1: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:23:17 ID:d7jC
ほんまなんか?
引用元:最近の大学生「好きなゲームはMOTHERで好きな漫画はAKIRAです」←これ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676730197/
3: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:23:43 ID:ZBTp
サブカルキモオタ定期
4: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:24:06 ID:5Q32
AKIRAはさすがにおっさん
6: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:24:56 ID:d7jC
>>4
でもオシャレなYouTuberの本棚に並んでたりするで
でもオシャレなYouTuberの本棚に並んでたりするで
5: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:24:44 ID:tRCx
ワイの高校の同級生とまんまやん
関西住んでるなさては
関西住んでるなさては
7: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:25:25 ID:7MFq
椎名林檎聞いてそう
8: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:25:25 ID:pckf
AKIRAは逆にきてる
マザーは知らん
マザーは知らん
9: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:25:36 ID:cW2p
本棚にナウシカもセットでありそう
10: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:25:46 ID:52lm
ドロヘドロとか読んでそう
11: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:26:23 ID:E5Uy
ゆとりが昭和に憧れる→うんうん
Z世代が昭和に憧れる→は?死ね
なぜなのか
Z世代が昭和に憧れる→は?死ね
なぜなのか
12: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:26:49 ID:FlD5
ゆとりは昭和に憧れないぞ
13: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:27:04 ID:22vM
switchってバーチャルコンソールあるん?
14: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:27:06 ID:cW2p
そういや最近の若いので尾崎豊聞いてますとか一定数いるよな
あとブルーハーツか
あとブルーハーツか
55: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:38:20 ID:52lm
>>14
パッパのカーステレオでブルハ流れてたからその影響で聴いてるわ
パッパのカーステレオでブルハ流れてたからその影響で聴いてるわ
17: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:29:08 ID:yR7A
尾崎は昔から一定数おるで
ジジイが思ってるほど尾崎はジジイのもんじゃない
10代にとっては時代を問わず普遍的に共感できるもの
ジジイが思ってるほど尾崎はジジイのもんじゃない
10代にとっては時代を問わず普遍的に共感できるもの
19: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:29:36 ID:NH8c
>>17
何歳?
何歳?
20: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:29:47 ID:yR7A
>>19
28
28
23: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:30:33 ID:NH8c
>>20
ひえー
よく尾崎に手出したなその年で
ひえー
よく尾崎に手出したなその年で
27: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:32:14 ID:yR7A
>>23
ワイの場合は中学か高校の課外授業かなんかで小劇団の尾崎テーマのミュージカルがきっかけやな
後々知り合った同世代にも好きなやつは何人もいた
尾崎の曲は今でもいろんな場所で聴く機会あるからひっかかるやつは多いと思う
ワイの場合は中学か高校の課外授業かなんかで小劇団の尾崎テーマのミュージカルがきっかけやな
後々知り合った同世代にも好きなやつは何人もいた
尾崎の曲は今でもいろんな場所で聴く機会あるからひっかかるやつは多いと思う
21: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:30:01 ID:5Q32
バブルあたりの歌が好きな人は普通におるよな
22: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:30:05 ID:E5Uy
MOTHER好きって言う奴は大概2ばっかなのが
イラつく
1の方が何倍も面白いし神BGMだし
イラつく
1の方が何倍も面白いし神BGMだし
24: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:31:01 ID:E5Uy
ゆとり世代は
尾崎豆から尾崎豊を聴く説
尾崎豆から尾崎豊を聴く説
25: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:31:44 ID:i5Nf
尾崎聞いてるやつって大抵陰キャなのなんなん?
29: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:32:57 ID:E5Uy
>>25
そら歌詞が陰キャに馴染みのない事ばかりで
やりたい事ばかりだからやないの
盗んだバイクで走るしかり
夜に学校行って窓ガラス壊しまくるしかり
そら歌詞が陰キャに馴染みのない事ばかりで
やりたい事ばかりだからやないの
盗んだバイクで走るしかり
夜に学校行って窓ガラス壊しまくるしかり
36: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:34:21 ID:yR7A
>>29
さすがに表面的すぎるやろ
そういうのは昔の不良漫画の中の世界で今尾崎掘り返してるようなオタク気質なやつが心が惹かれたりするようなもんじゃないと思う
さすがに表面的すぎるやろ
そういうのは昔の不良漫画の中の世界で今尾崎掘り返してるようなオタク気質なやつが心が惹かれたりするようなもんじゃないと思う
30: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:33:05 ID:VyuP
>>25
昔からそういうヒトの為の歌なんやて
ホンマにバイク盗むような人は
ワザワザ歌では聞かんのやと
昔からそういうヒトの為の歌なんやて
ホンマにバイク盗むような人は
ワザワザ歌では聞かんのやと
26: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:32:00 ID:5Q32
マジレスするとそれだけ好きな訳やないやろ
色々な年代の歌の中でたまたま古い歌もお気に入りなだけ
色々な年代の歌の中でたまたま古い歌もお気に入りなだけ
28: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:32:34 ID:cW2p
そんでも尾崎だけで通じるのすごいわ
31: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:33:08 ID:PM4z
尾崎豆ただのおっさんになっててショック
32: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:33:42 ID:5Q32
時代とかあんま関係なく良いなと思ったのを好むんや
若い人の方がその辺に対する偏見とかはない
若い人の方がその辺に対する偏見とかはない
35: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:34:20 ID:NH8c
>>32
ほんまかあ?
シティポップ経由で古い曲聴くのはわかるけど
若い子が尾崎聴いてるように思えない
ほんまかあ?
シティポップ経由で古い曲聴くのはわかるけど
若い子が尾崎聴いてるように思えない
40: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:34:52 ID:5Q32
>>35
それは単に数ある曲の中で尾崎が刺さらんかっただけやな
それは単に数ある曲の中で尾崎が刺さらんかっただけやな
33: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:33:59 ID:cW2p
ぜったい知らんやろって10代が親の影響なのか尾崎聞いてたり
ブルーハーツ聞いたりするだと思ってた
ブルーハーツ聞いたりするだと思ってた
34: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:34:18 ID:SZVN
今の若い人は一周回ってちょっと古い系のもの好んでるぞ
38: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:34:38 ID:E5Uy
CHAGE&ASKAもチゲandカルビから知る説
後に飛鳥薬物報道でも知ることに
後に飛鳥薬物報道でも知ることに
41: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:35:11 ID:SZek
AKIRAのサブカル感わかるわ
表紙オシャレやしな
表紙オシャレやしな
42: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:35:20 ID:X6no
現代の方が古いコンテンツに簡単に触れられるってのもあるんちゃうか
ゲームにしても有名どころはアーカイブ化されとるやろし
ゲームにしても有名どころはアーカイブ化されとるやろし
48: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:36:20 ID:5Q32
>>42
アーカイブかなり微妙ちゃうか?
どちらかというと昔のゲーム機置いてあって....の方があり得る
アーカイブかなり微妙ちゃうか?
どちらかというと昔のゲーム機置いてあって....の方があり得る
49: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:37:07 ID:Jnnz
>>48
本数少ないけどSwitch持ってればファミコンとかスーファミとか無料で出来るからちょっとやってことはある
本数少ないけどSwitch持ってればファミコンとかスーファミとか無料で出来るからちょっとやってことはある
43: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:35:27 ID:PM4z
ブルーハーツはボーカルが簡単で盛り上がりやすいからバンド入門にちょうどいいから人気が衰えないって聞いたけどマジ?
44: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:35:37 ID:yR7A
あと尾崎はそもそも寡作やからな
それもハマりやすい理由やと思う
聞けばいいものが限られてるから
それもハマりやすい理由やと思う
聞けばいいものが限られてるから
45: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:36:01 ID:pURD
ジジイばっかりやん
若者はブルーハーツ大好きなんやがw
若者はブルーハーツ大好きなんやがw
47: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:36:18 ID:SZVN
カラオケでも普通にポルノグラフィティとか人気やしな
50: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:37:18 ID:SZek
24やけど産まれる前から存在するアーティスト結構すきやで
L'Arc~en~Cielとかpillowsとか
L'Arc~en~Cielとかpillowsとか
51: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:37:19 ID:pURD
っーかここ10年の邦楽が死に過ぎてて懐メロとボカロ曲ばっかりなんよな
52: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:37:47 ID:SZek
>>51
いつまでEXILEやAKBの時代引きずってるんや?
いつまでEXILEやAKBの時代引きずってるんや?
56: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:38:26 ID:pURD
>>52
ここ10年で売れてる邦楽ってYOASOBIとか米津くらいだろ
ここ10年で売れてる邦楽ってYOASOBIとか米津くらいだろ
57: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:38:47 ID:SZVN
>>56
その2個しか言えない時点でそもそも音楽に興味がないのがわかる
その2個しか言えない時点でそもそも音楽に興味がないのがわかる
62: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:39:25 ID:pURD
>>57
バーカw
音楽に興味ねえ奴が知ってる曲が〝ヒット曲〟なんだろうが
バーカw
音楽に興味ねえ奴が知ってる曲が〝ヒット曲〟なんだろうが
65: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:39:51 ID:SZek
>>62
自分本位すぎて草
自分本位すぎて草
58: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:38:51 ID:SZek
>>56
ホンマに世間知らずなんやな
もっと世の中に関心持った方がええよ
ホンマに世間知らずなんやな
もっと世の中に関心持った方がええよ
53: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:38:07 ID:PM4z
>>51
お前10年前で時間止まってね?
お前10年前で時間止まってね?
59: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:38:54 ID:pURD
>>53
じゃあここ10年でヒットした邦楽なんかあるのか
カバーばっかりやんけ
じゃあここ10年でヒットした邦楽なんかあるのか
カバーばっかりやんけ
66: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:39:58 ID:zRMg
>>59
King Gnu位出るやろ
痴呆か?
King Gnu位出るやろ
痴呆か?
61: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:39:07 ID:Jnnz
>>51
これ言う奴って単純に新しい情報仕入れることを辞めただけの雑魚だよね
これ言う奴って単純に新しい情報仕入れることを辞めただけの雑魚だよね
64: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:39:46 ID:5Q32
>>51
これはぶっちゃけマジでそう思う
米津からちょっとずつ盛り返してきた感
これはぶっちゃけマジでそう思う
米津からちょっとずつ盛り返してきた感
54: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:38:17 ID:5Q32
ワイは20代やがブルーハーツと尾崎は普通におっさん向けやな
バブルの時期か00年代の歌を好む人が多いイメージ
バブルの時期か00年代の歌を好む人が多いイメージ
60: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:39:05 ID:yR7A
>>54
尾崎はそういう懐古趣味のやつ以外にも聞かれてるってことや
尾崎はそういう懐古趣味のやつ以外にも聞かれてるってことや
68: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:40:18 ID:NH8c
>>54
そらそうよな
このスレで上がる尾崎とかブルーハーツとか違和感しかない
そらそうよな
このスレで上がる尾崎とかブルーハーツとか違和感しかない
71: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:40:51 ID:5Q32
>>68
まぁおんJは割と渋めなおっさんの意見に偏りがちやな
まぁおんJは割と渋めなおっさんの意見に偏りがちやな
84: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:45:51 ID:NH8c
>>71
おっさんの意見もええんやが、若い子が好きな体で自分の贔屓推すのが痛すぎる
おっさんはおっさんである自分を明らかにした上で好きなもの語るべき
おっさんの意見もええんやが、若い子が好きな体で自分の贔屓推すのが痛すぎる
おっさんはおっさんである自分を明らかにした上で好きなもの語るべき
67: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:40:06 ID:pURD
イキってる玄人気取りさんが必死で草
74: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:41:56 ID:ndsJ
無知は罪ではないですよ、自分にとって必要な事を調べない怠惰が罪なのですよ
彼にとっては流行りの邦楽というのは全くもって必要のない事で、だからこそ良く知らないのです
彼にとっては流行りの邦楽というのは全くもって必要のない事で、だからこそ良く知らないのです
81: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:44:57 ID:SZek
ワイの経験上、真のチー牛は洋楽至上主義者多いで
85: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:45:54 ID:cW2p
歌番組とか無くなったようなもんだからドラマやアニメの主題歌くらいしか耳にしなくなったんだよ
興味あるヤツは自分から聴きにいく時代
興味あるヤツは自分から聴きにいく時代
90: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:48:05 ID:SZek
>>85
昼間にやってた音楽番組流し見してたら
インディーズ上がりっぽい若者バンドが00年代くらいのノリでちょっと面白かった
昼間にやってた音楽番組流し見してたら
インディーズ上がりっぽい若者バンドが00年代くらいのノリでちょっと面白かった
86: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:45:56 ID:5Q32
ぶっちゃけ演歌っぽいか暗い歌でなければ
古い歌でも普通にウケる余地あるで
古い歌でも普通にウケる余地あるで
87: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:47:30 ID:cW2p
ヒゲ男やヌーとかAdoもアニメ関連だしな
88: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:47:36 ID:KpaL
若者だけど80年代90年代の明るい感じの曲好き
今の曲はなんか余裕が無いのが多い
今の曲はなんか余裕が無いのが多い
89: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:47:41 ID:52lm
ワイ若者、つボイノリオ好き
91: 名無しさん@おーぷん 23/02/18(土) 23:49:36 ID:SZek
昔から生き残ってる人気アーティストでアニソンやってないやつ探すの大変やろ
デーモン閣下ですらアニソンやっとるで
デーモン閣下ですらアニソンやっとるで
スポンサードリンク
コメントする