1: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:35:55 ID:eZ2y
会議シーンで尺稼ぎしてんじゃねーよ

引用元:【悲報】昔の特撮映画、面白くなるまで長すぎる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676799355/

2: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:36:21 ID:LVD9
むしろ会議シーンとかが面白いやろ

4: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:36:40 ID:eZ2y
>>2
つまんねーよジジイ

3: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:36:34 ID:lgW8
会議が一番やのに分かってないなあ

5: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:36:51 ID:eZ2y
>>3
ジジイwww

7: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:37:07 ID:KvKu
ゴジラ84かな

9: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:37:54 ID:eZ2y
>>7
昭和ゴジラで一番クソだった
ヘドラ最高

10: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:40:06 ID:KvKu
>>9
ヘドラもクソやろ

11: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:41:16 ID:eZ2y
>>10
なんだと!?

12: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:42:19 ID:ebE1
ヘドラ最高~

https://youtu.be/Ppzr4hFQrxs

13: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:44:50 ID:lDrQ
だから特撮映画、特撮ドラマって言い方嫌いなんよな
まるで本物の生物みたいや、とゴジラを見たいのか、もしゴジラが現れたら人々はどう動くかが見たい客は一致するとは限らん

17: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:46:17 ID:kamW
>>13
は?

18: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:48:09 ID:lDrQ
>>17
例えば尺のほとんどを殴り合いに費やすカンフー映画と、最後ちょっと犯人を柔道で取り押さえる刑事ドラマが両方「この作品はアクション映画です」と十把一絡げにされたら違和感覚えるやろ

14: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:45:34 ID:Y61u
ヘドラの歌未だに口ずさんでしまう

15: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:45:48 ID:QwdQ
か~えせ~

19: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:48:54 ID:NkKv
アメリカのゴジラって姿あらわすまでがピークで現れた後はなんか面白くない

20: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:49:28 ID:QwdQ
昭和メカゴジラのハチャメチャっぷりすき

21: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:50:41 ID:6cf8
今の子は大魔神はきついやろな

22: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:50:43 ID:KvKu
ヘドラは昭和のサイケブームの一端が見れるから歴史的な価値はあるけど怪獣映画としては下の下や

23: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 18:50:53 ID:ebE1
平成ガメラのギャオスが現れるまでの島の調査はかなりワクワクしたけどな

スポンサードリンク