1: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:23:19 ID:MnA
どこからがレトロゲーなん?
ファミコン?
スーファミ?
PS1?
ファミコン?
スーファミ?
PS1?
引用元:「レトロゲー」の定義について
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583720599/
2: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:23:46 ID:jLq
ドリキャス
64
プレステ
ここらへん
64
プレステ
ここらへん
4: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:24:13 ID:MnA
>>2
最近の子はPS2、PSPですらレトロゲーやろ
最近の子はPS2、PSPですらレトロゲーやろ
5: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:24:29 ID:TQh
ワイゆとり全盛期64をレトロゲーとして認めたくない
9: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:26:11 ID:MnA
>>5
64はギリギリ、レトロではないと思う
64はギリギリ、レトロではないと思う
6: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:24:36 ID:Gut
もうPS2発売から20年経つししゃーない
10: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:26:28 ID:MnA
>>6
そんなに経つんか、、、
そんなに経つんか、、、
8: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:25:58 ID:fFn
人によってな気もするけどなんとなく最新ハードの3つ前位からそういう部類になる様なイメージ
11: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:26:49 ID:Ojo
PSP見て「うわぁ~哀愁感じる~」ってなるか?
グラこそ悪いが3Dゲームの先駆けやろ
グラこそ悪いが3Dゲームの先駆けやろ
18: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:29:02 ID:MnA
>>11
MH2G世代は哀愁感じるぞ
MH2G世代は哀愁感じるぞ
36: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:35:56 ID:Ojo
>>18
それは個人的に懐かしいって感じるだけやろ
よく見れば今のモンハンと見比べてもそこまで進歩したわけやないし
それは個人的に懐かしいって感じるだけやろ
よく見れば今のモンハンと見比べてもそこまで進歩したわけやないし
12: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:27:50 ID:i22
64プレステはセーフ
サターンはグレー
スーファミPCエンジンはアウト
サターンはグレー
スーファミPCエンジンはアウト
13: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:28:18 ID:wma
90年代にはインベーダーとかブロック崩しがレトロゲー扱いやったし、10年か15年もすりゃ十分レトロゲーやろ
19: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:29:11 ID:qwq
>>13
ACfAがレトロゲーってマ?
ACfAがレトロゲーってマ?
14: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:28:33 ID:qwq
あんまりポリゴン系はレトロに感じないな
キングスはレトロやろか
キングスはレトロやろか
16: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:28:53 ID:ikC
個人的にはスーファミとかメガドラ
20: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:29:14 ID:ru2
ゲームキューブもそろそろ20年だぞ
21: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:29:15 ID:0xX
レトロと聞くとどうしてもドットのイメージが強いわ
22: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:29:15 ID:Om0
PSPも個人的に哀愁感じるわ
PS2がレトロかと言われると疑問やが64は完全にレトロやわ
PS2がレトロかと言われると疑問やが64は完全にレトロやわ
23: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:29:29 ID:sBi
コレと決まった定義は無いやが
大体発売から20年以上経過したゲーム、もしくは3世代前のハードが
レトロ扱いされとるみたいやな(Wiki情報
大体発売から20年以上経過したゲーム、もしくは3世代前のハードが
レトロ扱いされとるみたいやな(Wiki情報
24: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:30:38 ID:MnA
例えば、今Switchで遊んでるキッズ達は下手したらPSPもDSも触っこと無いんやろ?
彼らにとってはそれ等もレトロなんかいな?
彼らにとってはそれ等もレトロなんかいな?
58: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:57:17 ID:kdT
>>24
DSゲームでアニメコラボのやつあるやん
烈火の炎とか 漫画自体がレトロだよなあ
DSゲームでアニメコラボのやつあるやん
烈火の炎とか 漫画自体がレトロだよなあ
60: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:58:47 ID:p6Z
>>24
前小学校低学年と話してたんやけど、3DSはまだ持ってるやつ多いみたいや
前小学校低学年と話してたんやけど、3DSはまだ持ってるやつ多いみたいや
25: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:30:53 ID:tlD
GBAもそろそろレトロゲーか
26: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:31:05 ID:YxZ
PS2とかもうレトロゲーやろ
27: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:31:20 ID:ikC
GC PS2 XBOX
28: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:33:34 ID:MnA
>>27
エクボの存在忘れてたわ
エクボの存在忘れてたわ
30: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:34:34 ID:ikC
>>28
草
草
31: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:34:53 ID:MnA
>>30
日本で影薄すぎや売る気ないやろ
日本で影薄すぎや売る気ないやろ
35: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:35:21 ID:ikC
>>31
売る気がないというか売れない
売る気がないというか売れない
32: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:34:58 ID:aBE
もうps2が20年前という事実
33: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:35:18 ID:MnA
>>32
PS3が10年くらい前か
PS3が10年くらい前か
34: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:35:20 ID:sBi
SS 1994年
PS 1994年
64 1996年
DC 1998年
WS 1999年
PS2 2000年
GBA 2001年
GC 2001年
PSP 2004年
DS 2004年
PS 1994年
64 1996年
DC 1998年
WS 1999年
PS2 2000年
GBA 2001年
GC 2001年
PSP 2004年
DS 2004年
38: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:37:01 ID:MnA
>>34
恐ろしや……
恐ろしや……
37: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:37:00 ID:HwY
自分の中の「レトロ」と世間一般の「レトロ」を擦り合わせようとするなよ
前者なら自分が生まれる前のハードがレトロゲーだろう
前者なら自分が生まれる前のハードがレトロゲーだろう
39: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:37:02 ID:xqv
中古で中々ハードが見つからないとレトロと思うんやけど
42: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:38:34 ID:tNY
>>39
FCとSFCがあと50年くらいレトロ認定されなさそう
FCとSFCがあと50年くらいレトロ認定されなさそう
46: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:42:28 ID:xqv
>>42
そのへんも店で探そうとするとジャンク品ぐらいになってるで
そのへんも店で探そうとするとジャンク品ぐらいになってるで
47: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:44:47 ID:n4S
>>46
中古大手も扱ってるし小規模個人でも問題なく扱ってるぞ?
いったいどんな店に行ってるんや
中古大手も扱ってるし小規模個人でも問題なく扱ってるぞ?
いったいどんな店に行ってるんや
49: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:48:20 ID:xqv
>>47
地方だとまず中古店が減ってるんやで
地方だとまず中古店が減ってるんやで
50: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:48:59 ID:H5E
>>49
Amazonかメルカリ頼みやね
Amazonかメルカリ頼みやね
52: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:52:13 ID:TQh
>>47
ハードオフやろ
ハードオフやろ
40: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:38:03 ID:jLq
90年代までがレトロやな
41: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:38:20 ID:H5E
Wii・PS3・DS・PSPあたりまでやな
43: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:39:00 ID:TQh
グラやサウンド等性能面で飛躍的な向上があればそれ以前のものはレトロになる
実際には幾度となくブレークスルーが起きてるだろうけどハード性能進化の度にユーザの目には反映されにくくなるから線引きも曖昧になってる気がする
実際には幾度となくブレークスルーが起きてるだろうけどハード性能進化の度にユーザの目には反映されにくくなるから線引きも曖昧になってる気がする
44: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:40:31 ID:H5E
ゲームの著作権保護期間は(2003年の改正により)公表後70年なのでパブリックドメインのゲームはないという事実
45: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:41:48 ID:0xX
インディーが沢山出てきて
新しくてもドットや古いゲームのリスペクト感じるようなもの出すもんやから分けわかめよ
新しくてもドットや古いゲームのリスペクト感じるようなもの出すもんやから分けわかめよ
48: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:47:18 ID:MnA
そのうち、ソフトとか無くなってダウンロードだけになるんやろなぁ……
57: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:56:22 ID:cDX
>>48
なんかスーファミのソフトが発売されるんじゃなかったっけ
なんかスーファミのソフトが発売されるんじゃなかったっけ
51: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:51:12 ID:sBi
スーパーファミコンミニて遊べるの収録タイトルだけなん?
カセット差し込んで遊んだりできんの?
カセット差し込んで遊んだりできんの?
54: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:53:43 ID:xqv
>>51
出来ない改造すればエミュで入れれるけど
出来ない改造すればエミュで入れれるけど
55: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:54:35 ID:sBi
>>54
やっぱできんのな
やっぱできんのな
53: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:53:23 ID:cDX
テーブル筐体でやったことある奴はレトロゲーやな
56: 名無しさん@おーぷん 20/03/09(月)11:55:43 ID:p6Z
時代が進んでPS3、Wiiがもっと古くなろうがSFCとかセガサターンあたりまでだよな
スポンサードリンク
コメントする