1: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:49:34 ID:kESl
引用元:昭和時代は良かったな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651333774/
2: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:50:32 ID:kmKH
おじいちゃん…w
4: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:51:52 ID:VdbE
ほーこんな感じやったんか
6: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:53:34 ID:kESl
>>4
ここでストイックにゲームしてたんだぜ
ここでストイックにゲームしてたんだぜ
5: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:52:32 ID:kESl
10: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:56:49 ID:Y0cN
>>5
ホームからの景色やな
懐かしい
ホームからの景色やな
懐かしい
11: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:58:11 ID:o5sR
>>1
もっと暗くて不良が居たイメージ
もっと暗くて不良が居たイメージ
15: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:03:03 ID:kESl
>>10
この頃はまだパソコンも30万とか平気でしてた
ちょっと良いのだと一気に40万とかいって高嶺の花
>>11
そういう場所もあったから注意は必要だった
この頃はまだパソコンも30万とか平気でしてた
ちょっと良いのだと一気に40万とかいって高嶺の花
>>11
そういう場所もあったから注意は必要だった
8: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:54:46 ID:kESl
9: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 00:55:25 ID:sr96
エ口に寛容
12: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:00:09 ID:kESl
>>9
深夜ドラマとかお○ぱいとか普通に映ってたな
まぁ深夜だしそのぐらいはいいかってそういう世間の空気だった
深夜ドラマとかお○ぱいとか普通に映ってたな
まぁ深夜だしそのぐらいはいいかってそういう世間の空気だった
13: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:01:06 ID:oBGq
>>12
いや昭和ならゴールデンでふつうにお○ぱい出てたぞ
いや昭和ならゴールデンでふつうにお○ぱい出てたぞ
19: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:06:27 ID:kESl
>>13
ゴールデンでお○ぱい出してたのはちょっと記憶にないけど
あってもそこまで驚かない時代
ゲームもパンチラなんて普通で、今みたいにチラッと見えただけで
炎上なんて皆無だった
ゴールデンでお○ぱい出してたのはちょっと記憶にないけど
あってもそこまで驚かない時代
ゲームもパンチラなんて普通で、今みたいにチラッと見えただけで
炎上なんて皆無だった
14: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:01:38 ID:zO1K
昭和を知らないけど見た感じエネルギッシュだったんだろうなっていうのは見受けられる
16: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:03:21 ID:Vf7u
もしかして...昭和生まれさんすかw?
18: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:04:30 ID:zO1K
ウィンドウズ95無い時代ってマックか
20: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:10:07 ID:kESl
>>18
PC98とか88シリーズとかFMタウンズとかX6800とか
NECや富士通、シャープなど各社がそれぞれ独自のパソコン売ってたから共通OSは無かった
今の電子マネーとか見てると分かるけど、日本はどうも統一規格を作るのが非常に下手だと思う
PC98とか88シリーズとかFMタウンズとかX6800とか
NECや富士通、シャープなど各社がそれぞれ独自のパソコン売ってたから共通OSは無かった
今の電子マネーとか見てると分かるけど、日本はどうも統一規格を作るのが非常に下手だと思う
21: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:10:34 ID:zO1K
>>20はー・・・ そうなんですか
23: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:11:07 ID:I94o
>>20
ビクター「はいVHS」
ビクター「はいVHS」
22: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:10:37 ID:I94o
こんな感じのゲーセン
新世界に行ったらあるで
新世界に行ったらあるで
24: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:12:26 ID:kESl
βの方が携帯性も画質も良かったのに
あんなバカデカVHSが普及するなんて誰も思わなかったろう
あんなバカデカVHSが普及するなんて誰も思わなかったろう
25: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:13:10 ID:I94o
>>24
アメップ「2時間録画できないなんて耐えられないよHAHAHA」
アメップ「2時間録画できないなんて耐えられないよHAHAHA」
26: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:18:23 ID:o5sR
>>24
後に画質は逆転するから...
後に画質は逆転するから...
27: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:19:18 ID:Y0cN
VHS見て久々に3倍モードって単語思い出したわ
28: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:20:04 ID:o5sR
>>27
爪を折って上書き防止やぞ
爪を折って上書き防止やぞ
29: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:20:25 ID:Y0cN
>>28
セロテープで強制や
セロテープで強制や
30: 名無しさん@おーぷん 22/05/01(日) 01:21:45 ID:o5sR
>>29
アッニにそれやられて消えた番組あるわ
アッニにそれやられて消えた番組あるわ
スポンサードリンク
コメントする