1: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:36:04 ID:ivHP
他の候補者の名前がないのでこれは硬いいで

引用元:【朗報】村上春樹さん、ノーベル文学賞受賞間違いなし
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633516564/

2: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:36:39 ID:0ZDL
ただの官能小説家やろ

25: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:47:58 ID:xhTz
>>2
違うで翻訳家やぞ

3: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:36:42 ID:RLQ9
JKローリングやぞ

4: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:36:52 ID:tneE
また受賞間違いなしになってんのか

5: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:37:24 ID:q47Z
ワイ最近村上春樹読み始めたばっかやから来年まで待ってほしい
ある程度知ってる状態でブームに乗りたいんや

15: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:44:38 ID:O8Bn
>>5
なによんだ?

6: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:37:37 ID:R99P
多和田葉子のほうがまだ可能性ある

9: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:39:27 ID:cJrG
ハルキストも毎年盛り上がるためにとってほしくないやろ

11: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:42:06 ID:vbO7
あかん村上ノーベル文学賞受賞してまう特番や!

12: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:42:36 ID:p1E6
何年連続何回目やねん

16: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:45:31 ID:njvg
もはや村上春樹のノーベル賞滑りは秋の風物詩

20: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:46:33 ID:ngxA
>>16
春樹何も悪くないやろw

23: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:47:12 ID:R99P
>>20
本人も欲しがってるんやで

17: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:46:16 ID:pphl
日本人から見ても微妙なのになぜ受賞できそうやと毎回騒がれるんやろか

36: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:51:11 ID:mdpx
>>17
フランツ・カフカ賞って言うのがあって、春樹の前の二人の受賞者がカフカ賞受賞年にノーベル文学賞も同時に受賞してたから村上春樹も取るのでは?ってなったんや
実際カフカ賞ってる人はまあまあノーベル賞も取っとる

19: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:46:32 ID:FzGp
多和田葉子やぞ

21: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:46:41 ID:R99P
>>19
やな

22: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:46:58 ID:uamj
本人基本的にどうでも良さそうなのにとにかく周りがざわざわする

24: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:47:19 ID:FPv1
取ればヤクルト優勝や

33: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:50:33 ID:FzGp
カズオイシグロさんがお情けで村上が先に取ると思ってたって言ってくれたからワンチャンあるで

44: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:53:38 ID:mdpx
>>33
お情けというか、実際イシグロは昔のインタビューで尊敬する現代作家としてマルケスとマッカーシーと村上の三人を上げてるんやで

58: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:57:48 ID:FzGp
>>44
なおインタビューごとに影響を受けた作家は変わる模様

68: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:59:03 ID:mdpx
>>58
いうて「3M」とかわざわざ用語作っとったし特別ではあるやろ

77: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:02:52 ID:FzGp
>>68
お互い親交があるのは知ってるけど
イシグロの作品に村上の影響があるかって言われると皆無やろ

83: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:04:01 ID:O8Bn
>>77
作家ってそんなにほいほい影響されへんやろ

88: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:06:00 ID:FzGp
>>83
カズオイシグロが自分で色々な作家を無意識にripoffしてるって言っとるやんけ

34: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:51:05 ID:kQFm
候補者の中では知名度的にぶっちぎりなんやがなぁ

38: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:52:26 ID:FzGp
>>34
村上がある程度浸透してるのは
日本とアジア諸国とアメリカぐらいだけやけどね

41: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:53:08 ID:ngxA
>>38
十分過ぎへんか

49: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:55:06 ID:FzGp
>>41
中国と韓国の作家は村上を純文学作家と捉えてないし
アメリカ文学も英語のくせに殆ど選ばれてない
選考委員の構成層と好みがわかるわな

52: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:56:07 ID:ngxA
>>49
純文学ってジャンル国外にあるんか?

53: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:56:19 ID:FzGp
>>52
あるぞ

67: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:58:43 ID:ngxA
>>53
ほうか
まあ蝿の王みたいなの書く人でも選ばれる文学賞やしそもそも純でもなくねとは思うが。莫言なんかも

72: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:00:47 ID:mdpx
>>67
純文学とエンタメの境界は現代文学だと曖昧になり始めてて、そういうのはスリップストリーム文学とよばれるようになってるんやで

73: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:01:49 ID:ngxA
>>72
あんな古いのも再分類するんか

80: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:03:29 ID:mdpx
>>73
蝿の王って戦後やから初期ではあるけど再分類も何も余裕で入っとるで

35: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:51:10 ID:g3aO
これでブックメーカーできるやろ

37: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:51:21 ID:O8Bn
いうて審査員も村上春樹も何も言ってないから周りが盛り上がってるだけやぞ

39: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:52:40 ID:FPv1
平和賞とか言う微妙な立ち位置のは予想ついてるんかな

43: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:53:28 ID:O8Bn
>>39
平和賞は不意打ちで変なやつに送られるから予想がつかん
オバマがもらえる時点でガバガバやし

40: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:52:59 ID:Iod1
受賞できんまま長生きするくらいなら早死にしてほしいやつがいそうな界隈

42: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:53:27 ID:kQFm
平和賞はバケモンみたいなのが受賞してほしい
BLMとか

46: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:54:37 ID:tudd
Vやねん!村上春樹

48: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:54:45 ID:ngxA
イシグロ氏は夜想曲集しか読んでないけど読みやすくてええな

51: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:55:34 ID:O8Bn
いうて村上春樹が純文学かと言われたらNOやろ

54: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:56:29 ID:FPv1
ヤクルト優勝したらなんJ平和賞貰えるやろ阪神巨人やと荒れるし

55: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:56:31 ID:boaO
貰って嬉しいか?
もうやる奴おらんし、日本から裏金行ってるしやろ?

56: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:57:07 ID:mqTa
中韓とかいうノーベル賞に嫌われる国
なんでやろなぁ…

57: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:57:39 ID:g3aO
>>56
韓は分らんが中国はこれからやないの

59: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:57:54 ID:2Fcm
>>56
嫌われてるというか研究成果でめぼしい物がないから誰も反論できない成果を残した研究者が選ばれるんよ

65: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:58:36 ID:OsGq
>>56
基本的に基礎研究に対しての賞やからしばらくは無理やろ
これからが本番や

60: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:57:58 ID:OsGq
ケニア出身の作家グギ・ワ・ジオンゴさん、カナダの女性詩人アン・カーソンさん、ロシアの女性作家リュドミラ・ウリツカヤさん

61: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:57:58 ID:O8Bn
ジャンル変わるけど中国は三体がすごかったわ

62: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:58:01 ID:mdpx
国外だとジャンル・フィクションとメインストリームみたいな言い方しとるな

63: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:58:02 ID:mqTa
はよノーベル数学賞追加しろや
望月とかいう怪物放置してええんか

64: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:58:15 ID:uamj
作家としてはすでにとんでもないお金と名声あるやろうしな

70: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:59:27 ID:O8Bn
作家の村上って言うとどっちかわからんくなるよな

74: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:02:13 ID:o501
村上春樹はいい加減にブチギレるべきやと思う

75: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:02:14 ID:ZlGt
多和田か柳美里(韓国系)だろ

82: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:03:59 ID:FzGp
>>75
柳美里はまだ若いな

85: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:04:32 ID:g3aO
>>82
年齢関係するんか

90: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:07:00 ID:FzGp
>>85
文学賞は単作じゃなくて生涯の全作品が評価されるから高齢の作家が受賞することが多い

96: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:08:01 ID:g3aO
>>90
はえ~

76: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:02:21 ID:vAZi
村上春樹って生涯でボブ・ディランの2倍ぐらい稼いでるって知ってビビったわ

78: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:02:52 ID:g3aO
てか今年ノミネートされてるんか

81: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:03:56 ID:FPv1
村上春樹で1番面白いのはなんや

84: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:04:27 ID:O8Bn
>>81
喧嘩になるぞ

86: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:05:03 ID:FPv1
>>84
バラすな

87: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:05:35 ID:uamj
人それぞれぇ!

91: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:07:02 ID:o501
今回の物理学賞受賞のじいさんの功績とか考えると
文学と平和はマジで場違い感が強いと思うのはワイだけやろか

92: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:07:27 ID:O8Bn
>>91
娯楽系を切ったら余裕がなくなるからあかんけど平和はマジでいらん

94: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:07:41 ID:vAZi
>>91
数学賞ないのに文学賞と平和賞ないの不思議だよな

101: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:11:16 ID:MQMA
サンドイッチ作ってアメリカポップスやジャズのレコードかけるシーンがおしゃれアイコンでもないただの古典になった
共感できんやろ

102: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:12:38 ID:O8Bn
>>101
当たり前の環境にならん限りはどこかの層にとって魅力的ではあり続けると思う
そういうのに憧れる人もおるからな

104: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:12:47 ID:FzGp
夏目漱石を愛読してたって言ってたくせに
なんであんな露骨に性描写するんやろな

112: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:21:23 ID:MQMA
>>104
今はしらんけど全盛期はカフカの城を意識してるで
漱石感は感じん

105: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:13:41 ID:Grgp
スティーブンキングを愛読してたやつが意味不明なストーリー乱発し始めるようになっても嫌やろ

106: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:15:00 ID:R3zH
鳥山明でええやろ
これからは売り上げがドラゴンボール未満の作品は受賞資格無しにして

110: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:18:54 ID:M3TN
>>106
漫画はアカンやろ

115: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:27:49 ID:R3zH
>>110
ボブディランはいいのに?

116: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:29:59 ID:mdpx
>>115
ボブ・ディランは詩人として選ばれてる
漫画が文芸として認められれば受賞する可能性はありそうだけど

108: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:16:18 ID:FzGp
スティーブンキングもノーベル文学賞候補に入ってるとかメディアが報じてたけどどうやろな

111: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:21:13 ID:BAPK
意外とハリポタの作者だったりして

113: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:21:47 ID:O8Bn
>>111
さすがにないやろ

114: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)20:22:39 ID:uamj
女子高生回転さんはそのうちされるんとちゃう

10: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)19:41:20 ID:Jpn3
もはや様式美

スポンサードリンク