1: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:27:35 ID:FE5P
1(左)最終回
2(遊)エンディングの家の煙でジャンケンの手が決まる
3(三)次回予告のピーナッツ投げを真似した子供が死亡
4(一)磯野家の学歴
5(ニ)ワカメとタラちゃんがヒロポンを服用
6(右)サザエさんの舞台は昭和
7(中)サザエさんは男尊女卑
8(指)フネは後妻
9(捕)マスオとノリスケはインパール作戦の生き残り
先発 幻の妹、磯野メダカ
中継 サザエさんはイタリアで放送禁止
抑え マスオの不倫相手

引用元:サザエさんに関するデマで打線(増補・修正版)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645266455/

2: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:27:58 ID:FE5P
解説はあるが長文注意

3: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:28:21 ID:FE5P
1(左)最終回
サザエさんの最終回で定番なものと言えば、磯野家がハワイ旅行に行く途中に飛行機が海へ墜落(客船が沈没というパターンもある)、一家はそれぞれ自分の名前についた生き物に戻り、海へ還るというもの。
知っての通り、この最終回はあくまで都市伝説、実際に描かれたものではない。が、原作にはこれの元になったと思われる回が存在する。
それは姉妹者版(絶版)最終巻の一番最後に収録された『ひょうりゅう記』というショートストーリーだ。
波平、サザエ、カツオ、ワカメが旅客船の事故により無人島へ漂流するという内容で、原作の実質的な最終回であること、人食い人種に捕まるといった展開のインパクトが強いことから、この話に尾ひれがついて上記の都市
伝説の形成へと繋がった可能性はある。なお、この「ひょうりゅう記」が収録されていたのは初版のみで、後の版では削除(封印)されてしまった事も、都市伝説化に拍車を掛けたのかもしれない。
原作者の体調不良により中途半端に終わった為、原作のサザエさん自体には特別な最終回はない。とはいえ、明確な最終回が描かれた事は一度だけある。
初期のサザエさんは夕刊フクニチにて連載を開始したが、原作者の長谷川が東京へ越すに当たって一旦休載。間もなくして連載を再開したが、数ヶ月後に再び休載を迎えた。この際に明確な最終回が描かれたのだ。その後も
同年に再開、掲載紙を変えながら度々の休載を経て28年間続いたが、昭和49年2月21日を最後に、連載を終了した。その内容は、給食困難でカツオが学校へ弁当を持参するというものだった。
姉妹社版では収録される順番が変わったため、最後の四コマはトイレットペーパーの切り詰めにカツオが文句を言う内容となっている。さらに朝日文庫版でも順番が変わっており、カツオが波平に悪態をつく話が最後となっている。

4: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:28:40 ID:FE5P
2(遊)エンディングの家の煙でジャンケンの手が決まる
エンディングで磯野一家が飛び込む家の煙突から出る煙を見れば、次回予告でサザエさんが出すジャンケンの手が分かるというもの。
具体的には、輪っかならグー、ニョロニョロならチョキ、何も出ないならパーとされているが、これもデマ。
煙はどの回でも輪っかである。

5: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:29:03 ID:FE5P
3(三)次回予告のピーナッツ投げを真似した子供が死亡
次回予告がピーナッツ投げからジャンケンに変更されたのは1991年10月20日。
子供がサザエさんの真似をしてピーナッツを喉に詰まらせて死亡する事故が発生し、ピーナッツ投げは廃止されたと言われることがある。
しかし、実際にはそのような事故は発生しておらず、視聴者から子供が真似したら危ないとの指摘があったので制作側の話し合いによりジャンケンに変更されたというのが本当のところのようだ。

6: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:29:35 ID:FE5P
4(一)磯野家の学歴
波平は京大、フネは日本女子大、マスオは早稲田、サザエはあわび女学園、タイコは立教大、そしてあのノリスケが東京大学卒という裏設定がある、というもの。早いものでは2000年代初頭からネット上で流布されていて、SNSなどで度々話題となり、現在に至るまで広く認知されるようになった。
原作では、波平は旧制中学卒(当時としては高学歴の部類には入る)、サザエとフネは女学校卒、マスオは私大卒であることが明言されているが、いずれも校名は出てこない。アニメも同様で、登場人物の学歴について触れたことはない。
上記4人以外の人物については、原作でもアニメでも全く言及がない。つまり、ネット上でまことしやかに囁かれる高学歴説は、ほぼ全て根拠のないデマであると言える。
マスオの早大卒というのは、謎本に於いて最初に唱えられた説である。原作にて、マスオとその兄が、ふるさとと都の西北を歌う場面があることから、マスオは早稲田大学出身ではないか、と考察したものである。以前は公
式サイトで「早稲田大学を卒業し」と紹介されていたが、現在は削除されている。現状、マスオの早大卒は公認という認識でいいだろう。また、姉妹社版サザエさん6巻末の解説で旧制第一高等学校卒であるという説が新た
に提示されている。
波平の京大卒は、初代声優の永井一郎氏が京都大学出身というのが混同された可能性がある。

11: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:31:21 ID:1GUd
>>6
マスオの早稲田卒は考察班が否定してたな
・マスオの兄は都の西北歌ってたけどマスオは違う歌を歌っていた。
・マスオが持ってた角帽は早稲田の角帽では無かった

13: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:32:14 ID:FE5P
>>11
アニメでは公式扱いになってるらしいからなんともって感じやが
原作では明言されてないな

8: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:30:02 ID:FE5P
5(ニ)ワカメとタラちゃんがヒロポンを服用
ワカメとタラちゃんがヒロポン(覚醒剤)を服用していた…と、画像付きでSNSなどで拡散されることがあるが、これも間違い。
画像の漫画はサザエさんではなく、同作者の別作品「似たもの一家」。
この漫画は伊佐坂一家が主役なのだが、伊佐坂先生のヒロポンを服用したのはトンダミヤコ、ナンキチという姉弟であり、ワカメとタラちゃんではない。
この作品が描かれた昭和24年当時は、覚醒剤は違法ではなかったため、決して原作者の長谷川町子が子供に違法薬物を服用させるネタを描いたわけではないということに注意。
余談だが、サザエさんの原作に於いて一度だけ覚醒剤が登場した事があった(が、このネタが掲載された当時既に違法となっていた。長谷川はそれを知らず、新聞の読者の声欄にて指摘されて初めて気づき、敢えなく単行本収録を見送られた)。

9: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:30:42 ID:FE5P
6(右)サザエさんの舞台は昭和
アニメでは東京スカイツリー、ノートパソコンといった現代の物が登場することがあり、その度にインターネット上では「昭和が舞台のサザエさんに現代の物が…」と話題になる
しかし、サザエさんの舞台はあくまで現代、磯野家が昭和風の暮らしをしているに過ぎない。
原作は新聞四コマという性質上、当時の世相を強く反映している。
連載が始まった昭和21年頃には配給制や在日米軍、連載中期には核実験や東京オリンピック、後期には大阪万博やオイルショックがネタにされた。
磯野家の暮らしも時代に合わせて変化が描かれた。
連載中期まではちゃぶ台だった茶の間はダイニングテーブルに変化、風呂は五右衛門風呂からタイル張りになったし、家具は洋風になり、家は二階建てに増築された。
時代に合わせて街並みや暮らしぶりが変化するのがサザエさんという作品の重要な要素であり、決して時代劇ではないのだ。

10: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:31:11 ID:FE5P
7(中)サザエさんは男尊女卑
フェミニストがサザエさんを、時代おくれの男尊女卑作品だと批判することがある。
たしかに、時代遅れな描写が目につくことがある。アニメを見ると、波平は関白亭主のようだし、サザエとフネは専業主婦だ。だから、サザエさんに対して家父長的な印象を持つのは仕方のないことかもしれない。しかし、
サザエさんという作品全体を眺めると、決して女性差別的であるとは言えない。
今でこそ専業主婦ではあるものの、出版社、探偵会社、金持ちのお手伝い…と実に様々なことに挑戦してきたサザエは決して専業主婦という立場に甘んじているわけではない。むしろ、「女性はお淑やかが理想」とされた昭
和時代の視点に立てば、サザエは非常に女性らしからぬ女性に見えたことだろう。
連載初期、男女同権大会で「男性よ!女性を解放すべし!」と声高々に主張。連載後期でも「女性は(男性と比べて)50を過ぎれば能力が落ちる」と差別的な主張をする波平とマスオに対して、フネと共に家事ボイコット
で対抗するといった話が描かれた。これらの場面から、サザエが家父長制に反対し、女性差別的な風潮へ抗おうとしている、そういう人間である事がわかる。
関白亭主な波平も、カツオに嗜められて家事を手伝ったり、ゴールデンウィークには家庭サービスに尽くしたりもした。彼も彼で、仕事一強の頑固オヤジといった性質の父親ではないのだ。
良妻賢母のお淑やかな女性というイメージがありがちなフネも、原作やアニメ初期では主張の激しい妻、子供には厳しい母親である。
サザエさんという漫画は原作者が女性である手前、そういった描写が多いのだ。
この作品の男尊女卑というイメージはむしろ、近年のアニメによって形作られたと言えるだろう。

12: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:32:03 ID:2jeU
波平は京大卒でサブちゃんは一橋卒→サントリー→三河屋なんやろ?

14: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:32:24 ID:FE5P
>>12
それはデマ

15: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:32:33 ID:FE5P
8(指)フネは後妻
元々は謎本に於いて唱えられた説。波平とフネが出会ったと予測される年代よりも、サザエの出生年の方が早いという矛盾を、波平には前妻がいてサザエはその二人の間の子供であると結論付けることで解消を図ったたもの。こうすることで、サザエとカツオの年齢差も説明できるとした。
結論を言えば、この説は間違っている。
謎本に於いて指摘された矛盾というのは、昭和48年8月25日に掲載されたものがその根拠とされている。デパートで偶然出会った知り合いの年配の女性に対してフネが「婦長どの!」と改まり、波平に対して「従軍看護
婦してた時の先輩よ、あなた今日は遅くなります」と言って2人で遊びに行ってしまう。実はそれはフネのついた嘘で、「いつも男が使っている手だから」というわけである。
謎本では、波平が「そんな話初耳だなぁ」と首を傾げているのを、フネが従軍看護婦をしていた時期(=戦時中)より後に二人が出会ったからとし、一方でサザエは1920年代生まれだから、二つの設定が矛盾しているとして、これを根拠にフネ後妻説を展開したのだ。
だが、連載が20年以上に渡って続いたのだから、その時々でキャラクターの出生年などの設定が異なるのは当然の事で、例えば、連載を開始した昭和21年には23歳(途中で24歳になる)のサザエは大正生まれという
ことになる。連載が終了した昭和49年ではサザエは戦後生まれとなる。つまり謎本で唱えられた時系列の矛盾というのは、一部分だけを意図的に選択して、つなぎ合わせたこじつけに過ぎず、フネ後妻説には説得力がない
と言わざるを得ない。
ネット上では、原作に波平とフネが前妻の墓参りに行くシーンがあると言われることがあるが、実際にはそのような表現は確認できない。長谷川町子美術館も、フネ後妻説と、前妻の墓参りシーンの存在を完全に否定してい
る。何より、ネット上で度々、この「前妻の墓参り」について言及されるのに、件の画像が誰かの手によって投稿されることは決してないのだ。結局のところ都市伝説の域を出ないのである。

16: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:32:45 ID:2jeU
マスオが関西出身なのに全く関西訛りないのが闇深い

23: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:35:14 ID:FE5P
>>16
公式本のキャラ設定では実家に帰るとつい大阪弁が出てしまうと紹介されてた
ワイが知る限りではマスオの大阪弁は聞いたことないが

17: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:33:03 ID:FE5P
9(捕)マスオとノリスケはインパール作戦の生き残り
連載初期、マスオとノリスケくらいの年齢なら太平洋戦争に参加していてもおかしくない。
加えて2人とも長男ではない。マスオにはサケオと呼ばれる兄が1人、ノリスケは5人兄弟(原作では8人兄弟)の三男である。
しかし、原作にはマスオとノリスケが戦争に行ったということがはっきりと分かるシーンがない為、2人がインパール作戦の生き残りというのは完全なるデマである。
ちなみに、波平は徴兵されていたことが明言されている(サザエがカツオに波平の徴兵された時の写真を見せるシーンがある)。

18: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:33:24 ID:FE5P
控え 幻の妹、磯野メダカ
ワカメにはメダカという幻の妹がいて、原作者の手によって削除されたというもの。
これも完全なデマ。
原作者である長谷川町子が、カツオ、ワカメ、メダカ、と「カ」の位置が順々に移動していく遊び心から思いついたが、海の生き物ではないからという理由で抹殺された、という説明がつく。これには、なんの典拠も出典も
存在しない。原作者も公式も、一度もこの「幻の妹」について言及していないのだから、情報の出どころは間違いなくネット上の愉快犯である。だいいち、海の生き物じゃないという理由で削除されるのなら、マスオさんも
存在してはならないことになる(マスはサケの陸封型で、海へ下ることがない)。実に質の悪い、悪質なデマだ。

20: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:33:57 ID:1GUd
>>18
タラちゃんにはヒトデって言う妹がいたような

26: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:36:03 ID:FE5P
>>20
ヒトデは10年後のサザエさんに一度だけ出てきた奴やな

19: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:33:45 ID:FE5P
中継 サザエさんはイタリアで放送禁止
イタリア語でイソノカツオ、が「私は男性器です」に聞こえるため、イタリアではサザエさんが放送禁止となっているというもの。
確かに、「私は男性器です」をイタリア語に訳すと、イソノカツオと聞こえる。が、冷静に考えれば、ドラえもんのように登場人物の名前を変えて放送すれば良い話で、それだけを理由に放送禁止となるのは不自然な話だ。
 実際、サザエさんが海外で放送禁止となっているという話は存在しない。現在のところサザエさんが地上波で放送されているのは日本だけで、過去に海外へ展開された事はない。それは、利権に厳しい公式側がストップを
かけていることが考えられるし、あるいは日本的な要素が強すぎて海外からの買い手が付かないのかもしれない。
どちらにせよ、サザエさんは日本ではアニメ史上最高の知名度を誇っていても、海外ではあまねく無名なのだ。だからイタリアの放送倫理委員会がサザエさんを見て、「イソノカツオの名前が卑猥だから、イタリアでは禁止しよう」と協議するとは考えられない。
おそらく、最初に卑猥に聞こえる事に気づいた人がいて、その噂が広まっていく間にどんどん話が膨れ上がって、最終的にイタリアで放送禁止の誤情報が形成されたのだろう。
ちなみに、原作は英訳されて海外へ輸出されている。

21: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:33:59 ID:FE5P
抑え マスオの不倫相手
マスオのには潮吹あわびという不倫相手が存在し、子供も身籠もっているという裏設定があるという情報が、SNS上で流布されることがあるが、全くのデマ。マスオに愛人がいるという設定は原作にもアニメにも存在しない。

27: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:36:16 ID:lZdm
>>21
あれただのネタだろwww
みんな分かってる

28: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:36:49 ID:FE5P
>>27
それが騙される奴がいるんだなぁ

22: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:34:24 ID:FE5P
以上や
長すぎてすまんな、なるべく正確な情報入れようとしたらこうなった

24: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:35:38 ID:QbUo
ワイが小さい頃タラちゃんが妖怪人間ベロって都市伝説が流行ってたわ
これはどうなんや

30: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:37:24 ID:FE5P
>>24
荒唐無稽で草

29: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:36:51 ID:2jeU
中島
國學院久我山→法大→中日→パドレス→ドジャース→レッドソックス→ヤクルト→中日→東海テレビ解説者→中日投手コーチ

31: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:38:17 ID:lZdm
一年最初のじゃんけんはここ数年チョキ

32: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:38:37 ID:FE5P
>>31
それは事実
理由は不明やが

36: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:40:29 ID:2jeU
サザエさんの初回アマプラで見たけど
あんなん放送したらあかんやろ

39: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:41:00 ID:FE5P
ワイはただ事実を伝えたかっただけや

40: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:41:04 ID:8HzR
実際、サザエさん見始めた最も古い時期はいつ?
ジャンケン始まる直前ぐらいは覚えてるけど

42: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:41:38 ID:FE5P
>>40
ワイは新参
アニメは2000年代入ってから

43: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:41:51 ID:5C31
ちびまる子ちゃんの最終回とかいう都市伝説ほんま嫌い
あれ考えた奴絶対原作読んでないやろ

45: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:43:12 ID:FE5P
>>43
悪意があって作った訳ではないだろうけど
サザエさんみたいな平和な作品ほど悪質なデマがネタとして広がりやすいんやろうな

48: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:44:09 ID:5C31
>>45
言うほどサザエって平和か?

50: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:44:40 ID:FE5P
>>48
アニメなら…

46: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:43:40 ID:lqi2
サザエさんはアニメより原作のほうが断然面白い

49: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:44:14 ID:FE5P
>>46
アニメもあれはあれで割と面白いんやがな
原作とは別方向の面白さがある

47: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:43:46 ID:Mp29
高田健志は国民的アニメ『サザエさん』に高田健志役として長期に渡り出演し、磯野家を一度マルチ商法によって家庭崩壊まで追い詰めたことがある

51: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:45:01 ID:gHtX
中島の両親空襲死亡説は?

56: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:45:56 ID:FE5P
>>51
聞いたことはあるな
公式調べてもなかったからデマやないかな
アニメ初期にそう設定されたが後で削除された可能性もあるが

61: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:47:43 ID:gHtX
>>56
まあ普通に考えてわざわざそんな設定盛らんよね
トトロの姉妹死亡説みたいに平和な作品ほど裏には闇がとかでニチャリたい奴がおるんやろなって

52: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:45:14 ID:yGtA
伊佐坂さんと浜さんの時系列問題はどうなん?

60: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:46:50 ID:FE5P
>>52
設定がガバガバなだけやないか多分

54: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:45:52 ID:xHnY
学歴ってソースなかったか?

58: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:46:06 ID:FE5P
>>54
ないからデマや

65: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:49:07 ID:xHnY
>>58
サザエさんのお菓子のパッケージ(フジテレビで売ってるやつ)に主要キャラの学歴とかのプロフィール書いてあった気する

69: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:50:14 ID:FE5P
>>65
前も言われて調べたんやが何にも見つからなかったわ

57: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:45:59 ID:QF2K
火曜日サザエさんとかいう今もしあったらサザエさん現象が消失する存在

59: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:46:32 ID:yGtA
>>57
世界ふしぎ発見現象になる

62: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:48:14 ID:Gxwn
学歴の話は完全デマなのにガチのこととして信じてるやついるよな

63: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:48:39 ID:yGtA
と思ったらこれは土曜日やったわ
笑点だと早すぎる気がするしやっぱサザエさんやないと

66: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:49:10 ID:5C31
>>63
情熱大陸は?

75: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:51:23 ID:yGtA
>>66
あれリアルタイムで見たことないンゴ

64: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:48:42 ID:2jeU
伊佐坂先生が引っ越してきた回を見た記憶だけがある

68: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:49:46 ID:yGtA
>>64
調べたら伊佐坂→浜→伊佐坂(別人)らしい
ただ火曜版では過去作流すからバラバラなのでさらにややこしい

67: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:49:20 ID:FE5P
マスオの早稲田卒の根拠とされた4コマは
3コマ目でマスオが第一高等学校の寮歌を歌う
4コマ目でマスオがふるさとを、マスオの兄が都の西北を歌うっていうやつや

70: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:50:36 ID:yGtA
フジテレビ自体が学歴ネタに目覚めてるから公式で悪乗りしそうな所はある

72: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:51:01 ID:FE5P
>>70
それはやめてほしいな

85: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:54:13 ID:yGtA
>>72
ハモネプっていう元々10代がコーラスやボイパで競ってた番組が今や学歴バトルと化してるから何をしてきてもおかしくない

71: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:50:45 ID:lZdm
真面目なスレやから堀川君ネタはないんやな

73: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:51:01 ID:5C31
>>71
あれは雪室のオリジナルやし

74: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:51:16 ID:lqi2
ネコのタマが原作とアニメで違った気がする

81: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:52:38 ID:FE5P
>>74
原作じゃペットが猫以外にたくさん出てくるしな
タマという名前でもアニメみたいな白猫じゃなかったり

76: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:51:36 ID:FE5P
まともだった頃の堀川が思い出せないわ
どんなんやったかな

77: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:51:45 ID:lqi2
堀川くんは原作にもいる?

78: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:51:58 ID:FE5P
>>77
いない
雪室のオリキャラ

79: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:52:17 ID:gHtX
旧堀川は出木杉の劣化版みたいな感じやなかったか

80: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:52:21 ID:lZdm
満州から引き上げて来た夫婦がどちらも変装してて
男女あべこべになったたのは少し闇を感じたわ

83: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:53:37 ID:FE5P
>>80
あれは当時満州引き上げの際に女性がレ○プされる事案があったから実際に男装してた例があったとかなんとか

82: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:53:37 ID:2jeU
花澤さんって成長したら絶対美人になるタイプやと思うんよ

84: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:53:42 ID:xHnY
そもそもインパール作戦とかマスオやノリスケ世代ちゃうやろ

86: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:55:13 ID:FE5P
サザエさん悪ノリの前例はあるからこれから学歴が公式設定になる可能性もあるにはあるな

90: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:59:10 ID:8QgO
>>86
前例って何や?
詳しく

92: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:00:03 ID:FE5P
>>90
タラちゃんに東芝の製品を宣伝させてクレームがついたり、堀川をサイコパスキャラに変えたり

87: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:56:27 ID:yGtA
学歴ネタばかりになったのは東進と絡んでからやからね

88: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:57:49 ID:FE5P
花沢、中島、かおり、堀川、アナゴはアニメのオリキャラや
ちなみに原作ではいくらちゃんに名前が設定されてなかったから雪室が娘の好物にちなんで付けたのが由来

89: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:58:46 ID:lqi2
OP観光地が協力金払ってるのは本当?

91: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:59:12 ID:FE5P
>>89
それは事実
半年間で数百万とか

96: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:02:48 ID:lqi2
>>91
ひえ

98: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:03:41 ID:FE5P
>>96
これでも安い方なんだなぁ
半年で1000万以内って格安だと思うが

94: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:00:49 ID:FE5P
あとアニメに雪室本人が出てきたりとか
今じゃ考えられんが

95: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:01:59 ID:aQed
マスオさんが早稲田出身という話に引っ張られて野原ひろしも早稲田ってことになってるな
勤続年数から高卒なのに

97: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:03:01 ID:FE5P
マスオが高学歴てのは原作でも匂わせてたからまだいいわ
その他のやつはやめてほしい
磯野家がインテリになってまう

99: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:04:27 ID:yGtA
フジ自体日テレやテレ朝と違ってインテリ路線は嫌いやったんやが林修ブレイク以降東進と絡んで学歴ネタを色んなバラエティにぶっこむようになった
これは民法全体に言えることやが

100: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:04:49 ID:rWyb
マスオとカツオがお化け屋敷に行って首吊り死体の人形みたいなのを見てよくできてる~って言ったら本物の死体やったってのはあるな
あと学生運動ネタとストライキネタも多かったわ
赤ちゃんに波平がお兄ちゃんどこに行ったの?って言ったら学生運動で逮捕されたって言って赤子にも厳しい世の中になったみたいな

101: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:05:21 ID:FE5P
>>100
それマジ?
アニメの話やろ?

104: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:05:59 ID:rWyb
>>101
見たことあるわ

105: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:06:11 ID:FE5P
>>104
原作?

108: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:07:52 ID:rWyb
>>105
そうや、あとガチでヒロポン打ってた回もあったな
九州編あたりの話やけど

109: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:08:09 ID:FE5P
>>108
ヒロポンはデマやろ

102: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:05:51 ID:rWyb
あと公害ネタとかもあったな
川で自殺しようとした人を助けようとしたマスオさんが川で溺れて自殺人に助けられるみたいな話もあった

106: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:07:44 ID:JfhG
原作は初っ端から「闇市いや~!」みたいなシーンあったよな

107: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:07:51 ID:FE5P
調べたらなんかあるっぽい
ワイは見覚えがないな

111: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:08:55 ID:rWyb
マスオが春闘してる話とかもあった気がするわ
あと磯野家があくまで傍観者で他の家族のストーリーとかを見てるみたいな話も中盤から増えていった気がする

112: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:10:28 ID:FE5P
ヒロポンは未収録のやつで無関係の人間が薬局で買ったやつで出てきたきりやなかったか
それ以外では見覚えがないし、まして磯野家の人間は使ってないはず

113: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:10:54 ID:iXFk
マスオとサザエが大家と喧嘩して
サザエが大家を凹って磯野家に出戻ってきたのは合ってるんなっけ?

115: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:12:38 ID:FE5P
>>113
マスオが無断で借家の塀を薪にするのを大家に目撃される
その後すぐにマスオが留守の間に大家が訪ねてサザエに家は売れたから出てけという
怒った波平が談判しに行ったら大家がボコボコになってた

123: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:14:18 ID:iXFk
>>115
大家さん「元気なお嬢さんですね(皮肉)」
波平「…」
みたいな感じやったのを覚えとる

125: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:14:58 ID:FE5P
>>123
そうそう
その後に同居することになったんや

114: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:11:29 ID:rWyb
首吊りの話はやけに覚えているわ
あと浮浪者が出てきたりとか時代の辛さみたいなものも感じた
あの時代にも弱者はいたんやなってそれに比べれば磯野家は幸せなんやなって

116: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:13:00 ID:FE5P
首吊りのやつは知らんな
読み直してみるか

119: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:13:46 ID:rWyb
>>116
不景気だから自殺したんだよみたいに店員が死体を降ろしていた気がする

122: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:14:04 ID:FE5P
>>119
おけ
見直してみるわ

117: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:13:18 ID:rWyb
あと長谷川町子の自叙伝みたいな漫画も見た気がするわ
幼少期に診察に来た医者に男の子と勘違いされたり母親がボケたりとか

120: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:13:54 ID:lqi2
いじわるばあさんも面白い

121: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:14:00 ID:dFwh
こたつの話の最後がめちゃくちゃ怖かった

124: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:14:31 ID:rWyb
いじわるばあさんはばあさんがたまに良い人になるのが好き
あと地獄か天国かで夫があいつに会いたくないからお盆には帰りたくないみたいにいっているシーンとか

126: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:15:55 ID:rWyb
波平が従軍してた話もあったな
すごい貧相な二等兵の写真でカツオは見なきゃよかったみたいにいっているシーン
あと女の子にカツオが何かプレゼントしたらイケメン系の同級生が化粧セット(レアモノを)女の子にプレゼントして、女の子の父親がモテる人は若い頃から違うんだなあみたいな言うシーンとか

127: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:16:49 ID:FE5P
>>126
それは覚えてる
最後にカツオがダメな親ほどいじらしいつって波平を抱きしめるやつやな

128: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:17:27 ID:rWyb
>>127
そうやったな
笑えるわ

129: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:17:56 ID:rWyb
あと長谷川町子がサザエさんをアバターにして世界旅行するみたいな話もあったな
あの当時はベルリンの壁があった

130: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:18:22 ID:FE5P
>>129
あったあった
あれは面白いな

134: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:19:20 ID:rWyb
>>130
内容は覚えてないけど結構貧困なところもあったな
長谷川町子も同窓会に行こうとしたら編集者にスト用に一枚追加で書いてくださいって言われて
ここにもストにキレる女がみたいな4コマもあったな

131: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:18:29 ID:rWyb
あとフネが女学校の同窓会に行って先生にイタズラするみたいな話もあったな

132: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:19:01 ID:FE5P
結構覚えてるもんやな
首吊りのやつだけ記憶が曖昧やが

133: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:19:02 ID:yGtA
アニメ史上最高の知名度で思った
サザエさんとアンパンマンってどっちが知名度高いんやろか
後発やけどほとんどの子供が通る道やし

135: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:19:42 ID:FE5P
>>133
どっちも同じぐらいやないか
でもアンパンマンは早いうちに卒業するからサザエのが少し上か

138: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:20:30 ID:yGtA
>>135
高齢になるとアンパンマン自体馴染みないのかな

136: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:19:53 ID:rWyb
九州編と終盤やとかなり絵柄違っているよな
アニメの絵柄とは違うとは思うんねん

139: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:20:50 ID:FE5P
>>136
今のアニメの絵柄は昭和20年代後半に近い感じがする
アニメ初期は原作後期の絵柄やったが

140: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:20:59 ID:lZdm
ネットによく上がる精神病院の奴て原作にもあるんかな?

144: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:21:50 ID:FE5P
>>140
精神患者はよくネタにされる
それで復刻版サザエさんでは精神病患者への差別描写で未収録になった回もある

141: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:21:06 ID:yGtA
https://i.imgur.com/JnFcpSu.pngno title

まさかのドラえもんが一位やった

142: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:21:47 ID:LaOG
>>141
プリキュアとかいう63パーしか知らない雑魚アニメ

147: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:22:35 ID:yGtA
>>142
むしろ15年ちょっとの歴史で良く定着したわ
これ以降妖怪みたいに続いてるアニメこそあるけど定番レベルで定着したのは最後やと思う

145: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:22:29 ID:FE5P
>>141
サザエさんは海外知名度皆無やからな
ドラえもんは展開しまくってるから一歩リードしたのかもな

143: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:21:48 ID:rWyb
受験に苦しむ人とかも結構あったな
上司の子供が受験落ちたけど自分の息子は受かったからトイレで合格を泣きながら喜ぶ社員
マスオは随分ひどい便秘だったのかなも勘違いしてるけど

146: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:22:33 ID:2QaQ
長期シリーズで今も放送してるのが知名度強いのはわかるけど
アルプスの少女ハイジは何でと思ったら塾のCMで起用されてたな…

152: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:24:17 ID:yGtA
>>146
その前には日産かなんかのCMでネタになってたし本編見たことなくてもハイジとクララは有名という

148: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:22:45 ID:rWyb
あと息子とか娘とか犬が依存気味で
最近の子供は依存性すぎるっていってたおっさんが木につけていた棒を払った瞬間木もだらりと落ちるみたいな話もあったな

149: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:23:17 ID:FE5P
>>148
あったあった
昔から言われてること変わらないんやなぁって

151: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:23:48 ID:rWyb
あと母の日の話で
仏頂面のおっさんが年老いた母親に箱みたいなのをばんと渡して
後でプレゼントって気づいた母親が
あの子は昔っから恥ずかしがりやだよって言うやつ

154: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:24:54 ID:FE5P
復刻版の5巻だかに差別描写で収録を見送りしましたみたいな但し書きがあった
波平がタラをあやすために変な格好をしたら郵便配達員に精神異常者と間違われた話

155: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:25:25 ID:lqi2
風呂を覗いてるおじさんがいたからマスオも覗いたら
ひとり暮らしのおばあちゃんだったやつ

156: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:25:39 ID:yGtA
https://i.imgur.com/7I0TZbr.pngno title

好感度ランキングもあった
まあ古い作品でこれならようやっとるよ

157: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:26:04 ID:FE5P
>>156
サザエさんは低めやな
まあ時代錯誤やししゃーないか

158: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:27:11 ID:yGtA
>>157
あと作者やスタッフの露出にも関係してると思う
ジブリや藤子F自体が好感度高いわけやし

169: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:31:55 ID:fdm3
>>158
じゃあちびまる子ちゃんとかもっと低いはずやろ
作者がアレやし

174: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:33:16 ID:yGtA
>>169
それでも作品にファンがおるから高いんやと思う
作者のエピソードはそんな知られてないし

177: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:34:27 ID:fdm3
>>174
あガガイのガイ
エッセイ初期三部作がどれだけ売れたか知らんのか

180: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:37:12 ID:yGtA
>>177
作品のことを認知してる中で当時世代でエッセイ読んでアンチになる人って割合にしてみたら低くね?
今だったら炎上とかあるかもしれんが

182: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:38:05 ID:fdm3
>>180
せやな
畜生以前にまず面白いし

159: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:27:14 ID:rWyb
先生が子供を叱ったらその母親たちが先生を問い詰めにきて
そしたら先生の母親がモンペの前に出てきてうちの息子をいじめるなみたいにやってくる話もあったな
カツオがそれを見てるみたいな

160: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:27:19 ID:FE5P
https://i.imgur.com/lQsr9aP.jpgno title

これ公式本なんやろうけど早稲田設定がちゃんと書かれてる

163: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:29:14 ID:yGtA
>>160
調べたらフジ系のノンストップでもこの設定取り上げてたし、やっぱり近年のフジの傾向から公式設定にしたいと思ってる面ありそう

164: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:29:59 ID:FE5P
>>163
マスオの早稲田設定ならいいが、ノリスケの東大卒設定は許さん
あんなやつを高学歴にしたらアカン

165: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:30:40 ID:lqi2
>>164
あんなやつ呼ばわりなの草

168: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:31:26 ID:FE5P
>>165
ハイエナやからしゃーない?

166: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:31:07 ID:yGtA
>>164
それに関してはいずれ東大タレントをゲスト出演させそうよね

161: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:28:14 ID:rWyb
あとうちの母親を馬鹿にするなみたいに妻にビンタするおっさんの話とかあったな

162: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:28:45 ID:FE5P
>>161
あれで古き良き光景だとか言って喜んでいる波平が怖いわ

167: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:31:22 ID:rWyb
ノリスケは一応山に登る程度にはスポーツマンやぞ
ノリスケ関連の話も見てはいるけど忘れてしもうたわ

170: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:31:58 ID:FE5P
>>167
たしかに山登りするシーン結構あるな
意外や意外

171: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:32:44 ID:rWyb
風刺的な話も多かった気がするわ
当時起きた事件とかを題材にした話もあったはずやし
でもアポロ11号の話とかもあったなわ

172: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:32:47 ID:lqi2
ノリスケとカツオの絡みは結構好き

173: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:33:10 ID:FE5P
ノリスケを海平の子だと思ってる人結構いるよな

175: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:33:31 ID:lqi2
わかめが月のアメリカの旗を双眼鏡です見ようとしたのすき

176: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:34:05 ID:FE5P
なんと言っても東京五輪が作中で一番話題にされてた

178: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:34:39 ID:rWyb
なんか思い出そうにも思い出せんわ
あと波平が白米食べてベンチで寝た瞬間隣にいた医者っぽい人が白米食べるとこんなふうに不健康になるでって講釈始めた話も覚えている

179: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:35:44 ID:FE5P
おたからサザエさんも読んだんやが、夕刊朝日新聞以降の未収録分しか載ってなかったな
それ以前のフクニチの未収録作品もいつか出てこないかしら

181: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:38:04 ID:FE5P
ちびまるは今ほんとに毒がないからな
久々に見てこんなつまらんのかとびっくりした

183: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:38:56 ID:yGtA
とりあえず友蔵をぐう聖にしてそれ以外に辛辣なこと言わせればええという風潮

184: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:40:04 ID:lqi2
ちびまるは時代関係なく共通する話題で脚本たててるのがすごい

185: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:40:33 ID:FE5P
アニメのサザエさんはツッコミどころがあって面白いっちゃ面白い
ちびまるのアニオリ回は何かを見た感じもなくって驚くほどつまらない

188: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:43:18 ID:rWyb
あと年寄りが色々バイトして
老人ホームにいる老人にわたしゃまだ働けますよみたいに言っているのもあった気がするわ

189: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:43:46 ID:rWyb
あとスッポンに指を噛まれて病院でぎようれつをまえにしてるとか

190: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:46:10 ID:lqi2
お盆の時期にフネが「先祖に水をかけるのよ」ってわかめに教えたらわかめが波平の頭に水ぶっかけて「あ、死んでからなのね」ってやつ

191: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:47:34 ID:rWyb
>>190
なんか覚えがあるなあ

192: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:48:46 ID:FE5P
原作のワカメの役回りはアニメではタラちゃんにシフトしてる
てかアニメのワカメはいい子すぎるやろどうしてこうなった

193: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:50:16 ID:yGtA
カツオとの対比で良い子キャラにしたかったんやろ

194: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:50:38 ID:yGtA
良い子というより優等生か

195: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:51:11 ID:rWyb
あとカツオがめちゃくちゃ波平に叱られて
後でサザエがご飯を泣いてるカツオの部屋に置きに行ったらさりげなく食べているみたいな話もあったな
あとカツオに食欲なくて熱があるのかって言われたら実はとうもろこしをたくさん食べてたみたいな

196: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:51:15 ID:FE5P
ワカメ原作での役回りも結構すきなんやがな

197: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:52:40 ID:lqi2
天然ボケキャラだよなわかめ

199: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:53:10 ID:lqi2
長谷川町子がもし今生きてたらどんなサザエさん書いてたか気になるんだよな叶わないけど

200: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:53:26 ID:rWyb
長谷川町子の遺骨って何故か盗難されたんだよな

201: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:53:33 ID:ahrR

202: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:54:18 ID:lqi2
28でその給料かよ

204: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:54:40 ID:rWyb
営業やからな
基本的に能力に応じてるんやろ

205: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)20:55:32 ID:rWyb
そのssやとノリスケは回復能力持ってて媚び諂っていた気がするわ
あと遊戯王ssもあってノリスケは磯野家7人のデッキをメタしたデッキで優勝を目指すみたいな話があったな

41: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:41:31 ID:WOaY
色んなデマがあるんやなぁって

スポンサードリンク