1: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:41:26 ID:lxa
どこからおかしくなったのか
引用元:なんで昔は良かったのか
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582202486/
2: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:43:47 ID:0Vk
昔の昔の人も、昔は良かったって言ってる
3: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:44:32 ID:lxa
ピークはバブル
4: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:47:49 ID:p06
弾けてなかったから?
5: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:55:44 ID:qIh
土地がとんでもない値段になってる
6: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:00:23 ID:EYV
バブルとか行ってみたいわマジで
7: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:00:55 ID:p06
もう何年前やっけ?
8: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:02:25 ID:lxa
昭和の終わり頃だから30年以上前だね
9: 超神ネオ 20/02/20(木)22:02:33 ID:w5G
お年寄りは
皆さんそうおっしゃる
皆さんそうおっしゃる
10: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:03:14 ID:qIh
バブル体験してるやつとかもう還暦だろ
11: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:03:18 ID:EYV
3年前ですら今と比べたら別時代だと思うわけだが、30年前なんて
もう違うってレベルじゃないよなぁ
もう違うってレベルじゃないよなぁ
12: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:04:05 ID:p06
30年とかになるのか
バイトの給料が良かったな
バイトの給料が良かったな
14: 超神ネオ 20/02/20(木)22:06:43 ID:w5G
ここに書き込んでる奴の5人に3人は
椅子から立つとき
「ヨッコイしょーいち」て言うんだろうなw
椅子から立つとき
「ヨッコイしょーいち」て言うんだろうなw
17: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:07:36 ID:lxa
>>14
あたり前田のクラッカー
あたり前田のクラッカー
18: ミスター豆 20/02/20(木)22:07:47 ID:vMs
>>14
塩をくれだっけ
塩をくれだっけ
15: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:07:07 ID:qIh
ボディコンのワンレンギャルがジュリアナで扇子振ってたのはなんでなん
19: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:08:02 ID:lxa
>>15
お金もらえるから
お金もらえるから
16: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:07:13 ID:lxa
最低賃金は上がったかもしれないけれど
最低賃金で働く人は昔よりも増えたと思うよ
最低賃金で働く人は昔よりも増えたと思うよ
20: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:11:45 ID:qIh
アクアマリンのままでいてとか歌ってたの?
21: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:12:22 ID:p06
君は10%
30: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:44:13 ID:lxa
>>21
1000%な
1000%な
22: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:15:36 ID:fPz
昔は経済成長期だから、頑張れば必ず報われた
今は停滞期だから、自分の明るい未来を想像しにくくなった
今は停滞期だから、自分の明るい未来を想像しにくくなった
26: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:24:48 ID:EYV
>>22停滞期というかそもそも今までの世界のやり方自体が古くなってるよなっていうことに気づいている感
24: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:17:35 ID:p06
昔はよかったねと
いつも口にしながら
いつも口にしながら
27: ミスター豆 20/02/20(木)22:29:48 ID:vMs
>>24
いーきてゆくーのはほんとーにいーやーだーから
いーきてゆくーのはほんとーにいーやーだーから
25: 超神ネオ 20/02/20(木)22:18:44 ID:w5G
昔はな
ラジオドラマの「君の名は」が始まると
銭湯の客がいなくなったらしい
アニメのやつじゃないお
ラジオドラマの「君の名は」が始まると
銭湯の客がいなくなったらしい
アニメのやつじゃないお
28: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:33:49 ID:1Cm
ジュリアナとかウゴウゴルーガとか、あの頃大嫌いだわ
栄養ドリンクのキャッチコピーが「24時間戦えますか?」だぞ
ディストピア感に満ちていた時代だった
栄養ドリンクのキャッチコピーが「24時間戦えますか?」だぞ
ディストピア感に満ちていた時代だった
29: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:37:50 ID:z7M
そのくらい仕事が好きな人がたくさんいたんなら幸せだったんだろ
31: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:48:27 ID:qIh
20代のOLでもボーナス300万円くらいもらってたらしいしな
32: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:55:09 ID:z7M
親戚のがバブルの頃に就職して
最初のボーナスで一括で車買ってたわ
最初のボーナスで一括で車買ってたわ
33: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:59:59 ID:OBD
昔がよかったという人は自分が昔は楽しんでいたのに今楽しんでいないという論文があってだな
34: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)23:08:31 ID:lxa
ちなみに氷河期世代は可哀想みたいな風潮あるけど
幼少期がバブル期だからそんなに貧しい思いをした人は少ないと思うんだよな
うちも貧乏ではあったけど今みたいに食べ物に困るほどではなかった
幼少期がバブル期だからそんなに貧しい思いをした人は少ないと思うんだよな
うちも貧乏ではあったけど今みたいに食べ物に困るほどではなかった
35: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)23:10:55 ID:5Mm
昔よりも泣き声を聞くことが増えたな
36: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)23:50:59 ID:lxa
森永卓郎が年収300万円の本を出して話題になったが
今や年収300万円にすら手が届かない人で溢れている
今や年収300万円にすら手が届かない人で溢れている
38: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)00:04:49 ID:uwE
>>36
あったなー
あったなー
61: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)10:13:36 ID:4LX
39: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)01:39:56 ID:XDD
食べ物に困るというのになぜネットをのうのうとやっているのか
森永卓郎どーこーは誰かがおんJとかで言いまくってたから影響受けたのかもしれんがw
森永卓郎どーこーは誰かがおんJとかで言いまくってたから影響受けたのかもしれんがw
40: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)01:41:35 ID:XDD
実際所得は減っているらしいけど それは元に食いものに困っている現状を正当化するのはおかしいと思うわ
41: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)01:47:45 ID:vUM
正当化というか仕方ないと思うわ
昔は貧困がそこまでは恥ずかしいことではなかった
今は貧困が恥ずかしいことになってる
これだけ低所得者が多いのに表には出せない雰囲気がある
だからだから食事が疎かになるしまた周りも気付きにくいというのもある
昔ならファミコン無くても持ってる子の家に集まって遊んでたけどスマホはそういう訳にはいかない
しかもイジメで自殺が多い昨今
食事を最優先できないのは仕方ないと思う
昔は貧困がそこまでは恥ずかしいことではなかった
今は貧困が恥ずかしいことになってる
これだけ低所得者が多いのに表には出せない雰囲気がある
だからだから食事が疎かになるしまた周りも気付きにくいというのもある
昔ならファミコン無くても持ってる子の家に集まって遊んでたけどスマホはそういう訳にはいかない
しかもイジメで自殺が多い昨今
食事を最優先できないのは仕方ないと思う
42: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)01:49:46 ID:vUM
日本はどこまで落ちれば目が覚めるのか
45: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)01:55:17 ID:vUM
俺は今の若者の未来が暗そうで憂いている
氷河期世代なんか心配してる場合ちゃうで
氷河期世代なんか心配してる場合ちゃうで
46: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)01:56:32 ID:XDD
恥ずかしいって気持ちはそもそも自意識過剰だし、ネットの煽り文句を真に受け入れているのであれば外に出た方がいいかもしれない
ここニートだらけよ
ここニートだらけよ
48: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)01:57:31 ID:XDD
リアルとネットがいかに乖離しているのか 普通に皆飯食って生きているから 派遣でも寝て起きて?して食ってのスパイラルはできる
50: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)01:59:02 ID:vUM
こういうこと言う奴のせいで貧困が増えてるのに自覚ないんか
52: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)02:07:14 ID:D30
若かった頃を美化しているだけ
53: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)02:23:07 ID:vUM
実際良かったからね
54: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)02:23:32 ID:vUM
いつまで日本のジリ貧は続くのか
56: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)05:01:55 ID:lwM
55: 元店長◆vOuZL6dAnK.C 20/02/21(金)02:25:54 ID:lb6
株価がアメリカやら中国情勢に影響受けてるうちは今のままだろうな
57: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)05:18:07 ID:vUM
イギリス病とは
58: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)05:24:55 ID:N1j

59: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)06:26:23 ID:Otj
恐ろしい病気やなw
60: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)06:28:13 ID:Otj
格差社会反対の受け皿になる政党があればいいかな
民主主義なら数の多いほうの意見が通るはずなんやけど
民主主義なら数の多いほうの意見が通るはずなんやけど
62: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)10:24:08 ID:sAq
昔は中国よりもGDP上だったんだぜ?
今の若いの信じられるか?
今の若いの信じられるか?
73: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)12:04:12 ID:ioo
>>62
信じられないですねえ
信じられないですねえ
63: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)10:48:39 ID:vUM
まぁ中国に抜かれないと胡座をかいてたのも愚かだし
なんなら未だに中国を見下してたり中国の経済はもう崩壊してるとか妄言を言い出す奴までいる
自分(日本)が頑張らないといけないのに他国を見下げたり罵ったりすることで責任から目を逸らす輩がまだまだ多い
こういう奴らが日本の衰退を進めていると反省して欲しい
なんなら未だに中国を見下してたり中国の経済はもう崩壊してるとか妄言を言い出す奴までいる
自分(日本)が頑張らないといけないのに他国を見下げたり罵ったりすることで責任から目を逸らす輩がまだまだ多い
こういう奴らが日本の衰退を進めていると反省して欲しい
70: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)11:57:49 ID:4LX
>>63
と、他人を見下したり罵ったりするわけですね
と、他人を見下したり罵ったりするわけですね
71: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)11:59:53 ID:vUM
>>70
そんな風に見えるなら眼科に行った方がいい
そんな風に見えるなら眼科に行った方がいい
64: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)11:06:06 ID:KiR
ビジネス保守の罪は重い
65: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)11:31:57 ID:vUM
ダメとわかってて他よりマシという理由だけで安倍政権を支持してる奴は本当に罪深いと思う
66: 元店長◆vOuZL6dAnK.C 20/02/21(金)11:35:28 ID:lb6
>>65
世間大衆の何割かとかは分からんが、そういうことにしてそれ以上思考しない人は一定数いるだろなぁとは思う
世間大衆の何割かとかは分からんが、そういうことにしてそれ以上思考しない人は一定数いるだろなぁとは思う
67: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)11:37:12 ID:vUM
今の社会に今の日本に不満があるのならばキチンとNOを突きつけるべきだと思う
68: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)11:39:30 ID:Grz
現代は現代で悪いところたくさんあるが
昭和の体育会系のノリの方が嫌いだから
今のほうがええわ
昭和の体育会系のノリの方が嫌いだから
今のほうがええわ
69: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)11:55:20 ID:ioo
今さえよければOKを繰り返した結果
↓
どんどん駄目になっていく
↓
どんどん駄目になっていく
72: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)12:00:24 ID:ioo
そしてまた俺達も今さえよければOKなのか
74: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)12:09:40 ID:wJw
まあ日本のGDPは下がってないんだけどな
75: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)15:06:28 ID:KiR
まじで中国を見下して悦に入ってる日本人見ると吐き気がする
どんどん差をつけられてることに危機感無さすぎ
どんどん差をつけられてることに危機感無さすぎ
スポンサードリンク
コメントする