1: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:41:19 ID:YPLB
ラチェットアンドクランク4

あれがPS2でスムーズに動いてたのが驚きだった

引用元:技術的に凄いことをやってるゲーム
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682757679/

2: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:42:13 ID:8cnB
ff4の飛行船

3: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:42:55 ID:YPLB
>>2
3だろ

5: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:43:23 ID:8cnB
>>3
すまんワイffやった事ないんや

4: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:43:15 ID:4wbc
マリオ

6: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:44:00 ID:5Ine
ラクガキ王国とかいう実験作品
なんで後継作品が出てこないのかホンマ謎

11: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:47:15 ID:8cnB
>>6
スマホで出たらしいやん

14: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:48:30 ID:5Ine
>>11
ま?
でもスマホじゃねぇ

20: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:50:31 ID:YAqd
>>6
2なかったっけ?

22: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:51:16 ID:5Ine
>>20
2もプレステ2やろたしか

7: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:44:17 ID:rULN
シーマン

8: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:45:34 ID:5Ine
ウマ娘はクソゲーだけどグラは凄いと思う

13: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:47:43 ID:nbkk
素人やからわからんけどFF15で仲間が写真撮ってくれてるのはすごいと思ったわ

15: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:49:21 ID:Gvsu
スーパードンキーコングもオーパーツくさい

18: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:50:20 ID:8cnB
>>15
当時にしてはグラ綺麗すぎるよな
opのファミコンのBGMからスーパーファミコンになるの世代が変わった感あって好き

16: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:49:23 ID:5Ine
ポケモンスナップ

17: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:49:56 ID:nbkk
ドンキーコングの背景リアルやなって思ってたけど、あれCGをドットに変換してんねんな
桜井政博の動画で初めて知った

29: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:54:33 ID:jiRn
>>17
にしてもスプライトの表示数と切り替えが半端ない

19: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:50:26 ID:5Ine
ピカチュウ元気でチュウはあの時代としては凄いことしてると思う

21: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:50:41 ID:N0M2
聖剣伝説2

23: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:51:35 ID:YPLB
>>21
主要プログラマーが抜けた3は劣化だったな

25: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:52:55 ID:jiRn
>>21
あれ例の超天才イラン人がプログラムしたんやっけ
例のごとくハードウェアのバグフル活用で

24: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:52:05 ID:jiRn
PS1の時のトライエースは限界まで行ってたと思うわ

26: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:52:57 ID:YPLB
>>24
体が熱い・・・力がめざ

27: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:53:52 ID:bIp1
スーファミのZERO2やプレステの鉄拳3
あれをよく移植したと思うわ

28: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:54:23 ID:YPLB
>>27
ゲームボーイのストゼロも凄いと思う
誰が買うんだってレベルだけど

30: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:54:51 ID:8JNX
スカイリム

31: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:55:08 ID:8cnB
ジブリ主導のゲームっていまいち売れんよな
https://m.youtube.com/watch?v=3RGLFSBwfg4&pp=ygUP546J6J-y54mp6KqeIG9w

35: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:57:45 ID:vRXw
>>31
絵描きがジブリアニメやってたってだけちゃうんこれ

36: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:59:05 ID:YPLB
>>31
ジブリファンとゲームファンって層が被ってないんやなって思った
普通にナウシカとかコナンとかラピュタをゲーム化すればいいのに

41: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 18:08:37 ID:duej
>>31
懐かしいな!名前変えれるけど呼んでもらえへんだ記憶
2も面白かったイメージ

32: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:55:14 ID:5Ine
ブシドーブレードの部位破壊型の格闘ゲームて画期的だと思ってたけど全く流行らなかったわね
まぁゲーム自体はバランス悪いしストーリーゴミのクソゲーやったけど

33: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:56:09 ID:u3Nr
ジェットセットラジオ

34: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 17:57:37 ID:5Ine
マリオカートホームサーキットの技術は是非発展してほしいな
カートじゃなくても小人になった気分で自分の家をステージにしたアクションゲームとか絶対楽しい

37: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 18:00:46 ID:vRXw
ナウシカはゲームになって駿がキレたエピあったろ

38: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 18:01:38 ID:YPLB
>>37
駿がキレたというソースはないぞ
駿はゲームに興味ないだけや

39: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 18:01:39 ID:cIhT
バーチャルボーイは
当時の最先端技術が惜しみなく注ぎ込まれた
スーパーハイテクマシーンやったんやで
なお

40: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 18:02:12 ID:5Ine
>>39
も、元は取ったから..

42: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 18:10:36 ID:YPLB
>>40
元は取った(消えない黒歴史)

43: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 18:32:23 ID:5Ine
>>42
ちゃんと技術は後継機に受け継いでるからセーフ

スポンサードリンク