1: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 08:56:57 ID:jv5d
なお、戻れない模様

引用元:【悲報】公務員ワイさん、1000キロ離れた両親が共に死にかける
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677974217/

2: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 08:57:36 ID:CQqk
交通費節約できて良かったやん

4: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 08:58:37 ID:jv5d
多分、もって1年だなぁ…

5: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 08:59:44 ID:smAj
共にってなんや

6: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:00:12 ID:jv5d
>>5
マッマもパッパもや

8: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:00:44 ID:smAj
>>6
いやそれはわかるけど
なんで共になんや

10: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:01:45 ID:jv5d
>>8
マッマが急に死にかけて、パッパがそれで持病悪化して死にかけてるんや

11: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:02:00 ID:smAj
>>10
連鎖地獄で草

12: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:02:04 ID:owFO
4月に転勤させてもらえば

15: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:02:40 ID:jv5d
>>12
転勤で200キロ近くなると思う

14: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:02:33 ID:utPh
東京と佐賀か。大変やな

16: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:03:04 ID:smAj
人間いつか死ぬからな
しゃーない

18: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:04:12 ID:jv5d
>>16
確かにな
今から葬式とか考えてしまうワイが悲しいよ

21: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:06:02 ID:smAj
>>18
未来の事は考えても仕方ないからな
ワイとイッチが明日も生きていられる保証なんて無いし

17: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:03:27 ID:owFO
公務員じゃリモートワークはできんか
うちの会社は親やばい社員半年ぐらいリモート勤務してた

19: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:05:28 ID:jv5d
1年って言ったけど、それは良くて1年だなぁ

20: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:05:51 ID:jv5d
お前らはワイみたいに親不孝したらあかんで

22: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:06:39 ID:smAj
親不孝かどうかはイッチの両親が決めることや

23: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:06:43 ID:lqDj
仕事辞めて帰れよ
後悔するよ

25: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:07:20 ID:jv5d
>>23
辞めないよ

27: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:07:46 ID:lqDj
>>25
いや辞めろよ
親が死にかけてんねんで

24: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:07:14 ID:HucJ
一回ですんでええやん

26: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:07:23 ID:owFO
たしかに
たかだか代わりいくらでもある仕事やしなあ

28: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:07:50 ID:jv5d
国家資格ないとできない仕事なんや

29: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:08:08 ID:HucJ
遺影とか連絡する人とか決めとけよ

30: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:08:11 ID:owFO
仕事なんか単なる金稼ぐ手段やぞ
株や不動産で不労所得持ってりゃ親不孝にならずに済んだんや

32: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:08:47 ID:jv5d
もう2人とも病院なんや
だからどうしようもできんよ

33: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:09:23 ID:owFO
面倒は見てもらえてるんか
ほなリモートカメラ置いて密に会話しとくとか

35: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:10:49 ID:jv5d
今度帰るのは難病申請のときやな

36: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:11:12 ID:TFyu
死んだ順番で相続変わるからどっちが先に死ぬかちゃんとシミュレーションしとかなあかんで

39: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:12:07 ID:owFO
おんJ>>>仕事>両親

41: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:13:35 ID:urxC
レア資格な上に実務経験必要なのだと資格もってるのがジジイしかいなくて代われないってことはある
それでも有給は国民の権利だし親が死にかけてる時ぐらい取っとけよとは思うけど

42: 名無しさん@おーぷん 23/03/05(日) 09:16:06 ID:jv5d
弟に感謝や

スポンサードリンク