1: 名無しさん@おーぷん 22/07/16(土) 03:44:15 ID:6wfc
90年代J-POPについて語ろうぜ

引用元:【ビーイング】【V系】おんJ、90年代J-POP雑談部【ミスチル】【あゆ】
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657910655/

2: 名無しさん@おーぷん 22/07/16(土) 03:45:33 ID:57zF
2get

3: 名無しさん@おーぷん 22/07/16(土) 03:46:47 ID:6wfc
90年代の音楽事情は

アイドルブーム末期

アイドル&ビーイング&チャゲアス

ビーイング&ミスチル→B'z&ミスチル&小室ファミリー

B'z&V系&安室奈美恵

V系&宇多田&あゆ&娘

やっけな

13: 名無しさん@おーぷん 22/07/16(土) 05:01:38 ID:3PRC
>>3
シンガーソングライターも結構多く出てきてたりしてる
あと渋谷系も外せないやろね

4: 名無しさん@おーぷん 22/07/16(土) 03:51:19 ID:ZaZ5
80年代までは洋楽の真似してるイメージあるわ
90年代の音楽はしょうもないけど日本オリジナルって感じ

5: 名無しさん@おーぷん 22/07/16(土) 03:52:04 ID:PutC
>>4
分かる
ある意味、日本らしいけどさ

12: 名無しさん@おーぷん 22/07/16(土) 04:58:22 ID:3PRC
>>4
実際そういう感じはあるね
80年代で洋楽を一回り(吸収)して、邦楽に馴染ませて垢抜けることができてきたのが90年代という感じ

14: 名無しさん@おーぷん 22/07/16(土) 05:08:15 ID:PutC
>>12
昭和と平成前期の1番の時代はそこやな

15: 名無しさん@おーぷん 22/07/16(土) 05:11:30 ID:PutC
>>14
1番のやなくて1番の違い

6: 名無しさん@おーぷん 22/07/16(土) 03:52:37 ID:3AYO
1982 ボウイデビュー
1987 ユニコーンデビュー
1989 Xデビュー
1989 イカ天放送開始

90年代前半はバンドブームやね

7: 名無しさん@おーぷん 22/07/16(土) 03:53:56 ID:PutC
>>6
というよりも90年代自体がバンドブームやろ

8: 名無しさん@おーぷん 22/07/16(土) 04:00:44 ID:3AYO
>>7
ビーイングが送り出した大量のバンドはバンドブームってよりただのカラオケブーム
それとは別にミッシェルみたいのも受け入れられてたが、メインからは外れてた感じ

10: 名無しさん@おーぷん 22/07/16(土) 04:55:05 ID:3PRC
80年代末~90年代初頭までは実力あるバンドやアーティストが安定感あった
バンドではTUBE、米米CLUB、CHAGE and ASKA、X、ドリカム、LINDBERG、TMN、ユニコーン、プリンセス・プリンセスなどかな
B'zは太陽のKomachi Angelで有名になったからちょうど1990年だね

ソロでは松任谷由実、久保田利伸、長渕剛、渡辺美里、今井美樹などをよく見聞きした感じ

スポンサードリンク