1: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:31:12 ID:cfDA
※なんや40って……
20年前だと思ってたらもう倍の時間が経ってるやんけ

引用元:1980年代が40年前になりつつある現実を受け入れられない
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634211072/

2: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:31:26 ID:ZkU5
なにいってんだこいつ

3: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:31:30 ID:WxO6
おっさんやん

6: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:31:57 ID:7q4Y
>>3
敬意払おうや

4: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:31:50 ID:R3CG
イッチも50手前やね

5: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:31:56 ID:XDCO
60代と判明

7: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:32:16 ID:cfDA
別に敬意とかそんなんええんやで

9: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:32:33 ID:WxO6
>>7
いやこれ有名なコピペやで

11: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:32:51 ID:6YSf
でいまおいくつよ

13: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:33:25 ID:cfDA
>>9
そうなんか
>>11
アラフィフや

8: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:32:16 ID:XDCO
じじいやんけ
仁丹食ってろよ

10: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:32:43 ID:cfDA
帰る途中にふと思ったんや

12: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:33:17 ID:WxO6
ワイ(10代)「昔のネットは良かった」カタカタ

14: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:33:48 ID:iuqe
おん爺民

15: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:33:51 ID:LT4d
ファミコン発売とか10数年前のイメージやわ…

16: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:34:17 ID:cfDA
自分の時間がゼロ年代で止まってる

17: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:34:46 ID:iuqe
おんj見てないで孫と遊んでろ

18: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:36:13 ID:rXNd
若者の音楽がGLAYとかラルクやろ?

19: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:36:43 ID:cfDA
その辺やな

20: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:37:16 ID:ZkU5
ゼロ年代っていいかたオタク感やばいよな

27: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:41:47 ID:cfDA
>>20
2000年~2009年を表す表現ってゼロ年代以外にあるか?

実際ワイの感覚だと2001~2002の辺りで止まってるんやろうなって感じや

43: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)21:03:09 ID:FuKm
>>20
オタクというよりにわかオタクって感じ

21: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:37:31 ID:0uSs
好きだった漫画教えて

22: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:38:53 ID:cfDA
らんま1/2がリアルタイムやった

23: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:39:11 ID:6YSf
あらフィフ・・・・
そんくらいがドラゴボールやどらくえFF初代世代なんかな

24: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:40:18 ID:cfDA
ゲームはまさにファミコン世代や

25: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:40:42 ID:ZkU5
ジャンプ全盛期よな

26: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:40:58 ID:cfDA
せや

28: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:41:56 ID:6YSf
ジジイたちの何がうらやましいってこの頃教室で男女着替え
体育はブルマ 見せパン無しでブラも直にブラウスの下やろ?

なんやねんお前らと 税金ワイらの倍はらえと

29: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:43:03 ID:fFJE
>>28
でも氷河期世代やから手取り若者と変わらないぞ

30: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:43:53 ID:6YSf
>>29
ほーんこの世代がそうなんか神様ってバランスとるんやね
てか透けブラとか風とか関係なくうっすら見えるんやろ
羨ましいけど授業中集中できんわ

31: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:44:13 ID:0uSs
>>28
でもスカートは長いからパンチラチャンス皆無やぞ

32: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:45:09 ID:6YSf
>>31
うーん世界って難しいんやね

33: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:49:25 ID:cazR
ネットが普及してから25年経つという事実

34: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:50:21 ID:6YSf
>>33
ワイ爺さんの話聞くのすこやから会社でもよく飲みにつれてってもらえるけど
ネットなしで時刻表だの地図だのやってた時代があるのはすごいわ

35: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:51:54 ID:cazR
>>34
今も都会や田舎問わず時刻表あるけどスマホで調べられるからみんな素通りやな

38: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:57:11 ID:6YSf
たしかウイニングイレブンだのスパロボだのもこんくらいの世代がキッズ時代なんやっけ初代は
恵まれすぎやろ

39: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:57:55 ID:8sK8
ワイ若者は80年代なんて龍が如くでしか知らんわ

40: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:58:55 ID:cfDA
ドリフの全員集合をリアルタイムで見てたで
後期というかほぼ末期の頃やけどな

41: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)20:59:50 ID:cfDA
正直ひょうきん族にドリフが負けたの納得いかんわ
個人的にはドリフのコントの方がおもろかった

42: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)21:00:32 ID:6YSf
ドリフは志村とか加藤茶やろ?あれよりうえいたんか

45: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)21:08:39 ID:KC5E
>>42
志村と加藤茶が仲良くやってた頃やな
さすがに荒井注の頃は知らんで

44: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)21:03:11 ID:AndM
イッチってこどおじでひねくれてる陰キャのちー牛フェイスけ?

46: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)21:10:38 ID:WcbN
ワイの親父と同年代がおんjしてて草

47: 名無しさん@おーぷん 21/10/14(木)21:23:40 ID:6YSf
>>46
これで寝る前にパッパが
「おやすみ・・・そうそう お前な 年上の人間に草はないや・・ないだろう」とか言い出したらホラーやね

スポンサードリンク