1: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:38:32 ID:GEMk
やばかった(悪い意味で)
引用元:シン仮面ライダー見てきた
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679063912/
155: ■忍【LV10,エリミネーター,SC】 23/03/18(土) 00:55:27 ID:QDs2
>>1
面白くないのか?
面白くないのか?
158: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:55:53 ID:wdMd
>>155
すまん、オタク以外はユアストーリー越えや
すまん、オタク以外はユアストーリー越えや
2: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:39:02 ID:LPVX
はよ内容語れや
3: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:39:12 ID:GEMk
>>2
仮面ライダー死んで終わり
仮面ライダー死んで終わり
5: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:39:52 ID:hxRy
>>3
原作漫画通りやで
原作漫画通りやで
7: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:40:06 ID:GEMk
>>5
上巻下巻両方持っとるで
上巻下巻両方持っとるで
4: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:39:43 ID:vyR6
シン仮面ライダー序章のほうがずっといい
6: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:39:54 ID:GEMk
いやまじなんすよ、メタルマンをめちゃくちゃCG豪華にしただけで終わりなんすよ()
8: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:40:47 ID:hxRy
庵野だから原作と同じ結末にするのは予想通りや
11: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:41:25 ID:GEMk
>>8
ちゃうねん、漫画版の原作ではそこから復活してショッカー大首領倒して終わるねん
ちゃうねん、漫画版の原作ではそこから復活してショッカー大首領倒して終わるねん
14: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:42:56 ID:hxRy
>>11
もし続きがあるならそうなってほしいやね
まあ 無いだろうけど
もし続きがあるならそうなってほしいやね
まあ 無いだろうけど
16: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:44:05 ID:GEMk
>>14
深夜映画館にいるいつものオタクたちも初めはニコニコやったが終わる頃には顔死んでて全て物語ってた
深夜映画館にいるいつものオタクたちも初めはニコニコやったが終わる頃には顔死んでて全て物語ってた
9: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:40:56 ID:GEMk
ちなストーリーは原作漫画版の半分で終わる20世紀少年形式、多分続編はなくて投げっぱなしエンド
10: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:41:15 ID:yg4e
メディアミックスだから原作なんてないよ
13: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:42:45 ID:GEMk
>>10
漫画とテレビ同時進行で全90何話あるからテレビ版はまとめきれんはずだからストーリーは多分漫画版やろなと思ったら漫画版すらまとめられてなかった
漫画とテレビ同時進行で全90何話あるからテレビ版はまとめきれんはずだからストーリーは多分漫画版やろなと思ったら漫画版すらまとめられてなかった
15: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:43:26 ID:GEMk
博士「ショッカーを倒すために君を改造した、ほんとうに申し訳ない」
本郷「ええんやで?」
まんまメタルマンなんよな
本郷「ええんやで?」
まんまメタルマンなんよな
17: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:45:05 ID:GEMk
Z級度合いは軽くドラクエユアストーリーとか怪獣の後始末とかゴールデンスランバーを超えてくるからマジで見に行く修行僧か信者かオタクは相当な覚悟しといてくれや
18: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:45:22 ID:1Hz3
スタントアクションはどうやった?
20: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:46:12 ID:GEMk
>>18
アクションはグロ多めの露骨アマゾンズより、殴ったら顔がミンチになったりゴア主体で良かったけど予算が尽きた瞬間ドラゴンボールみたいな空中戦どりゃどりゃになる
アクションはグロ多めの露骨アマゾンズより、殴ったら顔がミンチになったりゴア主体で良かったけど予算が尽きた瞬間ドラゴンボールみたいな空中戦どりゃどりゃになる
38: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:53:01 ID:1Hz3
>>20
庵野作品って最初は凄いのに後半力尽きて尻すぼみ多くないか?
シンエヴァしかりウルトラしかり
庵野作品って最初は凄いのに後半力尽きて尻すぼみ多くないか?
シンエヴァしかりウルトラしかり
46: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:56:45 ID:GEMk
>>38
多分誰かストーリー考える人ついてないとダメ、パヤオがパワハラしてた理由も少しわかる
多分誰かストーリー考える人ついてないとダメ、パヤオがパワハラしてた理由も少しわかる
19: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:46:02 ID:59E2
佐々木剛と藤岡弘は出てた?
21: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:46:43 ID:GEMk
>>19
一切ない原作出演者は恐らく当時のサイクロンベース車のスズキt20ぐらい
一切ない原作出演者は恐らく当時のサイクロンベース車のスズキt20ぐらい
23: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:47:24 ID:59E2
>>21
OBの人誰一人も出てないの?
OBの人誰一人も出てないの?
25: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:47:43 ID:GEMk
>>23
ないね
ないね
29: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:49:44 ID:59E2
>>25
酷いなそれは・・・
ウルトラマンの方はよくゲストで出てた堀内正美が出てたからあれだけどそういうのもないんやな
酷いなそれは・・・
ウルトラマンの方はよくゲストで出てた堀内正美が出てたからあれだけどそういうのもないんやな
31: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:50:35 ID:GEMk
>>29
知っとる中では出てなかった、多分藤岡弘、がガチギレしてグーパンかますレベル、石ノ森章太郎特有のいつものくどい自然と命は大事なんだ説教もないし
知っとる中では出てなかった、多分藤岡弘、がガチギレしてグーパンかますレベル、石ノ森章太郎特有のいつものくどい自然と命は大事なんだ説教もないし
22: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:46:58 ID:xczW
シチュやポーズカメラアングル諸々であれこれ作品介してオタクアピールするだけなんやろ
元々エンタメ性や骨太なストーリーとは縁遠いクリエイターや
元々エンタメ性や骨太なストーリーとは縁遠いクリエイターや
24: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:47:39 ID:GEMk
>>22
シンウルトラマンはなんとかCGダメやったがストーリーは詰め込めた、シン仮面ライダーはCG良かったがストーリーがゴミカス
これや
シンウルトラマンはなんとかCGダメやったがストーリーは詰め込めた、シン仮面ライダーはCG良かったがストーリーがゴミカス
これや
26: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:48:07 ID:1Hz3
CMでバイクに乗ってるシーンでもうダメやろと思ってたがやっぱりだったか
27: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:48:44 ID:GEMk
>>26
バイクスタンドもなんかヤッターマンみたいなとんでもアクションCG、まだバーフバリとかの物理法則無視の方が面白みはある
バイクスタンドもなんかヤッターマンみたいなとんでもアクションCG、まだバーフバリとかの物理法則無視の方が面白みはある
28: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:49:15 ID:GEMk
悪いことは言わんから今月のアクション映画はRRR見に行くんや
30: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:49:54 ID:1Hz3
シン・シリーズはこれにて打ち止めか
32: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:50:35 ID:59E2
>>30
次はシン・宇宙刑事ギャバンや
次はシン・宇宙刑事ギャバンや
33: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:51:05 ID:GEMk
>>32
メタルヒーローはレスキューチーム出る前に打ち切りやで
メタルヒーローはレスキューチーム出る前に打ち切りやで
34: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:51:51 ID:GEMk
仮面ライダー3号出るやろなぁ・・・・
実際にお出しされたのはどこにも登場しないブイスリーのパチモンみたいな敵
実際にお出しされたのはどこにも登場しないブイスリーのパチモンみたいな敵
35: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:52:30 ID:xczW
イッチの知らんパロディ要素がいっぱいあるんちゃうの
知らんけどさ
知らんけどさ
39: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:53:20 ID:GEMk
>>35
パロディ要素というかくまなく見たんやけど、元シリーズのベース車とかは出てたで、古参は多分切れるわいは後半はメタルマン感覚で楽しめた
パロディ要素というかくまなく見たんやけど、元シリーズのベース車とかは出てたで、古参は多分切れるわいは後半はメタルマン感覚で楽しめた
43: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:54:57 ID:xczW
>>39
ライダーだけじゃなく庵野が好きそうな映画やドラマもチェックや
ライダーだけじゃなく庵野が好きそうな映画やドラマもチェックや
45: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:56:09 ID:GEMk
>>43
やめてくれよ・・・(苦行)
やめてくれよ・・・(苦行)
47: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:57:16 ID:xczW
>>45
古のオタクはそうやって芋づる式に庵野の足跡を追って神格化した末に壊れたんや?
古のオタクはそうやって芋づる式に庵野の足跡を追って神格化した末に壊れたんや?
48: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:58:17 ID:GEMk
>>47
お気持ちと命に全振りしたゴーストと左翼に全振りしたブラックサンが傑作に見えるレベルではある
お気持ちと命に全振りしたゴーストと左翼に全振りしたブラックサンが傑作に見えるレベルではある
36: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:52:46 ID:u8Ap
イッチが酷評するって事はおもろいんやろなあ
42: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:54:17 ID:GEMk
>>36
わいはキャラクター造形とかを見に行ってたからその点では楽しめた、仮面ライダーを見に行くと損する、なんか知らん特撮ヒーローを見に行く体で行くと面白くはある
わいはキャラクター造形とかを見に行ってたからその点では楽しめた、仮面ライダーを見に行くと損する、なんか知らん特撮ヒーローを見に行く体で行くと面白くはある
40: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:53:44 ID:ouzb
呪術もそうだけど悪役にガバがないとストーリーに爽快感が生まれないんだよね
44: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:55:24 ID:GEMk
>>40
正直今作のショッカー団体じゃなくてテロリスト集合して各員が好き勝手やってる組織だから昔みたいなコテコテ感はないで
正直今作のショッカー団体じゃなくてテロリスト集合して各員が好き勝手やってる組織だから昔みたいなコテコテ感はないで
49: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 23:59:55 ID:EZ1k
アマプラのブラックサンの方がええんか?
50: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:00:24 ID:wdMd
>>49
あっちのがストーリーというかエンタメ作品として見るなら2億倍上
あっちのがストーリーというかエンタメ作品として見るなら2億倍上
51: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:00:58 ID:wdMd
なんか知らん地方の怪しいローカルヒーローを楽しめる人はめっちゃ楽しめるでシン仮面ライダー
52: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:01:16 ID:6rtA
ラスボスは誰なん?
53: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:01:45 ID:wdMd
>>52
ない、強いて言うならブイスリーのパチモンみたいなゼロ号を名乗る謎の新キャラ
ない、強いて言うならブイスリーのパチモンみたいなゼロ号を名乗る謎の新キャラ
57: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:03:45 ID:sLMz
>>53
ショッカーライダーとはまた違うの?
ショッカーライダーとはまた違うの?
58: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:04:13 ID:wdMd
>>57
ショッカーライダーはその前座として出てくるが特にライダータイフーンとか新技もなく普通に倒される
ショッカーライダーはその前座として出てくるが特にライダータイフーンとか新技もなく普通に倒される
54: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:02:45 ID:wdMd
ちなみにロボット刑事Kがリメイクされて敵役になってるで
55: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:03:19 ID:McZw
シン仮面ライダーより真・仮面ライダーの続き見てえよ
56: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:03:34 ID:wdMd
>>55
アマゾンズ枠で新作くれや
アマゾンズ枠で新作くれや
63: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:08:36 ID:46mK
>>55
真のほうが本来の仮面ライダーって感じがするな
真のほうが本来の仮面ライダーって感じがするな
64: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:09:09 ID:wdMd
>>63
マスクの下も割と人間保ってて改造人間感は薄い、てっきりバケモンかと思うたらフェイスペイント程度
マスクの下も割と人間保ってて改造人間感は薄い、てっきりバケモンかと思うたらフェイスペイント程度
59: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:05:17 ID:fTk9
自分はシン・ウルトラマンの方が3倍好き
60: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:05:21 ID:wdMd
ゼロ号と相打ちになってわいはもうダメや・・・一文字(2号)あとは・・・頼むやで・・・・
おかのした、ワイが仮面ライダー1+2号や!(END)
おかのした、ワイが仮面ライダー1+2号や!(END)
61: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:06:49 ID:wdMd
本郷は完全に死んだわけやなく肉体が消滅して魂が仮面にインストールされてナビアプリ化して終わり、これは漫画版原作通り、漫画版だとその後ロボ仮面ライダーボディに移植されて復活する
62: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:07:49 ID:wdMd
ちなみに本郷の性格はチー牛
2号の性格はチャラ男に改変されててここ平成ライダー感ある
2号の性格はチャラ男に改変されててここ平成ライダー感ある
65: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:09:51 ID:6rtA
元凶を倒せず物語が終わる点は真も変わらんのにあっちはネタ抜きでも人気よな
69: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:10:46 ID:wdMd
>>65
あっちは続編ありきという最初からハードル下げてるしな
あっちは続編ありきという最初からハードル下げてるしな
66: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:09:58 ID:shs8
ぶっちゃけ初代の出来より悪いのないやろ
68: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:10:24 ID:wdMd
>>66
初代は色々ガバいけど今作それ以上や
初代は色々ガバいけど今作それ以上や
67: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:10:10 ID:OEYc
シンウルの五億倍はええやろ
良さはシンゴジラの半分くらいだけど
良さはシンゴジラの半分くらいだけど
71: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:11:01 ID:wdMd
>>67
シンウルトラマンの方が申し訳ないが上や
シンウルトラマンの方が申し訳ないが上や
70: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:10:59 ID:YslV
いうて75点くらいの出来は確保してるんでしょ?
73: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:11:28 ID:wdMd
>>70
映画として見れば18点ぐらい、信者のオタクが加点したら45点ぐらい
映画として見れば18点ぐらい、信者のオタクが加点したら45点ぐらい
72: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:11:28 ID:shs8
メタルマンはカブトのベルトとかただパクってるだけだからな
似てるのは当たり前としか言いようがない
似てるのは当たり前としか言いようがない
74: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:11:46 ID:wdMd
>>72
それを更にぱくったのが今作や
それを更にぱくったのが今作や
75: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:12:56 ID:shs8
あともっとヤバい出来の映画知ってるから驚きないな
NEXTとかいう幽霊と戦う仮面ライダーのやつ
NEXTとかいう幽霊と戦う仮面ライダーのやつ
80: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:14:12 ID:wdMd
>>75
NEXTシリーズは女っ気だして恋愛要素がウザイけどこれよりは遥かにマシ
NEXTシリーズは女っ気だして恋愛要素がウザイけどこれよりは遥かにマシ
77: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:13:18 ID:wdMd
パンチ1発1発がどごっ!とかじゃなくて顔をハンマーで殴ったみたいにドチュドチュグリグリぬちゃぁみたいな半端なアマゾンズみたいな感じ
78: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:13:23 ID:sLMz
ライダースーツはどうだった?アメコミ映画みたいに洗練されて格好良かった?
81: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:14:48 ID:OEYc
>>78
スーツは顎がセパレートなのが良かった
むしろサイクロン号が思ったより良かった
スーツは顎がセパレートなのが良かった
むしろサイクロン号が思ったより良かった
84: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:15:27 ID:wdMd
>>81
今作はサイクロンを見に行く映画や
今作はサイクロンを見に行く映画や
79: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:13:49 ID:wdMd
>>78
まあ令和仮面ライダーの最終フォームぐらいはある
まあ令和仮面ライダーの最終フォームぐらいはある
92: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:17:39 ID:sLMz
>>79
>>81
マ?
写真だと後ろ髪跳ねて飛び出してんのダサいと思ってだけど割と良かったのか
>>81
マ?
写真だと後ろ髪跳ねて飛び出してんのダサいと思ってだけど割と良かったのか
93: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:17:55 ID:wdMd
>>92
あれは元からやで、原作から髪の毛はみ出してるんや
あれは元からやで、原作から髪の毛はみ出してるんや
95: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:18:31 ID:sLMz
>>93
はーファン向けな感じなんやね
はーファン向けな感じなんやね
96: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:18:32 ID:OEYc
間の取り方とかはシンウルより良かったから
詰め込みではあるけどまだマシな印象かな自分は
>>92
それは好み
自分は髪でてるの被ってる感あって好き
詰め込みではあるけどまだマシな印象かな自分は
>>92
それは好み
自分は髪でてるの被ってる感あって好き
82: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:14:59 ID:wdMd
露骨にアクションが予算切れしたタイミングがすごいわかって悲しくなった
83: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:15:06 ID:shs8
どこが酷いのかがあんまり伝わってこんわ
文章見てるだけだと普通に見える
文章見てるだけだと普通に見える
85: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:15:38 ID:OEYc
>>83
シンウルみたいな詰め込みは否めない
シンウルみたいな詰め込みは否めない
88: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:16:16 ID:wdMd
>>85
シンウルトラマンよりは詰め込んでる、あっちは怪獣と星人を省略してる分尺稼ぎができてた
シンウルトラマンよりは詰め込んでる、あっちは怪獣と星人を省略してる分尺稼ぎができてた
86: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:15:46 ID:wdMd
>>83
まんまCG豪華にしてなおかつストーリーを改悪したメタルマン
まんまCG豪華にしてなおかつストーリーを改悪したメタルマン
87: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:15:59 ID:shs8
>>86
いや分からん....
いや分からん....
91: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:17:15 ID:wdMd
>>87
うーんなんというかギャグマンガ日和のあのソードマスターヤマトそのまま
うーんなんというかギャグマンガ日和のあのソードマスターヤマトそのまま
89: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:16:35 ID:2i6P
庵野
シンシリーズ最後にやらかしたか
シンシリーズ最後にやらかしたか
90: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:17:11 ID:shs8
シンウルトラマンみたいに何作っても
結局エヴァやりたいだけやん!みたいになるのはなんとなく分かる
結局エヴァやりたいだけやん!みたいになるのはなんとなく分かる
94: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:18:22 ID:shs8
旧劇エヴァをそのままライダーでやった感じか?
それならなんとなくモヤモヤ感あるのはわかる
それならなんとなくモヤモヤ感あるのはわかる
99: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:20:30 ID:wdMd
>>94
旧エヴァで言うと肝心のエヴァ本体をチラ見せで終わる
旧エヴァで言うと肝心のエヴァ本体をチラ見せで終わる
97: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:19:54 ID:wdMd
https://i.imgur.com/ut8EHDY.jpg
https://i.imgur.com/nr30L2B.jpg
これは仮面ライダー展の時に撮ったんやが髪の毛でとるのは仮面の1歩下はバケモン顔なんやでっていうことを象徴するための意図的なデザインや

https://i.imgur.com/nr30L2B.jpg

これは仮面ライダー展の時に撮ったんやが髪の毛でとるのは仮面の1歩下はバケモン顔なんやでっていうことを象徴するための意図的なデザインや
98: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:20:09 ID:6rtA
まあコンセプトにそもそも無理あるよな。昭和ライダーを何とか大人向けにしてくださいって
改造人間って要素だけ抽出した別物として作るんならまだしも
改造人間って要素だけ抽出した別物として作るんならまだしも
100: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:20:57 ID:shs8
>>98
結局古臭いというかコテコテだからなぁ
結局古臭いというかコテコテだからなぁ
101: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:21:35 ID:wdMd
>>100
まだ原作の方がストーリーしっかりしてたというかそもそも2年近く続いたやつを強引に漫画版と混ぜて2時間に収めきれなかったからまあそういうことや
まだ原作の方がストーリーしっかりしてたというかそもそも2年近く続いたやつを強引に漫画版と混ぜて2時間に収めきれなかったからまあそういうことや
102: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:21:44 ID:l3GX
プライムビデオで配信してたブラックサンもひどかったな
103: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:22:06 ID:wdMd
>>102
あっちは左翼全開なだけでこれと比べたら2兆倍マシ
あっちは左翼全開なだけでこれと比べたら2兆倍マシ
104: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:22:50 ID:wdMd
遊園地の知らんキャラショー見に行く感じでええと思う心構えとすれば
105: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:22:52 ID:shs8
そのまんま昭和のノリを押し出しても面白くはならんよな
現代とは色々と空気感が違いすぎてついてけない
現代とは色々と空気感が違いすぎてついてけない
106: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:23:19 ID:wdMd
>>105
いや設定自体は現代を無理やり持って行った感じ
いや設定自体は現代を無理やり持って行った感じ
107: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:23:22 ID:OEYc
でもちゃんとマスクの下で変態してるライダーやってくれるだけありがたい
真さん好きだからよ
真さん好きだからよ
108: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:23:42 ID:wdMd
>>107
残念やがマスクの下はひび割れとフェイスペイントぐらいや
残念やがマスクの下はひび割れとフェイスペイントぐらいや
112: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:25:06 ID:OEYc
>>108
お手手オバケになってたし今回のコンセプト的にはそのくらいでいい
原作漫画そのくらいだし
お手手オバケになってたし今回のコンセプト的にはそのくらいでいい
原作漫画そのくらいだし
116: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:25:49 ID:wdMd
>>112
原作はなんか傷跡程度やったな
原作はなんか傷跡程度やったな
109: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:24:19 ID:wdMd
多分数年後ジオウみたいな作品でちらっと出る扱いになると思う
110: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:24:40 ID:6rtA
単発映画のヒーロー物の正解ってZOみたく一人の知り合いを救うこじんまりとした話なんだよな
これ以上の正解を示せた例はないと思う
これ以上の正解を示せた例はないと思う
113: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:25:08 ID:wdMd
>>110
あっちは真の犠牲の上成り立ってる奇跡みたいなやつだからなぁ
あっちは真の犠牲の上成り立ってる奇跡みたいなやつだからなぁ
111: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:24:52 ID:shs8
てかシンウルトラマンより良いなら充分最高やん
114: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:25:29 ID:wdMd
>>111
残念やがシンウルトラマンとは比べもんにならんぐらい出来自体は酷い
残念やがシンウルトラマンとは比べもんにならんぐらい出来自体は酷い
115: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:25:40 ID:shs8
真は当時売れたんだが
117: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:26:01 ID:wdMd
>>115
続編打ち切りの犠牲ってことや
続編打ち切りの犠牲ってことや
121: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:27:47 ID:OEYc
>>115
世の中売れてないモン売れると言うのよくあんねん
世の中売れてないモン売れると言うのよくあんねん
126: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:29:38 ID:6rtA
>>121
次はビデオでなく映画でライダーやろうぜってなったわけやし商業的に成功納めたのは間違いないやろ
次はビデオでなく映画でライダーやろうぜってなったわけやし商業的に成功納めたのは間違いないやろ
128: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:30:07 ID:wdMd
>>126
ただし次は無い模様
ただし次は無い模様
118: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:26:40 ID:wdMd
っというか真当時知っとるとか相当なオン爺民か特オタやろ
125: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:29:04 ID:shs8
>>118
いや製作側がそう語ってるのを見ただけや
いや製作側がそう語ってるのを見ただけや
127: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:29:53 ID:wdMd
>>125
そもそも制作側やから滑りましたとは言えんやろ、曲がりなりにも好調だったのに悲劇の打ち切り作品で通っとるわけやし
そもそも制作側やから滑りましたとは言えんやろ、曲がりなりにも好調だったのに悲劇の打ち切り作品で通っとるわけやし
132: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:32:14 ID:shs8
>>127
インタビュー見てもそんなノリで語ってはない、むしろ真はあって良かったとか
打ち切りは単に上層部が別の企画もやりたいと言ったから変わった
まぁそれはスレチな話やから置いとくわ
インタビュー見てもそんなノリで語ってはない、むしろ真はあって良かったとか
打ち切りは単に上層部が別の企画もやりたいと言ったから変わった
まぁそれはスレチな話やから置いとくわ
133: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:33:18 ID:wdMd
>>132
わいもそれどっかで見たぞ、思い出せんがこれを違うライダーでやろう言うてZOも本当はガイア(真の本当のライダー名になる予定だった)にスーツ回す予定だったのを変更したとか聞いたわ
わいもそれどっかで見たぞ、思い出せんがこれを違うライダーでやろう言うてZOも本当はガイア(真の本当のライダー名になる予定だった)にスーツ回す予定だったのを変更したとか聞いたわ
119: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:27:08 ID:paOb
何歳くらいの層がターゲットなのかわからん
120: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:27:39 ID:wdMd
>>119
30代ぐらいの仮面ライダー見たことないけどなんとなし試しに見てみる層ぐらいか?
30代ぐらいの仮面ライダー見たことないけどなんとなし試しに見てみる層ぐらいか?
122: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:28:14 ID:2i6P
シンもこれで終わりやろ
庵野どうするんだろうこれから
庵野どうするんだろうこれから
124: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:29:03 ID:wdMd
>>122
シン仮面ライダー2はワンチャンあの終わり方ならありそうや
シン仮面ライダー2はワンチャンあの終わり方ならありそうや
123: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:28:47 ID:wdMd
正直このスーツで数年前のゴーストとコラボした1号をやって欲しかった、でも藤岡弘、胴回り太くなりすぎやねん
129: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:30:30 ID:YslV
安易なシン・シリーズ量産続くよりはこれで終わったほうがええのかもな
130: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:30:30 ID:sLMz
もう庵野作品は終わりでいいよ
131: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:30:49 ID:wdMd
>>130
正直もう才能の限界、露骨に枯れてた
正直もう才能の限界、露骨に枯れてた
134: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:33:53 ID:6rtA
そういや死神博士とか地獄大使出てこないんか?
蜘蛛男もいいけどライダーの敵としてこいつらも欠かせないやろ
蜘蛛男もいいけどライダーの敵としてこいつらも欠かせないやろ
135: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:34:20 ID:wC6G
>>134
出てこない
出てこない
138: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:35:07 ID:shs8
>>135
これは残念やな
これは残念やな
136: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:34:31 ID:wdMd
>>134
ない、地獄大使なんかは名前すら出なかった希ガス、死神博士はコウモリ男がそのポジになってた
ない、地獄大使なんかは名前すら出なかった希ガス、死神博士はコウモリ男がそのポジになってた
137: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:34:39 ID:j9R4
139: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:37:41 ID:wdMd
>>137
ガチの黒歴史やんけ
ガチの黒歴史やんけ
140: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:39:34 ID:wC6G
下級構成員もっと出して欲しかったな
142: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:39:56 ID:wdMd
>>140
下級構成員は顔殴られて大抵ミンチになる
下級構成員は顔殴られて大抵ミンチになる
141: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:39:37 ID:Y2IF
BLACKとどっちが良かった?
143: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:40:26 ID:wdMd
>>141
ブラックサンの方が2兆倍マシ
ブラックサンの方が2兆倍マシ
144: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:42:37 ID:wdMd
スーツとマシンだけは残して作り直してくたら100点満点
145: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:43:24 ID:Y2IF
原作に対するオマージュとかこだわりとかあるんかな
146: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:44:42 ID:wdMd
>>145
確か上にも書いとるが初代サイクロンベース車は確か写ってた
確か上にも書いとるが初代サイクロンベース車は確か写ってた
147: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:44:58 ID:wdMd
>>145
ストーリーはまんま漫画版そのまま
ストーリーはまんま漫画版そのまま
148: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:46:23 ID:OEYc
>>145
あーこれは初代のナニナニだな~みたいのはある
あーこれは初代のナニナニだな~みたいのはある
150: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:47:47 ID:0yAU
怪人は誰が出てくるんや?
151: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:49:57 ID:wdMd
>>150
ロボット刑事 蜘蛛男 コウモリ男 サソリ女(秒殺の上仮面ライダーじゃなくて警察から射殺される) 蜂女(露骨なガチレズ) なんか後半の怪人キメラにしたカメレオン男みたいなの ショッカーライダー 仮面ライダーゼロ号
ロボット刑事 蜘蛛男 コウモリ男 サソリ女(秒殺の上仮面ライダーじゃなくて警察から射殺される) 蜂女(露骨なガチレズ) なんか後半の怪人キメラにしたカメレオン男みたいなの ショッカーライダー 仮面ライダーゼロ号
157: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:55:49 ID:0yAU
>>151
幹部クラスの怪人おらんのやね
幹部クラスの怪人おらんのやね
159: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:56:32 ID:wdMd
>>157
幹部とかはおらん感じ、ショッカー自体が組織じゃなくてテロリストが仲良く徒党組んでるみたいな集まり
幹部とかはおらん感じ、ショッカー自体が組織じゃなくてテロリストが仲良く徒党組んでるみたいな集まり
160: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:59:13 ID:0yAU
>>159
はぇ~そういうストーリーになってるんか
はぇ~そういうストーリーになってるんか
161: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:00:07 ID:wdMd
>>160
ショッカー自体が大富豪がとりあえずそういう奴ら集めて資金をあげちゃって見ようみたいな設立のされ方
ショッカー自体が大富豪がとりあえずそういう奴ら集めて資金をあげちゃって見ようみたいな設立のされ方
152: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:52:21 ID:wC6G
シン仮面ライダーカード誰が出た?
153: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:53:33 ID:wdMd
>>152
2号とゼロ号
2号とゼロ号
154: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 00:54:26 ID:9Lyu
瞬瞬必生な仮面ライダーだなw
163: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:00:41 ID:wdMd
>>154
なお死んだ模様
なお死んだ模様
162: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:00:40 ID:YslV
なんだかミッションインポッシブルにありそうな設定やな
164: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:00:57 ID:wdMd
>>162
超雑なミッションインポッシブル
超雑なミッションインポッシブル
165: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:01:24 ID:wC6G
今回ロボット刑事kはなんのために出てきたんやろ
167: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:02:03 ID:wdMd
>>165
敵なんやけど敵意もなくただただ人間を観察してデータを集めてるだけの空気やったし雑い
敵なんやけど敵意もなくただただ人間を観察してデータを集めてるだけの空気やったし雑い
166: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:01:58 ID:6rtA
いっそ1号からZXがオリキャス再集結してネオ大スーパーショッカー(仮)を一時間半で壊滅させる感じの映画見たいわ
168: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:02:18 ID:wdMd
>>166
1人死んでるやんけ
1人死んでるやんけ
170: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:03:22 ID:sPxg
ワイも今日見てきたで
色々詰め込んででシンウルトラより収まり悪かった印象
とくにるりことハチオーグの関係はもう少し教えてくれないと置いていかれた感あったな
色々詰め込んででシンウルトラより収まり悪かった印象
とくにるりことハチオーグの関係はもう少し教えてくれないと置いていかれた感あったな
171: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:03:35 ID:wdMd
っというかチラ見せのためだけにスズキT20とかいうZIIより希少なやつわざわざスズキから借りてきたんか、博物館のやつやろなあれ
173: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:04:13 ID:D9l6
ワイ昼から見るがパンフ買わんほうがいい?
174: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:04:37 ID:wdMd
>>173
どの道地獄やから好きにしたらええで、ストーリー途中で終わるし
どの道地獄やから好きにしたらええで、ストーリー途中で終わるし
175: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:05:32 ID:OEYc
>>173
視聴前にこんなとこ覗いて印象左右されるのが最悪
すぐにネット封印しろ
視聴前にこんなとこ覗いて印象左右されるのが最悪
すぐにネット封印しろ
176: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:06:04 ID:sPxg
新一号の解釈は結構好み
ただ結局なんのために闘ってるのかよく分からんかった
怪人化して調子乗ってるやつを殺して回るだけじゃ物足りない感
ただ結局なんのために闘ってるのかよく分からんかった
怪人化して調子乗ってるやつを殺して回るだけじゃ物足りない感
177: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:06:35 ID:wdMd
>>176
正直メタルマンなんよな、ひたすらに聖人な主人公が言われるがままにテロリストと戦うお話
正直メタルマンなんよな、ひたすらに聖人な主人公が言われるがままにテロリストと戦うお話
180: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:08:40 ID:sPxg
>>177
「優しさと強さは両立できるか」っていうテーマは一応見えてたしそれに対する答えとして自己犠牲を出してくるのは王道やけどよかった
ただ物語全般でこのテーマが一貫して推されてるわけじゃないんよな
やりたいこと多すぎたね
「優しさと強さは両立できるか」っていうテーマは一応見えてたしそれに対する答えとして自己犠牲を出してくるのは王道やけどよかった
ただ物語全般でこのテーマが一貫して推されてるわけじゃないんよな
やりたいこと多すぎたね
178: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:07:16 ID:nUYf
ぶっちゃけ庵野映画ってファン層被ってない限りただの原作レ○プでしかないよな
ゴジラみたいに個体も世界線も全く別物です!ってできるならええけど
ゴジラみたいに個体も世界線も全く別物です!ってできるならええけど
179: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:08:25 ID:OEYc
>>178
それ言ったら仮面ライダーなんてもとから無限レ○プコンテンツだろ
それ言ったら仮面ライダーなんてもとから無限レ○プコンテンツだろ
182: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:09:44 ID:sPxg
>>178
ライダーは公式が原作レ○プ常習犯だからそこは問題ない
普通に映画として完成度が低い
ライダーは公式が原作レ○プ常習犯だからそこは問題ない
普通に映画として完成度が低い
183: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:10:44 ID:nUYf
>>179
>>182
はえー
電王以降全く見た事なかったけどそんなことなってたんやね
>>182
はえー
電王以降全く見た事なかったけどそんなことなってたんやね
181: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:09:34 ID:wdMd
少なくとも原作漫画そのままやから原作レ○プでは無いと思う、ただ詰め込みすぎても途中で終わらせた結局総崩れ感が全部だめにした、素直に三部作でやってたらマシだった
184: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:12:42 ID:wdMd
これで画質悪かったりチープだったらまだギャグ映画として消化出来たけど中途半端に頑張ってるからもうなんかこう・・・・
185: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:14:16 ID:9Lyu
ギャグと下ネタのない大怪獣の後始末か
186: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:14:37 ID:wdMd
ただシンウルトラマンよりバトルシーンは確実に良くなってんのよな、ちゃんと着ぐるみでやれ言われてたのを受け止めてる印象、ただ予算が尽きると途端にドラゴンボールと化す
187: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:15:50 ID:OEYc
>>186
確かにドラゴンボールは酷かったな
着ぐるみなのは人間大だからだと思う
確かにドラゴンボールは酷かったな
着ぐるみなのは人間大だからだと思う
188: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:16:22 ID:wdMd
>>187
何故かこっちがミニチュア特撮しててそれできるならウルトラマンでやっとけよとは思った
何故かこっちがミニチュア特撮しててそれできるならウルトラマンでやっとけよとは思った
189: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:16:38 ID:sPxg
>>186
バトルがシンウルトラより良いのは完全に同意
トンネルはちょっと見ずらい上に唐突な爆発で目がチカチカしたが
バトルがシンウルトラより良いのは完全に同意
トンネルはちょっと見ずらい上に唐突な爆発で目がチカチカしたが
190: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:17:27 ID:wdMd
>>189
シンウルトラマンは何故かCG縛りしてて謎のサイクロップス先輩みたいなウルトラマンがMMD初心者みたいなラグいバトルしてたのは草生えた
シンウルトラマンは何故かCG縛りしてて謎のサイクロップス先輩みたいなウルトラマンがMMD初心者みたいなラグいバトルしてたのは草生えた
191: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:19:00 ID:OEYc
シンウルは映像チープな上、監督が樋口だからドラマシーンもクソ過ぎて地獄
192: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:19:40 ID:wdMd
>>191
まだラスト辺りで持ち直したけど仮面ライダーはその持ち直しがないまま投げっぱなしで肝心の仮面ライダー1号が死んで終わる
まだラスト辺りで持ち直したけど仮面ライダーはその持ち直しがないまま投げっぱなしで肝心の仮面ライダー1号が死んで終わる
196: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:22:31 ID:OEYc
>>192
そこはお前とは見解違うな
仮面は展開が性急過ぎるだけで話を一応は畳んでる
シンウルに持ち直した所なんてあったか?
そこはお前とは見解違うな
仮面は展開が性急過ぎるだけで話を一応は畳んでる
シンウルに持ち直した所なんてあったか?
197: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:24:25 ID:wdMd
>>196
ラスト投げやりで畳めてないんや、一応シンウルトラマンは最後はウルトラマンは死んだがその体を地球人に残してこれからは自分たちで地球を守るんやでって一応ショッカー大首領を倒して終わらせてるみたいなところは
ある、ウルトラマンが好きな人には納得できんやろうが未完よりはまだマシなんや
ラスト投げやりで畳めてないんや、一応シンウルトラマンは最後はウルトラマンは死んだがその体を地球人に残してこれからは自分たちで地球を守るんやでって一応ショッカー大首領を倒して終わらせてるみたいなところは
ある、ウルトラマンが好きな人には納得できんやろうが未完よりはまだマシなんや
193: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:21:09 ID:sPxg
SFってしっかり世界観に客を引き込んでくれないとごっこ遊びみたいに感じちゃうんだよな
今回は謎のグロ戦闘からの導入はしょりで完全に客が置いてけぼりにされたとこから始まったのがアカンわ
今回は謎のグロ戦闘からの導入はしょりで完全に客が置いてけぼりにされたとこから始まったのがアカンわ
194: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:21:26 ID:wdMd
今月は同じ物理法則無視系特撮じゃRRRっていう完全上位互換があるからみんななそっちを見に行くんやで
195: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:22:18 ID:TYc6
段々スケールダウンしてる感じでなぁ
シンゴジラを最後にやればよかった
シンゴジラを最後にやればよかった
198: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:25:58 ID:1jTn
ゴジラからどんどん劣化していくな
199: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:27:27 ID:wdMd
頼むから次作ないなら雑でいいから最後の30分でもいいからショッカー討伐だけはして欲しかった、ラスボスの正体すらはっきりせず未完で俺たちの戦いはこれからだエンドは映画で1番きつい、ゴールデンスランバーみたいな結局悪が勝っちゃうエンドはキツすぎる
200: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:27:43 ID:sPxg
「やりたいこと多すぎて展開早いけどとりあえずまとめきりました!」←まだ許せる
「やりたいこと多すぎて展開早いし結局未完です!俺たちの戦いはこれからだ!」←あのさぁ……
「やりたいこと多すぎて展開早いし結局未完です!俺たちの戦いはこれからだ!」←あのさぁ……
201: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:28:38 ID:wdMd
>>200
シンウルトラマンが上の理由は結局これなんよな、まとめようとして結局失敗してるからコケすら出来ない
シンウルトラマンが上の理由は結局これなんよな、まとめようとして結局失敗してるからコケすら出来ない
204: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:31:54 ID:sPxg
>>201
サイクロンで走り出す新一号を背景に曲が流れ出した時はまさかと思ったけど
直後にスタッフロール流れ出して流石に心の中で「えー!」って叫んだわ
サイクロンで走り出す新一号を背景に曲が流れ出した時はまさかと思ったけど
直後にスタッフロール流れ出して流石に心の中で「えー!」って叫んだわ
207: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:33:00 ID:wdMd
>>204
ワイは薄々勘づいてた、え!?この尺でまだ蜂女ならこれ多分ラスト本郷死んでそのまま終わる(原作のちょうど半分)最悪の終わり方か?思うたらその通りだった
ワイは薄々勘づいてた、え!?この尺でまだ蜂女ならこれ多分ラスト本郷死んでそのまま終わる(原作のちょうど半分)最悪の終わり方か?思うたらその通りだった
210: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:33:48 ID:eKms
>>207
ちょうど半分なら二部作ちゃうの?
ちょうど半分なら二部作ちゃうの?
213: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:34:14 ID:sPxg
>>207
ワイも尺のおかしさは途中で気づき始めてたけど
「ワイの時間感覚がおかしいだけや……」って思うようにしてたわ
ワイも尺のおかしさは途中で気づき始めてたけど
「ワイの時間感覚がおかしいだけや……」って思うようにしてたわ
202: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:31:01 ID:Plnx
でも出てる役者のレベルは旧作より上やろ?
藤岡も佐々木も島田も今の役者に比べたらカスみたいなもんやわ
藤岡も佐々木も島田も今の役者に比べたらカスみたいなもんやわ
203: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:31:43 ID:wdMd
>>202
藤岡弘、とかは当時のキチガイみたいな危険スタントをできたから選ばれたんやで
藤岡弘、とかは当時のキチガイみたいな危険スタントをできたから選ばれたんやで
209: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:33:27 ID:Plnx
>>203
池松さんもそれぐらいできるし、あっちの方が演技力は上や
池松さんもそれぐらいできるし、あっちの方が演技力は上や
214: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:34:19 ID:wdMd
>>209
今はさすがにジャパンアクションクラブとか通すやろ、あの当時はそのままビルから命綱なしで飛び降りたりしてたから
今はさすがにジャパンアクションクラブとか通すやろ、あの当時はそのままビルから命綱なしで飛び降りたりしてたから
205: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:32:49 ID:OEYc
ヒーローもののラストが戦いはこれからだ!オチでも気にならんな
ホラーものでバケモン実は生きてます!オチなのと大して変わらん
ホラーものでバケモン実は生きてます!オチなのと大して変わらん
206: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:32:54 ID:eKms
シンウルトラマンの時次回予告でシン仮面ライダーの予告あったけど今回なかったんか?
208: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:33:24 ID:wdMd
>>206
そのまま終わった、多分シンシリーズはこれで終わり
そのまま終わった、多分シンシリーズはこれで終わり
212: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:34:12 ID:OEYc
>>206
シンヒーローユニバースが控えてる感はぶっ込んでる
シンヒーローユニバースが控えてる感はぶっ込んでる
215: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:35:24 ID:eKms
最悪の終わり方ってのは分かったけどそこまでの内容は面白かったん?
216: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:35:55 ID:wdMd
>>215
正直うん、悪いか良いかで言われたら150円ぐらいの出来
正直うん、悪いか良いかで言われたら150円ぐらいの出来
217: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:36:50 ID:sPxg
>>215
詰め込みすぎててこっちの気持ちが追いつかなかった
追いつかないまま"感動風"の終わらせ方(終わってない)されたから「うーん……」て感じやわ
バトルはカッコよかった
詰め込みすぎててこっちの気持ちが追いつかなかった
追いつかないまま"感動風"の終わらせ方(終わってない)されたから「うーん……」て感じやわ
バトルはカッコよかった
219: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:37:08 ID:OEYc
>>215
全体的にはイビツだけど楽しめる所はあったと感じた
全体的にはイビツだけど楽しめる所はあったと感じた
220: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:37:51 ID:wdMd
>>219
バトルシーン(前半だけ)全振りであとは投げっぱなしだったからほんとに知らんヒーローショーをたまたま見てるぐらいの感覚だと楽しめるんよな
バトルシーン(前半だけ)全振りであとは投げっぱなしだったからほんとに知らんヒーローショーをたまたま見てるぐらいの感覚だと楽しめるんよな
218: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:37:05 ID:wdMd
もうあと残されたのは東映版スパイダーマンがスパイダーバースに出てくれる可能性に賭けるしかないんや
221: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:38:41 ID:3wOL
特撮あんま詳しくないけど見たら楽しめる?
222: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:39:11 ID:wdMd
>>221
全くしらんならあり、いやまぁその20世紀少年が1作だけで終わると思うてくれたらいい
全くしらんならあり、いやまぁその20世紀少年が1作だけで終わると思うてくれたらいい
223: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:39:52 ID:eKms
もしこれが二部構成の一部のラストだったら納得か満足できた?
224: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:40:39 ID:sPxg
>>223
それにしても詰め込みすぎ感はあるが
まあ「とりあえず二部も見るか」ぐらいの期待感は残ってたと思う
それにしても詰め込みすぎ感はあるが
まあ「とりあえず二部も見るか」ぐらいの期待感は残ってたと思う
225: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:40:47 ID:wdMd
>>223
まぁあり、かなりソードマスターヤマトやったがそれやと救いはある、ここからシン仮面ライダー2はあるなら持ち直しできる
まぁあり、かなりソードマスターヤマトやったがそれやと救いはある、ここからシン仮面ライダー2はあるなら持ち直しできる
226: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:41:58 ID:OEYc
実際クロスオーバー企画はあるから続くといえば続く
ただ監督は多分庵野じゃ無いと思う
ただ監督は多分庵野じゃ無いと思う
227: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:42:37 ID:wdMd
V3のベルトでゼロ号とかいう謎の新キャラ出した時はここからV3になるか幻の3号になるかと思ったらそのまま死んで草生えた
228: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:43:19 ID:sPxg
>>227
あれV3のやったんか
V3ファン涙目やろな
草や
あれV3のやったんか
V3ファン涙目やろな
草や
230: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:43:49 ID:wdMd
>>228
V3のダブルタイフーンまんま
V3のダブルタイフーンまんま
231: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:44:17 ID:wC6G
>>227
ダブルタイフーンで更に頭にvの模様まで出てたのにな
ダブルタイフーンで更に頭にvの模様まで出てたのにな
233: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:46:24 ID:wdMd
>>231
誰?
だから誰や!
おっ?ダブルタイフーン?V3か?いや漫画版やし3号か?
おっ!洗脳解けた!
そのまま死んだんやが・・・・
草
誰?
だから誰や!
おっ?ダブルタイフーン?V3か?いや漫画版やし3号か?
おっ!洗脳解けた!
そのまま死んだんやが・・・・
草
236: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:47:15 ID:sPxg
>>233
からの「お前も死ぬんかい!」やからな
怒涛の展開過ぎて草や
からの「お前も死ぬんかい!」やからな
怒涛の展開過ぎて草や
237: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:48:16 ID:wdMd
>>236
ぐえー!エネルギー使いすぎてわいも死ぬンゴ!2号!あとは頼んだで!
からのなんか知らんけどヘルメットに魂インストールできたから今度から2号のナビゲーターになるわ
俺たちの戦いはこれからだ!
紛うことなきZ級映画やろ
ぐえー!エネルギー使いすぎてわいも死ぬンゴ!2号!あとは頼んだで!
からのなんか知らんけどヘルメットに魂インストールできたから今度から2号のナビゲーターになるわ
俺たちの戦いはこれからだ!
紛うことなきZ級映画やろ
239: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:50:07 ID:sPxg
>>237
普通に「意志は受け継がれている――」でええやんな
なんでナビゲーターにしたんやろ
「もっと風を感じたいからスピード上げてくれや」←やかましいわw
普通に「意志は受け継がれている――」でええやんな
なんでナビゲーターにしたんやろ
「もっと風を感じたいからスピード上げてくれや」←やかましいわw
240: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:50:46 ID:wdMd
>>239
その流れとセリフは原作まんまやで、原作だとこの後1号はロボボディ手に入れて復活する
その流れとセリフは原作まんまやで、原作だとこの後1号はロボボディ手に入れて復活する
241: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:52:11 ID:sPxg
>>240
そんなんか
ならなおさら続き欲しいところやな
そんなんか
ならなおさら続き欲しいところやな
229: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:43:28 ID:eKms
原作厨の庵野だったら普通に続編作るんちゃうの
232: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:45:17 ID:wdMd
まぁ原作がメディアミックスでテレビ版と同時進行で漫画版も進行するタイプやったからそのまま漫画版を採用してるとしたら3号が出てくるはずや
234: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:47:06 ID:eKms
庵野はシンナウシカというお大仕事残っとるからな
235: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:47:10 ID:wdMd
変身!俺は仮面ライダーゼロ号!って名乗りまでしてそのまますぐ死ぬとは誰が予想できるんやこれ
238: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:50:02 ID:wdMd
2号がチャラ男なのはほんま草生えた、こいつを主役にせい
242: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:52:14 ID:wdMd
ちなみにショッカー大首領も原作漫画版だとだと人工知能搭載ロボ、お前ら人間がワイを誕生させたんや!お前ら人間がおる限りワイみたいなのはまだ産まれてくるで!って言って死ぬ
243: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:53:06 ID:wC6G
ラスボスは死神博士とか地獄大使ぐらいぶっ飛んだキャラの方がおもろいよな
今回のは敵に同情を集めようとしすぎてる感があったな
今回のは敵に同情を集めようとしすぎてる感があったな
244: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:53:23 ID:OEYc
まぁ悪は滅びずなんてヒーローものの常だからな
245: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:53:40 ID:wdMd
246: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:53:55 ID:H46D
観に行かなくていい感じ?
248: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:54:26 ID:wdMd
>>246
アマプラを待てばええんやで
アマプラを待てばええんやで
249: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:54:56 ID:OEYc
>>246
気になるなら行け
いっちの意見もワイの意見もその他の意見も一つの見解に過ぎん
気になるなら行け
いっちの意見もワイの意見もその他の意見も一つの見解に過ぎん
247: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:53:58 ID:irmY
庵野ってもう予想を裏切ることでしか爪痕残せなくなってしまったよな
250: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:55:41 ID:wC6G
4dxで見たら結構迫力ありそうな内容だったけど4dxどんな感じやろ
251: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:56:03 ID:wdMd
252: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:58:55 ID:wC6G
>>251
これも現代風にアレンジしたら面白そうやな
これも現代風にアレンジしたら面白そうやな
253: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 01:59:17 ID:OEYc
>>251
マイナカード憎んでそう
マイナカード憎んでそう
254: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 02:05:03 ID:wdMd
>>253
50年近く前にこう言われてたにも関わらず失敗してるショッカー以下の技術力しかない国があるらしい
50年近く前にこう言われてたにも関わらず失敗してるショッカー以下の技術力しかない国があるらしい
255: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 02:06:24 ID:wdMd
結局プラーナってなんやったんやろな
256: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 02:12:29 ID:wdMd
今思うたら仮面ライダーゼロ号ってあれかイナズマンモチーフか、超能力紛いの力使える蝶々がモチーフのやつやし
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (1)
序盤のショッカーが運転するトラックから
逃げてる時の爆発シーンがピークだけど
特にグロシーンも無かったし、平成ライダーで 毒された面倒な2号のせいで身構えてたけど
こっちの2号は物分かりが早いわ良い奴過ぎるわで好きになったからセーフ
ブラックサンは面白いけど
グロシーンや創世王がデカイバッタ人間で
気持ち悪いから無理やねん(^_^;)
kaikoswitch
が
しました
コメントする