1: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 08:08:10 ID:cTQH
今と違って男性コスメに対する風当たりも強かっただろうに

今は男性コスメに対する理解がだいぶある上にAmazonとかあるからええけどさ

引用元:【音楽】【疑問】80-90年代のヴィジュアル系って何処で化粧品買っていたんやろうな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656976090/

2: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 08:10:47 ID:7xlD
派手な色の長髪でギターケース抱えながら棘の生えたレザージャケット着て買いに行ってるから、周りもお察しやぞ

33: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 23:34:37 ID:rB8U
>>2
これに尽きる

4: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 08:11:25 ID:cTQH
>>2
ま?

12: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 08:17:34 ID:7xlD
>>4
それに80年代・90年代のヴィジュアル系は歌舞伎メークなんやからダイエーとかで売ってる安物でええんや
髪の立ち上げがすごいってダイエースプレー流行ったやろ

32: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 23:34:20 ID:rB8U
>>12
これ

3: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 08:11:20 ID:cTQH
気になって最近は4時間しか寝れん

6: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 08:13:41 ID:8Qm0
>>3
結構寝てるやん

7: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 08:13:51 ID:cTQH
>>6
いつもは9時間なの!

5: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 08:11:53 ID:COG7
家族と共用やろ

31: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 23:31:37 ID:rB8U
>>5
これな

9: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 08:14:59 ID:CVob
ヤナギヤやろ

10: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 08:15:38 ID:l3kd
しなきゃ売れない時代だったんだからそう言ってられねーだろ

20: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 01:59:20 ID:2kQT
>>10
ほんそれ

11: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 08:17:05 ID:adFF
V系全盛期なら男が買ってもあんま違和感なかったやろ

18: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 23:24:39 ID:COG7
>>11
これ

13: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 08:17:44 ID:I2fR
ミュージカルとか舞台やる人用の専門店かも知れん

16: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 20:56:52 ID:COG7
>>13
これやろ

14: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 08:17:55 ID:hcFP
ちふれ、な

15: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 08:19:00 ID:0Wzk
女物をそのまま流用とかちゃう

17: 名無しさん@おーぷん 22/07/05(火) 21:54:59 ID:COG7
90年代かそこらの時にディルのメンバーが「化粧品は普通の使ってる」って言っていたな

22: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 04:31:40 ID:tHxu
ダイエーやぞ

23: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 04:49:15 ID:958k
>>22
これやろ

24: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 08:51:15 ID:958k
ダイエーやろ

25: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 08:54:22 ID:DoVN
ダイエーやな

26: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 22:14:25 ID:958k
結論:ダイエー

スポンサードリンク