1: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)13:50:16 ID:AHt8
ふっ(苦笑)

引用元:おっさん達にとって2001年はついこの前なんだろ?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634791816/

2: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)13:51:02 ID:2gEI
2000年問題知らん世代とか使い物にならへんもんな

3: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)13:52:23 ID:AHt8
>>2
都市伝説を信じるとか昔の人はピュアやな(笑)

4: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)13:53:06 ID:pG15
ミレニアム年越し知らん世代ww

6: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)13:56:01 ID:Qqyh
この20年大した変化ないよね

7: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)13:57:50 ID:y1iP
>>6
10年ならまだしも20年やったら相当進化してるやろ
2001~2011で考えてみ

9: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:00:29 ID:Qqyh
>>7
ほとんどソフトパワーなのがね
マシンパワーほとんど変化ないし

11: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:01:43 ID:iAKE
>>9
iPhone「やあ」
M1maxチップ「やあ」

16: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:04:57 ID:Qqyh
>>11
それソフトパワーなんよ
バーチャルで満足する世界よ

大型人型重機とか起動エレベーターとか月基地とか
もっと物理パワーが欲しい

17: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:06:14 ID:iAKE
>>16
宇宙産業なんてここ80年で登場したものやからなあ・・・
まだまだ若すぎて

15: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:03:26 ID:8liC
>>9
ハードウェアはこれから10年おん

10: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:01:22 ID:yOip
白黒のガラケーからスマホまで進化したやん

12: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:02:19 ID:2Nnw
ワイが生まれた年やな
つまり伝説の年

13: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:02:36 ID:iAKE
>>12
人間のハズレ年ってやつやな

14: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:03:09 ID:99Ga
恐怖の大王やぞ

18: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:08:30 ID:vvrM
コナンで灰原が出たあたりか

20: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:09:05 ID:vvrM
1993年発売
シャープの電子手帳Zaurusザウルス
https://i.imgur.com/ypwVvXQ.jpgno title

当時珍しかったタッチパネルを搭載
住所録やスケジュール管理は当たり前
1994年には外付けオプションを使った通信機能を獲得し、メールやインターネットへの接続が屋外でも可能に
2000年頃には電子書籍や音楽、ゲームと機能を増し続け、株取引もできるようになる

21: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:11:13 ID:lrRy
>>20
そういやパッパがパームの白黒画面の電子手帳持ってたわ懐かしや
マトリックスが最先端のハイテク映画やったからな

22: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:12:28 ID:fUuc
このあたりが一番わくわくした
https://i.imgur.com/pI9Q5AL.jpgno title

23: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:16:04 ID:sWG8
発電量が増えん事にはハード系の発展は見込めんで

25: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:18:39 ID:fUuc
iPhoneも出て10年だしほんまに進化ないわ
最先端のデバイスで何してんのかと思えばゲームSNSとか猿レベルやし

26: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:19:19 ID:y1iP
>>25
13年やぞ多分

27: 名無しさん@おーぷん 21/10/21(木)14:21:52 ID:fUuc
>>26
10年前に4sやね
iPhoneもジョブズが生きてた頃が良かった

スポンサードリンク