1: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)00:47:22 ID:AH1Q
どんな時代やったん?
タバコあちこちで吸っててノーヘル当たり前ってマジなん?
タバコあちこちで吸っててノーヘル当たり前ってマジなん?
引用元:昭和の記憶持ってるニキはおる?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639237642/
2: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)00:48:30 ID:lKXa
バスの床が木張だったし牛乳の自販機があったで
4: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)00:49:24 ID:AH1Q
>>2
牛乳の自販機は今でもスーパー銭湯とかで見るわね
牛乳の自販機は今でもスーパー銭湯とかで見るわね
7: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)00:50:50 ID:lKXa
>>4
小さい奴や無くてじゃなくて家庭用の1リットル紙パックや
小さい奴や無くてじゃなくて家庭用の1リットル紙パックや
8: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)00:51:50 ID:AH1Q
>>7
まじか
まじか
9: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)00:54:09 ID:lKXa
>>8
マジやで
便利やった
ほかにも車のボンネットにエンブレムつけるのが流行った
今は車検通らなくてNGやけどな
マジやで
便利やった
ほかにも車のボンネットにエンブレムつけるのが流行った
今は車検通らなくてNGやけどな
12: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)00:59:25 ID:M17A
>>2
木張り床のバスは地方やったら今でも走ってるで
木張り床のバスは地方やったら今でも走ってるで
14: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:00:39 ID:lKXa
>>12
マ?
ディーゼルの床木張のバス幼少時代のいい思い出だわ
マ?
ディーゼルの床木張のバス幼少時代のいい思い出だわ
3: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)00:48:52 ID:IuiP
原付きのメットと車のシートベルトは努力義務やったやで
5: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)00:49:45 ID:AH1Q
>>3
なるべくしてやーって感じか
なるべくしてやーって感じか
6: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)00:50:48 ID:8qJ1
ノーヘルは怒られなかったしイヤホンつけててもなんも言われなかったわ
45: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:18:57 ID:sB9b
>>6
昭和ってイヤホンあるんか・・・?
昭和ってイヤホンあるんか・・・?
46: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:19:49 ID:8CzQ
>>45
ウォークマンがステレオだったからあの頃からかなスピーカーが2つに主流になったのって
ウォークマンがステレオだったからあの頃からかなスピーカーが2つに主流になったのって
10: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)00:57:50 ID:8zj4
1リットル牛乳の自販機まだちょいちょいあるみたいやな
11: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)00:58:40 ID:8CzQ
>>10
ビン入り飲料は大手が参入したらあかんことになってるから
ビン入り飲料は大手が参入したらあかんことになってるから
13: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)00:59:54 ID:8CzQ
信じられんかもしれんが「酔っぱらったから車で帰る」が真顔で言われてた
今から見たら罰則も信じられんレベルでゆるかったしな
社会って進歩するもんだと思うわ
今から見たら罰則も信じられんレベルでゆるかったしな
社会って進歩するもんだと思うわ
15: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:01:01 ID:AH1Q
>>13
酔ったから車で帰るって
酔ってなかったらどう帰るんやろ
酔ったから車で帰るって
酔ってなかったらどう帰るんやろ
16: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:02:09 ID:lKXa
>>15
まじめに電車やで
社用車使わせてもらえた
まじめに電車やで
社用車使わせてもらえた
18: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:04:09 ID:AH1Q
>>16
>>17
ほえ~
>>17
ほえ~
20: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:05:21 ID:lKXa
>>18
あと今では雑魚扱いの洋酒に大枚使ってた
あと今では雑魚扱いの洋酒に大枚使ってた
22: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:07:13 ID:8CzQ
>>20
ウィスキーと焼酎で酒税がまるっきり違ってたからな
関税障壁だってことで単純に酒精分に比例する形に変えたもんだから
ウィスキーの高級ってイメージが壊れて贈答品需要が壊滅
一方、焼酎も生き残るためには本格焼酎にかじを切るしかなくなったと
ウィスキーと焼酎で酒税がまるっきり違ってたからな
関税障壁だってことで単純に酒精分に比例する形に変えたもんだから
ウィスキーの高級ってイメージが壊れて贈答品需要が壊滅
一方、焼酎も生き残るためには本格焼酎にかじを切るしかなくなったと
25: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:08:36 ID:lKXa
>>22
二級がそもそもイオンのアレレベルで論外な代物やったからな
ジョニ黒にハーパーがスーパーで手に入るのはホンマ良い時代やで
二級がそもそもイオンのアレレベルで論外な代物やったからな
ジョニ黒にハーパーがスーパーで手に入るのはホンマ良い時代やで
32: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:11:34 ID:RGwa
>>25
カティーサークとか今は雑魚に成り下がったけど昔は村上春樹の小説で主人公が飲んでるくらいハイソな酒やったもんな
角以下の酒をロックで飲むとか考えられんわ
カティーサークとか今は雑魚に成り下がったけど昔は村上春樹の小説で主人公が飲んでるくらいハイソな酒やったもんな
角以下の酒をロックで飲むとか考えられんわ
36: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:14:32 ID:lKXa
>>32
アーリ―タイムズだって松田優作が売れない頃結構な金使ってたわね
今でこそダルマも安酒だけど重役が飲んでる酒だったこと思うとホンマ感慨深い
アーリ―タイムズだって松田優作が売れない頃結構な金使ってたわね
今でこそダルマも安酒だけど重役が飲んでる酒だったこと思うとホンマ感慨深い
41: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:17:13 ID:8CzQ
>>36
新人はレッド→昇進してオールド→重役でローヤル
社長宅のサイドボードにあるのがジョニ黒でこれは絶対飲ましてもらえない
という感覚は昭和生まれにしかないと思う
新人はレッド→昇進してオールド→重役でローヤル
社長宅のサイドボードにあるのがジョニ黒でこれは絶対飲ましてもらえない
という感覚は昭和生まれにしかないと思う
44: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:18:50 ID:lKXa
>>41
オールドショックでオールドの株が大暴落した感覚って今では理解されないんやろか
ホンマにマッカラン飲むなんて夢のまた夢やった
オールドショックでオールドの株が大暴落した感覚って今では理解されないんやろか
ホンマにマッカラン飲むなんて夢のまた夢やった
49: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:20:55 ID:RGwa
>>41
ワイ20代のイメージとしては
レッド→ガチの貧民しか飲まない
オールド→合宿で大学生が持っていく酒
ロイヤル→おっさんが飲んでそう
ジョニ黒→ちょっと酒好きな大学生がバイト代で買う酒
やな
ワイ20代のイメージとしては
レッド→ガチの貧民しか飲まない
オールド→合宿で大学生が持っていく酒
ロイヤル→おっさんが飲んでそう
ジョニ黒→ちょっと酒好きな大学生がバイト代で買う酒
やな
53: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:22:03 ID:lKXa
>>49
ジョニ黒はスモーキーなウイスキーの入門に最適だから一度ロックで飲んでほしい
ジョニ黒はスモーキーなウイスキーの入門に最適だから一度ロックで飲んでほしい
55: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:23:22 ID:8CzQ
>>53
ノンノン、常温のまま大振りなワイングラスに注いで
キンキン冷やしたいい水で3倍希釈よ、ロックは平成脳だな
ノンノン、常温のまま大振りなワイングラスに注いで
キンキン冷やしたいい水で3倍希釈よ、ロックは平成脳だな
59: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:24:44 ID:lKXa
>>55
水割りええなw
確かに昭和は水割り全盛期やった
角瓶の白が廃止されたのはホンマ惜しいと思う
水割りええなw
確かに昭和は水割り全盛期やった
角瓶の白が廃止されたのはホンマ惜しいと思う
63: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:27:01 ID:8CzQ
>>59
氷入れんほうがいい
今はいいウィスキーが買えるんやし
氷入れんほうがいい
今はいいウィスキーが買えるんやし
70: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:30:07 ID:lKXa
>>63
解る
水割りは和食前提やから変に温度変化いらへんねん
平成や10数年ほど前新幹線で水割りの響き呑んだ喜び忘れられん
解る
水割りは和食前提やから変に温度変化いらへんねん
平成や10数年ほど前新幹線で水割りの響き呑んだ喜び忘れられん
56: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:23:35 ID:RGwa
>>53
ウイスキー好きやから普通にロックで飲んでるで
どっちかというとスコッチよりバーボンの方が好きや
ウイスキー好きやから普通にロックで飲んでるで
どっちかというとスコッチよりバーボンの方が好きや
64: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:27:01 ID:lKXa
>>56
ニキにはミクターズ贈りたいわ
ニキにはミクターズ贈りたいわ
67: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:29:26 ID:RGwa
>>64
今度飲んでみるわ
去年バーでブラントン飲んでたまげてからウイスキーよく飲むようになった
今度飲んでみるわ
去年バーでブラントン飲んでたまげてからウイスキーよく飲むようになった
73: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:31:50 ID:lKXa
>>67
ミクタ―ズは家飲みおすすめやで
ブラントン考えるとコスパ高い
ミクタ―ズは家飲みおすすめやで
ブラントン考えるとコスパ高い
42: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:17:32 ID:RGwa
>>36
昔の金持ちが今の美味いウイスキー飲んだら度肝抜かすんかな
昔の金持ちが今の美味いウイスキー飲んだら度肝抜かすんかな
48: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:20:46 ID:lKXa
>>42
原酒が変わってるから一概にも言えんけど割と言い当たることやと思うで
松田優作がブラントン飲んだらたまげてまうやろからな
原酒が変わってるから一概にも言えんけど割と言い当たることやと思うで
松田優作がブラントン飲んだらたまげてまうやろからな
17: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:03:34 ID:8CzQ
>>15
ほろ酔いくらいならバスか電車で帰るんだよ
が、それがしんどいくらい酔ったら車w 二日酔いの朝に電車通勤は
いやだから車を置いて帰りたくないってのもあったろうな
ほろ酔いくらいならバスか電車で帰るんだよ
が、それがしんどいくらい酔ったら車w 二日酔いの朝に電車通勤は
いやだから車を置いて帰りたくないってのもあったろうな
19: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:05:13 ID:8CzQ
高知が最初やったかなあ
飲酒運転してあげられた公務員は問答無用でクビやって
あそこら辺から風向き変わったな
飲酒運転してあげられた公務員は問答無用でクビやって
あそこら辺から風向き変わったな
21: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:06:46 ID:Z0Kk
今考えるとガバガバだったよな
当時の総理どんだけ無能だったんや
自販機で普通にビールもタバコも買えたよな
おつかいとか言って
テレビで普通に女性の裸体映るし
当時の総理どんだけ無能だったんや
自販機で普通にビールもタバコも買えたよな
おつかいとか言って
テレビで普通に女性の裸体映るし
24: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:08:19 ID:8CzQ
>>21
お父さんおお使いで一升瓶買って帰るってのができないってのも
ずいぶん窮屈な話やと思うがな
お父さんおお使いで一升瓶買って帰るってのができないってのも
ずいぶん窮屈な話やと思うがな
23: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:08:10 ID:WztB
祭りの屋台でカメやらひよこは当たり前に売ってたな
やからみんな一度はこいつら飼ったことあったな
ワニも稀に売られてたわ
やからみんな一度はこいつら飼ったことあったな
ワニも稀に売られてたわ
26: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:09:19 ID:Z0Kk
まぁ消費税も無かったしな
100円の物は普通に100円玉だけで買えた
良い時代だった
100円の物は普通に100円玉だけで買えた
良い時代だった
27: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:10:29 ID:AH1Q
税金は今より安かったん?
31: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:11:14 ID:lKXa
>>27
安いというか収入が多かった
儲けがあった
安いというか収入が多かった
儲けがあった
33: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:12:50 ID:8CzQ
>>27
物品税という悪名高い税金はあったな
消費税ってのはまずこの物品税の廃止が目的であったんや
あと、資産を法人化できる人とできない人の格差是正も、信じられんやろ
今や消費税増税は法人税減税とセットや
物品税という悪名高い税金はあったな
消費税ってのはまずこの物品税の廃止が目的であったんや
あと、資産を法人化できる人とできない人の格差是正も、信じられんやろ
今や消費税増税は法人税減税とセットや
29: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:11:08 ID:8CzQ
荻野目洋子がスープスパゲッティーのCMやっててなあ
ラーメンみたくスープをはったスパゲッティーが最新で、みんな本場じゃこれなんだなと
勘違いしとったと思う、そんでスプーンを使ってクルクル巻くのも
ラーメンみたくスープをはったスパゲッティーが最新で、みんな本場じゃこれなんだなと
勘違いしとったと思う、そんでスプーンを使ってクルクル巻くのも
34: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:13:55 ID:Z0Kk
妙に不良や暴走族やヤクザをかっこよく見せてたよな
漫画アニメ映画を通して
あの日本のままだったらヤバかったわ
漫画アニメ映画を通して
あの日本のままだったらヤバかったわ
35: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:14:20 ID:WztB
体罰も当たり前のようにあったな
よく先生にビンタされてたわ
よく先生にビンタされてたわ
38: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:15:53 ID:WztB
横1列に並ばされて順番に黒板消しの角で叩かれてたわ
43: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:18:34 ID:8CzQ
シングルモルトなんか輸入したって売れないよ
どんだけ税金かかるか、デパートのカギのかかる棚に鎮座してるもんだったわ
どんだけ税金かかるか、デパートのカギのかかる棚に鎮座してるもんだったわ
47: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:20:32 ID:exln
昭和64年の貨幣はレアらしい
見たこと無い
見たこと無い
51: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:21:16 ID:sB9b
>>47
一週間しかなかったからね
一週間しかなかったからね
52: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:21:54 ID:8CzQ
>>51
もってるぞ、たいがいの人は見つけたらとっておいたんじゃないかな
もってるぞ、たいがいの人は見つけたらとっておいたんじゃないかな
60: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:25:14 ID:sB9b
ウイスキースレになってんじゃん・・・
61: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:25:23 ID:8CzQ
国鉄時代の駅員の態度の悪さというか横柄ぶりも信じられんと思うで
ま、そんなやつはクビ切られてまうから、民営化で意識改革はあったと思う
けっこう痛みは大きかったはずやで
昨日まで「乗せてやっていた下々の者」が「乗っていただくお客様」になるんやから
ま、そんなやつはクビ切られてまうから、民営化で意識改革はあったと思う
けっこう痛みは大きかったはずやで
昨日まで「乗せてやっていた下々の者」が「乗っていただくお客様」になるんやから
62: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:26:05 ID:sB9b
>>61
あーやからワイの親父は国鉄が嫌いなんやね・・・
あーやからワイの親父は国鉄が嫌いなんやね・・・
66: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:29:21 ID:8CzQ
ワイは家族計画のイレギュラーっ子やが、というのもうちのパッパは
自分は大人になる前に核爆発で死ぬと信じてたらしい
が気づいてみたら大人にはなってたと、イレギュラーでワイもできたあたりで
どうも明日世界が滅びるって程の危機感も薄れたらしく2人目、これが流れて
3人目でワイの弟、世界は滅びないまま令和の世を迎えてる
自分は大人になる前に核爆発で死ぬと信じてたらしい
が気づいてみたら大人にはなってたと、イレギュラーでワイもできたあたりで
どうも明日世界が滅びるって程の危機感も薄れたらしく2人目、これが流れて
3人目でワイの弟、世界は滅びないまま令和の世を迎えてる
71: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:31:24 ID:8CzQ
ワイは小6のときに平成に変わったから、物心ついて最初に見たのは
冷戦ではなくてデタントやった
やからまあ、核戦争で死ぬって確信するってことはなかったな
冷戦ではなくてデタントやった
やからまあ、核戦争で死ぬって確信するってことはなかったな
75: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:33:12 ID:8CzQ
パッパの本棚に腹腹時計(ガリ版の)があってな、暴力革命に希望を
見た時期があったみたいや
見た時期があったみたいや
85: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:36:26 ID:RGwa
>>75
日本人って帝国主義にせよ革マル派にせよ新民主主義にせよ欧米の考え真似してことごとく失敗してるよな
欧米の先例は長所短所示してくれてるのに長所だけ切り抜いて猿真似するアホや
日本人って帝国主義にせよ革マル派にせよ新民主主義にせよ欧米の考え真似してことごとく失敗してるよな
欧米の先例は長所短所示してくれてるのに長所だけ切り抜いて猿真似するアホや
90: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:38:31 ID:8CzQ
>>85
欧米の模倣というか、プロレタリアの連帯に希望を見たとして別に変なことはないな、あの世代なら
欧米の模倣というか、プロレタリアの連帯に希望を見たとして別に変なことはないな、あの世代なら
76: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:33:46 ID:sB9b
昭和の時代に生まれたかったわ
絶対今より良い
絶対今より良い
171: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:17:04 ID:DKzh
>>76
乱暴だけど大らかだったよ
向かいのパン屋のパンがカビてても
「アソコの婆さん歳だから‥」
で笑って済ましてた。
乱暴だけど大らかだったよ
向かいのパン屋のパンがカビてても
「アソコの婆さん歳だから‥」
で笑って済ましてた。
175: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:17:53 ID:sB9b
>>171
今だとツイッターで炎上して閉店に追い込まれるな
今だとツイッターで炎上して閉店に追い込まれるな
77: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:33:53 ID:lKXa
平成書記やけどドライ門の映画で核抑止力揶揄してる内容あるんやで
79: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:34:34 ID:gmvx
お見合いっていつぐらいまで有ったんや?
82: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:35:36 ID:lKXa
>>79
40までは普通にあったで
男盛りの40代やったからな
40までは普通にあったで
男盛りの40代やったからな
87: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:36:50 ID:gmvx
>>82
年じゃなくて年代や
平成近くまであったんか?
年じゃなくて年代や
平成近くまであったんか?
91: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:38:43 ID:RGwa
>>87
ワイの親結婚したの平成8年とかやけどお見合い結婚やで
ワイの親結婚したの平成8年とかやけどお見合い結婚やで
83: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:35:44 ID:sB9b
車もバイクも昭和のがかっこいいよな
86: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:36:31 ID:lKXa
>>83
セダンはバブルからが全盛期なんよな
セダンはバブルからが全盛期なんよな
99: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:42:23 ID:sB9b
>>86
そうなんか
そうなんか
110: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:44:34 ID:lKXa
>>99
セやで
平成初期もセダンが優勢だったもののミニバンブームからSUVブームに移行して今やセダンは不良債権扱いや
セやで
平成初期もセダンが優勢だったもののミニバンブームからSUVブームに移行して今やセダンは不良債権扱いや
88: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:37:07 ID:xbFu
三輪自動車が時々走っとったわ
89: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:38:28 ID:jgXy
公園に『河童の子供』言うてウーパールーパーを800円で売るおっさんが居た
92: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:39:02 ID:Ztnt
養老孟子が平成は全てが煮詰まった時代ってゆーてたけど、昭和ってどんなん
106: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:43:33 ID:8CzQ
>>92
ワイがみた昭和といえば、学生運動が瓦解して日本人が変な方向に保守化してた
ころやな、どうせ何も変わらないと
で、経済的には絶頂やから、政治も道徳も興味なし、乗ってるクルマのグレードと
カノジョの容姿が人生の全てみたいな
人生とはと内向的になるのも、国家とはと巨視的になるのもダサいと
ワイがみた昭和といえば、学生運動が瓦解して日本人が変な方向に保守化してた
ころやな、どうせ何も変わらないと
で、経済的には絶頂やから、政治も道徳も興味なし、乗ってるクルマのグレードと
カノジョの容姿が人生の全てみたいな
人生とはと内向的になるのも、国家とはと巨視的になるのもダサいと
94: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:39:50 ID:8CzQ
ウーパールーパーの前にエリマキトカゲの波があって
志村けんのエリマキトカゲ走りを知ってるかな
志村けんのエリマキトカゲ走りを知ってるかな
96: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:41:08 ID:gmvx
タバコが安いのもええなぁ
しかもどこでも吸えるんやろ?
しかもどこでも吸えるんやろ?
101: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:42:39 ID:xbFu
>>96
タバコは駅のホームでも電車内でも飛行機の中でも吸えたなぁ
タバコは駅のホームでも電車内でも飛行機の中でも吸えたなぁ
97: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:41:44 ID:jgXy
公衆電話に行列作るサラリーマン
子供の頃公衆電話は大人しか使っちゃダメって思ってたわ
子供の頃公衆電話は大人しか使っちゃダメって思ってたわ
98: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:42:01 ID:lKXa
酔ってるから言えることかもしれないけど昭和の後半こそ自由と民主主義万歳となるわ
今ほどギスギスしてなかった自由にものを言えた
今ほどギスギスしてなかった自由にものを言えた
103: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:43:12 ID:D3HM
柄悪かったな
戦後の臭いというか暴力で解決がまかり通る部分があったわね
戦後の臭いというか暴力で解決がまかり通る部分があったわね
108: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:44:14 ID:D3HM
昭和がいい時代だったかといわれるとそうとも言えない
109: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:44:24 ID:xbFu
もうちょっと早く生まれてバブルを満喫したかったわ
112: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:44:38 ID:d0cp
昔は駅についたらまずホームの端にいって灰皿のところで一服してから電車に乗ってたな
吸い終わるまで電車やりすごしたりしてたな
吸い終わるまで電車やりすごしたりしてたな
114: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:45:19 ID:RGwa
昔の長所
何事にもおおらか
経済成長すごい
誰でも結婚できた
昔の短所
犯罪多い
労働時間が限界突破
パワハラセクハラ体罰虐待当たり前
うーん、今でええわ…
何事にもおおらか
経済成長すごい
誰でも結婚できた
昔の短所
犯罪多い
労働時間が限界突破
パワハラセクハラ体罰虐待当たり前
うーん、今でええわ…
117: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:46:15 ID:d0cp
>>114
ワイの両親でも結婚できた時代だもんなあ
ワイの両親でも結婚できた時代だもんなあ
115: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:45:39 ID:Ztnt
労働時間は1989年がピークで長いらしいな
116: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:46:12 ID:8CzQ
平成もはじめのころの高校生やが、パイプにシャグ詰めて火をつけてから
バイクに乗るんや、学校近くの駐輪場から家につくまでちょうど吸い終わる
バレなきゃいいのだよ、今の子たちに言うと不良と呆れられるが
バイクに乗るんや、学校近くの駐輪場から家につくまでちょうど吸い終わる
バレなきゃいいのだよ、今の子たちに言うと不良と呆れられるが
123: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:48:01 ID:RGwa
>>116
今の子たちに言わず身内で話してりゃいい思い出話なのになんで年下の人間に語りたがるのか
今の子たちに言わず身内で話してりゃいい思い出話なのになんで年下の人間に語りたがるのか
125: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:48:34 ID:8CzQ
>>123
姪っ子にバイク買ったろうかと思ってw
拒否られたが
姪っ子にバイク買ったろうかと思ってw
拒否られたが
129: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:49:41 ID:RGwa
>>125
自分に置き換えると普通に迷惑やけど、おっさんの親心やと思うといじらしいな
自分に置き換えると普通に迷惑やけど、おっさんの親心やと思うといじらしいな
131: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:51:06 ID:8CzQ
>>129
ワイハ大学全落ちした残念賞にオジサンからバイクもらったからなあ
新車のCB400やったがw
まあ、それまで乗ってたバリオスよりはストレスないし、いいバイクやった
ワイハ大学全落ちした残念賞にオジサンからバイクもらったからなあ
新車のCB400やったがw
まあ、それまで乗ってたバリオスよりはストレスないし、いいバイクやった
122: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:47:23 ID:jgXy
昭和の末期も末期ぐらいから自意識が芽生えたと思うが
東京23区でまだ木の電信柱があって路地はアスファルト敷いてないとこもチラホラあった
商店街に豆腐の作り売りしてるお店があって手鍋持ってお使いした記憶ある
酒屋に酒瓶を持ってくと10円くらい貰えたけど親からはこじきの真似するなって怒られた
東京23区でまだ木の電信柱があって路地はアスファルト敷いてないとこもチラホラあった
商店街に豆腐の作り売りしてるお店があって手鍋持ってお使いした記憶ある
酒屋に酒瓶を持ってくと10円くらい貰えたけど親からはこじきの真似するなって怒られた
128: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:49:26 ID:lKXa
>>122
一升瓶にしても四合瓶にしても瓶の再利用拒むと垢が出るから本来すっごういええ行為なんやけどな
一升瓶にしても四合瓶にしても瓶の再利用拒むと垢が出るから本来すっごういええ行為なんやけどな
124: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:48:16 ID:xbFu
コーラの空き瓶で10円もらえたよ~な
126: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:48:56 ID:d0cp
チェリオの瓶とかやな
130: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:50:39 ID:Ztnt
昭和から平成なぞって現代にいたると結構たどれるものがあって視点的に面白そうやな
133: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:52:42 ID:xbFu
134: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:54:02 ID:pNgS
明治j民、大正j民は流石におらんやろか
136: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:55:24 ID:xbFu
>>134
95歳以上やで・・・
さすがに滅多におらんやろ
95歳以上やで・・・
さすがに滅多におらんやろ
135: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:55:04 ID:jgXy
平成の初め頃は光化学スモッグとかでしょっちゅう外遊び禁止されてたな
137: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:56:48 ID:8CzQ
昭和のころなら夏休みの朝に浜に行ってハマグリ拾ってくると
その日はハマグリカレーやったね。漁業権とかうるさいこと言わんし
今はもう、ハマグリが出世してもうて
その日はハマグリカレーやったね。漁業権とかうるさいこと言わんし
今はもう、ハマグリが出世してもうて
139: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:57:34 ID:xbFu
>>137
サザエやウニも捕っとったわ
サザエやウニも捕っとったわ
141: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:58:58 ID:8CzQ
うちの浜は遠浅の砂浜やからサザエはおらんなあw
まあ、テトラにはカキがはりついてたが、これをとると親が怒る
まあ、危ないんやわ大変な危険地帯やし立ち入り禁止や
まあ、テトラにはカキがはりついてたが、これをとると親が怒る
まあ、危ないんやわ大変な危険地帯やし立ち入り禁止や
143: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:00:05 ID:xbFu
てか・・・すっげ~~おっさんでもおんJ民って
おるんやな
まぁネットが普及しだしたテレホーダイの世代を考えたら
おって当たり前か
おるんやな
まぁネットが普及しだしたテレホーダイの世代を考えたら
おって当たり前か
144: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:02:04 ID:D3HM
プロ野球とNHK大河ドラマの視聴率はすさまじかったな
武田信玄なんて視聴率40パーセントや
毎週ワールドカップ日本代表戦みたいなもんやろ
武田信玄なんて視聴率40パーセントや
毎週ワールドカップ日本代表戦みたいなもんやろ
145: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:02:53 ID:8CzQ
独眼竜正宗のオープニングが斬新だったって言って通じるかなあ
147: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:03:14 ID:D3HM
>>145
ぼ ぼんてんまるも かくありたい
ぼ ぼんてんまるも かくありたい
146: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:03:14 ID:xbFu
ワイ・・・第一回目の24時間テレビを必死に見ようとして
寝てもぉ~た記憶がある
寝てもぉ~た記憶がある
149: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:05:38 ID:5aDS
テレフォンショッキングが始まった時は斬新な番組と思った
150: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:06:28 ID:D3HM
「情報」が今より貴重やったのは間違いないわね
ぴあとかでコンサートや演劇映画の情報をなんとか得ていた
ぴあとかでコンサートや演劇映画の情報をなんとか得ていた
155: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:09:39 ID:sB9b
>>150
今じゃインターネットでなんでも情報が手に入るからな
便利っちゃ便利だけど
今じゃインターネットでなんでも情報が手に入るからな
便利っちゃ便利だけど
151: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:07:04 ID:8CzQ
北斗の拳は見せてもらえなくて、時間がくると強制的にコアラボーイコッキィに変えられる
4歳下の弟は喜んどったがな
ワイは翌日の北斗の拳談議について行けない
4歳下の弟は喜んどったがな
ワイは翌日の北斗の拳談議について行けない
152: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:08:29 ID:sB9b
>>151
やたらそういうのに厳しい親おるよな
やたらそういうのに厳しい親おるよな
157: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:09:57 ID:8CzQ
>>152
うちの親は野放図だったが、北斗の拳はなあ
暴力的な子になったら困ると心配したんやろ
うちの親は野放図だったが、北斗の拳はなあ
暴力的な子になったら困ると心配したんやろ
158: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:10:39 ID:sB9b
>>157
そういうもんか
そういうもんか
161: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:11:52 ID:8CzQ
>>158
北斗の拳だけ気をつけてもしょうがないと思うが、まあ何かした気には
なれるだろうなあ、親ってのはそんなもんやと思う
北斗の拳だけ気をつけてもしょうがないと思うが、まあ何かした気には
なれるだろうなあ、親ってのはそんなもんやと思う
153: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:09:09 ID:D3HM
なんか日本全体が今より「ちゃんとしないとね」感があった気はするわね
教育勅語とか戦争いった人の声や目もあったからか
教育勅語とか戦争いった人の声や目もあったからか
156: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:09:56 ID:xbFu
TVは高校になったら自分の部屋で勝手に見とったしな
160: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:11:47 ID:D3HM
ジャンプが元気やったわね
昭和は
昭和は
162: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:12:36 ID:xbFu
昭和のジャンプは最強やったしな
北斗の拳やドラゴンボールやジョジョとか
北斗の拳やドラゴンボールやジョジョとか
165: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:13:19 ID:D3HM
>>162
今も影響あるのはその辺やけど
キン肉マン シティハンター そのへんもはやったわね
今も影響あるのはその辺やけど
キン肉マン シティハンター そのへんもはやったわね
169: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:15:10 ID:8CzQ
>>165
電影少女は平成やな
電影少女は平成やな
163: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:12:48 ID:D3HM
「権威」が「権威」してられた時代な気もする
東大卒とかもっと威厳あったわ
東大卒とかもっと威厳あったわ
164: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:13:17 ID:wyyF
ちょうど子育て中やし難しいわ
親御さんの気持ちもわかる
親御さんの気持ちもわかる
166: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:13:58 ID:xbFu
シティーハンターの前のキャッツアイが好きやったわ
167: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:14:38 ID:8CzQ
北斗の拳の真似して弱ちいやつの秘孔を突くとかやってた悪ガキがおったしなあ
それで怪我させちゃったり
それで怪我させちゃったり
168: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:15:09 ID:D3HM
プロレスも人気あったなあ
猪木やけど
猪木やけど
170: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:16:24 ID:D3HM
少年野球入る子供がめちゃくちゃ多かったわ
クラスの男子の半数は入る感じ 徴兵みたいやった
クラスの男子の半数は入る感じ 徴兵みたいやった
172: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:17:12 ID:sB9b
昭和の野球部とかいじめやばそう
174: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:17:46 ID:8CzQ
>>172
イジメといわずにシゴキと言った
イジメといわずにシゴキと言った
173: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:17:18 ID:xbFu
桂正和やったら電影少女よりウィングマンが好きやった
恋愛SFかとおもいきや
ビルから強制的に飛び降りさせて生徒をころすなんて描写もあったな
恋愛SFかとおもいきや
ビルから強制的に飛び降りさせて生徒をころすなんて描写もあったな
177: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:18:17 ID:xbFu
昭和の部活は「水を飲むな」が鉄則
178: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:19:13 ID:sB9b
>>177
平成も普通にあったぞ
多少マシになっただけで学校は未だに古臭い慣習が残ってる
平成も普通にあったぞ
多少マシになっただけで学校は未だに古臭い慣習が残ってる
179: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:19:36 ID:8CzQ
>>177
根拠は謎、誰が言い出したかも謎、なんの権限で命令してたのかも謎
間違ってたと分かったのに誰が責任とったかも謎
根拠は謎、誰が言い出したかも謎、なんの権限で命令してたのかも謎
間違ってたと分かったのに誰が責任とったかも謎
180: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:20:12 ID:D3HM
>>179
口裂け女伝説みたいやな
口裂け女伝説みたいやな
182: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:20:46 ID:8CzQ
無責任体質だけはいまだに変わらんな
186: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:23:06 ID:D3HM
>>182
万機公論に決すとか和をもって貴しとなす
とかそういう忖度尊重の思想が底に流れている以上
責任なんて生まれない 無責任でなくなるというのは日本が日本でなくなるということ
万機公論に決すとか和をもって貴しとなす
とかそういう忖度尊重の思想が底に流れている以上
責任なんて生まれない 無責任でなくなるというのは日本が日本でなくなるということ
190: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:25:11 ID:8CzQ
>>186
いや、なんでもかんでも問題、それも教育の問題にすりかえて
できもしないことに首突っ込んだうえに失敗すべくして失敗する
そんで責任追及を恐れて隠ぺいしようとするが、バカだからそれにすら失敗する
ワイのころと全く変わらん、付き合いきれんから陰で無視するに限る
いや、なんでもかんでも問題、それも教育の問題にすりかえて
できもしないことに首突っ込んだうえに失敗すべくして失敗する
そんで責任追及を恐れて隠ぺいしようとするが、バカだからそれにすら失敗する
ワイのころと全く変わらん、付き合いきれんから陰で無視するに限る
183: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:21:29 ID:xbFu
そやから夏の土曜日の部活がきつかった
昔は土曜日も学校やったから
授業を午前中で終わって、午後から夕方6時くらいまで
大量の汗を流しながら水無しで部活やったなぁ
昔は土曜日も学校やったから
授業を午前中で終わって、午後から夕方6時くらいまで
大量の汗を流しながら水無しで部活やったなぁ
185: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:22:54 ID:8CzQ
でもまあ、普遍の価値観である偏差値があっただけまだましではあったろうかな
なんであれ、偏差値が高い学生が良い学生ちゅう真っ当な価値観があった
ワイみたいなゴロツキは偏差値ですくわれとったね
ようはクラスの他の連中より高い偏差値があればいいわけ
なんであれ、偏差値が高い学生が良い学生ちゅう真っ当な価値観があった
ワイみたいなゴロツキは偏差値ですくわれとったね
ようはクラスの他の連中より高い偏差値があればいいわけ
187: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:23:29 ID:y1TI
空襲で爆弾落とすでっかいのも怖かったけど
小さい戦闘機の機銃で老人子供追い回して殺すのなんなん
あれ絶対遊んでたやろ
小さい戦闘機の機銃で老人子供追い回して殺すのなんなん
あれ絶対遊んでたやろ
188: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:24:27 ID:sB9b
>>187
おん爺民か?
ガンカメラとかyoutubeで見れるけど明らかに軍の基地以外狙ってるからなぁ・・・
189: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:24:31 ID:xbFu
>>187
えっと・・・お幾つで??
空襲を知っているって昭和の大先輩?
えっと・・・お幾つで??
空襲を知っているって昭和の大先輩?
191: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:27:01 ID:xbFu
ガキの頃に裏山に洞穴があって遊んどったら
親に近ずくなって怒られたなぁ
昔の防空壕だって・・・
道理でなんか古い水筒とかあったわけだ
親に近ずくなって怒られたなぁ
昔の防空壕だって・・・
道理でなんか古い水筒とかあったわけだ
193: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:28:07 ID:8CzQ
>>191
支保が腐ってるやろ、崩落するのは時間の問題やから
支保が腐ってるやろ、崩落するのは時間の問題やから
194: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:28:27 ID:60CV
シートベルトなんてもんはしなかったな
196: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:28:55 ID:sB9b
>>194
なんなら付いてない車もあったからな
なんなら付いてない車もあったからな
197: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:29:00 ID:8CzQ
>>194
義務化されたばかりのころ、シートベルト柄のTシャツ売ってた
義務化されたばかりのころ、シートベルト柄のTシャツ売ってた
198: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:29:24 ID:sB9b
>>197
一体なんの為に着るんですかねぇ・・・
一体なんの為に着るんですかねぇ・・・
199: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:29:54 ID:8CzQ
>>198
取り締まり逃れ、バカな話だが
取り締まり逃れ、バカな話だが
200: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:30:26 ID:sB9b
>>199
やたらシートベルト付けたくないマンおるけどなんやろな
やたらシートベルト付けたくないマンおるけどなんやろな
204: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:31:40 ID:60CV
>>197
知ってるわ
後はシートベルトストッパーを付けてた
あれでシートベルトはしてるけどゆるゆるになる優れもの
安全性はシートベルト無しと同じで草
知ってるわ
後はシートベルトストッパーを付けてた
あれでシートベルトはしてるけどゆるゆるになる優れもの
安全性はシートベルト無しと同じで草
203: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:31:28 ID:xbFu
昔って親とかちょっとくらい飲んでも運転しとったなぁ
今思うと考えられへんけど
今思うと考えられへんけど
205: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:31:57 ID:8CzQ
シートベルトがないちゅうとたいがいアメ車の中古やろかな
親がリッチないきってるお兄さんがたが乗ってたっけ
親がリッチないきってるお兄さんがたが乗ってたっけ
207: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:32:41 ID:60CV
>>205
箱スカもシートベルトは無かったと思う
箱スカもシートベルトは無かったと思う
209: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:33:10 ID:sB9b
>>205
古い軽自動車だと付いてなかったりする
それもスバル360とかみたな骨董品だけど
古い軽自動車だと付いてなかったりする
それもスバル360とかみたな骨董品だけど
210: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:33:32 ID:8CzQ
ハコスカとは懐かしい、やんちゃなお兄さんがたには買えない車やったな
216: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:35:01 ID:60CV
>>210
ソレックスとかウェーバーのキャブ、デュアルマフラーとかケンメリとかジャパン大好きやった
ソレックスとかウェーバーのキャブ、デュアルマフラーとかケンメリとかジャパン大好きやった
211: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:33:37 ID:60CV
レストランとかで飯を食べて、一人2000円以上になったら飲食税って10%税金がかかってたよね
214: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:34:19 ID:8CzQ
>>211
そんな高級レストランは地元にない(;一_一)
そんな高級レストランは地元にない(;一_一)
224: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:36:58 ID:60CV
>>214
高級レストランじゃないで
今で言うファミレスやったよ
ハンバーグ定食とエビフライ定食とクリームソーダとか頼んだら2000円超えてた感じ
高校時代は家族で食べに行ったら食べざかりの運動部だったから親に2000円までにしなさいって言われてた
高級レストランじゃないで
今で言うファミレスやったよ
ハンバーグ定食とエビフライ定食とクリームソーダとか頼んだら2000円超えてた感じ
高校時代は家族で食べに行ったら食べざかりの運動部だったから親に2000円までにしなさいって言われてた
213: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:34:05 ID:xbFu
「あなたが私にくれたもの!」なんて歌詞
ラブホでCDTVで聞いとったら
蹴られた・・・
ラブホでCDTVで聞いとったら
蹴られた・・・
217: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:35:34 ID:Thjr
>>213
ジッタリンジンか?
ジッタリンジンか?
225: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:37:10 ID:xbFu
>>217
夏祭りとかも好きやったわ
夏祭りとかも好きやったわ
215: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:34:55 ID:D3HM
なんか昔のカラーテレビは画面がやたら赤いのが
あった気がするわ 画面のまっすぐやなくて球体やし
あった気がするわ 画面のまっすぐやなくて球体やし
218: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:35:36 ID:xbFu
ザベストテンは「今週もルビーの指輪です!」ってのが
うんざりやった
うんざりやった
219: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:36:01 ID:8CzQ
車と言えば、パッパのクーラーもついてないアコードが空港反対派に盗まれて
ぶつけてスクラップにされて発見されたっけな
なんや空港関連の仕事しとると間違われたらしいわ
ぶつけてスクラップにされて発見されたっけな
なんや空港関連の仕事しとると間違われたらしいわ
221: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:36:48 ID:sB9b
>>219
空港反対派っていつの話や?
空港反対派っていつの話や?
229: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:38:39 ID:8CzQ
>>221
そんなに古い話やないぞ
熱田派と和解が成立したのが平成のはじめ、北原派は闘争継続や
63年に成田空港から学校に遊覧飛行の招待が来たんやが、ワイら一人づつ厳重チェックや
教師は靴の中敷きまで調べられとったし
そんなに古い話やないぞ
熱田派と和解が成立したのが平成のはじめ、北原派は闘争継続や
63年に成田空港から学校に遊覧飛行の招待が来たんやが、ワイら一人づつ厳重チェックや
教師は靴の中敷きまで調べられとったし
232: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:39:14 ID:sB9b
>>229
はえ~
はえ~
238: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:40:18 ID:8CzQ
>>232
そらそうよ、教師の大半はガキ相手に威張るのが好きなだけやけど
赤の巣って程度にはヤバいやつはいたしな
そらそうよ、教師の大半はガキ相手に威張るのが好きなだけやけど
赤の巣って程度にはヤバいやつはいたしな
226: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:37:36 ID:60CV
>>219
アコード懐かしいな
災難やったね
アコード懐かしいな
災難やったね
222: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:36:50 ID:8CzQ
実際は空港関連どころか、熱田派と和解成立まで熱心な反対派やったんやが
227: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:37:43 ID:DtXg
ウルトラQリマスター見とるけどあれ50年以上前に毎週やってたのやべーわ
242: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:41:20 ID:MESj
>>227
テレビドラマ しかもジャリ番に全編35mフィルムは豪華すぎるわ
結果的にリマスターして一番鮮明になる昭和ウルトラ作品がウルトラQという事実
テレビドラマ しかもジャリ番に全編35mフィルムは豪華すぎるわ
結果的にリマスターして一番鮮明になる昭和ウルトラ作品がウルトラQという事実
228: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:38:10 ID:D3HM
八時だよ全員集合とか生であんなん毎週放送してたんやな
231: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:39:07 ID:D3HM
三里塚闘争とか知ってる民か すげえな
234: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:39:48 ID:60CV
まぶたに塗って目を覚まさせるリップクリームみたいなのあったよね
受験勉強で眠たくならん様にするやつ
ハッカみたいな成分で逆に目がしばしばしたわ
受験勉強で眠たくならん様にするやつ
ハッカみたいな成分で逆に目がしばしばしたわ
236: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:40:01 ID:Thjr
今更やが昭和と平成初期が混同しとった
1988年までなんやな
ポケットザウルスとかの時代やな
1988年までなんやな
ポケットザウルスとかの時代やな
237: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:40:09 ID:D3HM
つーかアポロが月面着陸したのが1969年やから
人類はまだそれ再現できてへんのやな
前沢さんもくるっと回るだけやろし
イーロンマスクはんが火星いくの楽しみやな
人類はまだそれ再現できてへんのやな
前沢さんもくるっと回るだけやろし
イーロンマスクはんが火星いくの楽しみやな
240: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:40:42 ID:gCHO
え、ここに教師に殴られたことあるやつおるん?
243: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:41:27 ID:D3HM
>>240
普通に殴られたで
普通に殴られたで
244: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:41:31 ID:Thjr
>>240
昭和は普通に殴られてたぞ
昭和は普通に殴られてたぞ
246: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:41:35 ID:8CzQ
>>240
殴りかえして双方負傷したのがここに
殴りかえして双方負傷したのがここに
247: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:41:46 ID:xbFu
>>240
小学校と高校の時は殴られた
小学校と高校の時は殴られた
249: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:42:29 ID:MB2f
殴ってる教師は今でも殴っとるやろ
250: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)02:42:31 ID:D3HM
昭和は職場でおっさんが若い女子のケツさわってたんやろ
あいさつとかいうて
あいさつとかいうて
138: 名無しさん@おーぷん 21/12/12(日)01:57:26 ID:D3HM
田舎の人も新宿の人もいろいろおるスレやね
スポンサードリンク
コメントする