1: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:33:58 ID:Y6Ht
ついに1食250円を超える模様
https://i.imgur.com/900Iiv2.jpg
https://i.imgur.com/900Iiv2.jpg

引用元:【大悲報】カップヌードル、ガチのマジで高級食品へ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685529238/
2: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:34:44 ID:SUt3
上がりすぎやろ
3: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:34:51 ID:c62o
いやそのぶん給料も上がってるだろ
11: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:36:43 ID:Y6Ht
>>3
大企業はともかく中小企業は7割が賃金据置きらしいで
大企業はともかく中小企業は7割が賃金据置きらしいで
13: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:37:36 ID:IU4U
>>3
金持ちなんだろお前は
強盗に襲われても文句言うたらあかんで
金持ちなんだろお前は
強盗に襲われても文句言うたらあかんで
5: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:35:47 ID:c62o
嫌なら食わなきゃええやん
6: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:36:03 ID:61xj
ノーボーダー カップヌードルの精神はどうした
7: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:36:12 ID:gWc0
彡(^)(^)
https://i.imgur.com/dkTKABH.png
https://i.imgur.com/dkTKABH.png

8: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:36:25 ID:a75U
ピアゴで168円で売ってたで
9: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:36:33 ID:zg8R
金のない奴が食うモノではなくなった
10: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:36:41 ID:uSF0
トップバリューの類似品食うンゴ
12: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:37:27 ID:uIQK
250円が高い?お前ら頭おかしいわ
19: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:38:48 ID:GQbQ
>>12
的外れすぎる カップ麺を以って物価全体を論じる場だぞここは
的外れすぎる カップ麺を以って物価全体を論じる場だぞここは
25: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:39:55 ID:uIQK
>>19
だからさ250円って適正やろが
だからさ250円って適正やろが
14: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:37:58 ID:aU6C
廉価品だったコンビニのPBラーメンもどんどん値上がってるな
15: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:38:07 ID:Kn4J
麺作り食うわ
16: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:38:11 ID:cE9d
はい149円ね?
同じ工場で作ってるから味は同じやで
https://i.imgur.com/C8Uivu5.jpg
同じ工場で作ってるから味は同じやで
https://i.imgur.com/C8Uivu5.jpg

20: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:38:58 ID:anRm
>>16
これ普通に有能なんよな
これ普通に有能なんよな
17: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:38:25 ID:IU4U
便乗値上げやんけ
社員全員死んだ方がいい
社員全員死んだ方がいい
18: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:38:36 ID:58LK
そもそもこんな高かったんか
21: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:39:07 ID:ZZtd
22: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:39:31 ID:4IhC
コンビニで買うから高いんや
23: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:39:39 ID:Y6Ht
サッポロ一番も高級食品や
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24336466/
サンヨー食品の「サッポロ一番みそラーメン」と、明星食品の「明星チャルメラ」の5食パックが615円から680円に値上げされます。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24336466/
サンヨー食品の「サッポロ一番みそラーメン」と、明星食品の「明星チャルメラ」の5食パックが615円から680円に値上げされます。
24: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:39:40 ID:k8yJ
近所のスーパーでカップヌードルBIGの各種が140円台やったわ
26: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:40:01 ID:anRm
でもカップヌードルカレーは他社の製品じゃマネできないおいしさなんよなぁ
27: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:40:36 ID:cE9d
>>26
はい
https://i.imgur.com/iukH39Z.jpg
はい
https://i.imgur.com/iukH39Z.jpg

29: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:40:58 ID:anRm
>>27
実はこれ食ったんやけど…
普通にうまかった
実はこれ食ったんやけど…
普通にうまかった
33: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:41:35 ID:cE9d
>>29
だって作ってるの日清やし中身は同じやで
ちょい味が薄かったり具の形が悪かったりするだけや
だって作ってるの日清やし中身は同じやで
ちょい味が薄かったり具の形が悪かったりするだけや
36: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:41:53 ID:anRm
>>33
カップヌードルのジェネリックなんか
カップヌードルのジェネリックなんか
39: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:42:16 ID:cE9d
>>36
せや
うまい表現見つからんかったけどそれや
まさにジェネリック
せや
うまい表現見つからんかったけどそれや
まさにジェネリック
43: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:42:41 ID:anRm
>>39
ほなこれからジェネリックヌードルって呼ぶわ
サンガツ
ほなこれからジェネリックヌードルって呼ぶわ
サンガツ
28: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:40:56 ID:yfKH
【悲報】底辺ワイ、炭水化物しか取れない
32: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:41:22 ID:61xj
>>28
貧乏なのに太っちゃうねぇ
貧乏なのに太っちゃうねぇ
34: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:41:47 ID:Y6Ht
>>32
アメリカ人にデブが多い理由よな
アメリカ人にデブが多い理由よな
30: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:41:15 ID:anRm
最終的には10円まで値上げや
31: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:41:21 ID:Y6Ht
>>30
やったぜ
やったぜ
35: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:41:51 ID:uIQK
貧乏人はコメ食えばええんや
38: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:42:04 ID:Y6Ht
>>35
昔は麦のほうが安かったのに?
昔は麦のほうが安かったのに?
44: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:42:41 ID:uIQK
>>38
時代の変化についていけないだけやんけ
時代の変化についていけないだけやんけ
48: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:43:23 ID:uIQK
>>38
もうひとつサンマなんて高いんやで昔と偉い違いやぞ
もうひとつサンマなんて高いんやで昔と偉い違いやぞ
390: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:35:11 ID:VgpX
>>38
いやマジで別物レベルで違うで
いやマジで別物レベルで違うで
37: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:42:02 ID:VjbU
トムヤムクンのやつ美味い
40: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:42:21 ID:gWc0
実際には86円引きや
41: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:42:22 ID:hHSC
わさびと電気代?
42: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:42:38 ID:8Mk8
あっさりのやつも安かった記憶ある
でもワイが好きなレッドシーフードは高いんや?
でもワイが好きなレッドシーフードは高いんや?
47: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:43:18 ID:BLOK
97年後には物価が41%アップや
49: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:43:30 ID:anRm
>>47
死んでるからセーフ
死んでるからセーフ
50: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:43:38 ID:VjbU
イワシも高級魚になりそう
51: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:43:59 ID:NZmA
>>50
とっくに高級魚やぞ
とっくに高級魚やぞ
53: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:44:42 ID:uIQK
>>51
今のところそれはない
今のところそれはない
52: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:44:20 ID:anRm
昔より価格が下がった食い物ってあるんか?
55: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:45:05 ID:rOP4
>>52
パイナップルとか…?
パイナップルとか…?
56: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:45:14 ID:VjbU
>>52
バナナ
バナナ
58: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:45:27 ID:anRm
>>55
>>56
やっぱり温暖化の影響かしら
>>56
やっぱり温暖化の影響かしら
59: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:45:52 ID:CTze
>>58
デブのせいやろ
デブのせいやろ
63: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:46:29 ID:YiKu
>>52
米
米
65: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:47:00 ID:uIQK
>>63
アメリカも価値は下がったわな
アメリカも価値は下がったわな
54: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:44:47 ID:CTze
早く地球温暖化しなきゃ!
57: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:45:18 ID:uIQK
>>54
ワイの懐を温暖化してくらさい
ワイの懐を温暖化してくらさい
60: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:45:55 ID:tJyS
カップヌードルて10年前いくらやったっけ?
61: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:46:23 ID:Y6Ht
お前ら安心しろ
クロレラが食糧問題を解決するって聞いたで!
簡単に培養できて栄養価も豊富なんやと!
クロレラが食糧問題を解決するって聞いたで!
簡単に培養できて栄養価も豊富なんやと!
64: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:46:33 ID:yfKH
お前らの月の食費ていくらや?
まともなモノ食ってたら5万はいくやろ
まともなモノ食ってたら5万はいくやろ
66: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:47:03 ID:anRm
>>64
1日1食で大体3万5000円くらい
1日1食で大体3万5000円くらい
74: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:48:33 ID:yfKH
>>66
ええ・・・・
どんな食生活やねん
ええ・・・・
どんな食生活やねん
67: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:47:04 ID:VjbU
ここでコオロギをひとつまみ
68: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:47:23 ID:uIQK
コオロギはウンコ
69: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:47:39 ID:W0Kc
時代はみそきんや!
70: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:47:43 ID:anRm
モヤシが値上げしたらそろそろ死ぬかもな
73: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:48:16 ID:uIQK
>>70
そもそもモヤシの原料って輸入やろ
そもそもモヤシの原料って輸入やろ
71: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:47:55 ID:0Dcm
金ない言う奴ほどコンビニでカップ麺やインスタント食品買って飯済ませる不思議
75: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:48:34 ID:anRm
>>71
これはガチ
ワイみたいな底辺はタバコ買うついでにカップ麺とかおにぎり買ってまう
これはガチ
ワイみたいな底辺はタバコ買うついでにカップ麺とかおにぎり買ってまう
77: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:49:11 ID:8um5
>>71
そういう人って近所にスーパーないんかな
そういう人って近所にスーパーないんかな
85: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:51:04 ID:Y6Ht
>>71
>>77
>>79
https://president.jp/articles/-/62511?page=2
「コンビニでカップ麺を買う貧困層」という、一見すると矛盾した消費行動をとる人びとがいる理由、それはかれらが
「スーパーで特売の袋麺をまとめて買うほうがお得(合理的)である」といったコンセプトをそもそも持っていないからである。
スーパーの方がコンビニより安い。ついでに言えばカップ麺より袋麺の方が安い。間違いなくそのとおりだ。正論である。
だが、そうしたお得な情報を持っておらず、あるいは行動する意思がそもそもないからこそ貧困に陥っている人は少なからずいる。
そうした人は、スーパーとの値段を比較することなく住まいの近くにあるコンビニを訪れて「節約のつもりで」
「値札をとくに気にせず」カップ麺を購入してしまう。
貧乏なら弁当や総菜を買うよりも自炊すれば安上がりなのもそうだろう。
だが、貧しい人はもとより「調理をする」という習慣が生まれ育った家庭にはなく、十分な訓練を受けていないことが多い。
また適切な材料を適切な量で買いそろえることができず、足りなかったり、使いきれず食材を腐らせてしまったりすることもよくある。
一念発起して慣れない料理に挑戦し、多大な手間と労力をかけた結果として「まずいメシ」が完成してしまうと、
調理を習慣づけるモチベーションを失う。
>>77
>>79
https://president.jp/articles/-/62511?page=2
「コンビニでカップ麺を買う貧困層」という、一見すると矛盾した消費行動をとる人びとがいる理由、それはかれらが
「スーパーで特売の袋麺をまとめて買うほうがお得(合理的)である」といったコンセプトをそもそも持っていないからである。
スーパーの方がコンビニより安い。ついでに言えばカップ麺より袋麺の方が安い。間違いなくそのとおりだ。正論である。
だが、そうしたお得な情報を持っておらず、あるいは行動する意思がそもそもないからこそ貧困に陥っている人は少なからずいる。
そうした人は、スーパーとの値段を比較することなく住まいの近くにあるコンビニを訪れて「節約のつもりで」
「値札をとくに気にせず」カップ麺を購入してしまう。
貧乏なら弁当や総菜を買うよりも自炊すれば安上がりなのもそうだろう。
だが、貧しい人はもとより「調理をする」という習慣が生まれ育った家庭にはなく、十分な訓練を受けていないことが多い。
また適切な材料を適切な量で買いそろえることができず、足りなかったり、使いきれず食材を腐らせてしまったりすることもよくある。
一念発起して慣れない料理に挑戦し、多大な手間と労力をかけた結果として「まずいメシ」が完成してしまうと、
調理を習慣づけるモチベーションを失う。
90: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:52:02 ID:YiKu
>>85
ギリ健やね
ギリ健やね
92: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:52:07 ID:0Dcm
>>85
これもう食品インフレで最低限の食育受けてない人間餓死させた方が日本美しくなるやろ
これもう食品インフレで最低限の食育受けてない人間餓死させた方が日本美しくなるやろ
79: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:49:23 ID:YiKu
>>71
家賃が払えないからキッチンのない部屋に住んどるんやろ
家賃が払えないからキッチンのない部屋に住んどるんやろ
80: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:49:52 ID:BLOK
>>79
それにしてもスーパーの半額総菜狙えば十分節約になるやろ
それにしてもスーパーの半額総菜狙えば十分節約になるやろ
84: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:50:56 ID:yfKH
>>71
スーパーやってる時間帯に仕事終わらない人間だってたくさんいるんやで
スーパーやってる時間帯に仕事終わらない人間だってたくさんいるんやで
72: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:48:14 ID:CTze
お前らが食用カエルを食べる日が来るとは
76: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:48:38 ID:Fdwx
高級ではないやろ
78: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:49:22 ID:VjbU
美味いから食うんやない
生きるために食うんや
生きるために食うんや
82: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:50:30 ID:uIQK
>>78
ほな生きるために自分で食いもの育てるとか漁するとかやるべ
ほな生きるために自分で食いもの育てるとか漁するとかやるべ
81: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:50:26 ID:anRm
スーパーの半額の惣菜買う時間にまだ働いてるから無理や…
83: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:50:50 ID:K1X6
給料一万上がったけどそんなもんじゃ吸収しきれん
87: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:51:18 ID:yWzw
たけのこの里生産停止して製造コスト下げたらきのこの山値上げせんでもええやろ
88: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:51:49 ID:anRm
ほんままともなキッチンでカレーとか作ってたらそれだけで3日は何も買わずに家で飯食えるのにな…
94: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:52:34 ID:8um5
>>88
学生時代はカレーを作り置きとかしてたけど
ちゃんと冷蔵庫に入れないと食中毒のリスクがめちゃ高くなるらしいな
学生時代はカレーを作り置きとかしてたけど
ちゃんと冷蔵庫に入れないと食中毒のリスクがめちゃ高くなるらしいな
95: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:53:05 ID:anRm
>>94
せやな
ワイも夏場にカレー真っ白にさせてことあるわ
せやな
ワイも夏場にカレー真っ白にさせてことあるわ
96: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:53:31 ID:uIQK
>>94
うそいうな
うそいうな
109: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:57:02 ID:2YEi
>>94
攪拌しながら即氷水で冷却しないとウェルシュ菌現れるで
煮込み料理全般の天敵や
攪拌しながら即氷水で冷却しないとウェルシュ菌現れるで
煮込み料理全般の天敵や
89: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:51:53 ID:uIQK
過疎地に行って食いもの作ろうや
91: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:52:02 ID:fyn8
バブル時代はカップヌードル普通サイズ何円だったの?
93: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:52:33 ID:uIQK
>>91
ググレよそれくらい
ググレよそれくらい
99: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:54:15 ID:0Dcm
>>91
タバコが一箱200円丁度ぐらいやったのは覚えてるがカップ麺の値段は知らんな
タバコが一箱200円丁度ぐらいやったのは覚えてるがカップ麺の値段は知らんな
102: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:55:12 ID:uIQK
>>99
つうかバブルのときカップ麺食うやつおった?
つうかバブルのときカップ麺食うやつおった?
107: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:56:41 ID:0Dcm
>>102
知らん
ワイは当時小学校の低学年で500円で二箱煙草買うジッジの煙草お使いしたらお釣り小遣にできて、それが3分で100円近い稼ぎやったから嬉しくて覚えてるだけや
知らん
ワイは当時小学校の低学年で500円で二箱煙草買うジッジの煙草お使いしたらお釣り小遣にできて、それが3分で100円近い稼ぎやったから嬉しくて覚えてるだけや
121: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:58:29 ID:uIQK
>>107
なんやバブルのときはフィリピンれべるのガキやったんか
あのころは女子社員も株を買った時代やぞ
なんやバブルのときはフィリピンれべるのガキやったんか
あのころは女子社員も株を買った時代やぞ
97: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:53:34 ID:6uwX
毎食もやし炒め食えばいい
98: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:54:14 ID:uIQK
モヤシ信仰そろそろやめたら
100: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:54:49 ID:Mhee
袋麺3袋入り263円を1袋半
牛ひき肉347円
甜麺醤411円を1/4
ネギ1本100円
料理酒砂糖片栗粉醤油ごま油
これで肉味噌3食分
これがワイの1食の食費か…?
牛ひき肉347円
甜麺醤411円を1/4
ネギ1本100円
料理酒砂糖片栗粉醤油ごま油
これで肉味噌3食分
これがワイの1食の食費か…?
103: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:55:42 ID:tuos
金融所得税が一律20%やなくて累進性持てばええんやがなぁ
104: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:56:08 ID:uIQK
>>103
大賛成
大賛成
105: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:56:26 ID:VjbU
>>103
岸田くんがそれやろうとしてるんやないっけ?
岸田くんがそれやろうとしてるんやないっけ?
111: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:57:25 ID:8um5
>>105
岸田を始めとする一部の連中が言ってるのは金融所得課税を上げるって言ってるだけや
累進にするとは言ってない
岸田を始めとする一部の連中が言ってるのは金融所得課税を上げるって言ってるだけや
累進にするとは言ってない
115: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:58:06 ID:VjbU
>>111
そうやったかな
なんか新ニーサに収まらん分は累進にするものと思い込んでた
そうやったかな
なんか新ニーサに収まらん分は累進にするものと思い込んでた
112: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:57:37 ID:tuos
>>105
経済自由主義の派閥が数多くおる自民党がやれるんかねぇ?
ワイは信じられん
経済自由主義の派閥が数多くおる自民党がやれるんかねぇ?
ワイは信じられん
106: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:56:31 ID:SsIT
別に上げる必要ないけど上げたろみたいな感じやろこれ
108: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:56:53 ID:CTze
マウンテンチキンでええやろ
110: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:57:23 ID:MDcR
https://i.imgur.com/kO65NUq.jpg
卵がついに500円という…

卵がついに500円という…
147: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:04:24 ID:v8HZ
>>110
そのうちたまご1個うん百円とかいってたコピペ見たくなるんやろな
そのうちたまご1個うん百円とかいってたコピペ見たくなるんやろな
113: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:57:41 ID:yfKH
仕事から帰った後に自炊出来るやつてヤバいわ
120: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:58:24 ID:2YEi
>>113
ワイのごはんこつぶっこ一袋やで
ワイのごはんこつぶっこ一袋やで
114: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:57:49 ID:6uwX
物価が上がってる分給料も上がってるから安心しろ
116: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:58:10 ID:dGeI
>>114
上がってないが
上がってないが
118: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:58:20 ID:MDcR
>>114
上がって無いぞ?
中央値は下落の一途や
上がって無いぞ?
中央値は下落の一途や
119: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:58:23 ID:SsIT
>>114
実質下がってるぞ
実質下がってるぞ
134: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:02:53 ID:UWdQ
>>119
それ底辺の会社や
それ底辺の会社や
146: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:04:18 ID:SsIT
152: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:05:02 ID:UWdQ
>>146
そんなことソースに書いてない
そんなことソースに書いてない
170: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:07:44 ID:SsIT
>>152
君の発言みるに底辺以外は上がってるんやろ?
自分の言葉ぐらい責任持てや
君の発言みるに底辺以外は上がってるんやろ?
自分の言葉ぐらい責任持てや
174: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:08:21 ID:UWdQ
>>170
貧乏人やん
貧乏人やん
181: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:09:07 ID:SsIT
>>174
それしか言えんのかニート
親の脛かじるより外に出たらどうや
それしか言えんのかニート
親の脛かじるより外に出たらどうや
182: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:09:26 ID:UWdQ
>>181
いや、無職はお前やろ
いや、無職はお前やろ
190: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:10:36 ID:SsIT
>>182
賃金上がってる!って表の数字しか見れないやつが働いてるとは思えんのやが
賃金上がってる!って表の数字しか見れないやつが働いてるとは思えんのやが
117: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:58:16 ID:rIdF
メーカー希望小売価格は上がるけど実勢価格は上がらない謎
122: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:59:19 ID:R1f1
通はくらしモアの106円カップ麺やぞ
123: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:59:27 ID:7FJi
値上げしてもいいんだけどベースアップ幅が明らかに値上げに追いついてないんだよな
弊社はベースアップ無しの賞与に会社報奨金プラスみたいな感じで誤魔化されたわ
弊社はベースアップ無しの賞与に会社報奨金プラスみたいな感じで誤魔化されたわ
124: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:59:41 ID:MDcR
どこまで落ちぶれるんやろな?
128: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:00:44 ID:0Dcm
>>124
大手町あたりに餓死者がゴロゴロ転がる様になるまでは余裕や
大手町あたりに餓死者がゴロゴロ転がる様になるまでは余裕や
125: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 19:59:51 ID:SUUa
なおスーパーカップ
126: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:00:27 ID:2YEi
やけ起こして自営やるなよ
ワイ親の稼業引き継いで死にそうになってるわ
ワイ親の稼業引き継いで死にそうになってるわ
129: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:01:50 ID:dGeI
物価が上がったから給料が上がる←?
(日本円の価値が下がって)物価が上がったから給料芽上がる←○
(燃料費や原材料費が上がったから)物価が上がっているので給料は上がりません
(日本円の価値が下がって)物価が上がったから給料芽上がる←○
(燃料費や原材料費が上がったから)物価が上がっているので給料は上がりません
130: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:01:56 ID:R1f1
カップヌードル高いのに量少ないわ
安くて量多いのなんぼでもある
安くて量多いのなんぼでもある
133: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:02:46 ID:0Dcm
>>130
なんで安い米買って炊いたらええと言う発想にならんのか
安パスタにトルコあたりのトマトソースぶっかけてもええけど
なんで安い米買って炊いたらええと言う発想にならんのか
安パスタにトルコあたりのトマトソースぶっかけてもええけど
136: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:03:03 ID:VjbU
>>133
安い米不味いねん
安い米不味いねん
138: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:03:26 ID:UWdQ
>>136
コメがまずいのは炊飯器が安いねん
コメがまずいのは炊飯器が安いねん
139: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:03:27 ID:2YEi
>>136
米不味いのはきついな…
米不味いのはきついな…
145: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:04:06 ID:0Dcm
>>136
中韓風のおかずで食えば古米も余裕やで
大陸の料理って米が不味いの前提やからあの文化になったってのがよく分かる
中韓風のおかずで食えば古米も余裕やで
大陸の料理って米が不味いの前提やからあの文化になったってのがよく分かる
149: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:04:35 ID:dGeI
>>145
米が不味いんじゃなく水があかんから米もあかんねん
米が不味いんじゃなく水があかんから米もあかんねん
156: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:05:23 ID:0Dcm
>>149
米が不味いと言うより飯が不味いと言うのが正確やったな
米が不味いと言うより飯が不味いと言うのが正確やったな
132: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:02:25 ID:NZmA
手取りショボいけど会社はその1.5倍ぐらい負担してると思うと文句言えんわ
142: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:03:47 ID:YiKu
>>132
会社は1.5倍以上儲けとるから文句言ってええで
会社は1.5倍以上儲けとるから文句言ってええで
135: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:03:00 ID:MCEo
もう中卒の値段まで到達しそうやん
137: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:03:15 ID:dGeI
カップヌードルの麺抜きを売ればええやん
スープだけならコストかからんし
麺がコスト上がってるんなら作れるやろ
スープだけならコストかからんし
麺がコスト上がってるんなら作れるやろ
140: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:03:28 ID:MDcR
自民「おまえら!!まだまだついて来れるよな!!?消費税増税だぁぁぁぁーー!!!!」
ありがとう自民党
ありがとう自民党
144: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:03:51 ID:UWdQ
>>140
そんなこと言うて投票せんくせに
そんなこと言うて投票せんくせに
153: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:05:04 ID:MDcR
>>144
ワイは毎回行っとるぞ?
公民権運動で何人死んだと思ってんねん
ワイは毎回行っとるぞ?
公民権運動で何人死んだと思ってんねん
155: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:05:20 ID:UWdQ
>>153
じゃあお前に賛同する奴がおらんねや
じゃあお前に賛同する奴がおらんねや
159: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:06:01 ID:MDcR
>>155
なんでワイが出馬してんるんや?
意味が不明やな…
さてはネトウヨか?
なんでワイが出馬してんるんや?
意味が不明やな…
さてはネトウヨか?
162: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:06:36 ID:UWdQ
>>155
そのレスをお前が出馬するように読み取ったんならお前はバカや、いうことや
そのレスをお前が出馬するように読み取ったんならお前はバカや、いうことや
166: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:07:26 ID:MDcR
155: 名無し:23/05/31(水) 20:05:20 ID:UWdQ
>>153
じゃあお前に賛同する奴がおらんねや
2
162: 名無し:23/05/31(水) 20:06:36 ID:UWdQ
>>155
そのレスをお前が出馬するように読み取ったんならお前はバカや、いうことや
なんや…コイツ…
>>153
じゃあお前に賛同する奴がおらんねや
2
162: 名無し:23/05/31(水) 20:06:36 ID:UWdQ
>>155
そのレスをお前が出馬するように読み取ったんならお前はバカや、いうことや
なんや…コイツ…
172: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:08:05 ID:UWdQ
>>166
安価間違いを鬼の首取ったようにか
アホやな
安価間違いを鬼の首取ったようにか
アホやな
141: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:03:45 ID:PqTj
定価で買う奴、馬鹿ですw
148: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:04:29 ID:rv4Z
今増税増税ってなってんのプライマリーバランスの黒字化とかいうクソ制度目指してるからだよな?
さっさと国債発行すりゃ済む話なのに
さっさと国債発行すりゃ済む話なのに
151: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:04:56 ID:tuos
>>148
国債発行やなくて納税義務解消できる政府紙幣でええやろ
国債発行やなくて納税義務解消できる政府紙幣でええやろ
158: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:05:56 ID:rv4Z
>>151
財源どうするんや
財源どうするんや
193: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:10:50 ID:tuos
>>158
財源は通貨発行権と貨幣に価値を持たせる徴税権力よ
そんで問題はインフレ率やが、累進課税や失業保険やJGP、一律課税は景気指数なんかに応じて税率が変えれるようにすればええ
つまり機能的財政や
財源は通貨発行権と貨幣に価値を持たせる徴税権力よ
そんで問題はインフレ率やが、累進課税や失業保険やJGP、一律課税は景気指数なんかに応じて税率が変えれるようにすればええ
つまり機能的財政や
200: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:11:30 ID:UWdQ
>>193
君がアメリカのインフレを解決するんやがんばれ
君がアメリカのインフレを解決するんやがんばれ
240: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:16:59 ID:tuos
>>200
アメリカはアメリカで、累進課税とか失業保険とかそういった財政の自動調整に対して根強い反対勢力おるしなぁ
財政民主主義やからこそ幅広く国民に支持させんとね……
日本も同様に
アメリカはアメリカで、累進課税とか失業保険とかそういった財政の自動調整に対して根強い反対勢力おるしなぁ
財政民主主義やからこそ幅広く国民に支持させんとね……
日本も同様に
202: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:12:14 ID:tuos
>>158
てかワイが政府紙幣言うたのは、あくまでも外債問題を無くすためよ
てかワイが政府紙幣言うたのは、あくまでも外債問題を無くすためよ
154: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:05:09 ID:PqTj
結局米が一番コスパええよな
157: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:05:24 ID:cUUb
イオンのセールで150円で売っていた
160: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:06:13 ID:2YEi
>>157
イオンでそれか…
言われてみたら最近カップ麺食ってない気がするわ
イオンでそれか…
言われてみたら最近カップ麺食ってない気がするわ
164: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:06:45 ID:XHWS
>>160
高いからじゃなくて胃がもたれるからやろ
ワイも最近カップ麺食わん
高いからじゃなくて胃がもたれるからやろ
ワイも最近カップ麺食わん
175: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:08:29 ID:2YEi
>>164
最近武島たけしレシピの醤油ネギラーメンばかり食ってるわ
最近武島たけしレシピの醤油ネギラーメンばかり食ってるわ
178: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:08:57 ID:XHWS
>>175
ちょっとコンビニ行ってくる
ちょっとコンビニ行ってくる
196: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:11:07 ID:2YEi
165: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:07:17 ID:UWdQ
タイ米は水加減無視して鍋で煮てお湯を切ればなかなか美味いらしいな
169: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:07:40 ID:VjbU
>>165
タイ米は茹でるのが正しい調理法やからな
タイ米は茹でるのが正しい調理法やからな
167: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:07:32 ID:PqTj
最近は袋?を安い時に買うぐらいやなあ
カップ麺はどうなっても高い
カップ麺はどうなっても高い
168: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:07:40 ID:YiKu
昔の日本人は大量の米をしょっぱい漬物で掻き込んでいた
また戻るだけや
また戻るだけや
173: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:08:12 ID:PqTj
>>168
将来的には米じゃなくて芋になるらしいで
将来的には米じゃなくて芋になるらしいで
180: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:09:06 ID:HMyA
バーモンドカレーはどのみち安売りするしなあ
183: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:09:36 ID:VjbU
セブンの蒙古タンメンにとろけるチーズ入れて食うと美味いんや
185: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:09:54 ID:UWdQ
>>183
あ、それすごい良さそう
あ、それすごい良さそう
189: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:10:21 ID:VjbU
>>185
めちゃくちゃ美味いで
辛味がマイルドになってコクが出るんや
めちゃくちゃ美味いで
辛味がマイルドになってコクが出るんや
192: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:10:45 ID:MDcR
>>189
納豆入れると美味いって蒙古タンメンの店員が言ってた
納豆入れると美味いって蒙古タンメンの店員が言ってた
195: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:10:57 ID:UWdQ
>>189
激辛とチーズの組み合わせって最強やな
激辛とチーズの組み合わせって最強やな
186: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:09:55 ID:XHWS
カップヌードルでもレスバが始まるのか
188: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:10:06 ID:PqTj
バーモントは高すぎて無理や
基本98円の時にこくまろカレーを買う
基本98円の時にこくまろカレーを買う
198: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:11:15 ID:0Dcm
>>188
カレーはメープロイのタイカレーシリーズペーストええぞ
カレーを煮込み料理と勘違いしてる固定観念を取っ払ってくれる美味さ
カレーはメープロイのタイカレーシリーズペーストええぞ
カレーを煮込み料理と勘違いしてる固定観念を取っ払ってくれる美味さ
207: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:13:11 ID:2YEi
>>198
あれうまいんか?
前からちょっと気になってたんや
あれうまいんか?
前からちょっと気になってたんや
212: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:13:58 ID:0Dcm
>>207
タイカレー好きなら絶対おすすめ
カレーは炒め料理やと教えてくれる逸品
タイカレー好きなら絶対おすすめ
カレーは炒め料理やと教えてくれる逸品
191: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:10:38 ID:UWdQ
赤缶カレーの顆粒ルーが発売されてアレばっか食っとる
194: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:10:55 ID:v8HZ
その点刑務所って最高だよな無料で三食出てくるんだぜ?
197: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:11:09 ID:SsIT
>>194
減らせばええのにな
減らせばええのにな
205: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:13:05 ID:x9dh
カップヌードルなんて安いから食えてただけでそれほど美味いもんじゃねえだろ
210: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:13:46 ID:UWdQ
>>205
まぁ適当に済ませるならカップヌードルやけどそもそもカップヌードルは定価で買うもんでもないしな
まぁ適当に済ませるならカップヌードルやけどそもそもカップヌードルは定価で買うもんでもないしな
206: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:13:07 ID:Emvg
トップバリューのカップ麺もこないだ60円だったのに今は80円だもんな
209: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:13:35 ID:tuos
まあもう今の日本じゃポストケインズ的なこともうせんやろけどな
維新が人気になっとるし
維新が人気になっとるし
211: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:13:48 ID:EA0X
カップヌードルってそもそもクオリティの割に高いよなあ
213: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:14:15 ID:wH4B
うどんやそばの袋麺なんて20円なのにな
214: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:14:17 ID:VjbU
チキンラーメンとかいう一口目に全振りのやつ
219: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:14:57 ID:SsIT
>>214
一口目みたいな商品だしてたけどあれ買う人いたんかな
一口目みたいな商品だしてたけどあれ買う人いたんかな
217: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:14:41 ID:us0K
チキンクリスプが180円にまで上がってるほうが腹立つ
221: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:15:14 ID:wH4B
>>217
いつのまに…
いつのまに…
225: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:15:28 ID:PqTj
3大過大評価インスタント麺
カップヌードル
チキンラーメン
あと一つは?
カップヌードル
チキンラーメン
あと一つは?
226: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:15:32 ID:6B7W
マジで終わりやろこの国
228: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:15:46 ID:v8HZ
安藤百福もあの世で笑ってるで
235: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:16:39 ID:VjbU
>>228
この人実はかなり少食やったらしいな
この人実はかなり少食やったらしいな
236: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:16:49 ID:0Dcm
>>228
カップヌードルを当時の店ラーメンより高い値段で売り出した本人定期
カップヌードル千円超えんと笑わんぞ
カップヌードルを当時の店ラーメンより高い値段で売り出した本人定期
カップヌードル千円超えんと笑わんぞ
246: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:17:53 ID:v8HZ
>>236
このペースだと20年後くらいにはなるかもなヨシ
このペースだと20年後くらいにはなるかもなヨシ
253: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:18:20 ID:v8HZ
>>236
20年後にはそうなるやろ
20年後にはそうなるやろ
229: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:16:01 ID:us0K
流水麺の蕎麦も今や200円
232: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:16:23 ID:2YEi
>>229
そんな高いんか…
そんな高いんか…
230: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:16:05 ID:6B7W
トップバリュが覇権とる時代来るか?
239: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:16:56 ID:GO4E
>>230
トップバリュのイメージ悪すぎてどうやっても売れなさそう
トップバリュのイメージ悪すぎてどうやっても売れなさそう
231: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:16:18 ID:igTi
カレー高すぎワロリンヌ
233: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:16:27 ID:IU4U
ワイ貧民素麺は揖保乃糸
237: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:16:53 ID:XHWS
>>233
何でや
何でや
244: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:17:48 ID:IU4U
>>237
もう安物のおいしくないやつと揖保乃糸の値段差あんまりないからやね
もう安物のおいしくないやつと揖保乃糸の値段差あんまりないからやね
234: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:16:30 ID:SsIT
トップバリュ量がなぁ
238: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:16:55 ID:us0K
ポロイチも今や5食400円だろ
241: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:17:08 ID:IU4U
味の悪いものを安く食べて長生きするぐらいなら美味いものを食べて早死にがいい
248: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:18:02 ID:wH4B
>>241
ふーん、ワイなら美味いもん食って長生きするけどなぁ
ふーん、ワイなら美味いもん食って長生きするけどなぁ
257: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:18:50 ID:IU4U
>>248
美味いものにはビールやファストフードや糖分の塊などが含まれるからな
美味いものにはビールやファストフードや糖分の塊などが含まれるからな
242: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:17:31 ID:PqTj
緑のトップバリュは普通に旨いらしいな
近所にイオンがないから試す機会がないが
近所にイオンがないから試す機会がないが
243: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:17:38 ID:VjbU
トップバリュはまずいことが条件やからな
245: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:17:51 ID:FloL
日清ヌードルと似たようなグレードの100円カップ麺あるし
250円も出して食いたいと思わん
250円も出して食いたいと思わん
259: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:18:55 ID:2YEi
>>245
名前だけ似せて味まったく似せる気ないセコマのカップヌードル好きやった
本家の足元にも及ばない味やが
名前だけ似せて味まったく似せる気ないセコマのカップヌードル好きやった
本家の足元にも及ばない味やが
247: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:18:00 ID:PJWe
日本にはTKGがあるから...
252: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:18:14 ID:PqTj
>>247
なお卵の値段
なお卵の値段
265: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:19:27 ID:PJWe
>>252
10個300円が高いとは思わんが
10個300円が高いとは思わんが
249: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:18:06 ID:us0K
トップバリュは冷食はまあ及第点じゃね?
250: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:18:09 ID:UWdQ
貧乏人って自炊せんから貧乏なんやないか?
カップラーメン食うなら同じ値段で2人前以上自炊できるやろ
カップラーメン食うなら同じ値段で2人前以上自炊できるやろ
260: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:18:56 ID:MHEd
>>250
2人前は厳しくないか?
毎食毎食その値段で2人前は…
2人前は厳しくないか?
毎食毎食その値段で2人前は…
270: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:19:55 ID:UWdQ
>>260
まぁまぁ出来ると思うで
お肉たくさん使ったら2人前400円くらい行くやろけど
まぁまぁ出来ると思うで
お肉たくさん使ったら2人前400円くらい行くやろけど
279: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:20:41 ID:MHEd
>>270
そうなんか
頑張れば行けるもんなんやな
ワイもちょっと見習う
そうなんか
頑張れば行けるもんなんやな
ワイもちょっと見習う
251: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:18:11 ID:6B7W
トップバリュは当たり外れ凄いんよな
アイスとかは美味い
アイスとかは美味い
256: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:18:48 ID:0Dcm
>>251
そういやこの前貰ったトップバリュの抹茶チョコアイスバー結構美味かった
そういやこの前貰ったトップバリュの抹茶チョコアイスバー結構美味かった
258: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:18:52 ID:us0K
卵は最低あと1年は高いままって話やな
262: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:19:15 ID:vr2T
>>258
一度上がったもんは下がらんやろ
一度上がったもんは下がらんやろ
275: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:20:26 ID:us0K
>>262
>>264
生産調整とかで値上がりしてるわけじゃないから
>>264
生産調整とかで値上がりしてるわけじゃないから
263: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:19:17 ID:0Dcm
>>258
そもそも10個300円て言うほど高いか?
そもそも10個300円て言うほど高いか?
269: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:19:53 ID:XHWS
>>263
定食屋「卵50円!」
まぁ
定食屋「卵50円!」
まぁ
264: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:19:21 ID:PqTj
>>258
そもそも下がらんやろ
そもそも下がらんやろ
261: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:19:01 ID:v8HZ
カップ麺に温泉卵入れたら高級飯の完成よ
266: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:19:30 ID:2YEi
>>261
品薄でね…
品薄でね…
267: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:19:45 ID:IU4U
10個99円時代の卵を知らない世代それがZ世代と思うと悲しいよな
272: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:20:11 ID:PqTj
>>267
1000円以上買うと99円になるで~
1000円以上買うと99円になるで~
274: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:20:26 ID:IU4U
>>272
懐かしさすら感じる
懐かしさすら感じる
268: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:19:49 ID:SsIT
このまま300円いきそう
271: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:20:08 ID:0dSV
バーモントカレー高すぎ、トップバリュので十分
273: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:20:23 ID:wH4B
袋麺と卵と豆腐に関してはそもそも安すぎた疑惑あるよな
276: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:20:29 ID:v8HZ
ラーメン屋で味玉50円高えと思ったが良心的だったんだな
277: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:20:38 ID:vr2T
みんな納得している事だからな
文句いう奴は非国民
文句いう奴は非国民
278: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:20:41 ID:VjbU
カップヌードルとボンカレーばかり持ってきやがった
291: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:21:39 ID:0WdN
>>278
おはブラックジャック先生
おはブラックジャック先生
280: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:20:44 ID:6B7W
やっぱ円安はクソやな?
281: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:20:51 ID:IU4U
もやしが10円で売ってないぞどうなってるんや
285: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:21:12 ID:v8HZ
>>281
うまい棒が50円になるまでは終わらんやろ
うまい棒が50円になるまでは終わらんやろ
286: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:21:15 ID:XHWS
>>281
タネ買ってきて栽培や
タネ買ってきて栽培や
282: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:20:55 ID:tuos
どこまで賃金デフレとコストプッシュインフレが耐えられるんやろかね
283: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:21:02 ID:UWdQ
玉子に関しては鶏の数が元に戻っても200円くらいはキープするやろな
今までが安すぎた
今までが安すぎた
293: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:21:45 ID:us0K
>>283
まあ200円なら許容範囲だよな、普通に
まあ200円なら許容範囲だよな、普通に
284: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:21:05 ID:rYvq
おんJ民は金持ちなんちゃうんか
なんでこの程度の値上げもあかんねん
なんでこの程度の値上げもあかんねん
290: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:21:37 ID:2YEi
>>284
油の値上げの方がめちゃきつい
油の値上げの方がめちゃきつい
294: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:21:50 ID:wH4B
>>290
うそこけ
うそこけ
309: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:23:09 ID:2YEi
>>294
業務用はほぼ倍やで
毎日底値で買うわけにもいかんから飲食自営にはめっちゃ負担や
業務用はほぼ倍やで
毎日底値で買うわけにもいかんから飲食自営にはめっちゃ負担や
296: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:21:54 ID:PqTj
>>284
単純に今まで安かったのが高くなったら不快やろ
単純に今まで安かったのが高くなったら不快やろ
287: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:21:16 ID:us0K
普通に消費税ゼロにしろよって話だ
292: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:21:44 ID:UWdQ
>>287
溜め込んだジジババは溜め込みっぱなしか
溜め込んだジジババは溜め込みっぱなしか
325: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:24:31 ID:tuos
>>287
景気に応じて税率下げれたらええんやがなぁ……
財源はそら外債問題を気にしない意味で政府紙幣で
景気に応じて税率下げれたらええんやがなぁ……
財源はそら外債問題を気にしない意味で政府紙幣で
288: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:21:18 ID:SsIT
一日2食食えたらいい時代が近いかもしれん
297: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:22:01 ID:tuos
>>288
肥満のこと考えたらそれぐらいでええのかもなw
なんて
肥満のこと考えたらそれぐらいでええのかもなw
なんて
301: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:22:18 ID:XHWS
>>297
相撲取り「」
相撲取り「」
311: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:23:21 ID:UWdQ
>>301
あいつら食い過ぎて普通に糖尿病で早死にするやん
あいつら食い過ぎて普通に糖尿病で早死にするやん
299: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:22:15 ID:PJWe
>>288
昔に比べたら2食でも充分バランス良く食べれるじゃん
昔に比べたら2食でも充分バランス良く食べれるじゃん
295: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:21:51 ID:SsIT
保険料も上がりそうやし
300: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:22:17 ID:rYvq
日本人は食い過ぎ
302: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:22:21 ID:UWdQ
自炊したらええわ
303: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:22:47 ID:UWdQ
1日のうち1食は味噌汁白飯納豆でええしな
304: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:22:49 ID:igTi
素麺も5000円とか
高杉
高杉
305: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:22:52 ID:v8HZ
最初一気に上げてからその後少し落とせば誰も文句言わんやろ
315: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:23:44 ID:vr2T
>>305
一気に上げたのに国民から文句の声が上がってこなかったしこのままでええか!
ってなるよ
一気に上げたのに国民から文句の声が上がってこなかったしこのままでええか!
ってなるよ
306: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:23:07 ID:0WdN
朝飯っていらないよな
307: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:23:07 ID:wH4B
時給あがんねぇかなぁ
308: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:23:08 ID:PqTj
ちなみに1食抜くとしたら夜やで
夕食は何もメリットない
夕食は何もメリットない
313: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:23:27 ID:v8HZ
>>308
夜中はらへるやん
夜中はらへるやん
320: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:23:56 ID:rYvq
>>313
夜中まで起きてるからや
さっさと寝ろ
夜中まで起きてるからや
さっさと寝ろ
318: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:23:50 ID:0Dcm
>>308
睡眠の質が落ちるから減量中でも夕飯は必ず充実させてたわ
それでもトータルカロリー抑えたらちゃんと落ちたしな
睡眠の質が落ちるから減量中でも夕飯は必ず充実させてたわ
それでもトータルカロリー抑えたらちゃんと落ちたしな
326: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:24:31 ID:PqTj
>>318
胃に負担かかるからホントはよくないんやけどな
しょうがないね
胃に負担かかるからホントはよくないんやけどな
しょうがないね
310: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:23:14 ID:278U
自衛官やけど手取り16万や
もう無理や
もう無理や
314: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:23:33 ID:XHWS
>>310
まだ入ったばっかなんやろ
まだ入ったばっかなんやろ
319: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:23:51 ID:IU4U
>>310
免許取得したら辞めたらええで
失業手当もドバっと出るやろ
免許取得したら辞めたらええで
失業手当もドバっと出るやろ
323: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:24:21 ID:XHWS
>>319
公務員って失業手当でるっけ?
公務員って失業手当でるっけ?
334: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:25:38 ID:IU4U
>>323
出ないんか?可哀想
出ないんか?可哀想
340: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:26:13 ID:XHWS
>>334
出なかった気がするんやけども
出なかった気がするんやけども
321: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:23:58 ID:wH4B
>>310
衣食住無料やろ?
衣食住無料やろ?
317: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:23:47 ID:UWdQ
飲食店なんてどんどん潰れたらええねん
330: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:24:49 ID:2YEi
>>317
ワイの店でさえ7年生き延びてるし意外としぶとい店多いと思うで
ワイの店でさえ7年生き延びてるし意外としぶとい店多いと思うで
322: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:24:17 ID:6B7W
チョコチップスティックパンとかいうデブ活用パン
328: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:24:49 ID:VjbU
>>322
高校生が食ってるイメージあるわ
高校生が食ってるイメージあるわ
331: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:25:01 ID:PqTj
>>322
片親パンじゃん
片親パンじゃん
333: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:25:11 ID:v8HZ
>>322
ホームレス中学生思い出したな
ホームレス中学生思い出したな
329: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:24:49 ID:us0K
夜はタンパク質とビタミンをきっちり取ればいいだけ
335: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:25:42 ID:0WdN
薄皮パンのメロンクリーム食べたい
336: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:25:51 ID:us0K
そのうち週1の贅沢がミニスナックゴールドになりそうや
337: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:25:54 ID:PJWe
この250越えってBIGの値段よな
352: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:28:04 ID:IU4U
>>337
BIGは340円前後やで
250はレギュラー価格
BIGは340円前後やで
250はレギュラー価格
341: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:26:18 ID:VjbU
414: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:06:58 ID:qTL9
>>341
大谷やん
大谷やん
343: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:26:32 ID:wH4B
昼抜いても夜抜くなって言うよな
348: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:27:30 ID:0Dcm
>>343
昼にドカ食いして夜抜きはガチガイジ
昼にドカ食いして夜抜きはガチガイジ
344: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:26:36 ID:us0K
でもうちの最寄りのスーパーてはペヤングの超大盛りが178円なんだが
345: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:26:41 ID:0WdN
てかエビアンが伊藤園だったの初めて知った
346: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:26:58 ID:XHWS
>>345
何だってーーー!!!
何だってーーー!!!
350: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:27:31 ID:PJWe
ミネラルウォーターは結石の原因だから飲まん方がええで、水道水飲むんや
358: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:28:31 ID:2YEi
>>350
ワイの所の水道水電気ケトル殺しの硬度なんやが
ワイの所の水道水電気ケトル殺しの硬度なんやが
360: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:28:52 ID:0Dcm
>>358
嘘やから気にせんでええぞ
嘘やから気にせんでええぞ
351: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:27:44 ID:AHfH
355: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:28:15 ID:XHWS
>>351
お中元の時期が終わってからのセールが本番やぞ
お中元の時期が終わってからのセールが本番やぞ
357: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:28:23 ID:wH4B
>>351
普通木箱で買うよな
普通木箱で買うよな
354: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:28:10 ID:us0K
1日2食はむしろ太り易い体質になるって言うよな
356: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:28:18 ID:wBSj
カップヌードルといえばチリトマトに粉チーズかけて食べるのうまくて好き
359: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:28:32 ID:0WdN
そーめん100均で売ってるよね
361: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:29:11 ID:wH4B
>>359
あっ…
あっ…
362: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:29:14 ID:XHWS
>>359
食ったけど不味かった
しかし宜保の糸はザルから抜けていく
食ったけど不味かった
しかし宜保の糸はザルから抜けていく
370: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:31:57 ID:0WdN
>>362
やっぱ値段相応なんやね…
やっぱ値段相応なんやね…
363: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:29:44 ID:us0K
業スーの、そうめんという名のひやむぎ
379: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:33:32 ID:XHWS
>>363
やっぱそれよな
太さが違う
やっぱそれよな
太さが違う
364: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:29:50 ID:AHfH
素麺は揖保乃糸一択よ
365: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:30:10 ID:2YEi
揖保乃糸は三神食べたらもう元には戻れん
366: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:30:31 ID:AHfH
>>365
わかる
わかる
369: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:31:54 ID:wH4B
>>365
>>366
こういうこと言うやつほど安い麺つゆにドブ漬けして食べてる
>>366
こういうこと言うやつほど安い麺つゆにドブ漬けして食べてる
376: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:32:38 ID:2YEi
>>369
返しも出汁も自作やで
本業蕎麦屋やし
返しも出汁も自作やで
本業蕎麦屋やし
367: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:30:50 ID:v8HZ
高校生で一日300円生活した田村裕を見習わんと
377: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:32:57 ID:V8aO
>>367
一日三百円とか絶対カロリー足らんやろ・・・
2000カロリー確保しないと老後体やばいぞ
一日三百円とか絶対カロリー足らんやろ・・・
2000カロリー確保しないと老後体やばいぞ
371: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:32:01 ID:gBRc
金ちゃんヌードル食うわ
372: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:32:01 ID:cUUb
三輪素麺も美味しいよ
373: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:32:08 ID:Ieji
ワイの家の近くのスーパーは麺職人が100円で売ってたで
375: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:32:35 ID:us0K
安物も作り方とツユ次第やと思うけどな
383: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:33:55 ID:2YEi
>>375
チャンプルーええと思うけどな
チャンプルーええと思うけどな
378: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:33:17 ID:0WdN
素麺は炒めたほうが好きや
382: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:33:46 ID:XHWS
>>378
沖縄県民か
沖縄県民か
381: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:33:41 ID:VgpX
揖保乃糸の上のランクと安い素麺は別物レベルで違うけど
別物だから両方うまい
別物だから両方うまい
384: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:34:26 ID:wH4B
チャンプルーは安いそうめんを美味く食べられていいよな
386: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:34:38 ID:QRf7
そうめんなんてツユの力が9割や
どれ喰っても変わらんわ
どれ喰っても変わらんわ
388: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:34:57 ID:XHWS
>>386
いやいや
食べ比べした方ええで
いやいや
食べ比べした方ええで
389: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:35:07 ID:VjbU
そうめんってすぐダマになるのがきらい
391: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:35:50 ID:us0K
>>389
締めた後に油水にくぐらせるといい
締めた後に油水にくぐらせるといい
393: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:38:23 ID:XHWS
>>391
油絡めるだけでええような気がするけども
ワイが疑問なのは氷水に浮いてる素麺なんや
伸びないんかな
油絡めるだけでええような気がするけども
ワイが疑問なのは氷水に浮いてる素麺なんや
伸びないんかな
394: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:39:24 ID:2YEi
>>393
すぐに伸びるがあれはのど越しと冷たさ重視の料理やしええんちゃう
すぐに伸びるがあれはのど越しと冷たさ重視の料理やしええんちゃう
395: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:39:55 ID:us0K
>>393
まあそれでもええ
オススメはごま油だな
まあそれでもええ
オススメはごま油だな
396: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:40:10 ID:XHWS
>>395
あー絶対太るやつ
あー絶対太るやつ
398: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 20:40:33 ID:VgpX
>>393
麺はお湯じゃないと伸びないんや
麺はお湯じゃないと伸びないんや
スポンサードリンク
コメントする