1: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)15:33:10 ID:IpM9
まったく知らない2000年と2020年の曲聴き比べて100%当てられる?

引用元:ふと思ったんやが音楽があんまり変化してなくね?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624948390/

2: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)15:34:19 ID:0Q3m
ケミストリーは今でも通用すると思う

3: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)15:34:36 ID:zR0L
できる曲とできない曲がある
ヒップホップはめちゃくちゃ変わってるやろ

4: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)15:35:25 ID:IpM9
音源やレコーディングとかの環境の違い抜きに
1980年と2000年の曲ってメロディやアレンジの作りが明らかに違うと思うんや

5: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)15:37:24 ID:408E
BUMPしか勝たん??

6: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)15:39:14 ID:Zu6S
音だけに関してやが
生音は音が混じりあって音圧上がっとると思う
デジタル処理するようになってから音が独立して凄さが伝わらない

7: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)15:39:29 ID:fLa6
退化してる迄あるな

8: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)15:41:49 ID:oaCy
長い目で見れば同じような世代ってことかねぇ

10: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)15:42:57 ID:HhvL
同じような曲はずっと消えないし新しいタイプの曲は生まれてから今までの曲のようにずっと消えない
変化してないんやなくて増えてるだけなんやで

11: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)15:49:50 ID:IpM9
2000年のヒット曲
ミスチル「口笛」「NOT FOUND」
SADS「忘却の空」
B'z「今夜月の見える丘に」
浜崎あゆみ「SEASONS」
ラルク「STAY AWAY」
椎名林檎「本能」
ポルノグラフィティ「アポロ」
T.M.Revolution「WHITE BREATH」
倉木麻衣「Secret of my heart」
モーニング娘。「LOVEマシーン」

曲によるな

12: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)15:52:19 ID:I7wn
>>11
この時は歌手がちゃんと歌ってた
今は男もフニャフニャ高音ボーカルばっか

13: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)15:52:32 ID:fLa6
BOOWYや米米クラブのイントロそのものみたいなの平気で流れて来るしな

14: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)15:54:35 ID:RRbM
顔が髪の毛で隠れてるような奴がボーカルしてるグループが
高いフニャフニャ声で歌うのが「かっこいい」とされてる時代やからな
退化してるよ

15: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)15:55:49 ID:IpM9
2020年のヒット曲
髭男「I LOVE…」
Ado「うっせぇわ」
米津「感電」
ヨルシカ「花に亡霊」
King Gnu「白日」「どろん」
あいみょん「ハルノヒ」「裸の心」

弱くね…?

16: 名無しさん@おーぷん 21/06/29(火)16:09:26 ID:IpM9
ミスチル vs 髭男
桑田佳祐 vs 米津玄師
B'z vs King Gnu
椎名林檎 vs Ado
宇多田ヒカル vs あいみょん
aiko vs ヨルシカ

ジャンル合わんし適当やけど何となくこんなマッチ組んだらダブルスコアで2000年組が勝つやろ

スポンサードリンク