1: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:00:04 ID:j1Ae
ワイ「21を足して…36歳やな!」
もっといい計算方法ないんか
もっといい計算方法ないんか
引用元:ワイ「1982年生まれか、まず2000から引いて…」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625238004/
2: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:01:02 ID:cAyg
1982に足して2000にした方が良さそう
3: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:01:47 ID:Spi1
>>2
それ引き算と同じじゃん?
それ引き算と同じじゃん?
6: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:02:39 ID:j1Ae
>>3
よく考えたらほんまやんけ
騙されたわ
よく考えたらほんまやんけ
騙されたわ
15: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:05:15 ID:dnL8
>>6
実際アメリカ人は引き算が苦手だから>>2の方法でお釣りの計算してるしな
実質引き算であっても侮っちゃあかんよ
実際アメリカ人は引き算が苦手だから>>2の方法でお釣りの計算してるしな
実質引き算であっても侮っちゃあかんよ
17: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:06:12 ID:j1Ae
>>15
なんか変わるか?って考えたらワイ脳内で引き算する時に足し算してたわ…
なんか変わるか?って考えたらワイ脳内で引き算する時に足し算してたわ…
22: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:08:38 ID:dnL8
>>17
「482円の支払いで502円を出す」みたいな行為が向こうの人は理解できないらしい
引き算ができれば502-482=20円でキリの良い数ってすぐわかるけど、アメリカ式のお釣りの渡し方だと
・まず8円返して490円
・次に10円返して500円
・最後に2円返して502円
だから釣り銭最小化ができない
「482円の支払いで502円を出す」みたいな行為が向こうの人は理解できないらしい
引き算ができれば502-482=20円でキリの良い数ってすぐわかるけど、アメリカ式のお釣りの渡し方だと
・まず8円返して490円
・次に10円返して500円
・最後に2円返して502円
だから釣り銭最小化ができない
24: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:14:00 ID:j1Ae
>>22
はぇーアメリカ人って計算機使えないんやな
はぇーアメリカ人って計算機使えないんやな
5: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:02:28 ID:dnL8
100+21-82 じゃあかんのか?
8: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:02:57 ID:j1Ae
>>5
それだと引き算難しいやろ
それだと引き算難しいやろ
7: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:02:54 ID:aX5c
39歳やぞ
9: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:02:59 ID:wVEG
ワイ「1972年生まれか、まだ若い人だな」
ワイ「は?49?」
ワイ「は?49?」
11: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:03:46 ID:j1Ae
>>9
2000年生まれは成人してるという事実
2000年生まれは成人してるという事実
12: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:04:13 ID:cAyg
>>11
ワイやで
ワイやで
13: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:05:01 ID:j1Ae
>>12
そうなんだおじさん「そうなんだ」
そうなんだおじさん「そうなんだ」
10: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:03:44 ID:cAyg
足し算から足し算で
思考が一定してた方が記憶のまとまりはなんか良さそう
思考が一定してた方が記憶のまとまりはなんか良さそう
14: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:05:09 ID:0muh
2000年生まれって聞くとめまいがする
16: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:05:41 ID:7lsJ
82って時点で18が出てくるからそこに21足せばええだけやん
18: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:06:19 ID:LFGY
これインド人笑うらしいな
20: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:06:27 ID:j1Ae
今まで気づかなかった
25: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:18:20 ID:rSXl
昭和は25引けばええけど
平成とか令和の公式憶えてないんやがあかんか?
平成とか令和の公式憶えてないんやがあかんか?
26: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:21:40 ID:dnL8
>>25
大正昭和平成→11・25・88(いい双子の母)
令和→018(れいわ)
大正昭和平成→11・25・88(いい双子の母)
令和→018(れいわ)
27: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:22:32 ID:rSXl
>>26
コピーした
3月!!
コピーした
3月!!
28: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:24:51 ID:dnL8
>>27
全部入りにした67・11・25・88・18「胸元いい双子の母祝う」とか色々亜種はあるけどすぐ忘れると思うから「018(れいわ)」だけ一発で覚えてくれめんす
全部入りにした67・11・25・88・18「胸元いい双子の母祝う」とか色々亜種はあるけどすぐ忘れると思うから「018(れいわ)」だけ一発で覚えてくれめんす
29: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:27:49 ID:qoUX
ワイ1990年1月生まれ、西暦下2桁に10足せばいいだけだから楽チンや
30: 名無しさん@おーぷん 21/07/03(土)00:27:57 ID:8jbE
80年生まれで41 より2個下で39 じゃだめか・・?
スポンサードリンク
コメントする