1: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:40:57 ID:TTXx
内村光良(26)南原清隆(26) やるならやらねば開始
石橋貴明(27)木梨憲武(27) みなさんのおかげです開始

若い

引用元:松本人志(28)浜田雅功(28) ごっつええ感じ開始
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651329657/

2: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:41:15 ID:qC3D
今や40歳で若手という事実

3: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:41:49 ID:ZZPp
今これくらいの年代の芸人って誰なん

4: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:41:55 ID:4pkK
もうこの年代の人らを超えるおもろい芸人は出てこないやろな

5: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:42:53 ID:xpxV
岡村隆史(24)矢部浩之(23) ぐるナイ開始

6: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:43:08 ID:qC3D
>>5
ヤバい

7: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:43:14 ID:bGqc
>>5
ナイナイが一番早いよな

8: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:43:30 ID:ZZPp
>>5
まだ続いてるという事実

19: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:45:53 ID:4pkK
>>5
わけー!ダウンダウンが敵視してたのも頷けるわな

9: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:43:37 ID:dUmg
キャシィ塚本の狂気は異常

10: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:43:40 ID:GZl9
この3組が同年代に集まったの奇跡やろ

11: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:44:16 ID:Grud
オリラジとかはんにゃもそんなもんちゃう
大物路線にのれなかただけで

12: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:44:31 ID:r9za
今は上がつまり過ぎて40代でやっと売れるとかザラやしな

15: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:44:59 ID:Grud
>>12
オードリーですら遅いと思ったわ
二人がブレイクしたのがまだ30

13: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:44:47 ID:jTvD
たけしは29とかやっけ

18: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:45:29 ID:Grud
>>13
33やぞ
だからそれまで大丈夫って若手がいるんやと

20: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:45:59 ID:jTvD
>>18
結構年いってたかでもこれ自体は時代のせいってのもあるか

14: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:44:55 ID:bGqc
はんにゃは川島の無能さと検索履歴のせいで終わった

16: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:45:10 ID:wAZX
有吉

22: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:46:13 ID:r9za
>>16
有吉はちょっと特殊やろ
猿岩石で歌で売れて一回消えてピンで復活やし

17: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:45:29 ID:FIzD
ノンスタイルも大阪で売れたのはかなり早かった記憶ある

21: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:46:02 ID:Grud
オリラジが一番最速や
大学生で冠やし

25: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:46:47 ID:SFyH
>>21
デビュー1年でレギュラー3つもって1年で全部終わるのくさ

23: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:46:36 ID:ZZPp
ウンナンって他2組より格落ち扱いされるけど
実は90年代後半は他2組が両方不調で
ウンナンが天下取ってたという事実

26: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:46:57 ID:qC3D
>>23
ダウンタウンはごっつ終わって暗黒期やったからな

24: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:46:43 ID:Grud
ピンだと渡辺直美とかかな

28: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:47:38 ID:Grud
とんねるずが輝いてたの昭和時だいちゃうの
あとは最早歌手やんか

29: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:47:49 ID:bGqc
アカン警察とかいう黒歴史

33: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:48:56 ID:GZl9
>>29
アカン飯しか印象無いわ

30: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:48:02 ID:4pkK
野猿とか矢島美容室のイメージ

31: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:48:20 ID:qByA
さんまや三枝も早かったよな

32: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:48:56 ID:ZZPp
ウリナリ
笑う犬
炎チャレ
気分は上々

を多分同時にやってたけどこの時期はウンナンが天下取ってた

34: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:49:02 ID:jTvD
タモリは30歳とかよな確か特殊やけど

35: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:49:05 ID:4pkK
テレビ業界も金あったしな
YouTubeの方が数字もってる時代

今ダウンタウンが若手YouTuberでも活躍できたかどうか分からん時代や

42: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:50:43 ID:jTvD
>>35
ダウンタウンはYouTuberでもいけると思うで東海オンエアの企画がもろガキ使の影響受けとるから運もあるやろうけど

47: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:52:13 ID:4pkK
>>42
いうてYouTuberでライトに楽しみたい人は松本の尖ったセンスについていけないと思う

49: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:53:00 ID:jTvD
>>47
ひとりごっつみたいなのされたら垢バン喰らいそう

36: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:49:18 ID:AU1Y
ぐるナイなんて笑点直前にやってたくだらない番組のイメージしかなかったけど
ゴチになりますでいまだ続いてるとは

220: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:40:37 ID:cRih
>>36
この頃が一番面白かった
ケーキ爆破したり虫取りしたり

37: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:49:57 ID:4pkK
めちゃイケが終わったのは衝撃やったよな
時代の終わりを感じた

39: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:50:25 ID:ZZPp
>>37
お笑い番組という意味では
めちゃイケが最後の革命やったと思うわ
あれ以来新しいお笑い番組は出てきてない

38: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:50:08 ID:Grud
ナイナイってなんで落ちぶれたんやろうな
めちゃイケ凋落から大物感ねえわ

41: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:50:35 ID:xN8m
>>38
岡村の鬱発症がきっかけちゃうかな

40: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:50:31 ID:bGqc
The manzaiの司会があるから……

43: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:50:47 ID:8XHT
はんにゃ金田(21)川島(23)

44: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:50:52 ID:Jo9b
霜降りがちょうど同じぐらいの年やな

46: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:52:00 ID:xpxV
>>44
天下芸人になれる可能性はわずかにあったけど
レギュラー番組大量終了でこのままやとオリラジコースやね

45: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:51:47 ID:Grud
ジャルジャルとかもはやかったなあ
25歳とかで東京でもブレイクした

48: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:52:27 ID:bGqc
ジャルジャルって3年くらい前まではレッドシアターとめちゃイケのイメージしかなかったわ

50: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:53:04 ID:C4lg
ナイナイ落ちぶれてるはないやろ…

って思ったけど本来ポストダウンタウンやったこと考えたら今のポジションはだいぶ落ちてるな

51: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:53:28 ID:4pkK
ジャルジャルは可愛そうやったな
番組の演出上ボール当ててたのにイジメやイジメや言われてフジテレビへの韓流ヘイトの時期で異常にいっとき叩かれてた

今実力に評価が伴ってきて良かったわ

52: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:54:00 ID:Grud
FUJIWARAが関西でレジェンドになったきっかけの番組も26で始まったようや

53: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:54:45 ID:LfsJ
YouTuberがやってる事って大概ガキ使の二番煎じよな

54: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:54:51 ID:jTvD
見取り図やニューヨークみたいな30代後半でも若手な時代

55: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:55:37 ID:09J9
みんなネタやらなくなったな

56: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:55:57 ID:Grud
オードリーとかサンドウィッチマンとかワイ的には理想の売れかた
下積みとかあった方がエピソードトークやネタの幅が広がる
早咲きは最初だけチヤホヤされて中身スカスカですぐに消えるの多すぎるし

57: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:55:58 ID:4pkK
高須とかいうもう一人のダウンタウンといってもいいくらいの天才の存在も大きい

58: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:56:06 ID:qC3D
ごっつや笑う犬みたいな学校でキャラクターを真似するようなコント番組ってもうできんのかな

60: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:57:04 ID:4pkK
>>58
金のないテレビじゃ無理やろな
YouTubeなら全然ありえる

63: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:57:48 ID:jTvD
>>58
一応新しいカギっていう番組あるで…

59: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:56:07 ID:BXfa
ジャルジャルのバチっと爆ハリとかいうファン公認で見ていることが恥な番組

61: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:57:16 ID:Grud
まえだまえだとかグレチキとかりあるキッズみたいな
子供からドカーンと売れても中身がないと意味なしやな
こういう子役上がりみたいな奴らで成功した例を知らん

62: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:57:24 ID:ZZPp
30歳くらいで笑う犬やってたのもすごいけど
一緒に出てたネプチューンやらはもっと若いのもすごい

64: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:57:51 ID:vD4p
霜降り明星は語られない
なぜなら若いから

66: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:58:51 ID:xN8m
>>64
もっと上行きそうなのに伸びないな

65: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:58:12 ID:Grud
カンニング竹山「29歳でもう後がないんやぞ!だから失うもんないからエンタで暴れてやる!」

67: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:58:51 ID:qC3D
>>65
こいつ後が無いベテラン芸人みたいな感じで出てきたけど
今考えると笑うわ

68: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 23:59:11 ID:vD4p
昔はすげーつまり俺すげーをやりたいスレで若者の成功者の名前をあげたところで相手にされないのだ。

70: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:00:24 ID:ydli
ナイナイって実績の割に扱い軽すぎる

71: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:00:24 ID:6d1f
霜降りは成功しかけたけどダウンタウンやウンナンほどの成功はしてないやろ
冠番組の霜降りバラエティも低視聴率でド深夜に追いやられたし

76: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:01:28 ID:1Tuj
>>71
冠持たせたら実力ないのバレたからな
2人で喋ってる分には面白いからyoutubeとかは人気あるけど
他の出演者いじったりするタイプじゃないからバラエティの司会やっても人気でない

73: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:00:46 ID:u6xe
今はもう芸人飽和状態やし上もつっかえてるから売れるの遅くなるに決まってる

74: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:00:48 ID:THzr
華丸大吉も大分後から出てきたんよな
M-1時に既に10年越えていた

75: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:01:13 ID:kIdw
華大が全国でも売れたのはほんま嬉しかったわ

77: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:01:54 ID:ydli
岡村がドラマのちょい役とかバラエティの単発ゲストとか、先輩相手に萎縮しすぎたから軽く思われてるんかな

78: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:02:34 ID:THzr
はねるメンバーやばくない
20代前半集めた言わば大学生のサークルかってメンツから始めて中々成功したんやから

79: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:03:14 ID:1Tuj
>>78
あれは一応第二のめちゃイケを作ろうという志はあったし

82: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:04:23 ID:ydli
>>78
末期ごろから吉本が綾部とか吉村を急にねじこむようになったな

81: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:04:12 ID:jZV3
松本人志も言うてることやが頭おかしくて社会不適合者な奴が元来「芸人(芸能人)」やってるのに

おかしな事する人をネットで一斉に叩き出す世間のせいで何にも育たないってのはあるな
渡部叩きとか異常やろ

85: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:05:07 ID:uL6l
>>81
今の頭おかしくて社会不適合者な奴はYoutubeが受け皿になってるんかな

98: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:07:09 ID:jZV3
>>85
せやろな
テレビはクレーム恐れて自由な番組作りを芸人させないし芸人目線でいっても事務所に入るよりYouTubeでやった方が金も儲けられるとかいう素人とプロが曖昧な時代になってきたわな

83: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:04:34 ID:uL6l
はねとびって何が面白かったんや?

86: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:05:07 ID:1Tuj
>>83
面白いかは人それぞれやけど
初期はとぶくすりみたいなコントやってたしそれがウケたんちゃうか
ゴールデンなってからはほんましょーもない番組やったけど

87: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:05:09 ID:iwlz
めちゃイケ組はネタおもしろくないからそこははねトびのほうが優秀やな

89: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:05:42 ID:ydli
ごっつは今みてもおもろいけど
笑う犬は今みたら糞つまらんな、思い出補正の代名詞

92: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:06:04 ID:59q2
>>89
オセロ中島の宇多田パロおもしろいやん

91: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:05:59 ID:THzr
遺書かいたのが29~30なのはすごい驚き
世間に対して芸人の観点から物申していたのがありえへん

93: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:06:24 ID:fzwO
ゴールデンのはねトビって
寿司のやつとか100円のやつ当てるやつとか
何がおもろいねんって感じのコーナーばっかりやってた記憶

100: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:07:46 ID:ydli
>>93
塚地の西野に対して「アピールが渋滞してる」ってツッコミがめちゃくちゃおもろかった

94: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:06:35 ID:iwlz
ごっつも松本のキャラがおもろいだけであとは添え物だよな

97: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:07:08 ID:WOs5
>>94
浜田と板尾と今田は松本超える瞬間あるで

99: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:07:28 ID:1Tuj
>>97
蔵野は?

101: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:07:47 ID:fzwO
>>99
???「ダウンタウンのオマケが偉そう」

103: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:07:52 ID:bh4b
>>99
そういえばほんこんってそんな名前だったな

95: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:07:01 ID:59q2
ダウンタウンなら個人的にダウンタウン汁が好き
赤塚とトークしてた回は必見

96: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:07:06 ID:THzr
キングコング自身が「あ、これじゃダウンタウンにはなれないなあ」って感じたらしいし

102: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:07:49 ID:u6xe
松本とか太田とかが成功したのって相方ありきやんな
最近も尖ってるスタンスの芸人おるけど相方ポンコツやったり目立たなかったりが多い

109: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:09:24 ID:jZV3
>>102
せやで
ダウンタウンの好感度は浜田が担当してる

松本の分かりにくいボケもこねくり回さないで大声でピシャリとチンピラのような分かりやすいツッコミで一刀両断する浜田ありきで客もワイらも笑えるんや
不倫しても全然叩かれないのが恐ろしい

104: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:08:06 ID:THzr
ごっつ 板尾創路
はねとび 山本圭壱

メンバーから犯罪者を出さないと成功しないで

106: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:08:56 ID:bh4b
>>104
板尾のは相手が自己申告年齢ごまかしてただけだから…

110: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:09:33 ID:6d1f
>>104
スモウライダーはねトビ緊急参戦

107: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:08:56 ID:kIdw
はねとびの山本はロバートじゃなかったっけ

108: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:09:23 ID:ef8M
YouTuberに株奪われたからもう芸人は国民的スターにはなれんやろ

113: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:10:51 ID:59q2
>>108
あいつら所詮は素人やん

111: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:10:05 ID:59q2
今毎週みてるバラエティあるか?
わいはマルコポロリと白黒だけやわ

117: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:11:29 ID:WOs5
>>111
ワイは水ダウと向上委員会くらいかな

126: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:13:09 ID:59q2
>>117
向上はおもろいな

112: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:10:43 ID:WKif
ごっつは今見てもおもろいけどダウンタウンの漫才は流石にもう無理やな

114: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:10:58 ID:kIdw
関西のテレビは何を観るにしてもほんこんが邪魔すぎる

123: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:12:53 ID:u6xe
>>114
つまらんのに偉そうやし政治語るし思想偏ってるしな
そのくせしてお笑いの仕事続けてるのが腹立つ

128: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:14:00 ID:59q2
>>123
ほんこんって正義の味方からやろあんなのなったの
東野はその点賢いな、本質は語らないから

130: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:14:32 ID:fzwO
>>128
浜田も政治思想強いらしいけど表じゃ一切語らんし賢いよな

133: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:15:38 ID:7M1j
>>130
昔は角栄信者だったらしいからな
今はどうか知らんけど

142: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:17:43 ID:59q2
>>130
玉ちゃんも保守寄りだけどメディアで言わない
ニコニコして酒飲んで飯食ってる
博士は共産シンパになったうえに僕は今後はテレビの仕事があっても断るし出ませんと強気な発言してたのに普通にNHKとか出てなんやねんこいつと思ったわ

134: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:16:04 ID:u6xe
>>128
東野と今田はほんこんに場所与えてるのはなんか嫌やな
それもご意見番みたいないいポジション

115: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:11:05 ID:jZV3
芸人がTVにこだわらない時代になってきたしな
吉本とか入っても仕事もらえず給与も一ヶ月数千~数万の飼い殺し

youtuberになって自由にやった方が金稼げるしおもろいことも出来るし

120: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:11:52 ID:fzwO
>>115
吉本は劇場があるから
ネタ極めて劇場出まくったら月100~200稼げるらしい

116: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:11:13 ID:THzr
ナイナイのラジオは一回もまともに聴いたことないけど
ラジオの信者はまじで信者って感じで近寄りがたい雰囲気あるなあ
伊集院光のラジオヲタクも雰囲気すごいし

119: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:11:43 ID:59q2
>>116
吉田照美とか好きなやつそうだよな

125: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:12:57 ID:udyt
>>116
岡村があんなことになったのはガチでラジオのリスナーが原因やと思う

121: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:12:29 ID:59q2
大竹まことのラジオとかもひどいからな
へんに政治語っててそれもトンチンカンな事しか言わない
悲しくなるわ

124: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:12:56 ID:1Tuj
吉本ネタで稼げるっていうけど
劇場と営業で月~日まで休みなしやで
キツイわ

129: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:14:15 ID:jZV3
芸人に求める面白さとyoutuberに求める面白さって全然ちゃうやろ

コント投稿し続けてる芸人さんもおれば女の子向けのメイク動画出してる人からカップル系YouTuberまで登録者数や再生数も色々やで

132: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:15:04 ID:SPO9
ノンスタとかいうどっちもクズだけど井上がずば抜けてるせいで石田がまともに見えてくるコンビ

135: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:16:11 ID:kIdw
名前忘れたけど石田と岡村がやってる番組たまに観るけど面白いわ

136: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:16:30 ID:QaRs
ノンスタと次長課長ってかぶるんだよな
どっちも問題起こしてるし

137: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:16:35 ID:WOs5
プレバト見る限り俳句も上手そう浜田
色んなこと出来そうなのに何も語らない

144: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:19:03 ID:u6xe
>>137
プレバトにしろ格付けにしろなにもできないやろ
ゲストしばいて声はれるからやってるだけ

151: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:20:08 ID:WOs5
>>144
いや俳句は力あるで最近富美男の俳句の間違い先生より先に指摘したりしてる

159: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:21:47 ID:u6xe
>>151
毎週やってたら嫌でもわかってくるんやろか
お笑いでやってけるのも松本隣で見てて感覚身についたからかな

138: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:16:35 ID:YR5F
かまいたちに期待や 

139: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:17:12 ID:WKif
今の浜田大人しすぎるわ

140: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:17:30 ID:jZV3
ナマポ問題で騒動を起こした河本とカジサック

どこで「差」がついたのか

141: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:17:37 ID:6d1f
浜田とかいう自分語り一切しない男

143: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:18:36 ID:bh4b
ほっしゃんはお笑いからジョブチェンジして大正解やったな

145: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:19:19 ID:fzwO
石橋→自分語り好きそう
木梨→自分語りしない
松本→自分語り好きそう
浜田→自分語りしない
南原→自分語り好きそう
内村→自分語りしない

147: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:19:36 ID:59q2
>>145
木梨はしてないか?

148: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:19:48 ID:u6xe
>>145
でも南原さん毎日空気やん

152: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:20:23 ID:SPO9
>>148
アンチ乙
場を凍らせてるから存在感あるぞ

150: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:20:05 ID:jZV3
松本人志と太田が共演してて笑った
どちらも歳とったからこそ出来たんやろな

153: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:20:50 ID:59q2
>>150
あの二人の関係悪化したのは博士も関与してるからな
だから松本はあいつが一番汚いと怒ってた

158: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:21:46 ID:WOs5
>>150
対談したら案外話合いそうやけどなあ

154: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:21:06 ID:pfRu
これめっちゃすこ
https://youtu.be/Kjyb5cXBv1o

155: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:21:13 ID:6d1f
ダウンタウンのトークって
だいたい松本の自分語りを浜田が聞いてるイメージ

157: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:21:37 ID:7M1j
ほんこんに限った話じゃないけど
今田も東野もごっつ世代からしたらいじられキャラだから
今のベテランポジションが違和感あるんよな

160: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:22:33 ID:SPO9
石橋貴明(芸人、歌手、メジャーリーガー、俳優、帝京魂)←こいつ

161: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:22:43 ID:fzwO
ツイッターやってるやつはだいたい自分語り好き
ダウンタウンでいうと松本がやってて浜田がやってないのがまさにそれや

163: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:24:18 ID:WOs5
YouTubeとか見てて最近になって木梨のおもろさに気づいたおもろいっていうより楽しいか

166: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:25:24 ID:59q2
紳助は松本に浜田はあかんと言ったらしい大昔に
浜田はそれをきいて僕は竜介兄さんみたいにはならないから松本が嫌がる仕事、合わない仕事は全部やると言ったらしいよ

169: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:26:57 ID:fzwO
>>166
紳助は松本に浜田切ってピン勧めてたけど
松本ってピンじゃ無理なタイプやしそこは見る目なかったんやなと思うわ

174: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:33:37 ID:jZV3
>>169
これ
癖のある陰(いん)のお笑い芸能人松本人志は浜田雅功の陽あっての存在やわ
松本人志だけやったり他の相方だったりしたら大声だしてうるさいだけのおっさんと絶対嫌われてる

178: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:38:01 ID:T4te
>>169
ネタじゃないの?

183: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:41:07 ID:jZV3
>>178
割とラジオとかでも言うてるけど紳助さんは本気やったと思うで
当時、紳助さんは若い浜田雅功のこと松本人志にただこびりついてる奴だと舐めきっていて嫌いやったんやと思う

185: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:42:06 ID:T4te
>>183
はえ~そうなんだ
確かに浜田は昔より面白くなった気がする
逆に松本は昔のほうがおもしろかったって感じるけど

190: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:43:56 ID:jZV3
>>185
松本人志曰くボケはセンス
ツッコミは努力

松本人志もどんどん成長していく浜田雅功を実感してたってのは昔言ってた

194: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:46:14 ID:WOs5
>>190
知らんけど最近ツッコミ強いコンビ多いような気がする千鳥とか見取り図とかかまいたちはボケやな山内センスあるわ

199: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:47:39 ID:T4te
>>190
なるほどな
脳の回転は若い時のほうが早いから30代くらいの時がセンスがフルで出せるんやね

167: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:25:48 ID:u6xe
浜田がやるとしたらツイッターよりインスタやろな
志村みたいな感じ

168: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:26:03 ID:THzr
岡山発芸人はなぜ定期的に現れてしまうのか

170: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:28:25 ID:1Tuj
松本1人じゃダウンタウンDXは無理やしなあ

171: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:28:39 ID:WOs5
松本の話の3割浜田がオチなことを考えると絶対必要やね

176: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:37:09 ID:Mocr
ガキ使の遠藤ホモ回と山崎卒業シリーズは面白い

177: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:37:58 ID:bh4b
>>176
我が田中「戦争とあなたが嫌いです」

180: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:40:26 ID:Mocr
>>177
悲しいと言ったら嘘になりますが‥

179: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:39:56 ID:F9MN
ウンナンってどっちもTwitterやらないしYoutubeもやらないネット活動皆無でもやっていけるのがすげえわ

184: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:42:04 ID:Mocr
行列のトークとか島田紳助クソ面白いのに
ヘキサゴンの島田紳助きらい

187: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:43:12 ID:jJAt
浜田の相方は松本以外でもできそうやけど松本の相方は浜田にしかできん気がする

188: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:43:35 ID:T4te
ワイはガキ使は理不尽シリーズが一番好きやね

191: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:45:19 ID:udbQ
ウンナンは内村がボケで南原がツッコミだったか
とんねるずは全く分からん

195: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:46:32 ID:T4te
>>191
とんねるずは流れに乗って動いてたな
ボケとか突込みって印象がない 面白い人って感じや

192: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:45:51 ID:jZV3
松本人志だけやったり他の相方やったらダウンタウンはここまで絶対辿りついてないよ
浜田という大物俳優だろうと大先輩志村けんすらどついたりする様な推進力とそれを担保する好感度と根回しなんかのコミュ力あってこそのコンビや

193: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:46:13 ID:Mocr
彡(^)(^)「カラシつけるとうまいで」

(´・ω・`)「それ、皿の模様」

196: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:46:35 ID:jJAt
何回見ても死ぬほどおもろい 
https://i.imgur.com/kDkdHAX.jpgno title

197: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:46:51 ID:T4te
>>196
ガンギマリの目がたまらん

198: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:46:53 ID:wnZH
遠藤はハイテンションベストてんすこ

200: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:48:10 ID:jJAt

201: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:48:14 ID:GdU8
志村けんも松本人志も40くらいがピークだったな

203: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:48:53 ID:F9MN
ウンナンも内村ピンじゃ絶対無理やったな
ネタは内村それ以外全部南原さんレベルやったし

206: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:52:00 ID:udbQ
>>203
先輩への楽屋挨拶回りとかも南原がグイグイやっていって内村は金魚のフンみたいに後ろついて回るだけだったらしいな

204: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:49:23 ID:WOs5
さんまはずっとピークなイメージ

207: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:52:15 ID:T4te
>>204
一切変わらんよなあの人
この前の向上委員会のひな壇のボケで
変なポーズして「丸!」「さんかくぅ!」みたいなので滑り散らかしたとき、とっさに
「お前らはプロの四角がない!」
って言ったときすごすぎて鳥肌立ったわ

205: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:50:06 ID:jJAt

208: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:52:39 ID:b46q
さまぁ~ず、雨上がり決死隊、くりぃむしちゅー
売れたのになんかイマイチな感じ
上が詰まってたせいか?

209: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:53:30 ID:T4te
>>208
テレビ産業自体がね…

211: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:54:04 ID:jJAt
>>208
くりぃむのピーク時はやばかった
マジで常にテレビに映ってるぐらいのイメージ

212: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:55:27 ID:F9MN
>>208
先輩芸人と共演しているうちは大御所のステージに登り切れない感はある

214: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:56:48 ID:6ehg
>>212
ホトちゃんって先輩芸人と出てる番組あったっけ

221: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:47:33 ID:cRih
>>214
電視台

210: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:53:43 ID:uyHj
ジャルジャルはyoutubeが日本語に対応する前に劇場で盗撮したと思われる動画が大量にあがってたな

215: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:00:04 ID:qvQx
ダウンタウン、ウンナン、とんねるずを見て普通じゃ無理と判断して炎上芸になったんだろ太田は

216: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:01:49 ID:OBC5
ダウンタウンは自分たちは芸人でとんねるずはタレントという認識らしいな
どっちもネタやらないのに

217: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:02:28 ID:udbQ
爆笑問題は未だに現役で漫才とコントやってるのはすげえわ
あとはピンだけど内村もやな

219: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:05:05 ID:6ehg
太田はあの環境でよく時事ネタ作り上げられるよな
スマホどころか携帯そのものを持ってないらしいし

スポンサードリンク