1: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:41:37 ID:qwZV
この前中古屋でレトロゲーム漁りしてたんやが、5年前と比べるとどれも高騰してるような気がするんやが。気のせい?
それとも、明確な理由あるんか?
それとも、明確な理由あるんか?
引用元:なんか最近レトロゲーム高騰してない?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685533297/
2: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:41:46 ID:fyn8
例えば?
3: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:44:14 ID:qwZV
>>2
鋳薔薇っていうゲームを5年前持ってたんやが、当時は2万くらいやったのに最近ネットとか見返してたら3万くらいしててビビったんや。
ネットやし、幅はもちろんあるけども。
鋳薔薇っていうゲームを5年前持ってたんやが、当時は2万くらいやったのに最近ネットとか見返してたら3万くらいしててビビったんや。
ネットやし、幅はもちろんあるけども。
18: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:53:45 ID:fyn8
>>3
どんなゲームなん?面白い?
どんなゲームなん?面白い?
22: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:55:12 ID:qwZV
>>18
ケイブの弾幕シューティングや。元々数少ないから高かったみたいや。ワイはシューティング苦手やからおもしろいかの判断はできんけど、曲とデザインは良かった印象。
ケイブの弾幕シューティングや。元々数少ないから高かったみたいや。ワイはシューティング苦手やからおもしろいかの判断はできんけど、曲とデザインは良かった印象。
33: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:59:57 ID:mY9F
>>22
イバラは名作
イバラは名作
4: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:45:32 ID:qwZV
あと、PSのドラクエとかも数千円してて、こんな値段したっけ?とか思ってる。
5: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:46:04 ID:5meF
実況とかあるからちゃうかー
6: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:47:35 ID:zmGY
外国人人気ちゃうの?買い占められててどんどん市場から数減らしてるらしいやん
8: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:48:05 ID:us0K
レゲー集め系のYoutuberとかが各地の中古ソフト店回ってるよな
9: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:48:34 ID:qwZV
なんか、外国人が買い占めてるみたいなんは見た気がする。コレクション目的で買われて国内の数減ってるんか?
10: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:50:26 ID:e3cn
壊れたらそんだけ流通量減るし時間経てば経つほど高くなるんちゃうの
11: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:50:34 ID:8afk
社会のインフレと多少連動してるんちゃうか
12: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:50:42 ID:EchX
ゲーム芸人フジタのせいやで
13: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:50:54 ID:Wsmm
10年前に100円で売ってたソフトが20000円くらいするよ
アンシェントロマンっていうんだけどね
よほどの神ゲーなんやろなぁ
アンシェントロマンっていうんだけどね
よほどの神ゲーなんやろなぁ
15: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:52:02 ID:qwZV
>>13
あれマジで謎やんな。原因はアレやろうけど、跳ね上がり方異常やわ。
あれマジで謎やんな。原因はアレやろうけど、跳ね上がり方異常やわ。
14: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:51:28 ID:us0K
転売ヤーも湧いてるだろうしな
16: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:53:09 ID:8afk
ノットトレジャーハンターとかいう神ゲーも、新品50円ぐらいの時代に買いあさっとくんだったわ
17: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:53:38 ID:qwZV
もう数が増えることはない品物やし、そら数が減れば高騰していくのは当たり前なんやけど、こんなに変わる?とかいうレベルやと思ってるんや
19: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:54:03 ID:LdBD
ゲッピーエックスは今いくらくらいや
20: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:54:13 ID:mY9F
中国の裕福層が買ってる
21: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:54:27 ID:us0K
ミネルバトンサーガが200円か
50円だった時に買い占めとくべきだった
50円だった時に買い占めとくべきだった
23: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:56:36 ID:lVvF
ポケモンとかめちゃ上がってる印象
27: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:58:10 ID:LdBD
>>23
ポケモンの値上がりはポケバン駆込みやろ
もう死んだしそのうち下がる
ポケモンの値上がりはポケバン駆込みやろ
もう死んだしそのうち下がる
24: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:56:40 ID:qwZV
レス見た感じ、ワイの気のせいではないんやな。
25: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:56:40 ID:Wsmm
出来のいいシューティングとアクションは高騰しやすいイメージ
34: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:00:16 ID:mY9F
>>25
シューティングは3000本とかしか出ないしな
シューティングは3000本とかしか出ないしな
26: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:58:03 ID:8afk
PS1ぐらいまでのレトロゲーはもう投げ売りも一巡して、あとは上がるしかないタームなんやろな
28: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:58:47 ID:us0K
>>26
機種もそうだが、結局は生産数だな
機種もそうだが、結局は生産数だな
31: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:59:42 ID:oSYp
デジモンワールド1は高かったな
32: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:59:43 ID:Wsmm
今のうちにPS2買い漁っておけ
互換機でたら高騰するかもしれんぞ
互換機でたら高騰するかもしれんぞ
37: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:04:42 ID:qwZV
この高騰の流れを見ると、アケアカとかのありがたみを感じる
38: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:05:49 ID:mY9F
>>37
シューティングに関してはほぼ良作が移植されてありがたいことや
鋳薔薇は最高によくできたクソゲーやからまだ移植されてなくて高いんやろな
シューティングに関してはほぼ良作が移植されてありがたいことや
鋳薔薇は最高によくできたクソゲーやからまだ移植されてなくて高いんやろな
39: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:08:43 ID:qwZV
というか、みんないろいろ知ってんな。リアルタイムで遊んでたとかなんか?
スポンサードリンク
コメントする