1: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 12:56:48 ID:yYcO
氷河期世代「だから今の新卒の枠削って氷河期世代を雇え」←????

なぜなのか?

引用元:氷河期世代「自分らの時代には求人が少なくて辛かった」←かわいそう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679630208/

3: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 12:57:27 ID:4zC9
何故って就職できなかったからやん

4: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 12:58:41 ID:FkZg
早慶レベルがローカルチェーンのスーパーを受けてた時台

5: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 12:59:31 ID:yYcO
同じ苦しみを味わえってことか?
結局自分のことしか考えてないんやね

6: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:00:02 ID:0e5S
政府がフリーター、派遣や契約社員を推奨してた時代

7: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:00:09 ID:v7Ct
でもおんj民が意地でも認めないけど就活辛かった世代の方が社会出てから有能多いんだけどね

8: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:01:32 ID:s6ts
今の新卒で就職できないとか無能すぎるだけでは?

9: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:01:37 ID:gKdM
氷河期世代だけどコネで会社入ったよ

10: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:01:57 ID:4fbV
ワイら可哀相ンゴオオってネットの氷河期の自己憐憫見ててきついわ

11: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:03:13 ID:KHgc
新卒採用やめろが正しい
ヨーロッパじゃそんな事してないもんな

12: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:03:46 ID:yYcO
言うて40代後半で新人レベルの経験しかない人間欲しいか?

13: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:04:50 ID:s6ts
新卒の離職率が3割超えとるらしいやん
それで氷河期とろか?ってなってるのでは?

14: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:05:35 ID:r7iY
昭和生まれやし自己中は分かってることやん

16: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:06:26 ID:4mGZ
枠を削るも何も、世の中は人手不足や
削るもんがあらへん

17: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:07:34 ID:s6ts
まず氷河期世代を何歳屋と思ってるか聞きたいな

18: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:08:03 ID:ksuz
>>17
弊社の先輩は40代いうてたで!!!
そこを生き残ったからか確かに優秀や

21: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:12:08 ID:MG42
>>18
40代中盤以上は氷河期なんて知らんぞ
氷河期なのは40序盤以下や

22: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:12:43 ID:ksuz
>>21
先輩43やね

19: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:09:57 ID:C2iU
仕事があっても未来がないと悟ってやめるから氷河期雇っても意味なさそうではある

20: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:10:53 ID:9LNf
氷河期なんてもう解凍されてどこかに流れ去ってしまった世代いまさらいじるなや

23: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:14:10 ID:gDTO
ぶっちゃけ新卒史上主義やめた方がええで

24: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:15:23 ID:ksuz
>>23
大学受験それなりに頑張ったみからすりゃ
新卒一括であとは年功序列がらくや

26: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:16:21 ID:gDTO
>>24
企業体力落ちてるから終身雇用ほぼ無いで

25: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:16:10 ID:yYcO
>>23
新卒至上主義やめたところで若いやつの価値が下がるわけじゃないで

27: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:17:08 ID:MG42
ちなすぐ上のちな40後半~50前半は思春期~青春時代にバブル過ごして就職も結婚も楽勝やった世代やから注意やで
その世代で「自分は氷河期世代や!苦労した!」って言ってたらただのクソ野郎か超絶負け組や

29: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:18:05 ID:ksuz
>>27
はえ~そんな天国と地獄の境目なんやな

28: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:17:51 ID:qQEN
27歳以上の未経験を会社がとると教育時間、給与でも
会社にとってマイナス人材なんだよね
新卒至上主義は間違ってはない 若ければ洗脳もできるし
利益も出しやすい

32: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:19:32 ID:ksuz
>>28
流石に未経験はなあ
競合他社の幹部くらいならともかくやね

33: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:21:57 ID:qQEN
>>32
そうそ27歳以降の転職は経験してるとこ以外に行けない
27歳以下で色んな会社行くのはまぁ良いけど
働かれるだけマイナスの人材って日本には多いからね
死んでくれると助かるんやけど、それは難しいしな

30: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:18:28 ID:gDTO
ゆとり、勉強ヌルゲー就職ヌルゲーの勝ち組だった

31: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:18:29 ID:yYcO
そもそも新卒としか張り合えない経験値と能力がどうかしてるんやで

34: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:22:29 ID:I67c
求人がないなら会社を作ればいいじゃない??

35: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:23:30 ID:qQEN
>>34
5年で98%が倒産、休業、解散なんすよね

36: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:24:33 ID:qQEN
起業は昔みたいにはできないからね今は
当時の何もない状態からと今の物があり溢れてる現状では
起業はほぼ失敗する

37: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:24:40 ID:ksuz
かわいそって意味では今の就活世代なんか
入学式ない サークルも入ってない
ギリギリ去年はまあ遊べたかなあって世代やけど
だからかわいそうだからその世代だけ有給たくさんとかないもんなあ

38: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:27:55 ID:Mf7W

40: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:35:21 ID:DKmf
40代がちょうど氷河期?

41: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:50:54 ID:Leoa
>>40
今の時点でちょうどそのくらいやな

44: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 14:06:24 ID:0ue4
>>40
1993年~2005年の間に就活をした年代やからだいたい合ってる

46: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 14:19:07 ID:ig36
ワイなんかは個人事業主として開業したから
潰すことなく経営できてるわ

49: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 14:23:20 ID:DKmf
>>46
氷河期雇ってやってくれや

51: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 14:24:42 ID:ig36
>>49
人雇うと潰れる可能性が発生するから嫌

52: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 14:25:35 ID:8kff
ワウ氷河期の教員やけど無能50代の仕事とかぜんぶふっかかってくるから病気なりそうや

54: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 14:26:28 ID:DKmf
>>52
バブル?

55: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 14:27:20 ID:8kff
>>54
バブルの人らは出来るのも一部おるけど全くしごとせんのもおるから
そういうののしわ寄せが人少ない氷河期にくる。毎日21時帰りとか
時期にもよるけど当たり前になる

53: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 14:25:55 ID:DKmf
経営者からしたら人材としてぺろぺろZ世代と氷河期ってどっちがマシなんやろか

56: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 14:31:45 ID:Leoa
>>53
どちらの世代もゆとりよりは上やで
氷河期はITスキル高いしZは基礎学力高いし
残念やったね

57: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 14:32:41 ID:B4th
なおリーマンの前ではゴミ同然だった模様

スポンサードリンク