1: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:05:24 ID:7zl
これって何でなんやろね 坂本が貰いすぎてるとかそういう話ではなくて
物価自体も大して変わらなくて 毎日テレビで視聴率20%取って 世の中が好景気でお金使いまくってるような時代より
今の時代の方が球団は儲かってるんかな?

引用元:バブル全盛期 三冠王を取った 落合が 2億円なのに 坂本は5 億円
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576407924/
2: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:06:38 ID:7zl
バブル時代 球界の最高年俸が落合ってだけで 巨人の選手は それ以下の年俸だったからな

3: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:07:55 ID:pmZ
球団ぼろ儲けやったんやな

4: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:08:20 ID:7zl
>>3
まあ巨人以外の球団は ずっと赤字だったっていう話だけどな

5: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:09:02 ID:pmZ
>>4
よっぽど収益構造が歪やったんかなぁ

7: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:10:33 ID:7zl
>>5
少なくとも巨人戦については 相手側も放映権貰えてたらしいし セリーグ球団が今に比べたって財務状況はそんなには悪くないはずだと思うんだけど それでも落合が一億五千万とかによくもらってるからいいけど その前の年までは 山本浩二が最高年俸で8500万だからな

12: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:12:50 ID:PDv
>>3
パリーグなんかは球場ガラガラやし儲かってたのかは分からん

16: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:14:00 ID:pmZ
>>12
南海、阪急、近鉄はポイされたな
横浜も何気にTBSが捨てたし

6: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:10:22 ID:AGY
巨人は公表より全然もらってたって話やけどな

8: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:11:09 ID:x9d
それだけ野球金かける時代になったってことやろ

9: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:11:57 ID:VV2
変わらなくはない
例えばジャンプの値段

11: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:12:45 ID:7zl
>>9
野菜の値段とかそういったものはほとんど変わってないやろ

17: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:14:26 ID:VV2
>>11
ええ…
野菜なんか00年代と10年代だけでもえらく高騰しとるで

19: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:15:24 ID:7zl
>>17
そうなんか ワインところもやしが19円なんだが バブル時代はいくらぐらいだったんやろな

23: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:18:20 ID:x9d
>>19
なぜもやしでしか考えれないのか
まあ野菜は上がったというか上昇下降繰り返しとると思うけど

10: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:12:30 ID:XMW
昔よりも野球で儲からなくなってきてるのに高学年俸増えてる謎
DeNAとかやっと黒字転換したばかりなのにあんなどんぶり勘定でいいのかよ

13: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:12:52 ID:pmZ
そう考えると生き残ったパの5球団すごいな
どうやって収益構造かえたんやろ

14: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:13:31 ID:cgA
>>13
言うほど5球団も生き残ったか?

15: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:13:44 ID:H3j
>>13
南海
阪急
近鉄
「せやね」

18: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:14:26 ID:7zl
>>13
パリーグ全ての球団が 1億円選手を抱えてるからな 球界再編までの首脳陣がいかに無能だったかって話やで

21: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:16:34 ID:XMW
ダイエーは捨てた
ハムは大阪の1兆円企業だから痛くも痒くもない
オリックス、近鉄は見ての通り
ロッテはよくわからん
西武は設備にしわ寄せ行ってた

22: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:17:40 ID:pmZ
>>21
西武はよう粘れたわ
株主が散々山口線ごと売却しろと言っていたしな

25: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:20:16 ID:H3j
>>21
今でも西武は空調の壊れたドームで試合しなあかんし早く直したらええんちゃうか

26: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:20:39 ID:cgA
>>25
壁に穴あいてんのに空調もクソもないんだよなぁ

24: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:19:57 ID:bVT
当時は球場ガララーガでもテレビの放映料でなんとかなったんちゃうの

27: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:20:49 ID:XMW
近年収益改善のためのボールパーク化が進んでるけど
それって実質「野球そのものはそれほど魅力的じゃない」って言ってるも同然だからええんかなあと思う
某所で言われてる「野球は試合以外が面白い」の言葉通りやん

43: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:23:14 ID:zcG
>>27
あくまで興業やしな
きっかけは何にせよ野球観る機会をまずは増やさないと
特にこのご時世はそう思う

29: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:21:34 ID:pmZ
物価はバブル崩壊元年(1990)と比べると1.05倍やな
なおやべえよと気づいたのは1993

31: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:21:54 ID:ZCy
>>29
そんなもんなんか

36: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:22:20 ID:pmZ
>>31
デフレが悪いよー

32: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:22:00 ID:pmZ
>>29
no title

40: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:22:58 ID:8Dr
>>32
リーマンやべーな

30: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:21:51 ID:H3j
阪神なんか野球以外でもスポーツ新聞面白いやろ

33: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:22:11 ID:xzq
坂本って守備糞下手くそだよな

2年連続開幕戦のお手玉をワイは忘れてへんぞ

34: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:22:13 ID:8Dr
黄金期の西武ですら観客あれやったしパは再編からよ

35: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:22:16 ID:ZCy
ジャンプとかめっちゃ上がってるやん・・・

38: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:22:47 ID:PDv
当時のチケット代っていくらぐらいやったん
今と変わらんくらいなのか

39: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:22:51 ID:ZCy
車もガソリンもずいぶん上がってるような気が・・・

42: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:23:08 ID:H3j
>>39
軽自動車はもはや150越えやからな

46: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:23:45 ID:ZCy
>>42
二倍近く上がっとらんか・・・?

48: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:24:49 ID:XMW
>>46
君詐欺に騙されそうやね
グラフの縦軸よく見てみ

49: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:25:24 ID:ZCy
>>48
ワイのレスは軽自動車の値段に対して言っとるんやけど

50: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:25:55 ID:XMW
>>49
詐欺に騙されそうなのはワイやったわ

47: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:23:57 ID:cgA
>>42
10年前は150円でも高い高い言われてたよな
それで大臣が何かが海外だと180円だって言い訳してた記憶

41: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:22:58 ID:cgA
川崎球場とかいういつ見てもガラガラの球場

45: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:23:30 ID:ZCy
>>41
流しそうめんできる球場とか最高やん?

53: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:26:49 ID:9ND
そもそも相場が違うやろ
今基準で考えるこたできん

その時代の物価どうこうというより
金額が緩やかに推移しているんやから
8500→5億ってなったらおかしいやろ

今だって5億が高いかどうかはわからんし
メジャーの相場はもっと高いし30年後には10億当たり前になってるかもしらんぞ

126: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:58:47 ID:7zl
>>53
相場どうこうってよりも そもそも 今の年俸を払えるキャパシティは球団にはあったのかって話をしとるんやで
少なくとも巨人に関しては それだけの能力はあったんちゃうか

128: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)21:02:13 ID:H3j
>>126
採算無視して親会社が払うことはできたやろな
当時なら南海だけはわからんけど

132: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)21:08:53 ID:9ND
>>126
ほな今も10億くらい払える能力あるんちゃうか?

ただ坂本が来季キャリアハイ更新したとしても5億→10億はありえない話やろ

相場ってそういうもんやないの?

54: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:27:17 ID:ZCy
デフレで物価が半分になってくれればワイは貯金を切り崩しながら暮らすんや

55: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:27:23 ID:Phk
落合が2億3億貰ってる頃
MLBではもう既に10億いくかいかないなという時代やったんやな

56: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:28:06 ID:ZCy
落合はメジャーとか考えんかったんかね
自分が行っても通用せんわって思ってたんかな

62: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:29:21 ID:9ND
>>56
そもそも行く方法なかったやろ
野茂がパイオニアにならんかったら
裏切り者扱いしかされんと思うが

64: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:30:13 ID:H3j
>>62
江夏はブリュワーズのテスト受けに行ったで

100: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:40:42 ID:9ND
>>64
全盛期バリバリではなかったやろ
引退する直前やったからできたことや

57: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:28:12 ID:4xQ
昔は選手が安い給料でこき使われてただけ

58: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:28:14 ID:cgA
メジャーの相場はおかしい
キャリアハイops.8の選手が年俸30億やからな

59: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:28:39 ID:H3j
>>58
井川「そう思う」

60: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:28:46 ID:4xQ
>>58
市場が大きいのもあるし、選手会が力持っとるからな

61: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:28:53 ID:ZCy
>>58
イチローの全盛期が今に重なってたら年棒なんぼになっとんやろ
指標云々でそんなに変わらん感じなんかな

65: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:30:16 ID:XMW
>>61
今メジャーって1番打者の評価はどうなんや
メジャー時代のイチローは何度か中軸転向が失敗しとるけど

63: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:29:27 ID:pmZ
原油価格
1990 30前後ドル
2011 約120ドル(バブル期の六倍)
今 50ドル前後(1.5~二倍)

そら多少は高くなりますわ
no title

66: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:30:26 ID:ZCy
>>63
こら原油相場でうまいことやりくりすればひと財産稼げそうやのう・・・

67: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:31:03 ID:C36
野茂の登板日は地上波で流してたな
めちゃ興奮したの覚えてる

68: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:31:35 ID:pmZ
しかしパはなんで昔はダメやったんやろ

71: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:32:07 ID:C36
>>68
巨人戦がないからテレビで見られないからだろ

73: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:32:27 ID:Phk
>>68
戦犯黒い霧事件

75: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:32:38 ID:cgA
>>68
テレビで放送しないからファンが増えず人気が出ない
人気がないからテレビで放送されないの悪循環

79: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:33:38 ID:pmZ
>>75
>>76
救世主新庄凄いわ
あとどないな球団努力あったんやろ

80: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:34:23 ID:4xQ
>>79
パリーグtv
cs制度
交流戦提案

いっぱいある

84: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:35:33 ID:pmZ
>>80
一部では評判悪いがcs.交流戦は大正義やな

77: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:33:06 ID:x9d
>>68
巨人一強でそれに立ち向かうセ5球団にもファンはおったけど直接対決のないパリーグは根付きにくかった

69: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:31:49 ID:ZCy
新庄がいなかったから

72: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:32:26 ID:pmZ
>>69
阪神時代は嫌いやったがやっぱ凄いわ

70: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:31:53 ID:cgA
ガソリンの値段(1Lあたり)

ノルウェー 236.8円
ベネズエラ 2.4円

ひぇー

74: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:32:32 ID:7U5
日本人選手は日本のテレビが放映権買ってくれるから…
今もそのマネーってMLB球団に直接入るの?

78: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:33:27 ID:ZCy
でも昔のPaみたいなガラッガラの球場で独り占めの感じで野球観てみたくない?

81: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:34:39 ID:PDv
>>78
独立やファーム戦はおもろい
席移動し放題やし

82: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:35:16 ID:XMW
謎の勢力「昔の方が観客たくさん入ってたらしいじゃん」

83: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:35:19 ID:ZCy
日本プロ野球の発展に貢献した選手を歴代で10人選べってんなら新庄は確実にINやろか
5人やときびしいか?

85: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:35:58 ID:4xQ
>>83
いや5人でもいけるやろ
onイチロー新庄ほか誰か

86: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:36:21 ID:ZCy
>>85
あの成績でそのメンツに並ぶ新庄って異常やな

88: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:36:37 ID:pmZ
>>85
野茂はあかんか?
もしくは仰木

90: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:37:35 ID:4xQ
>>88
野茂はたしかに大リーグを根付かせたぽいな

87: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:36:21 ID:cgA
>>83
パッと思い付いただけで長嶋、王、ノム、野茂、イチローがおるしなぁ

89: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:37:15 ID:XMW
「日本プロ野球の発展に」ならイチローは入らないやろ

91: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:37:46 ID:ZCy
>>89
最初の七年だけでも十分ちゃうかな?

93: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:38:41 ID:4xQ
>>89
まじ?
野球の象徴みたいな感じやん
イチローのせいで改名とか右投げ左打ち、レイザービームとか流行ったし

92: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:37:48 ID:x9d
巨人を作った創設者かなんかを入れるかどうか

94: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:39:25 ID:H3j
>>92
それならV9の川上監督じゃないのかな

96: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:40:01 ID:PDv
>>92
正力松太郎とかやっけ

95: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:39:45 ID:ZCy
ONノムさんは外せない

97: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:40:06 ID:4xQ
あと、倉本寿彦も外せない

99: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:40:27 ID:H3j
>>97
戦力から外れそうやないか

98: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:40:07 ID:pmZ
ワイが独断と偏見で選んだパの救世主
仰木監督(野茂、イチロー.パンチ佐藤)
新庄
カズ山本
北川

101: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:41:30 ID:pmZ
>>98
追加
梨田

102: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:41:47 ID:ZCy
大谷ってどうなん?

107: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:43:58 ID:4xQ
>>102
新庄「大谷にはオーラがない」

103: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:42:12 ID:4xQ
地味に古田も選手会長としてストライキしたり頑張ったよな

落合、古田、ノムあたりはあえて嫌われ役に回って合理的な選択してきた功労者感ある

106: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:43:26 ID:pmZ
>>103
どんでんはどや?

109: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:44:16 ID:4xQ
>>106
なんかしたんか?

116: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:46:38 ID:pmZ
>>109
何か(考えが)浅いな
 (2004年の選手会ストライキ後のコメント)
5600円くらいのとこに泊まったらええやん
 (ストライキする選手達に対し「野球しないなら自費で泊まれ」という要旨)
ヒマやなぁ。土曜サスペンス見てもうたわ
 (ストライキ当日)


あえて嫌われ役や

119: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:48:27 ID:4xQ
>>116
一瞬ワイのこと浅い言われたかと思ってドキッとしたw

129: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)21:02:53 ID:XMW
>>116
実際考えは浅かったよな
合併以外の選択肢無かったわけだし

104: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:42:13 ID:cgA
あと甲子園も野球の発展に貢献したと思うわ

105: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:43:17 ID:9ND
そもそも落合が1億もらってへんかったら1億円プレーヤー5年は遅れてたと思う

108: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:44:11 ID:bVT
嫌われ役ならナベツネってやっぱ野球のこと考えてたんやな
ヒール役って必要やもん

114: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:45:59 ID:x9d
>>108
加藤良三はなぜヒール役に徹することができなかったのか

111: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:44:55 ID:cgA
東尾によると落合より前に一億円貰ってたらしいが本当はどうなんやろうな

117: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:46:55 ID:H3j
>>111
晩年間近の東尾と全盛期のオッチの一億じゃどう評価するのやら

120: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:49:10 ID:9ND
>>111
それ言うたら落合も1億以上もらってたと思うで
発表されてない金額も含めて球界で一番もらってたんがオッチなんちゃうかな
あそこまで金額の評価を追い求めてたのはオッチやと思うし

113: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:45:07 ID:ZCy
ONは白紙の契約書に好きな額書けって感じやったんやっけ
他にCM契約とかどんなもんやったんやろ

115: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:46:27 ID:ZCy
統一球って発想自体はええと思いま

118: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:47:57 ID:cgA
メジャーも今更球の仕様が去年と違うことが判明したらしいな
いくら何でもホームラン多すぎるからおかしいと思ってたわ

127: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)21:01:49 ID:TOw
>>118
3Aもメジャー球と同じの使っとるらしいが本塁打爆増やもんな

122: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:50:34 ID:cgA
キムショーはあわやセルフ戦力外から日本代表まで上り詰めたからな
シンデレラストーリーや

123: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:51:46 ID:4xQ
>>122
競技変わってしもうたけどな

125: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)20:52:28 ID:bkN
サッカーと比べたらもらってる方やろ

130: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)21:04:18 ID:rHb
落合がいたから坂本が5億貰えてるんやないんか

131: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)21:05:25 ID:7zl
>>130
別に坂本が多くもらってることが妥当かどうかの話はしてないって最初から言っとるんやけど

133: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)21:10:08 ID:rHb
>>131
そういうことじゃなくて
落合が下積みを作ったから坂本が5億貰える環境があるんやないの

135: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)21:14:56 ID:7zl
>>133

そんなの当たり前じゃん だから何?

134: 名無しさん@おーぷん 19/12/15(日)21:12:20 ID:H3j
広島の年俸査定が真っ当に思えてきた

スポンサードリンク