの

106: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:29:14 ID:NZ91
ビートルズの日本公演の前座がドリフターズという事実

118: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:32:53 ID:dyMj
>>106
その逸話は有名だがテレビ放送の都合でたった30秒の演奏だったのはあまり有名ではない

121: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:33:29 ID:LoLc
>>118

ほぼイントロで終わりやん

109: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:29:24 ID:AjJr
ロック以外にも目を向けようぜ

111: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:30:14 ID:xm0Q
エルトンジョンとかいうサーもおるんやけどね

112: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:30:43 ID:XSZt
ミートローフの地獄のロック・ライダーとかいう世界で6番目に売れたアルバムなのに
明らかに他のランキング上位より日本で知名度が低いアルバム

113: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:30:47 ID:LoLc
考えれば考えるほどビートルズと同等のバンドなどないことが分かって草

114: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:31:00 ID:k6sx
おん爺民の話が昔すぎてついていけん・・・

116: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:31:56 ID:NnJ3
リンキンパーク、な

117: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:32:29 ID:7dzQ
ネット世代は昔の曲も詳しい
爺よっかむしろ若いのが多いんちゃうか

123: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:33:43 ID:k6sx
>>117
それはないわ
だって曲が古いからどう考えても若者受けなんてしない

133: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:36:07 ID:AaB0
>>123
逆に新鮮やで

126: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:34:14 ID:y9un
>>117
それはあるわね
40代前半くらいやと周りが小室信者や沖縄ダンス系ばっかりで、洋楽なんて全然語られるチャンス無かったやし

119: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:33:00 ID:NZ91
そういやいかりや長介が亡くなる前にベース曲弾いたCD有ったけど何処行ったやろ探そう

122: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:33:32 ID:AjJr
ベラフレック&フレックトーンズ

127: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:34:26 ID:rdHg
Post Maloneだよなああああああああ????????

131: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:35:33 ID:LoLc
>>127
最近オジーのプロデュースしてるの草

130: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:35:10 ID:AaB0
ABBA好きやで

134: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:36:24 ID:XSZt
ビートルズの曲は不思議と今聞いてもキャッチーだなと思うから凄い

136: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:39:50 ID:y9un
ビートルズで地味にロックな歌ってNorwegian woodよな
あれ歌詞ロックすぎやろ

140: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:41:59 ID:peHr
>>136
あの女ヤらせてくれないンゴ…
せや!腹いせに家具に火つけたろ!w
ノルウェー産の木材よく燃えるンゴwwwww

141: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:45:05 ID:LoLc
>>140
なんか泊まってるホテルが火事なったンゴ…
せや!これネタにして曲作ったろ!録音は火事なったホテルの廊下な!ww

137: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:39:58 ID:av1x
ビーズだろ
ミスチルもおk

142: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:45:58 ID:mEyv
>>137
ガラパゴスすぎぃ

138: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:40:38 ID:LoLc
この緊張感たまらん
https://youtu.be/OorZcOzNcgE

139: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 00:40:55 ID:aQxn
やっぱり同じリヴァプール出身のカーカスやろ

143: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 01:17:47 ID:mSaM
男なのになんでクイーンなんや?

145: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 01:27:25 ID:8NYp
並ぶもの無いんじゃ

146: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 01:30:10 ID:pVX1
ストーンズもピストルズもなんか1個劣る感じするな
やっぱ別路線からのカーペンターズよ

147: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 01:32:12 ID:jJej
ジミヘンドリックスエクスペリエンス

149: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 01:55:18 ID:Vpmo
イーグルス!

150: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 01:59:49 ID:F6xG
でもあいつらラブソングしか歌わないやん(´・ω・)
しかもありきたりな歌詞(´・ω・`)

151: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 02:00:58 ID:dqWI
>>150
それが最初だったから凄いのよ

153: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 02:02:55 ID:ve54
ワイの子どもの頃は洋楽の入門編みたいな感じでまずビートルズ聴くって人が多かったわ

154: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 02:03:55 ID:2rMG
まぁQueenやろな

155: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 02:04:36 ID:F6xG
ワイはAcross the universeが好きかな

157: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 10:07:33 ID:U7Tg
ビートルズと並ぶバンドは?
ザ・フー(The Who)。1965年デビューのロックバンドで、今も存在しています。 「モッズ」と呼ばれる音楽シーンの代表的存在で、ビートルズ、ローリング・ストーンズと並んでイギリスの3大ロック・バンドと呼ばれたりします。

スポンサードリンク