1: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:49:27 ID:mXRl

引用元:IE「長い間お世話になりました」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655340567/

2: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:50:04 ID:Jx30
EDGE「後は任せろ」

3: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:50:14 ID:mXRl
>>2
クソブラウザが

5: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:51:02 ID:mXRl
もうChrome一択や

6: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:51:12 ID:gTaV
edgeのUIをIEを同じにするだけで普及したのになあ…

7: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:51:12 ID:Oe8R
火狐「こん!」

9: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:52:24 ID:mXRl
>>7
なんかけなげでかわいいと思う

10: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:52:24 ID:gTaV
>>7
やったぜ。

8: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:51:52 ID:4cqa
EdgeのIEモード「じゃまするでぇー」

11: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:52:26 ID:etRx
ウチのシステム止まってるわ

13: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:53:03 ID:mXRl
>>11
システム担当を吊し上げろ

19: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:55:11 ID:etRx
>>13
ワイも担当のひとりや

23: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:55:36 ID:JjxO
>>19
コイツを吊るせーーーー

12: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:52:29 ID:JjxO
Windows独占状態でも辟易してるのにブラウザまで強制してこようとする強欲さ見習いたい

14: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:53:21 ID:qVv3
IEに依存してるほうがわるい

16: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:53:57 ID:lSRw
ようやく消えたかこのゴミブラウザ

18: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:54:16 ID:mXRl
>>16
こいつedgeやろ

17: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:54:07 ID:E3tv
ぜんぜん使ってなかったのになんか寂しいな?

20: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:55:17 ID:JjxO
IEはまだ許せるんよな
始祖の巨人みたいなもんで

21: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:55:24 ID:qVv3
日本企業のほとんどがまだXPやら7やら、IEに依存してるのに驚きだわ
もうOSやソフトウェアに依存する企業は淘汰されろ

24: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 09:55:49 ID:cwFP
???「判断が遅い」

27: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:02:07 ID:pAaT
晩年は邪険にしてしまってすまなかったね

28: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:03:32 ID:usel
chrome使うならedge使った方がええわ

29: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:04:06 ID:UB6D
eade以外のブラウザを使ってるみんな!僕はとっても快適だよ!(画面占領してアピール)

31: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:06:25 ID:sNoy
IEしか対応してない社内サイトあるのに
知らん間にアンインストールされてて草枯れたわ

32: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:06:34 ID:DxpZ

33: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:09:26 ID:sNoy
>>32
いうほどIEって遅かったっけ?

34: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:11:07 ID:dauU
>>33
当時基準でもだいぶ遅い
特にスペック低いと
まあchromeはスペックのぎりぎりまで使ってくるんやけどなブラウザの癖に

39: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:22:47 ID:sNoy
>>34
確かにChromeはリソース使いすぎるイメージあったな

35: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:13:10 ID:mMCk
etaxで使ったぐらいやな
なんで国はIEしかつかえない仕様にしたんやろ

36: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:14:00 ID:JeIj
>>35
予算的な…?

37: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:17:36 ID:Uso5
消えるのが5年は遅えわ
お前のせいで苦労させられたぞ

38: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:18:27 ID:uWL2
よくわからんけど今までのやつをアップデートして使えばええんやなかったんか
なんかの金儲けのための策略やろ

40: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:26:29 ID:bwxm
IE 面倒くさがり屋
クローム 普通の人
Firefox ひねくれ者
オペラ 通

41: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:28:36 ID:dauU
>>40
いうほどchrome普通か?
新マニフェストといい

42: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:28:56 ID:dauU
一見すると普通の人に見えるサイコパス野郎やで

43: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:37:31 ID:XmNW
てかさ…
ブラウザってそんなに重要?
こだわりある人意味わからん

48: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:44:19 ID:sNoy
>>43
いちばんよくつかうアプリケーションやし
個人情報盗まれる危険一番高いアプリケーションやし

44: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:41:05 ID:jQrk
最後に開こうかと思ったらインストールされてなかった
いつの間に初期設定からも省かれたんや

46: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:43:05 ID:fHGO
chrome出た当時はシンプルで使いやすいブラウザやったんやけどな
気づいたらゴリマッチョになってたわ

47: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:44:07 ID:981B
>>46
アイコンがのっぺりしだした時何かギョッとした

49: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:48:11 ID:sNoy
>>46
Googleも最初のうちは「邪悪にならない」が社是やったんやが

50: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:52:02 ID:lU3X
Edge「Chromeと実質変わらない性能です、Chromeの機能引き継げます、Chromeとは関係ないけどアイコンが抽象的になりました」

51: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:53:58 ID:BAkK
一昔前にブラウザスレ経つと絶対プニルユーザーおったけどあいつらどこに行ったんやろな

54: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:56:49 ID:Lcsu
>>51
るなすけ「ワイもおるで!」

55: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 11:11:58 ID:fHGO
>>51
もうタブブラウザ戦争とかって時代でもないからな
一昔どころか二昔、三昔前とかそんなレベル
windowsにしか対応してなかったのも痛かった
スマホ版では見直されてるけどアイフォン主流のこの国で国産のプニルが使われるとは到底思えないんよな

52: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 10:54:15 ID:qf1S
だから!切り替えてクレメンス!はやく!切り替えて!エッジ!

ワイ「うっざ」

56: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 11:12:39 ID:MWEZ
ワイbrave民、完全勝利

57: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 11:13:14 ID:JTv6
まだ使えてる模様

59: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 11:18:08 ID:8avU
>>57
普通になんの警告もなかったけど
9月ぐらいになんかあるらしいと小耳に挟んだ

58: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 11:14:07 ID:ltKv
IEはgifを複数同時に展開させるのに便利だったわ
動画ソフトや画像ソフトは重い

スポンサードリンク