1: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:32:43 ID:AuH1
なんやろうね
引用元:歳を取るとアニメやゲームがキツくなっていく現象
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685676763/
3: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:33:19 ID:uq0u
アニメやゲームだけじゃなくて全てがキツくなってくるから歳のせいでしょ
4: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:33:23 ID:7HWp
他のことに時間を割かなあかん
5: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:33:29 ID:awqr
老化やな
7: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:33:50 ID:uDmn
無いなぁ
おっさんだけどこないだ夜中3時までゲームしてた
おっさんだけどこないだ夜中3時までゲームしてた
9: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:34:07 ID:8LPm
学習能力がなくなるから新しいものは楽しめなくなるんや
10: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:34:23 ID:KnuK
アニメのノリは流石にキツくなってきたなぁ
12: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:34:38 ID:IY5Q
それで仕事してるおじさんおばさんに失礼でしょ
13: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:34:56 ID:uRiZ
見てて忘れるからアニメは2~3回見てる
原作知らんとキツいわな
ゲームはF Fは知らんけどスイッチで出来るやつは基本的に新設設計になってる
昔のドラクエ123の方がキツかったとおもう
原作知らんとキツいわな
ゲームはF Fは知らんけどスイッチで出来るやつは基本的に新設設計になってる
昔のドラクエ123の方がキツかったとおもう
14: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:34:59 ID:p8y3
リアルの比重が大きなってそっちに意識を向ける暇がないんやろな
16: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:35:33 ID:AuH1
>>14
こどおじで割と楽な生活しとるがそれでもアニメやゲームしんどいわ
こどおじで割と楽な生活しとるがそれでもアニメやゲームしんどいわ
17: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:35:52 ID:uRiZ
>>16
働け
働け
18: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:36:03 ID:AuH1
>>17
働いとるよ
働いとるよ
19: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:36:25 ID:V2sW
>>17
こどおじとヒキニートはちゃうやろ
こどおじとヒキニートはちゃうやろ
21: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:36:54 ID:uRiZ
>>18
>>19
そうか
>>19
そうか
15: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:35:15 ID:V2sW
作品のノリについていけなくなる
ゲームとかアニメにめっちゃ冷めてるの自分で自覚しちゃった時に歳取ったなと思ったわ
ゲームとかアニメにめっちゃ冷めてるの自分で自覚しちゃった時に歳取ったなと思ったわ
20: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:36:35 ID:noVp
家庭あると自分の時間なくなるからしゃーない
25: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:38:09 ID:AuH1
>>20
ないけど
ないけど
28: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:38:52 ID:noVp
>>25
そりゃそうだろうな
そりゃそうだろうな
22: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:37:26 ID:uDmn
年取ってゲームがきつく感じない自分を恥じろ
はい
はい
23: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:37:56 ID:RsMG
ディアブロ4マジ無理TESとかFOとか洋ゲーらしいストーリー続き物で異常に長い奴1からやってる人尊敬する
24: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:38:00 ID:Qfay
1話全部見終わるまえにケータイとかいじるから集中力がない、続々と続く新しい情報とかアニメにでてくる覚えにくい謎の横文字をおぼえるのに疲れる、セル画のほうが見やすいから敬遠するとか。そんな感覚がある
30: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:40:04 ID:uRiZ
>>24
横文字なんて覚えなければええんや
ワイも鬼滅の柱の本名をまともに覚えたのは煉獄さんと不死川くらいや
横文字なんて覚えなければええんや
ワイも鬼滅の柱の本名をまともに覚えたのは煉獄さんと不死川くらいや
31: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:41:54 ID:leSt
>>30
ワイは無一郎やな
今アニメ放送してるし
ワイは無一郎やな
今アニメ放送してるし
34: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:42:59 ID:uRiZ
>>31
アニメで名前連呼されると覚えるのは間違いない
今まで乳柱としか覚えてなかったのが甘露寺だと最近脳に染み渡った
アニメで名前連呼されると覚えるのは間違いない
今まで乳柱としか覚えてなかったのが甘露寺だと最近脳に染み渡った
39: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:45:11 ID:leSt
>>34
この前の話でしっかり覚えてたで
兄ちゃん優しかったな
この前の話でしっかり覚えてたで
兄ちゃん優しかったな
42: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:46:42 ID:uRiZ
>>39
無一郎の無は無限の無!!
ツンデレか
無一郎の無は無限の無!!
ツンデレか
26: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:38:28 ID:gPuu
でもペルソナで青春送ってるから
27: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:38:36 ID:V2sW
とあるシリーズとか物語シリーズとか長く続いてるやつについていけなくなったの寂しいわ
ノリがキツ過ぎてもう無理
ノリがキツ過ぎてもう無理
33: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:42:53 ID:AuH1
>>27
かろうじて見れてる長寿作品はサザエさんくらいや
昔はカツオに感情移入してたが最近はもっぱら波平やマスオや
かろうじて見れてる長寿作品はサザエさんくらいや
昔はカツオに感情移入してたが最近はもっぱら波平やマスオや
36: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:44:03 ID:uRiZ
>>33
カツオにストーカーみたいなホモみたいな付きまといが現れたって噂は本当なんか?
カツオにストーカーみたいなホモみたいな付きまといが現れたって噂は本当なんか?
38: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:44:43 ID:AuH1
>>36
ああ、堀川くんやな
カツオに運命の白い糸で繋がっとるって言った子や
ああ、堀川くんやな
カツオに運命の白い糸で繋がっとるって言った子や
41: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:45:40 ID:uRiZ
>>38
白(意味深)
白(意味深)
29: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:39:37 ID:RsMG
ラノベアニメってシリーズ一気にアニメ化せんから10年単位やしあれ無理やろ、18で見てたらアラサーやぞ
32: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:42:29 ID:gPuu
鬼滅は変な名前多すぎ
ヒロアカのがまだ覚えやすい
ヒロアカのがまだ覚えやすい
35: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:43:22 ID:BfG7
達観してる自分に酔ってるだけやで
37: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:44:06 ID:inLA
ゲームはキツくないがアニメはもうキツい
40: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:45:29 ID:Qfay
青春時代に観るアニメはすごく集中して観れててコロコロとハマったアニメが変わっていった。
今は1時間位でおわるような映画とかが丁度いい
今は1時間位でおわるような映画とかが丁度いい
43: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:47:05 ID:RsMG
若い子向けでストーリー凝ってるのがしんどいんよアニメとラノベは、脳死状態で見れるのええ
44: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:47:28 ID:zu5R
>>43
魔王学院面白いで
魔王学院面白いで
49: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:52:47 ID:leSt
>>44
アノス様がめちゃくちゃでええよな
アノス様がめちゃくちゃでええよな
45: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:48:10 ID:uRiZ
>>43
ストーリー凝ってるのってタイムリープくらいやろ
あとはは別に昔のと変わらん
ストーリー凝ってるのってタイムリープくらいやろ
あとはは別に昔のと変わらん
46: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:49:05 ID:Qfay
若い子向けでも漫画なら文章じっくりよみかえるから割といけるんだけどなー
50: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:53:01 ID:241C
キツイとかはないけどなんとなく見る数は減ってきたな
54: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:54:26 ID:uRiZ
>>50
アニメの数増え過ぎやねん
そのくせ12話くらいしかやらん
アニメの数増え過ぎやねん
そのくせ12話くらいしかやらん
51: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:53:58 ID:wYo3
ワイ(劇場版と総集編だけでええか…)
52: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:54:12 ID:JbqR
やっぱりサザエさんが最強だわ
53: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:54:22 ID:Qfay
ハム太郎ひさびさにみたら面白かった
55: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:54:36 ID:j59m
ワイはむしろ20後半になってから色々観始めた
56: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:54:49 ID:seN3
金髪美少年が大剣持って世界を救うみたいな幼稚な世界観が受け付けなくなった
ゲームのシステム自体は好き
ゲームのシステム自体は好き
57: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:54:56 ID:kZnK
アニメはまだいけるゲームはもう見るオンリーや
58: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:56:05 ID:wYo3
でもそういやナンバリングでこれだけやってなかったなってドラクエ11に手だしたらハマったわ
59: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:58:13 ID:nWai
ゲームは生き抜きにええから社会人なってからもちょくちょくやっとる
アニメは子供が見るもんです
アニメは子供が見るもんです
61: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:58:53 ID:uRiZ
>>59
エヴァとかキッズは見んやろ
まぁワイも見ないが
エヴァとかキッズは見んやろ
まぁワイも見ないが
62: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:59:08 ID:nWai
>>61
当時のキッズが見てたもんやぞ
当時のキッズが見てたもんやぞ
60: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:58:26 ID:F2Vp
RPGで時間をかけてレベルをあげることの空しさ
63: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:59:22 ID:YEgn
アニメもゲームも大人向けのやつを見ればええだけや
流石に年食ってカービィとかきらら系とかはきついだけ
流石に年食ってカービィとかきらら系とかはきついだけ
65: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:59:47 ID:uRiZ
>>63
確かにポケモンは無理だった
確かにポケモンは無理だった
67: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 13:00:33 ID:YEgn
>>65
ワイも最近ポケモンきついわ
でもナンジャモで抜いたりしてるから楽しみ方を変えればええ
ワイも最近ポケモンきついわ
でもナンジャモで抜いたりしてるから楽しみ方を変えればええ
66: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 13:00:24 ID:kZnK
>>63
きらら系っておっさんなってから良さがわかったわ
きらら系っておっさんなってから良さがわかったわ
64: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 12:59:25 ID:j59m
逆に最近のドラマの方が受け付けんわ
68: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 13:00:36 ID:j59m
ポケモンサトシが優勝した回だけ観たけど泣いたよ?
69: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 13:01:07 ID:j59m
ピカチュウの回りに集まってきた仲間半分以上知らなかったけど
70: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 13:02:20 ID:Qfay
ポケモン、アニメは無印のほうが好きだけどゲームはダイパが1番すき
71: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 13:03:08 ID:09Hh
ワイは中学生の時いじめられて鬱っぽくなったが
その時からゲームできなくなったわ
要は無気力になった、鬱っぽくなったというだけや
その時からゲームできなくなったわ
要は無気力になった、鬱っぽくなったというだけや
72: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 13:39:02 ID:eaid
仕事が悪い
73: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 13:39:50 ID:xh4F
ただ体力回復の優先度が上がっただけやな
74: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 13:43:52 ID:iks8
ワイもアニメやゲーム楽しめなくなったけど
単純に鬱になってただけやった
単純に鬱になってただけやった
スポンサードリンク
コメントする