1: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:31:34 ID:v7iz
あれなんなんやろ?
引用元:物価が平成初期で止まってる民おるよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682947894/
2: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:32:00 ID:628G
この間チョコボールの値段に驚愕した
4: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:32:26 ID:IsKF
失われた30年やで
5: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:33:03 ID:v7iz
例えばラーメン一杯800円やでーって言ったら、
「たっかワイの近所なら500円で食える」みたいなの結構見ると思うんやが
「たっかワイの近所なら500円で食える」みたいなの結構見ると思うんやが
6: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:33:34 ID:2E6f
500円は探せばある一応
9: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:34:21 ID:v7iz
>>6
そらあるやろけど、一般的にマウント取れるような数やないやろ?
そらあるやろけど、一般的にマウント取れるような数やないやろ?
7: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:33:46 ID:Rcrs
経済成長とインフレが発生するということが常識になっていないのだ
10: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:34:52 ID:v7iz
>>7
つまり……経済に関わってない、ってコト!?
つまり……経済に関わってない、ってコト!?
8: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:33:56 ID:hx8q
今高いよななんでも
11: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:35:34 ID:sf4g
世間知らずなのか世間を知りすぎているのか
12: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:35:56 ID:FVWU
ただのおん爺民やんけ
13: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:37:02 ID:Sex7
マックやスーパーの食品が値上がりしてるのは知ってるけど、
たまたま覗いたパン屋やミスドが滅茶苦茶値上がってたのを見た時は驚いたわ
たまたま覗いたパン屋やミスドが滅茶苦茶値上がってたのを見た時は驚いたわ
16: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:37:51 ID:v7iz
>>13
一番値上げを身近に感じるのはコンビニのおにぎりとスイーツやな
ツナマヨごときで150円くらいするやん
一番値上げを身近に感じるのはコンビニのおにぎりとスイーツやな
ツナマヨごときで150円くらいするやん
17: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:37:53 ID:yz1o
携帯料金は昔の方が高かったやん
19: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:38:41 ID:2E6f
>>17
ニュースで家族3人で未だに3万何千円も払ってるおっさんいたわ
ニュースで家族3人で未だに3万何千円も払ってるおっさんいたわ
18: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:38:08 ID:NyzW
ゲームソフトも平成初期の方が高かった
20: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:38:44 ID:eJgM
値上がりだけじゃなくて品質も悪くなってるよ
23: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:40:10 ID:hx8q
>>20
海外拠点大量生産したら品質下がったんやでほんまあほやな
自らメードインジャパンのブランド捨ててる製造とか
海外拠点大量生産したら品質下がったんやでほんまあほやな
自らメードインジャパンのブランド捨ててる製造とか
21: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:39:20 ID:eJgM
こどおじだらけなんだろうけどちょっとアレすぎるよおまえら
22: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:40:08 ID:v7iz
セブンの白いたい焼きカスタードと宇治抹茶大福はそんなに高くなくてオススメや??
24: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:40:20 ID:qDET
自販機のいろはすですら100円から130円に上がってるんやで
25: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:40:56 ID:v7iz
>>24
弊社の自販機は100円や
弊社の自販機は100円や
26: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:41:02 ID:qDET
>>25
ええなぁ
ええなぁ
27: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:41:40 ID:qDET
こどおじでも流石に物価が上がってるのはわかるレベルやろ
30: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:42:29 ID:v7iz
>>27
こどおじが何の略かわかってない奴多そうではある
こどおじが何の略かわかってない奴多そうではある
33: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:43:15 ID:qDET
>>30
引きこもりニートならともかく
働いて外出る機会あるなら普通に物価高わかるやろって思うわ
引きこもりニートならともかく
働いて外出る機会あるなら普通に物価高わかるやろって思うわ
28: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:41:47 ID:14pW
仕事してなかったり家族が居ないとそうなるらしいな
生活に刺激がないから記憶にも残らない
生活に刺激がないから記憶にも残らない
29: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:42:00 ID:q0BW
イッチも平成で時が止まってないか?
32: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:42:47 ID:v7iz
>>29
平成18年くらいに帰りたい
平成18年くらいに帰りたい
31: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:42:33 ID:Sex7
コカ・コーラ自販機「アプリで買えばもう一本!」
いやそこまでするなら安くせんかい!
いやそこまでするなら安くせんかい!
35: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:44:13 ID:v7iz
>>31
こーくおんさんはお世話になってる
毎日スタンプ二倍にしろ
こーくおんさんはお世話になってる
毎日スタンプ二倍にしろ
34: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:44:06 ID:eIyv
Fireのコーヒー自販機で80円だで
36: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:46:13 ID:qDET
コンビニやスーパーで弁当買うだけでも割と物価上がってることに気づくよな
37: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:47:12 ID:v7iz
>>36
カップ麺さえ高くなってるし
ごつ盛りしか勝たんわ
カップ麺さえ高くなってるし
ごつ盛りしか勝たんわ
38: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 22:49:43 ID:v7iz
?「お、このガチャガチャチーの好きなキャラだっチー!」
?「……400円?」
?「……400円?」
スポンサードリンク
コメントする