1: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:47:19 ID:P9H
さもしいね
引用元:今は35で結婚しても早いと言われる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603392439/
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:54:36 ID:XCv
>>1
遅いよ
遅いよ
2: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:48:30 ID:VnY
遅いよな普通に
4: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:48:58 ID:P9H
>>2
いや、遅くはない
早くもないが
いや、遅くはない
早くもないが
5: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:50:02 ID:VnY
遅いよ
32の親戚の親がまだ結婚しないって愚痴ってた
32の親戚の親がまだ結婚しないって愚痴ってた
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:50:23 ID:P9H
>>5
そいつ昭和生まれ?
そいつ昭和生まれ?
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:53:54 ID:1kj
早くないやろ
普通かちょい遅いくらい
20台半ばくらいで早いなーって感じ
普通かちょい遅いくらい
20台半ばくらいで早いなーって感じ
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:54:54 ID:XCv
普通に同級生は結婚したりしてるやろ?
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:54:56 ID:G99
遅い言うてんの30半ばで結婚できてないやつだけやろ
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:54:57 ID:ZrZ
30前半が普通って感じがする
13: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:55:23 ID:XCv
>>11
これ
これ
15: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:56:07 ID:1kj
>>11
今はアラサーが適齢期やろな
今はアラサーが適齢期やろな
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:56:58 ID:XCv
>>15
30前半もアラサーやん
30前半もアラサーやん
17: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:57:50 ID:1kj
>>16
?
ワイは否定してないやろ
?
ワイは否定してないやろ
18: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:58:18 ID:XCv
>>17
せやな…ごめんね?
せやな…ごめんね?
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:55:10 ID:tEw
ワイ28歳で今月の8日に入籍したで
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:55:30 ID:nQy
で、おまいらいい歳になったら結婚できる見込みあるの?
19: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:58:27 ID:ISV
ワイは親が23の時の子供?
22: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:59:37 ID:1kj
>>19
小学校の運動会では若い両親の方が羨ましいやろなあ
小学校の運動会では若い両親の方が羨ましいやろなあ
20: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:59:32 ID:VnY
女の出産の平均が28やし男が5歳上に見てもそれより前には結婚してるやろ
23: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:02:30 ID:P9H
>>20
はぁ?平均初産年齢は31やで
はぁ?平均初産年齢は31やで
25: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:05:57 ID:VnY
>>23
最近の平均は31なんやな
どっちにしても計算上遅いわけやけど
最近の平均は31なんやな
どっちにしても計算上遅いわけやけど
26: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:07:14 ID:P9H
>>25
人の寿命が平気で80とかになってるのを考えれると早すぎるくらい
大正時代は平均寿命50くらいやからな
人の寿命が平気で80とかになってるのを考えれると早すぎるくらい
大正時代は平均寿命50くらいやからな
21: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)03:59:34 ID:Fsk
女が35歳じゃ羊水が腐って・・・・・・
24: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:03:57 ID:P9H
ちな今年は妊娠届けが前年比マイナス30%だそうな
コロナの影響でさ
多分今年の出生数は70万人切る
コロナの影響でさ
多分今年の出生数は70万人切る
27: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:07:26 ID:wwm
女さんやったら消費期限切れかけなんですが
28: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:11:09 ID:P9H
>>27
まるで男は平気みたいな言い方でワロタ
まるで男は平気みたいな言い方でワロタ
29: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:12:05 ID:1kj
>>28
これ
一部の男って勘違いしてるやつおるけど普通に障害時のリスク高まるのにな
これ
一部の男って勘違いしてるやつおるけど普通に障害時のリスク高まるのにな
32: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:15:45 ID:rch
>>29
発達障害の子を持つ親の集まりとか父親が歳いってるのばっかりだしな
皆がそうという訳じゃないが
発達障害の子を持つ親の集まりとか父親が歳いってるのばっかりだしな
皆がそうという訳じゃないが
36: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:34:57 ID:1kj
>>32
親が健康で若くても確率でそうなってしまうからなぁ
でも高齢になるだけ男女ともにリスクが高まることにはもっと自覚的にならんとあかんわ
女性は気にする人が多いだけに違和感あるで
親が健康で若くても確率でそうなってしまうからなぁ
でも高齢になるだけ男女ともにリスクが高まることにはもっと自覚的にならんとあかんわ
女性は気にする人が多いだけに違和感あるで
30: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:12:41 ID:nQy
結婚なんて個人の自由や
生涯未婚率見てみろ
各々の行きたいように生きるそれが幸福や
生涯未婚率見てみろ
各々の行きたいように生きるそれが幸福や
31: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:13:23 ID:gqA
地球全体やと増えまくっててやばいし多少はね
33: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:16:14 ID:Fsk
歳食えば精子も卵子も劣化するよねー
34: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:22:49 ID:XCv
>>33
劣化というより年とればとるほど環境ホルモンとか農薬とか蓄積していくから障害のある子供が生まれやすくなるんや
劣化というより年とればとるほど環境ホルモンとか農薬とか蓄積していくから障害のある子供が生まれやすくなるんや
37: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:38:37 ID:dgX
あれだよな現代日本って基準が世界とは違うの多いよな
外人の世界では20で結婚して20後半で子供産むみたいな感じなのに日本は30代で結婚して40代で子供産むみたいな
外人の世界では20で結婚して20後半で子供産むみたいな感じなのに日本は30代で結婚して40代で子供産むみたいな
38: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)04:40:44 ID:Fsk
日本の場合は若い奴のサラリーも抑えられてるからな全然成果主義ちゃうし
あとは奨学金と言う名の学生ローンもあるから婚期は遅くなるんちゃうか
あとは奨学金と言う名の学生ローンもあるから婚期は遅くなるんちゃうか
41: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)05:04:33 ID:Esm
>>38
今は若くなくても抑えられてんだよなあ
今は若くなくても抑えられてんだよなあ
40: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)05:03:09 ID:Esm
平均初婚年齢で31とかなんやから
別に遅いってわけでもないが早くもないわね
別に遅いってわけでもないが早くもないわね
42: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)05:06:50 ID:AB5
32歳で初産やと高齢出産のハンコおされるで
43: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)05:07:47 ID:1kj
高齢出産は35からやで
44: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)05:07:56 ID:Fsk
日本の少子高齢化はなるべくしてなったってだけやな
46: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)05:09:18 ID:Esm
日本はというか
アメさんとかももう4人に1人は独身なんやで
アメさんとかももう4人に1人は独身なんやで
47: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)05:10:44 ID:cm7
遅いよ
結婚の中央値はそんなに上がってないから
平均が上がってるのは団塊ジュニアが婚活で引き上げてるから
結婚の中央値はそんなに上がってないから
平均が上がってるのは団塊ジュニアが婚活で引き上げてるから
スポンサードリンク
コメントする