1: 名無しさん@おーぷん 20/02/12(水)23:48:12 ID:KNf
引用元:90年代とかいうやたらCDが売れた時代wwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581518892/
2: 名無しさん@おーぷん 20/02/12(水)23:50:50 ID:ZLz
CDバブルやね
3: 名無しさん@おーぷん 20/02/12(水)23:50:53 ID:eU3
いっかいの芸人の曲ですらミリオンやからな
21: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:44:29 ID:0nQ
>>3
ガラガラヘビとかいうもう恋より売れた化物
ガラガラヘビとかいうもう恋より売れた化物
26: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:45:36 ID:Wut
>>21
とんねるずはダウンタウン並にホンマに天下を取っていたのが分かるわ
なお
とんねるずはダウンタウン並にホンマに天下を取っていたのが分かるわ
なお
29: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:45:56 ID:0nQ
>>26
全盛期ならダウンタウン以上やないか?落ちぶれ方もすごいが。
全盛期ならダウンタウン以上やないか?落ちぶれ方もすごいが。
5: 名無しさん@おーぷん 20/02/12(水)23:53:06 ID:HqT
そらTSUTAYAも増殖しますわ
6: 名無しさん@おーぷん 20/02/12(水)23:54:36 ID:Wly
その時のCDが今のブックオフで大量のゴミと化しているんですな
20: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:43:22 ID:zPb
>>6
ブックオフはこの時代のCDはない
基本古いのは廃棄するので実はきしょう
ブックオフはこの時代のCDはない
基本古いのは廃棄するので実はきしょう
23: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:44:44 ID:BS4
>>20
あるやろ?
200円くらいで売ってるよ
あるやろ?
200円くらいで売ってるよ
25: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:45:36 ID:Ail
>>23
そんなにするか?
そんなにするか?
31: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:46:08 ID:BS4
>>25
アルバムやしな
アルバムやしな
32: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:46:19 ID:zPb
>>23
それもう田舎のフランチャイズくらいや
今ある分が廃棄されたら世界から消えるで
それもう田舎のフランチャイズくらいや
今ある分が廃棄されたら世界から消えるで
36: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:47:12 ID:Ail
>>32
消えたらヤフオクとかで値上がりするのかな
消えたらヤフオクとかで値上がりするのかな
42: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:48:28 ID:zPb
>>36
どこかでCDブームは来ると思うわ
でも高くなっても今のレコードくらいなもんやろ
どこかでCDブームは来ると思うわ
でも高くなっても今のレコードくらいなもんやろ
45: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:49:01 ID:BS4
>>42
実家に500枚くらいあると思うわ
実家に500枚くらいあると思うわ
48: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:49:35 ID:Wy3
>>42
レコードはアナログやけどCDはデジタルやから
レコードほどプレ値にはならんと思う
レコードはアナログやけどCDはデジタルやから
レコードほどプレ値にはならんと思う
37: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:47:14 ID:BS4
>>32
近くのブックオフにもあるよ?
昔の聞きたくなって買いにいくし
近くのブックオフにもあるよ?
昔の聞きたくなって買いにいくし
38: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:47:27 ID:zPb
>>37
今のうちに買っておくんやで
今のうちに買っておくんやで
39: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:47:59 ID:BS4
>>38
8センチシングルのことを言ったの?
8センチシングルのことを言ったの?
46: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:49:09 ID:zPb
>>39
いやふつうのCD
ツタヤも都心部はどんどん廃棄してブックオフもCDコーナーは激減させて仕入れも止めてるで
いやふつうのCD
ツタヤも都心部はどんどん廃棄してブックオフもCDコーナーは激減させて仕入れも止めてるで
51: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:50:32 ID:BS4
>>46
新しいの作るやろ
この前フミヤがトゥルーラブ200万枚いったの2年前って言ってたし
新しいの作るやろ
この前フミヤがトゥルーラブ200万枚いったの2年前って言ってたし
33: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:46:23 ID:Ail
>>20
シングルCDは細長い紙製のパッケージだよね?
シングルCDは細長い紙製のパッケージだよね?
35: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:47:09 ID:Wy3
>>33
せや全部1000円
良く売り切れ撮ったしTSUTAYAすらなかった
せや全部1000円
良く売り切れ撮ったしTSUTAYAすらなかった
41: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:48:24 ID:845
>>35
B'zのブロウィン買ったぜ?
B'zのブロウィン買ったぜ?
8: 名無しさん@おーぷん 20/02/12(水)23:58:14 ID:ZLz
9: 名無しさん@おーぷん 20/02/12(水)23:59:05 ID:HqT
まあ今のAKBも間違いなく同じ事将来言われるやろうけどな
10: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:00:26 ID:RhF
>>9
投票権なしやぞ
純粋に音楽聴くためにこれ買う人が100万人いたって事実に驚愕やわ
投票権なしやぞ
純粋に音楽聴くためにこれ買う人が100万人いたって事実に驚愕やわ
11: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:01:46 ID:Ail
だんご3兄弟291.8万枚(笑)
12: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:02:06 ID:t60
>>11
草
草
13: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:02:30 ID:RhF
>>11
この前テレビに出てて白けたわw
この前テレビに出てて白けたわw
15: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:03:19 ID:ul0
これさぁ当時のCD購入ボリューム層が20代としたらちょうど団塊ジュニアで人口が多かったてのもあるよな
16: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:04:28 ID:t60
>>15
なるほどな
人口構造か
考えたことなかったわ
なるほどな
人口構造か
考えたことなかったわ
17: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:06:45 ID:RhF
jpopは全盛期とか言ってる奴よくいるけど
音楽が過大評価されがちな時代だったのも事実だよなぁ?
音楽が過大評価されがちな時代だったのも事実だよなぁ?
19: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:41:35 ID:Wy3
今だってエグザイルとかAKBとかあんなんで売れるんやからかわらんやろ
22: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:44:40 ID:0nQ
>>19
あれは色々特典付きやん
あれは色々特典付きやん
28: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:45:46 ID:Wy3
>>22
こんな雑魚でもミリオン売れた事実っていうイッチの言葉には当てはまる
こんな雑魚でもミリオン売れた事実っていうイッチの言葉には当てはまる
24: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:45:16 ID:0nQ
まあスマホもなくてネットも一般的でなかったら音楽かテレビくらいしか楽しめんからな
43: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:48:40 ID:88O
>>24
エアチェックの編集意外とめんどいからな
エアチェックの編集意外とめんどいからな
27: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:45:43 ID:9dg
謎に売れたってならDSとかもそうやな
変に所帯染みた中年向けのソフトとか謎に多かった
変に所帯染みた中年向けのソフトとか謎に多かった
30: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:46:01 ID:q0u
この辺女ボーカルですきなの多かったわ
34: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:47:00 ID:845
CD綺麗やし匂いもよかったんやで
なんか新しい道が拓けるみたいなシンナーみたいな
なんか新しい道が拓けるみたいなシンナーみたいな
40: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:48:18 ID:BG0
ネットが今みたいな使われ方してなかったからな
44: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:48:53 ID:W4d
そして泳げたいやき君ってすごいなと
47: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:49:29 ID:UFp
レンタル屋がめっちゃ購入し個人店のレンタル屋町中あらゆる所にあったしな
49: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:49:43 ID:845
いんや
レコードは迫力あるがCDはないやろ?
レコードは迫力あるがCDはないやろ?
50: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:50:05 ID:BG0
>>49
気のせい
気のせい
54: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:51:25 ID:845
>>50
ブラウン管のトムとジェリーを知らんな?
大迫力や
ブラウン管のトムとジェリーを知らんな?
大迫力や
59: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:52:15 ID:BG0
>>54
見てたけどそれも気のせい
見てたけどそれも気のせい
52: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:50:34 ID:zPb
どうせブックオフにあるやろ~と思ってたらブックオフのCDコーナー自体が消えてネットにもないし今はゴミ扱いだからオクにもないみたいな音楽あるわ
53: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:51:20 ID:nHW
歌のレベル的には90年代雑魚も今のAKBも変わらんやん
歌が上手くなくても売れるんやで
歌が上手くなくても売れるんやで
55: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:51:25 ID:UFp
曇ると負け
タバコバンバン時代やったからすぐ読み込まなくなる ps1も
タバコバンバン時代やったからすぐ読み込まなくなる ps1も
56: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:51:37 ID:88O
そろそろレコードに負ける時代とか来るんかな?
57: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:51:43 ID:U7D
昔お菓子にCD付いてたこともあったわね
デビュー前の子達のCDで人気投票したとか
デビュー前の子達のCDで人気投票したとか
58: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:52:04 ID:Ail
60: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:52:45 ID:owY
MDとはなんだったのか?
61: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:52:57 ID:BS4
>>60
使ってたわ
使ってたわ
63: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:53:27 ID:BG0
>>60
未だに使ってるわw
未だに使ってるわw
65: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:53:44 ID:Wy3
>>60
使ってたわ
PCでCDがコピーでき出してなければなあ
使ってたわ
PCでCDがコピーでき出してなければなあ
66: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:53:55 ID:845
>>60
懐かしいなTDK
懐かしいなTDK
80: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:57:41 ID:U7D
>>66
ウチにあるMDはソニーとビクターわよ
ウチにあるMDはソニーとビクターわよ
73: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:55:20 ID:UFp
>>60
有線ガンガン録音してたわ
欲しいアルバム全部楽曲リクエストして手に入れてたし
有線ガンガン録音してたわ
欲しいアルバム全部楽曲リクエストして手に入れてたし
75: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:56:14 ID:BS4
>>73
有線にMD繋げてたのか
知らなかったわ
有線にMD繋げてたのか
知らなかったわ
83: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:58:58 ID:UFp
>>75
有線をコンポに繋いで
後は電話するだけ
有線をコンポに繋いで
後は電話するだけ
74: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:55:58 ID:88O
>>60
あの大きさ丁度良かったんだけどな
あの大きさ丁度良かったんだけどな
62: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:53:26 ID:W4d
MDからiPodへの進化
64: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:53:35 ID:aba
未だにCD買ってるニキ居らんか?
69: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:54:05 ID:Wy3
>>64
買ってるで
ジャケットとライブチケ目当て
買ってるで
ジャケットとライブチケ目当て
72: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:55:15 ID:aba
>>69
今はチケット目当てで何枚も買うとかあるんか
今はチケット目当てで何枚も買うとかあるんか
78: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:57:09 ID:Wy3
>>72
何枚も買うやつおるでCDを積んで買うことから「積み」って言われる奴や
ワイは1枚しかかわんけど
何枚も買うやつおるでCDを積んで買うことから「積み」って言われる奴や
ワイは1枚しかかわんけど
68: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:53:59 ID:Hbi
MDは録音メディアとしては優秀やったね
70: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:54:26 ID:BG0
MDって今プレミアついてるんやな…
71: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:55:03 ID:BS4
>>70
マジか
実家にコンポもウォークマンも何個かあるわ
マジか
実家にコンポもウォークマンも何個かあるわ
76: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:56:39 ID:845
>>71
稼働するかしないかやで
かなりあれは実際使えたからのう?
稼働するかしないかやで
かなりあれは実際使えたからのう?
79: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:57:41 ID:BS4
>>76
使えるかはわかんねわ
第一実家のどこにあるかわからないし
下手したら捨てられてるかもな
使えるかはわかんねわ
第一実家のどこにあるかわからないし
下手したら捨てられてるかもな
77: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:57:05 ID:Hbi
81: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:58:14 ID:BS4
>>77
そりゃレンタルしたら写せたから売れないわな
そりゃレンタルしたら写せたから売れないわな
82: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:58:34 ID:88O
誰やねんフラッシュメモリとかバカみたいに作りすぎて暴落させたの
84: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:59:02 ID:BG0
87: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:00:03 ID:BS4
>>84
しかも飛ぶしな
しかも飛ぶしな
91: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:00:55 ID:BG0
>>87
開閉部分が繊細で勝手に空くのほんま草生えた
開閉部分が繊細で勝手に空くのほんま草生えた
93: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:01:32 ID:BS4
>>91
衝撃あったらぱかーっと
衝撃あったらぱかーっと
98: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:03:05 ID:UFp
>>84
歩いてるだけでも安定せんのよ CDプレイヤーは
mdになった時は画期的やったわ
歩いてるだけでも安定せんのよ CDプレイヤーは
mdになった時は画期的やったわ
111: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:05:18 ID:88O
>>84
ジュークボックスみたいな連装カートリッジが欲しかった
ジュークボックスみたいな連装カートリッジが欲しかった
86: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)00:59:38 ID:Ail
TSUTAYAでレンタル→MDに録音
88: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:00:06 ID:NvG
AKBが売上記録作りまくってるけど50年後くらい未来になれば最早数字しか残らないから「AKB超レジェンドやん!」ってなるんかな
89: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:00:32 ID:LCI
>>88
なるわけない
おニャン子と同じで流行ったねでおわり
なるわけない
おニャン子と同じで流行ったねでおわり
94: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:01:46 ID:NvG
>>89
おニャン子クラブはCD売上クソザコナメクジやぞ
おニャン子クラブはCD売上クソザコナメクジやぞ
95: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:02:26 ID:BS4
>>94
でも伝説のアイドル扱いやないか
でも伝説のアイドル扱いやないか
100: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:03:22 ID:NvG
>>95
そこにCD売上という箔がついてたら握手券のことなんか知らんはるか未来の人はどう判断するかなって話よ
そこにCD売上という箔がついてたら握手券のことなんか知らんはるか未来の人はどう判断するかなって話よ
103: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:04:24 ID:BG0
>>100
あー…CD付き握手券か
あー…CD付き握手券か
105: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:04:44 ID:BS4
>>100
はるか未来でも握手券つけてたりしてな
はるか未来でも握手券つけてたりしてな
108: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:05:03 ID:NvG
>>105
それはそれでかなしい
それはそれでかなしい
114: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:06:15 ID:BS4
>>108
でも実際ありそうやろ
握手券じゃなくてもなんかオマケはついてそう
でも実際ありそうやろ
握手券じゃなくてもなんかオマケはついてそう
90: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:00:37 ID:BS4
>>88
伝説のアイドルって言われてるやろな
伝説のアイドルって言われてるやろな
97: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:03:05 ID:W4d
>>88
おにゃんことかは芸能界で残ってるの居たけど
AKBの卒業生ってほぼ見なくね?でもCDは売れてたとなるとなにこれって思われそう
おにゃんことかは芸能界で残ってるの居たけど
AKBの卒業生ってほぼ見なくね?でもCDは売れてたとなるとなにこれって思われそう
92: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:01:24 ID:Wy3
ニキらやで握手券で売ってた模様ってソース付きでスレ立つわ
99: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:03:20 ID:BG0
50年も経過したらまた新しいジャンルの音楽が出てきて今の音楽なんか古臭い扱いされてるで
102: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:04:15 ID:zPb
>>99
1950年代のジャズとか70年後の今聞いてもかっこええけど
1950年代のジャズとか70年後の今聞いてもかっこええけど
104: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:04:40 ID:KOW
未だにCDにこだわってるのはジャップだけでシングルCDが1000円近いとか海外からしたらアホすぎるって聴いた
109: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:05:13 ID:zPb
>>104
そもそもcd普及したのが日本とヨーロッパくらいや
そもそもcd普及したのが日本とヨーロッパくらいや
110: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:05:18 ID:BS4
>>104
海外はシングル売れないからな
海外はシングル売れないからな
113: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:05:50 ID:W4d
>>104
中抜き寄生虫塗れで効率化何か遠い悪夢の国やからな
中抜き寄生虫塗れで効率化何か遠い悪夢の国やからな
106: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:04:48 ID:zPb
素人はCDに触るなコピペすこ
112: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:05:49 ID:Hbi
その辺の事情はちゃんと残ると思うで
今のお宝鑑定番組でも100年前とかの事情がしっかり解説されるし
当時は握手券目的だったんですねぇとか笑われると思う
今のお宝鑑定番組でも100年前とかの事情がしっかり解説されるし
当時は握手券目的だったんですねぇとか笑われると思う
115: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:06:55 ID:BG0
未来は握手券じゃなくて減税付き握手券や
117: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:07:31 ID:88O
>>115
そういやふるさと納税でCDとかないの?
そういやふるさと納税でCDとかないの?
119: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:07:56 ID:BG0
>>117
それどうやるんや
それどうやるんや
122: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:08:42 ID:88O
>>119
ロコドル的な返礼品
ロコドル的な返礼品
126: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:09:18 ID:BG0
>>122
ロコドルってなに?
ロコドルってなに?
136: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:12:21 ID:88O
>>126
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%AD%E3%BC%E3%AB%E3%AB%E3%A2%E3%A4%E3%89%E3%AB
東京除いて1,881組居るらしい、何曲作ってるか知らんが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%AD%E3%BC%E3%AB%E3%AB%E3%A2%E3%A4%E3%89%E3%AB
東京除いて1,881組居るらしい、何曲作ってるか知らんが
116: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:07:27 ID:NvG
ビルボードジャパン発表、2019年CD売上ランキング
1位『サステナブル』AKB48
2位『ジワるDAYS』AKB48
3位『NO WAY MAN』AKB48
4位『Sing Out!』乃木坂46
5位『夜明けまで強がらなくてもいい』乃木坂46
6位『Lights/Boy With Luv』BTS
7位『黒い羊』欅坂46
8位『BRAVE』嵐
9位『キュン』日向坂46
10位『FRASTRATION』SKE48
1位『サステナブル』AKB48
2位『ジワるDAYS』AKB48
3位『NO WAY MAN』AKB48
4位『Sing Out!』乃木坂46
5位『夜明けまで強がらなくてもいい』乃木坂46
6位『Lights/Boy With Luv』BTS
7位『黒い羊』欅坂46
8位『BRAVE』嵐
9位『キュン』日向坂46
10位『FRASTRATION』SKE48
118: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:07:48 ID:avf
GLAYてほんまにそんな人気あったん?
131: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:11:10 ID:zPb
>>118
朝起きて家に帰るまでに10回はどこかで耳にしたレベルで流行ってたで
音楽が街から消えた!とか嘆くニキおるけど消えてくれてよかったです
朝起きて家に帰るまでに10回はどこかで耳にしたレベルで流行ってたで
音楽が街から消えた!とか嘆くニキおるけど消えてくれてよかったです
140: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:14:12 ID:avf
>>131
そんなにかあ
あとglobeもなんかわからん
ただケイコさんが血管いかれた理由はわかる気がした
そんなにかあ
あとglobeもなんかわからん
ただケイコさんが血管いかれた理由はわかる気がした
128: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:09:37 ID:UFp
>>118
90年代後半GLAYはかなり勢いあったで
90年代後半GLAYはかなり勢いあったで
125: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:09:01 ID:Wy3
>>118
ワイもファー付きのジャケット着てウィンターアゲイン歌ってたし
ワイもファー付きのジャケット着てウィンターアゲイン歌ってたし
121: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:08:12 ID:BS4
>>118
あったで
あったで
124: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:08:59 ID:avf
>>121
ご当地ヒーローてイメージなんやけどなあ
ご当地ヒーローてイメージなんやけどなあ
129: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:10:10 ID:BS4
>>124
ベストが歴代売上1位になったしな
そのあと抜かれたが今は3位やろ?
ベストが歴代売上1位になったしな
そのあと抜かれたが今は3位やろ?
134: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:12:13 ID:avf
>>128
>>129
聞いたことはあるんやけど
500万枚くらい売れるかて言うと首ひねる
>>129
聞いたことはあるんやけど
500万枚くらい売れるかて言うと首ひねる
142: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:14:56 ID:BG0
>>134
今みたいにネットでいろんな情報やり取りできる時代じゃないしもちろん音楽聞きまくれる環境でもなかった
今ネット介して無料視聴してるやつらの半分でもCD買ってたと考えてみてや
今みたいにネットでいろんな情報やり取りできる時代じゃないしもちろん音楽聞きまくれる環境でもなかった
今ネット介して無料視聴してるやつらの半分でもCD買ってたと考えてみてや
147: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:15:59 ID:avf
>>142
買わなきゃ聞けない時代てことなんね
なるほどやで
買わなきゃ聞けない時代てことなんね
なるほどやで
149: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:16:35 ID:Wy3
>>147
テレビにラジカセあてるんやで
テレビにラジカセあてるんやで
148: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:16:24 ID:BG0
>>147
今が異常やと思うけどな
今が異常やと思うけどな
137: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:12:58 ID:BS4
>>134
あの頃ではそれが良かったんや
あの頃ではそれが良かったんや
143: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:15:15 ID:UFp
>>134
howeverでドカーンときたからな GLAYは
小室が傾斜になり世界的にオワコンになりつつあったバンドブームが又日本にやってきた
howeverでドカーンときたからな GLAYは
小室が傾斜になり世界的にオワコンになりつつあったバンドブームが又日本にやってきた
158: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:18:32 ID:avf
>>143
globeとTRF
音だけやと区別つかない
globeとTRF
音だけやと区別つかない
160: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:19:09 ID:Wy3
>>158
globeの歌をtrfが歌ったらそっくりで泣いた
globeの歌をtrfが歌ったらそっくりで泣いた
170: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:20:55 ID:avf
>>160
やっぱりそうなるんやね
みんな高音だから血管いわしそう
やっぱりそうなるんやね
みんな高音だから血管いわしそう
150: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:16:54 ID:88O
>>143
イカ天ボキャ天あとなんだっけ?
イカ天ボキャ天あとなんだっけ?
145: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:15:47 ID:Wy3
>>143
小室は宇多田ヒカルに参ったって言ってたで
小室は宇多田ヒカルに参ったって言ってたで
168: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:20:52 ID:UFp
>>145
小室ファミリーは安室が引退しglobe一本になってしまったしな
小室ファミリーは安室が引退しglobe一本になってしまったしな
120: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:07:59 ID:Ail
123: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:08:47 ID:BS4
>>120
リアルにそうやろな
リアルにそうやろな
127: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:09:18 ID:G37
50年後の若者「やっぱりナウなヤングが聴くのは初音ミクだよね」
130: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:11:07 ID:NvG
>>127
ボカロって結局オタクのおもちゃに終わってその後は仮歌作成という本来の目的に回帰したよな
ボカロがオリコンランキングに当たり前に入ったり音楽番組で流れたりなんて未来は来なかった
ボカロって結局オタクのおもちゃに終わってその後は仮歌作成という本来の目的に回帰したよな
ボカロがオリコンランキングに当たり前に入ったり音楽番組で流れたりなんて未来は来なかった
133: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:11:40 ID:zPb
>>130
売り上げや勢いとは別に良質な作品多いで
売り上げや勢いとは別に良質な作品多いで
135: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:12:21 ID:NvG
>>133
それは知ってるけどブーム全盛期の時に夢見た形とはなんか違うわ
それは知ってるけどブーム全盛期の時に夢見た形とはなんか違うわ
132: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:11:33 ID:Wy3
>>127
ミクはまだまだ売れてるらしいで
そこらへんのアイドルよりやばいらしい衰退の気がなくて
ミクはまだまだ売れてるらしいで
そこらへんのアイドルよりやばいらしい衰退の気がなくて
138: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:13:46 ID:Hbi
GLAYは普通の人が結構買ってた感じやったな
139: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:14:12 ID:zPb
当時はCD買うのが国民の義務みたいな感じやった
144: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:15:23 ID:lBr
およげたいやきくん CD売上枚数457万枚
あたまおかしい
あたまおかしい
146: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:15:53 ID:BS4
>>144
First Love 765万枚
First Love 765万枚
152: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:17:25 ID:NvG
にこさうんどをニコ動公式サイトだと思ってたからそこから曲落としまくってたな
155: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:17:39 ID:zPb
田舎のここ人住んどるのかな?みたいな道路脇のシャッター商店あるやろ?
意外とそこは30年前はCDショップやったりするんやで
あの頃の音楽が今人気なのは地方社会にまだ活気があった最後の記憶とつながってるのもあるやろな
意外とそこは30年前はCDショップやったりするんやで
あの頃の音楽が今人気なのは地方社会にまだ活気があった最後の記憶とつながってるのもあるやろな
157: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:18:23 ID:2va
一番凄かったのは93~95のイメージやけどなあ
175: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:22:13 ID:A1d
>>157
シングルミリオンの数のピークは95年だったはず
100万枚売ってもオリコン年間20位に入れなかったとか
シングルミリオンの数のピークは95年だったはず
100万枚売ってもオリコン年間20位に入れなかったとか
191: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:26:25 ID:UFp
>>175
篠原涼子、ハマダですらミリオンやし Bメン、アルバムの曲が好評でシングルカットしたらミリオンヒットとか恐ろしい時代よ
篠原涼子、ハマダですらミリオンやし Bメン、アルバムの曲が好評でシングルカットしたらミリオンヒットとか恐ろしい時代よ
163: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:19:34 ID:Hbi
5階建くらいのCDショップビルが今はカラオケ店や居酒屋ビルになってたりして悲しい<地方
164: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:20:07 ID:zPb
>>163
カラオケ屋もやがてなくなり老人向けグループホームになるで
カラオケ屋もやがてなくなり老人向けグループホームになるで
166: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:20:38 ID:BG0
>>164
映画館が消えたみたいになるんやろなあ
映画館が消えたみたいになるんやろなあ
169: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:20:55 ID:BS4
>>164
カラオケ屋はなくならないやろ
カラオケ屋はなくならないやろ
171: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:21:17 ID:Hbi
>>164
「ワイは若い頃ここでCD買ってたんよ今は住んでるけど」っておんJ民がいずれ出てくるのか
「ワイは若い頃ここでCD買ってたんよ今は住んでるけど」っておんJ民がいずれ出てくるのか
167: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:20:48 ID:NvG
年取るとカラオケ行けなくなるよな
歌いたいのにカラオケ行くと疲れるから行きたくない
歌いたいのにカラオケ行くと疲れるから行きたくない
173: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:21:45 ID:BS4
タワレコもなくなりまくってるしね
174: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:22:00 ID:Wy3
>>173
TSUTAYAでさえ
TSUTAYAでさえ
178: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:22:50 ID:BS4
>>174
TSUTAYAって潰れるもんなのかよ
TSUTAYAって潰れるもんなのかよ
180: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:23:36 ID:zPb
>>178
今どんどん閉まっとるで
ネトフリに負けた
今どんどん閉まっとるで
ネトフリに負けた
188: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:25:43 ID:BS4
>>180
>>181
嘘やろ?
TSUTAYAは潰れない思ってたわ
でもアマプラ入ってからいかなくなったな
>>181
嘘やろ?
TSUTAYAは潰れない思ってたわ
でもアマプラ入ってからいかなくなったな
181: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:24:20 ID:Wy3
>>178
ググった
2019年3月10日、TSUTAYAがここ3か月、1か月平均で10店前後が閉店している
ググった
2019年3月10日、TSUTAYAがここ3か月、1か月平均で10店前後が閉店している
186: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:25:34 ID:88O
>>178
そもそも本業の本屋って
そもそも本業の本屋って
202: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:28:10 ID:BS4
>>186
本屋は配達とかあるから潰れないと思ってたわ
本屋は配達とかあるから潰れないと思ってたわ
177: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:22:29 ID:2va
ビーイングブームって凄かったんか?
179: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:23:08 ID:BS4
>>177
哲郎凄かったで
哲郎凄かったで
182: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:24:21 ID:A1d
>>177
凄かったで
ZARD・WANDS・DEEN・大黒摩季らがバンバンヒット連発してたからな
全盛期はしょっちゅうチャート1位を占めてたで
凄かったで
ZARD・WANDS・DEEN・大黒摩季らがバンバンヒット連発してたからな
全盛期はしょっちゅうチャート1位を占めてたで
189: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:25:55 ID:BG0
>>182
一般人でも聞く歌手でありながら当時を代表する歌手でアニメ局も歌ってるとかすごいわね…
一般人でも聞く歌手でありながら当時を代表する歌手でアニメ局も歌ってるとかすごいわね…
196: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:27:31 ID:BS4
>>182
1番はB'zやろ
1番はB'zやろ
183: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:24:24 ID:BS4
1週だけトップ10が全部小室ファミリーってのがあったな
184: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:25:17 ID:zPb
ツタヤの閉店セールで投げ売りしてるCDがたぶん2000年代前半のCDの最期の在庫ちゃうんかな
185: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:25:27 ID:2va
ASAYANのオーディションって外れしかおらんかったな
シャ乱Qオーディション以外は
しかも落選の5人の方が売れるとはな
シャ乱Qオーディション以外は
しかも落選の5人の方が売れるとはな
199: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:27:48 ID:A1d
>>185
まあASAYANはモー娘。と鈴木あみを生んだだけでも価値はあったわな
まあASAYANはモー娘。と鈴木あみを生んだだけでも価値はあったわな
205: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:29:22 ID:BS4
>>199
ケミストリーも入れてやってや
ケミストリーも入れてやってや
207: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:29:48 ID:2va
>>205
ケミストリーは2000年代やぞ
ケミストリーは2000年代やぞ
211: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:30:27 ID:BS4
>>207
そんなあとだったんかよ
そんなあとだったんかよ
223: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:34:24 ID:Wy3
187: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:25:38 ID:Hbi
バブル期にローカル本屋がチェーン店出しまくり
バブル崩壊後に経営破綻TSUTAYAが乗り込んで店舗を引き継ぐ
今そのTSUTAYAも閉店ラッシュでいずれ全部なくなりそう
ワイの地方ではこんな感じ
バブル崩壊後に経営破綻TSUTAYAが乗り込んで店舗を引き継ぐ
今そのTSUTAYAも閉店ラッシュでいずれ全部なくなりそう
ワイの地方ではこんな感じ
190: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:26:25 ID:zPb
ツタヤはもう自治体に意識高い系書店を売り込むモードに入ったやろ
193: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:27:03 ID:Wy3
XJAPAN→avex→ダンスマニア、ユーロビート→トランス→アニソン今ここ
197: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:27:35 ID:2va
95年の1位が小室でもミスチルでもないのが何故なんやろ
210: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:30:25 ID:A1d
>>197
ドラマタイアップの力や
95年頃はドラマタイアップのパワーもまだかなり残ってたからな
ドラマタイアップの力や
95年頃はドラマタイアップのパワーもまだかなり残ってたからな
212: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:31:01 ID:Ebj
>>210
確かにCDが売れてた時代とテレビがよく見られてた時代って被っとる気がする
確かにCDが売れてた時代とテレビがよく見られてた時代って被っとる気がする
214: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:31:25 ID:BS4
>>212
あの頃は音楽番組も多かったな
あの頃は音楽番組も多かったな
226: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:35:15 ID:A1d
>>212
91年の小田和正、92年の米米CLUB、93年のチャゲアスと
この辺りの年間1位はほとんどドラマ主題歌やからな
(94年のミスチルだけはCMソング)
翌96年のミスチル、97年の安室も同様や
91年の小田和正、92年の米米CLUB、93年のチャゲアスと
この辺りの年間1位はほとんどドラマ主題歌やからな
(94年のミスチルだけはCMソング)
翌96年のミスチル、97年の安室も同様や
227: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:35:47 ID:2va
>>226
98は何故やと思うがな99はともかく
98は何故やと思うがな99はともかく
230: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:37:14 ID:Ebj
>>227
98って宇多田ヒカルとか出てきて流れが変わった年ちゃうか?
98って宇多田ヒカルとか出てきて流れが変わった年ちゃうか?
231: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:37:19 ID:A1d
>>227
あの時のGLAYはベスト盤が大ヒットした直後で本当の意味でピークやったからな
タイミングがバッチリ合ってたと思うで
あの時のGLAYはベスト盤が大ヒットした直後で本当の意味でピークやったからな
タイミングがバッチリ合ってたと思うで
213: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:31:18 ID:88O
>>210
トレンディドラマは何故死語になったのか?
トレンディドラマは何故死語になったのか?
215: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:31:44 ID:BS4
>>213
トレンディやないからやな
トレンディやないからやな
221: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:33:09 ID:88O
>>215
いや当時のDNAはどこに行ったという話
いや当時のDNAはどこに行ったという話
224: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:34:27 ID:Ebj
>>221
誰でもみんな同じもの見るって文化なくなってしもたんやないかなぁ…
ネットのせいなのか、同世代でも格差開いて最大多数の共感が得られにくくなったのかは知らんけど…
誰でもみんな同じもの見るって文化なくなってしもたんやないかなぁ…
ネットのせいなのか、同世代でも格差開いて最大多数の共感が得られにくくなったのかは知らんけど…
203: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:28:28 ID:avf
206: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:29:23 ID:2va
>>203
上杉も続けていたらどうなっていたんやろ
大島がいたころはめっちゃよかったわ
上杉も続けていたらどうなっていたんやろ
大島がいたころはめっちゃよかったわ
219: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:32:35 ID:avf
>>206
ワイが生まれる少し前がピークなんやね
案外活躍短いん
>>208
それから入ってたぐって行ったん
やっぱり秋田ゆかりの人やし
ワイが生まれる少し前がピークなんやね
案外活躍短いん
>>208
それから入ってたぐって行ったん
やっぱり秋田ゆかりの人やし
222: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:33:51 ID:2va
>>219
ピークは92~94までやね
same side以降は売れて無かったで
ピークは92~94までやね
same side以降は売れて無かったで
225: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:35:05 ID:avf
>>222
短!
短!
208: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:29:51 ID:UFp
>>203
中山美穂最大ヒット曲の抱き合わせツアーで心病んだんやろ
中山美穂最大ヒット曲の抱き合わせツアーで心病んだんやろ
216: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:32:06 ID:2va
モー娘。で福田が残っていたら今の今まで続かんかったやろな
217: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:32:21 ID:WDZ
なんやったかな、
ムーブ?みたいな男の女の二人組?おったっけ
ムーブ?みたいな男の女の二人組?おったっけ
218: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:32:21 ID:zPb
(テレビ局でバブルを謳歌した50-60代が作る)トレンディドラマ
220: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:32:47 ID:Hbi
ゴールデン 深夜 BS/CS
って感じで音楽番組もうまく共存できてた感じ
って感じで音楽番組もうまく共存できてた感じ
228: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:36:00 ID:WDZ
夜中にCDとか映画、アニメのランキングとかする番組好きやったわ。
ビデオアニメのエロいシーンが2秒くらい流れるのを目に焼き付けてた
ビデオアニメのエロいシーンが2秒くらい流れるのを目に焼き付けてた
233: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:37:49 ID:pP4
>>228
ランク王国?
ランク王国?
235: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:38:12 ID:Ebj
>>233
ワイはカウントダウンTVかと…
あれってまだやってんのかな?
ワイはカウントダウンTVかと…
あれってまだやってんのかな?
237: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:38:36 ID:WDZ
>>235
あーたぶんそれやわ
あーたぶんそれやわ
239: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:39:16 ID:Ebj
>>237
それでは10位から5位までを一気にカウント~ダウン!wwwww
それでは10位から5位までを一気にカウント~ダウン!wwwww
247: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:40:54 ID:88O
>>239
ゆるキャラとしては元祖じゃないけどVチューバーとしては元祖でいい気がする
ゆるキャラとしては元祖じゃないけどVチューバーとしては元祖でいい気がする
236: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:38:23 ID:WDZ
>>233
なんか似たようなん他になかった?
ぜんじろうがやってたような
なんか似たようなん他になかった?
ぜんじろうがやってたような
245: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:40:36 ID:U7D
>>233
初代ラルフの中の人亡くなったのよね…
初代ラルフの中の人亡くなったのよね…
229: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:37:03 ID:88O
仲間とかいう売れないアイドル崩れの大女優
232: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:37:39 ID:BG0
234: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:37:58 ID:2va
今の中高生が98年の曲知ってそうなの1位じゃなくて2位の方やとおもうで
238: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:38:53 ID:A1d
>>234
2位SMAPやからな
知名度は間違いなくそっちのがあるわ
2位SMAPやからな
知名度は間違いなくそっちのがあるわ
240: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:39:22 ID:WDZ
ギルガメッシュナイトとかランキング系番組とか
変なビジュアル系の番組とか、あの頃の夜中はほんまワクワクしてた
変なビジュアル系の番組とか、あの頃の夜中はほんまワクワクしてた
241: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:39:55 ID:zPb
もうテレビ見んけど今って深夜はなにやっとるんや?
244: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:40:28 ID:Ebj
>>241
よう分からんアニメやってるイメージやわ
よう分からんアニメやってるイメージやわ
246: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:40:39 ID:A1d
>>241
まだカウントダウンTVはやってるで
まだカウントダウンTVはやってるで
249: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:41:14 ID:el0
>>241
アニメとかプロレスとかインディーズ系の音楽番組とかはあれとして、通販が害悪
アニメとかプロレスとかインディーズ系の音楽番組とかはあれとして、通販が害悪
252: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:41:49 ID:Ebj
>>249
まだあの妙な洋物吹き替え通販やってるんか?
個人的にはあれすこなんやけどな…
まだあの妙な洋物吹き替え通販やってるんか?
個人的にはあれすこなんやけどな…
254: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:42:49 ID:el0
>>252
洋物は最近見ないわ
日本人のクソみたいなのばっかり
洋物は最近見ないわ
日本人のクソみたいなのばっかり
261: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:43:59 ID:Ebj
>>254
それはつまらんわね…
深夜テンションでマイクやらキャシーやら出てきて態とらしい吹替え演技観るとツボなんやけどな…
それはつまらんわね…
深夜テンションでマイクやらキャシーやら出てきて態とらしい吹替え演技観るとツボなんやけどな…
242: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:40:03 ID:2va
90年代トップの曲の10代の知名度は90年以外知らなさそう
243: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:40:14 ID:el0
まともに音楽を聴く手段がCD(ラジオ)しかなかった時代やし
248: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:41:10 ID:Hbi
深夜に新スタートレックとかやってて面白かった記憶
253: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:42:21 ID:U7D
>>248
子供の頃スターウォーズとごっちゃになってたわ
子供の頃スターウォーズとごっちゃになってたわ
251: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:41:41 ID:pP4
握手券商法なしやから健全といえば健全か
257: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:43:02 ID:A1d
>>251
8cmシングルの時代は変な特典付きとかもほとんどなかったから
純粋にその曲のセールスが出てる
間違いなく一番CDがヒットしてた時代
8cmシングルの時代は変な特典付きとかもほとんどなかったから
純粋にその曲のセールスが出てる
間違いなく一番CDがヒットしてた時代
255: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:42:50 ID:2va
なお300万と400万売れた曲は90年代じゃないもよう
263: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:44:16 ID:A1d
>>255
歴代1位2位の2曲は突然変異やからな
年間2位とか3位のセールスは明らかに90年代より劣るだけに逆に驚異的や
歴代1位2位の2曲は突然変異やからな
年間2位とか3位のセールスは明らかに90年代より劣るだけに逆に驚異的や
277: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:47:55 ID:2va
>>263
そしたら恋の季節とか突然変異すぎるやんけ
そしたら恋の季節とか突然変異すぎるやんけ
297: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:55:17 ID:A1d
>>277
70年代って2~3年に1回はそういう突然変異な曲生まれてる印象あるな
なみだの操とか
70年代って2~3年に1回はそういう突然変異な曲生まれてる印象あるな
なみだの操とか
258: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:43:32 ID:7I5
お笑いタレントがバラエティ番組で作ったCDが200万枚近く売れる時代
262: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:44:05 ID:el0
>>258
今ならYouTubeでそこそこの再生数出して終わりそう
今ならYouTubeでそこそこの再生数出して終わりそう
270: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:46:17 ID:7I5
>>262
再生数は稼げても
総売り上げ額では遠く及ばないやろなぁ
カラオケも全盛時代やったし
再生数は稼げても
総売り上げ額では遠く及ばないやろなぁ
カラオケも全盛時代やったし
273: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:46:42 ID:el0
>>270
昔は繰り返し聴く手段がCDしかないもんなぁ
昔は繰り返し聴く手段がCDしかないもんなぁ
278: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:48:00 ID:7I5
>>273
若者の車保有率も減ったしなぁ
若者の車保有率も減ったしなぁ
260: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:43:47 ID:el0
CDを買うしかなかったんやろ
ストリーミングもダウンロードもないんやし
ストリーミングもダウンロードもないんやし
265: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:44:42 ID:yCP
90年代中盤くらいからあまり化粧品メーカーのCMソングがランキングに姿表さなくなってきたのが興味深い
269: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:45:49 ID:A1d
>>265
化粧品のCMソングからのヒットって80年代の印象やな
確かにCD売上がピークだった時期にそれ系のヒットは全然ない
化粧品のCMソングからのヒットって80年代の印象やな
確かにCD売上がピークだった時期にそれ系のヒットは全然ない
285: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:50:13 ID:7I5
>>269
化粧品CMのヒット曲って何かあったっけ?
サクセスと燃えろいい女ぐらいしか思い浮かばん
化粧品CMのヒット曲って何かあったっけ?
サクセスと燃えろいい女ぐらいしか思い浮かばん
291: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:52:15 ID:A1d
>>285
矢野顕子の春咲小紅とか意外と化粧品からヒットした曲あるで
矢野顕子の春咲小紅とか意外と化粧品からヒットした曲あるで
296: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:53:58 ID:7I5
>>291
なるほど言われて見ればそうやね
なるほど言われて見ればそうやね
286: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:50:28 ID:yCP
>>269
B'zのLADY NAVIGATION(91年)あたりを境に上位に来なくなってるのよね
B'zのLADY NAVIGATION(91年)あたりを境に上位に来なくなってるのよね
295: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:53:31 ID:A1d
>>286
TOP10で考えてもWinkの咲き誇れ愛しさよ(93年)辺りから思い浮かばんな
これもWinkの曲にしてはマイナーな方やし
TOP10で考えてもWinkの咲き誇れ愛しさよ(93年)辺りから思い浮かばんな
これもWinkの曲にしてはマイナーな方やし
266: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:45:01 ID:pP4
CDの次は何かと言ってまさかストリーミングが来るとはなぁ
267: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:45:08 ID:Hbi
CDはメディアは良いとして再生機械が30年後には無くなってそうやな
272: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:46:21 ID:Ebj
>>267
メディアとしても正直微妙やしなぁ…
媒体とし長期保存にはあんまむかんとか聞くし…
メディアとしても正直微妙やしなぁ…
媒体とし長期保存にはあんまむかんとか聞くし…
276: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:47:30 ID:Hbi
>>272
出てきたときは100年もつ!とか言ってたけど怪しいやね
出てきたときは100年もつ!とか言ってたけど怪しいやね
280: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:48:52 ID:Ebj
>>276
今の時代やとCD=大ベテランやけど、メジャーになってからまだ30年ちょいしかないから、耐久試験もそんなにクリアしてへんとも言えるしなぁ…
今の時代やとCD=大ベテランやけど、メジャーになってからまだ30年ちょいしかないから、耐久試験もそんなにクリアしてへんとも言えるしなぁ…
268: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:45:22 ID:jZt
CDTVで下位の方に演歌やアニソン流れてたりしてたの懐かしい
271: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:46:19 ID:el0
>>268
今は上位におるぞ
今は上位におるぞ
281: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:48:57 ID:A1d
>>271
90年中頃までは今ほどアニソンがメジャーじゃなかった上に
全体のセールスが高かったから上位になかなか来なかったんよな
(TOP10に複数回入るレベルだったのは林原めぐみとかTWO-MIXぐらい)
CDTVで51~100位の紹介の中で何曲も見られたのが御の字の時代や
90年中頃までは今ほどアニソンがメジャーじゃなかった上に
全体のセールスが高かったから上位になかなか来なかったんよな
(TOP10に複数回入るレベルだったのは林原めぐみとかTWO-MIXぐらい)
CDTVで51~100位の紹介の中で何曲も見られたのが御の字の時代や
282: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:49:47 ID:88O
>>281
アニソンはカセットテープのイメージなのは何故だろう?
アニソンはカセットテープのイメージなのは何故だろう?
284: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:50:13 ID:BG0
>>282
なんで?
なんで?
293: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:52:51 ID:88O
>>284
なんかレコードとかCDのイメージがない(タイアップ除く)
なんかレコードとかCDのイメージがない(タイアップ除く)
288: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:50:45 ID:Wy3
>>282
スレイヤーズとか愛しさと切なさと・・・とかあるで
スレイヤーズとか愛しさと切なさと・・・とかあるで
287: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:50:39 ID:jZt
>>271
アニソンとかNHKが番組や特番やってるやってるぐらいやし
人気にはなってるんやろな
アニソンとかNHKが番組や特番やってるやってるぐらいやし
人気にはなってるんやろな
300: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:56:35 ID:7I5
>>271
アニメの主題歌がランキング入りするのは
声優やアニメソング歌手が歌うキャラソンやなくて、人気アーティストの普通の曲を使っているからやろな
アニメの主題歌がランキング入りするのは
声優やアニメソング歌手が歌うキャラソンやなくて、人気アーティストの普通の曲を使っているからやろな
290: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:52:03 ID:UFp
>>268
その演歌一年近く下位で粘り
紅白効果で正月に上位に入り込んでくるしな
ほんま老若男女音楽に飢えてた時代やな
その演歌一年近く下位で粘り
紅白効果で正月に上位に入り込んでくるしな
ほんま老若男女音楽に飢えてた時代やな
274: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:46:44 ID:ejv
マキシシングルあたり雲行き怪しくなったんだっけ
275: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:46:59 ID:BG0
明日があるさみたいなのはもう無理やろな
283: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:49:48 ID:Wy3
この辺一発あてれば印税で生きれそう
ピコ太郎の初アルバム『PPAP』(7日発売)が初週2.1万枚を売り上げ、12/19付オリコン週間アルバムランキングで3位に初登場した。
お笑いコンビのクマムシが自身の歌ネタを楽曲化したCDデビュー作『あったかいんだからぁ♪』(2月4日発売)が、発売初週で1万2000枚を売り上げ、2月16日付オリコン週間シングルランキングで初登場10位を獲得した。
ピコ太郎の初アルバム『PPAP』(7日発売)が初週2.1万枚を売り上げ、12/19付オリコン週間アルバムランキングで3位に初登場した。
お笑いコンビのクマムシが自身の歌ネタを楽曲化したCDデビュー作『あったかいんだからぁ♪』(2月4日発売)が、発売初週で1万2000枚を売り上げ、2月16日付オリコン週間シングルランキングで初登場10位を獲得した。
289: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:51:18 ID:Ebj
iPodとかHD再生機が出始めの頃ってCDからPCに取り込んでってのが当たり前やったよな…?
あの辺からネット配信当たり前時代まで一瞬みたいな感覚で記憶が曖昧や
あの辺からネット配信当たり前時代まで一瞬みたいな感覚で記憶が曖昧や
292: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:52:31 ID:WDZ
ミックステープ作ってクラスの女に押し付けたりしたなあ
309: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:00:22 ID:zPb
>>292
最期聴き終わった後にボイスメッセージが入ってるんやろ
最期聴き終わった後にボイスメッセージが入ってるんやろ
294: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:53:25 ID:ejv
浜田とかポケビとかはタレント系のはいくらなんでも売れ過ぎだった
298: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:55:32 ID:Ebj
>>294
ポケビの方は幼稚園と小学校の運動会でもよく聞いたし売れてたやろなぁ…
ポケビの方は幼稚園と小学校の運動会でもよく聞いたし売れてたやろなぁ…
301: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:57:30 ID:IVs
>>298
ワイも体育の授業でプラビのタイミング踊ったな
ワイも体育の授業でプラビのタイミング踊ったな
299: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:56:30 ID:88O
ブルボンのお菓子にCD付いてたのあったっけ?
302: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:57:41 ID:A1d
>>299
2000年ごろに出てたなそんなん
ただあれは70~80年代の曲が多かった印象あるな
この時期の曲はあまり出てなかったような
2000年ごろに出てたなそんなん
ただあれは70~80年代の曲が多かった印象あるな
この時期の曲はあまり出てなかったような
305: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:58:52 ID:88O
>>302
なんか新人の奴持ってた気がする
なんか新人の奴持ってた気がする
306: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:59:42 ID:A1d
>>305
あーあったあった
オーディション系のやつな
ただその後どうなったとか全く記憶ないわ
あーあったあった
オーディション系のやつな
ただその後どうなったとか全く記憶ないわ
303: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:57:58 ID:jZt
ポケビは大ヒットしたけど
千秋のソロでみんなのうたで流れた曲は
あまり売れなかったみたいだな
千秋のソロでみんなのうたで流れた曲は
あまり売れなかったみたいだな
304: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:58:01 ID:NbM
デジタル音源普及したけど吹奏楽やクラシックはデジタル化されてなくて結局廃盤cd探す羽目になるわね
307: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:59:45 ID:yCP
DAYONE
北海道のローカルラジオから全国に波及したっていう売れ方が好き
北海道のローカルラジオから全国に波及したっていう売れ方が好き
312: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:01:46 ID:A1d
>>307
ある時期まではラジオや有線から火が付いて大ヒットってパターン定番だったんやけどな
(虎舞竜のロードもそのパターン)
最近ネット主流なのもあってまず聞かんくなった
ある時期まではラジオや有線から火が付いて大ヒットってパターン定番だったんやけどな
(虎舞竜のロードもそのパターン)
最近ネット主流なのもあってまず聞かんくなった
316: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:05:48 ID:UFp
>>307
スピッツもそうやな
福岡のcrossFMベビーローテーが産んだアーティストチョイチョイいた
スピッツもそうやな
福岡のcrossFMベビーローテーが産んだアーティストチョイチョイいた
308: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)01:59:57 ID:IVs
ポケビと言えば企画で負けて発売出来なくなった曲を署名の数次第で発売出来るようにするやつ書いた覚えあるわ
310: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:01:18 ID:Ebj
そういやウド鈴木って今何やってんねやろ…
311: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:01:42 ID:NbM
>>310
旅してゴメンとか出てるやん
旅してゴメンとか出てるやん
313: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:02:35 ID:Ebj
>>311
サンガツ
元気にやってんねやな、なんか安心した
サンガツ
元気にやってんねやな、なんか安心した
314: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:04:49 ID:NbM
>>313
ガレッジセールとかとは違って旅芸人枠かどっきり芸人枠で元気やで
ガレッジセールとかとは違って旅芸人枠かどっきり芸人枠で元気やで
315: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:05:32 ID:IVs
saku saku覚えてるヤツおる?
テレ東の木村カエラが昔出てたって理由で急に有名になった番組
テレ東の木村カエラが昔出てたって理由で急に有名になった番組
317: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:06:10 ID:NbM
>>315
tbk全盛期やな
tbk全盛期やな
323: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:10:42 ID:jZt
>>315
PUFFYが紅白出ないでtvkの番組出たとかあったな
PUFFYが紅白出ないでtvkの番組出たとかあったな
325: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:11:37 ID:88O
>>315
そういえばtvkを90年代に見た記憶がないな
なんでだろう?
そういえばtvkを90年代に見た記憶がないな
なんでだろう?
318: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:07:03 ID:jZt
平井堅みたいに人気番組のテーマ曲なのに売れないパターンもあるな
319: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:08:35 ID:Ebj
>>318
未だに古時計が何で流行ったのか謎や…
未だに古時計が何で流行ったのか謎や…
324: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:11:18 ID:UFp
>>319
女性の不安定なイケメンの定義と一緒よ
その時代に合えば勝ちよ
女性の不安定なイケメンの定義と一緒よ
その時代に合えば勝ちよ
320: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:09:27 ID:A1d
>>318
平井堅はタイアップとか全然なかった楽園でブレイクしたからな
この辺りからヒットの方向が変わった感じがする
平井堅はタイアップとか全然なかった楽園でブレイクしたからな
この辺りからヒットの方向が変わった感じがする
335: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:19:56 ID:jZt
>>320
王様のレストランのテーマ曲で売れんかったのはなー
不遇の時代にオールナイトニッポンのジングル歌ってたり
MXTVの電リク番組のDJやってたけど
王様のレストランのテーマ曲で売れんかったのはなー
不遇の時代にオールナイトニッポンのジングル歌ってたり
MXTVの電リク番組のDJやってたけど
321: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:09:33 ID:NbM
それ言うたらジュピター流行ったのも謎やろ
322: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:10:28 ID:pP4
良い時代だったかというとそうでもないな
なんかオカルトブームとかテロとかいろいろあって暗かった
なんかオカルトブームとかテロとかいろいろあって暗かった
327: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:12:31 ID:NbM
>>322
イラク戦争以前はまだ平和やで
イラク戦争以前はまだ平和やで
326: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:11:52 ID:A1d
90年代は基本不景気やしあまりいい時代ではないで
CDのバブルだけ経済のバブルとは数年遅れで来た
CDのバブルだけ経済のバブルとは数年遅れで来た
328: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:13:20 ID:Ebj
>>326
就職氷河期直撃された世代は悲惨やったろうけど、社会全体としては今よりだいぶ能天気だった記憶なんやけどなぁ…
就職氷河期直撃された世代は悲惨やったろうけど、社会全体としては今よりだいぶ能天気だった記憶なんやけどなぁ…
329: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:16:34 ID:A1d
>>328
まあ社会は今に比べてまだ緩かったのは事実やな
ただ大型倒産連発したり阪神の震災起きたりけっこう影のある時代やったわ
まあ社会は今に比べてまだ緩かったのは事実やな
ただ大型倒産連発したり阪神の震災起きたりけっこう影のある時代やったわ
336: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:20:26 ID:Ebj
>>329
まあここ最近の世相が暗すぎるってのもあるんやろが…
いくらなんでもワイらの10代の頃にこれから日本が良くなると思うのが1割っめ事は無かったと思う…
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2019/20191130-38555.html
まあここ最近の世相が暗すぎるってのもあるんやろが…
いくらなんでもワイらの10代の頃にこれから日本が良くなると思うのが1割っめ事は無かったと思う…
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2019/20191130-38555.html
339: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:22:58 ID:A1d
>>336
90年代後半とかはまだ経済とかもまた立ち直る的な
雰囲気持ってた奴もそこそこいたやろしな
さすがに30年近くも似た状況続くと希望持てってのが無理や
90年代後半とかはまだ経済とかもまた立ち直る的な
雰囲気持ってた奴もそこそこいたやろしな
さすがに30年近くも似た状況続くと希望持てってのが無理や
330: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:16:42 ID:UFp
>>328
90年代は中国はこれから伸びるかも?時代やったしな
90年代は中国はこれから伸びるかも?時代やったしな
337: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:20:36 ID:88O
>>330
まだ自転車通勤のイメージよ
まだ自転車通勤のイメージよ
332: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:17:09 ID:NbM
>>328
政治にも宗教にも無関心で国内でテロの心配もなかった
中東やアフリカなら未だしも日本近辺は情勢が安定してたのもあるやろな
政治にも宗教にも無関心で国内でテロの心配もなかった
中東やアフリカなら未だしも日本近辺は情勢が安定してたのもあるやろな
331: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:17:07 ID:88O
深夜はプレステージ位しか見るものなかったけど何故かあの番組出演者に黒歴史扱いされてる気がする
333: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:17:31 ID:pP4
地下鉄サリン事件は……
334: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:18:39 ID:NbM
>>333
世紀末思想が出ても地下鉄サリン事件が起きるまで社会は危険性認知しなかった時代なんやで
世紀末思想が出ても地下鉄サリン事件が起きるまで社会は危険性認知しなかった時代なんやで
343: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:24:03 ID:88O
>>334
あんなもんN国以下の泡沫やんけ
あんなもんN国以下の泡沫やんけ
347: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:26:46 ID:NbM
>>343
地下鉄サリン事件以前の坂本サリン事件や小銃密造事件で危険性認知できた事柄やで
地下鉄サリン事件以前の坂本サリン事件や小銃密造事件で危険性認知できた事柄やで
350: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:28:41 ID:88O
>>347
今頃感染症対策泡食ってる政府には無理やろ
今頃感染症対策泡食ってる政府には無理やろ
354: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:31:17 ID:NbM
>>350
今頃言うて感染症対策で隔離阻害したのはそもそも法整備時に人権盾に議会手続きを妨害した野党やで
今頃言うて感染症対策で隔離阻害したのはそもそも法整備時に人権盾に議会手続きを妨害した野党やで
356: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:34:03 ID:88O
>>354
そんなことばかり言ってるから冷戦チェルノブイリと放射能対策何もしてなかったことが震災で発覚してしまうんや
そんなことばかり言ってるから冷戦チェルノブイリと放射能対策何もしてなかったことが震災で発覚してしまうんや
359: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:35:31 ID:NbM
>>356
ガイジかな?
冷戦とチェルノブイリ関係ないやん
ガイジかな?
冷戦とチェルノブイリ関係ないやん
362: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:37:55 ID:88O
>>359
アトムも大変だな
アトムも大変だな
341: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:23:47 ID:UFp
>>333
長野の試験散布を個人の疑いにする警察組織と公安とマスコミがお花畑なのに一般人にどうせぇと
長野の試験散布を個人の疑いにする警察組織と公安とマスコミがお花畑なのに一般人にどうせぇと
338: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:22:24 ID:Hbi
2000年ちょうどに2か月くらい中国旅行したけど
北京でもまだガチガチの社会主義国の首都って感じやったわ
中国の時代やで言われてもピンとこなかった記憶
北京でもまだガチガチの社会主義国の首都って感じやったわ
中国の時代やで言われてもピンとこなかった記憶
344: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:24:27 ID:NbM
>>338
中国が目に見えて発展するのは胡錦濤体制で02年以降や
中国が目に見えて発展するのは胡錦濤体制で02年以降や
346: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:26:17 ID:Ebj
>>344
この頃は中国人留学生は服装みたらすぐに分かったもんなぁ…
ここ10年ぐらいで金持ってる若いのはほんまに区別付かんようになった…
この頃は中国人留学生は服装みたらすぐに分かったもんなぁ…
ここ10年ぐらいで金持ってる若いのはほんまに区別付かんようになった…
351: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:28:59 ID:NbM
>>346
中国は資本主義受け入れてるまったしな
天安門のイメージ引き摺ってた90年代とは落差激しいで
中国は資本主義受け入れてるまったしな
天安門のイメージ引き摺ってた90年代とは落差激しいで
340: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:23:12 ID:pP4
バブル崩壊の影響か90年代は自殺者が増えたし氷河期もあったし
明るいか?
明るいか?
342: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:23:58 ID:Ebj
>>340
CD発売心待ちにするような若者層にとっては今より大分明るかったと思うで
CD発売心待ちにするような若者層にとっては今より大分明るかったと思うで
348: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:27:00 ID:pP4
>>342
多分それ今でいえばハロウィン騒ぎとかを見て当時の若者も結構元気やんって言うのと同じやろ
基本不景気で自殺者も増加の一途で世界初の化学兵器テロ事件や震災起きてるしな
多分それ今でいえばハロウィン騒ぎとかを見て当時の若者も結構元気やんって言うのと同じやろ
基本不景気で自殺者も増加の一途で世界初の化学兵器テロ事件や震災起きてるしな
345: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:25:40 ID:yCP
田園とかナンダカンダとか明日があるさとか
やたら鼓舞する感じの曲って明るい社会だったら売れない気がするわ
やたら鼓舞する感じの曲って明るい社会だったら売れない気がするわ
358: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:34:14 ID:jZt
>>345
明日があるさ
新しい上司はフランス人♪
明日があるさ
新しい上司はフランス人♪
365: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)03:19:12 ID:hDs
>>358
フランスどころかベトナム人が上司になっても驚かないわ
フランスどころかベトナム人が上司になっても驚かないわ
349: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:28:37 ID:Hbi
バブル弾けてから不景気だなって日本全体が感じるまでが長かった感じ
353: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:30:46 ID:Ebj
>>349
不景気やけど、そのうちどうにかなるやろ(根拠皆無)
90年代ってこれをずっとやってたイメージや
不景気やけど、そのうちどうにかなるやろ(根拠皆無)
90年代ってこれをずっとやってたイメージや
352: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:30:20 ID:UFp
マンションは90年代より今の方が高い
ほんまに高い
ほんまに高い
355: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:32:08 ID:NbM
>>352
地価はいまの方が高い場所多いわね
地価はいまの方が高い場所多いわね
357: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:34:04 ID:jTg
求人というか人足らない感じはあるのに好景気感はなき
360: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:35:40 ID:pP4
人手不足って悪いワードやな
あくまで不人気枠が人手不足ってだけなのに
あくまで不人気枠が人手不足ってだけなのに
361: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:37:31 ID:NbM
人口減少の影響を90年代に感じるとか無いやろからなぁ
363: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:42:47 ID:jZt
そういえばランキング番組
いつの間にかオリコンじゃなくて
ビルボードのランキング使っているところあるな
いつの間にかオリコンじゃなくて
ビルボードのランキング使っているところあるな
364: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)02:45:36 ID:pP4
握手券が悪いよ握手券がー
今一番参考になるのはダウンロードランキング
今一番参考になるのはダウンロードランキング
366: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)03:33:45 ID:6Lz
態々CD入れて流すのが面倒な時代が到来するとかね
369: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)03:55:37 ID:j1O
おんJってこんなにおっさんおったんやな
370: 名無しさん@おーぷん 20/02/13(木)03:56:18 ID:WDZ
皆49歳くらいやろ、隠さんでええやんけ
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (1)
どこまでいってもあんなものは存在理由が無い
無価値ならまだしも害悪でしかないからな
kaikoswitch
が
しました
コメントする