1: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:39:40 ID:2o1
引用元:80年代の萌え絵可愛すぎて草
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565429980/
42: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:01:58 ID:oK.ni.L16
>>1
一番下の奇奇怪怪ってシューティングやな
東方の元祖
一番下の奇奇怪怪ってシューティングやな
東方の元祖
2: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:45:32 ID:Nq.f8.L16
ほりの深い劇画調から柔らかくなった絵柄が流行った時代
3: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:46:07 ID:2o.id.L17
>>2
マクロスやダーティペアのイメージ
マクロスやダーティペアのイメージ
4: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:48:19 ID:2o.id.L17
ダーティペア、きまぐれオレンジロード、みゆきは今見ても可愛いンゴねぇ
5: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:48:23 ID:vR.tf.L1
内山亜紀
7: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:49:02 ID:2o.id.L17
>>5
あ、ロリコンだ
あ、ロリコンだ
23: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:53:40 ID:vR.tf.L1
>>7
てめーだよ
てめーだよ
6: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:48:47 ID:O5.u3.L1
ええやん
8: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:49:19 ID:6g.t1.L12
懐かしい感じがする
10: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:51:17 ID:2o.id.L17
12: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:51:51 ID:Wt.4v.L38
>>10
モザイクがきたない
モザイクがきたない
11: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:51:25 ID:Wt.4v.L38
奇々怪界すこ??
22: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:53:12 ID:2o.id.L17
40: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:01:05 ID:QW.tf.L3
>>22
あさりよしとおかな?
あさりよしとおかな?
13: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:51:54 ID:Lo.j5.L22
90年代のがええな
80年代も好きやけどダーティペアの亜種みたいな絵柄だらけやし
80年代も好きやけどダーティペアの亜種みたいな絵柄だらけやし
15: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:52:20 ID:2o.id.L17
>>13
マクロス亜種も多かったで
マクロス亜種も多かったで
21: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:53:05 ID:Lo.j5.L22
>>15
近年のクリーチャー顔萌え絵柄に比べたら80のが遥かにマシやけど
近年のクリーチャー顔萌え絵柄に比べたら80のが遥かにマシやけど
14: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:52:12 ID:Dv.u3.L8
この10数年あんまり変わってないの見るともう完成形なんやね
20: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:53:02 ID:Hx.qc.L1
>>14
10年前ってハルヒみたいなのやろ
10年前ってハルヒみたいなのやろ
25: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:53:50 ID:Dv.u3.L8
>>20
京アニアニメが萌えの代表なん?
京アニアニメが萌えの代表なん?
27: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:55:13 ID:2o.id.L17
>>25
leaf→Key→ハルヒ、けいおんってイメージ
間にあずまんが大王とか苺ましまろとか。
leaf→Key→ハルヒ、けいおんってイメージ
間にあずまんが大王とか苺ましまろとか。
26: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:54:19 ID:2o.id.L17
>>20
10年前というか2000~2010年ぐらいは原色バリバリだったり、塗りが濃い絵柄が流行ってたわね
10年前というか2000~2010年ぐらいは原色バリバリだったり、塗りが濃い絵柄が流行ってたわね
19: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:52:53 ID:e6.ym.L2
138: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:42:21 ID:1w.j5.L25
>>19
火の鳥のやつやな
火の鳥のやつやな
24: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:53:42 ID:X6.c5.L14
可愛いってより美人って感じやな
28: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:55:54 ID:Dv.u3.L8
ハルヒっていとうのいぢか
目がちょっと古いのかもな
目がちょっと古いのかもな
29: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:56:39 ID:OX.dx.L14
90年代くらいが一番好き
32: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:57:15 ID:2o.id.L17
>>29
天地無用という革命的萌えアニメ
天地無用という革命的萌えアニメ
30: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:56:55 ID:Rh.id.L4
今けいおん見ると普通に古臭い
31: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:57:02 ID:Lo.j5.L22
33: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:57:48 ID:2o.id.L17
>>31
再アニメ化やめろ!(本音)やめろ!(本音)
再アニメ化やめろ!(本音)やめろ!(本音)
35: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:58:50 ID:Lo.j5.L22
>>33
金さえ億単位でかければ映像自体はなんとかなるやろ
問題はこの雰囲気を再現できるかやね
金さえ億単位でかければ映像自体はなんとかなるやろ
問題はこの雰囲気を再現できるかやね
41: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:01:45 ID:Xz.iw.L1
>>31
これいうほどええか?
これいうほどええか?
34: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:58:26 ID:Aj.qc.L18
多分最近バブル頃の価値観を再評価する風潮あるし
その一環やと思う
その一環やと思う
36: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:59:17 ID:2o.id.L17
37: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:59:24 ID:Dv.u3.L8
ええやん再アニメ化
普通にセル画時代のアニメをデジタルで見たい
普通にセル画時代のアニメをデジタルで見たい
38: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)18:59:27 ID:8x.dx.L1
45: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:02:53 ID:xF.tf.L1
>>38
90年代で一回何故かおかしくなるのは何故なのか
90年代で一回何故かおかしくなるのは何故なのか
52: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:07:39 ID:QW.tf.L3
>>45
ことぶきつかさだけが異常だと言おうと思ったがあらいずみるいとか羽音たらくとかクソデカ眼の絵描き多かったのを思い出した
ことぶきつかさだけが異常だと言おうと思ったがあらいずみるいとか羽音たらくとかクソデカ眼の絵描き多かったのを思い出した
46: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:03:46 ID:2o.id.L17
>>38
この画像が作られたのも10年ぐらい前だよな
90年代の絵柄代表なら藤島康介にして差し上げろ
この画像が作られたのも10年ぐらい前だよな
90年代の絵柄代表なら藤島康介にして差し上げろ
49: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:05:19 ID:Xz.iw.L1
>>46
女神さますこ
ペイオース出てきたくらいの時の絵柄がええ
女神さますこ
ペイオース出てきたくらいの時の絵柄がええ
53: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:07:39 ID:Lo.j5.L22
>>46
個人的に90年代の代表は安倍 吉俊か貞本やと思う
輪郭丸くて目が小さくて表情が豊かな感じ
個人的に90年代の代表は安倍 吉俊か貞本やと思う
輪郭丸くて目が小さくて表情が豊かな感じ
47: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:04:25 ID:7J.s0.L1
>>38
6070年代がどストライクやわ
6070年代がどストライクやわ
54: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:07:56 ID:Dv.u3.L8
>>38
90年代で奇形なのそいつだけだから悪意あるな
90年代で奇形なのそいつだけだから悪意あるな
56: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:09:29 ID:Xz.iw.L1
>>54
作画壊れたアニメ量産されてなかったっけ?
作画壊れたアニメ量産されてなかったっけ?
135: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:41:01 ID:kG.tf.L4
>>38
これ新しいやつあった気がする
これ新しいやつあった気がする
39: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:00:45 ID:oK.ni.L16
43: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:02:15 ID:2o.id.L17
あさりよしとおって教育漫画っぽい絵柄だよね
51: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:07:11 ID:pO.j5.L1
>>43
おっと漫画サイエンスの悪口はそこまでだ
おっと漫画サイエンスの悪口はそこまでだ
48: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:04:40 ID:AA.dx.L6
50: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:05:34 ID:pO.j5.L1
55: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:08:57 ID:2o.id.L17
57: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:10:26 ID:Lo.j5.L22
63: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:12:24 ID:Xz.iw.L1
>>57
3はゲームバランスも良かった
2と違って下手くそでも時間かけたら最後までやれるようになってたやろ
3はゲームバランスも良かった
2と違って下手くそでも時間かけたら最後までやれるようになってたやろ
70: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:13:32 ID:Lo.j5.L22
>>63
マリオの変身も増えたし一気にポップな感じになったよな
2までは雰囲気がちょっと怖い
マリオの変身も増えたし一気にポップな感じになったよな
2までは雰囲気がちょっと怖い
58: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:10:31 ID:Lg.dx.L15
2002~2004年ごろの絵柄が1番苦手や
60: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:10:57 ID:2o.id.L17
>>58
ハガレンとナルト全盛期
ハガレンとナルト全盛期
66: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:12:49 ID:Lg.dx.L15
>>60
萌えアニメの話やで
デフォルメが90年代より弱いはずなのになんかきつい
萌えアニメの話やで
デフォルメが90年代より弱いはずなのになんかきつい
71: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:13:40 ID:2o.id.L17
>>66
2002~2004年の萌えアニメ全然思い出せないわ
サイカノと苺ましまろぐらいしか思い出せない
2002~2004年の萌えアニメ全然思い出せないわ
サイカノと苺ましまろぐらいしか思い出せない
80: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:16:14 ID:pO.j5.L1
>>71
くじアン、もえかん、ラブひなあたりかな
くじアン、もえかん、ラブひなあたりかな
84: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:18:09 ID:2o.id.L17
>>80
萌単、みなみけもあの時代かな
萌単、みなみけもあの時代かな
97: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:20:45 ID:pO.j5.L1
>>84
kanonはアウトやろうけど藍より青しはセーフと思うんや
kanonはアウトやろうけど藍より青しはセーフと思うんや
59: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:10:44 ID:S7.bi.L4
ワイまだ20やけど、らんまっていうキャラ見て普通にエ口いと思ったで
62: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:11:56 ID:7J.s0.L1
>>59
高橋留美子の絵ってなんかエ口いよな
高橋留美子の絵ってなんかエ口いよな
67: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:13:04 ID:Xz.iw.L1
>>62
高橋留美子は読者の妄想引き出すようにできとる
あれは天才や
高橋留美子は読者の妄想引き出すようにできとる
あれは天才や
81: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:16:57 ID:OX.dx.L14
91: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:19:30 ID:4G.lv.L10
>>81
これかわいいよな
これかわいいよな
61: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:11:03 ID:Dv.u3.L8
90年代はレイヤース風からCCさくら風まであるよ
どっちもCLAMPだけど
どっちもCLAMPだけど
65: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:12:42 ID:mQ.j5.L20
68: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:13:13 ID:Dv.u3.L8
ジャンル別に数種類の絵柄を用意する必要がある
デフォルメとリアル系じゃ比較できんでしょ
デフォルメとリアル系じゃ比較できんでしょ
69: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:13:19 ID:pW.dx.L20
72: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:14:39 ID:Lo.j5.L22
>>69
ウテナは絶賛されとるし実際凄いアニメなんやろけど
画面がすっごく観づらくてワイは無理やった
ウテナは絶賛されとるし実際凄いアニメなんやろけど
画面がすっごく観づらくてワイは無理やった
76: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:15:24 ID:Xz.iw.L1
>>72
演劇方面のにおいがするからそういうの嫌いやと厳しいよね
演劇方面のにおいがするからそういうの嫌いやと厳しいよね
78: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:15:29 ID:2o.id.L17
>>72
そもそもサブカル層向けアニメやしな
そもそもサブカル層向けアニメやしな
75: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:15:21 ID:OX.dx.L14
>>69
むしろ現代的に感じる
むしろ現代的に感じる
86: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:18:51 ID:lK.id.L2
>>69
ウテナはキャラデザインがさいとうちほで典型的な少女漫画絵やん
少女漫画絵を男性向けにパクったのが萌え絵
ウテナはキャラデザインがさいとうちほで典型的な少女漫画絵やん
少女漫画絵を男性向けにパクったのが萌え絵
74: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:15:11 ID:Dv.u3.L8
2000前半は瞳がでかくて卵形な特徴あるな
79: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:15:45 ID:Ey.lv.L1
83: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:17:36 ID:xF.tf.L1
87: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:19:03 ID:Xz.iw.L1
>>83
なんやこれキモい
なんやこれキモい
88: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:19:21 ID:OX.dx.L14
>>83
bot化してて草
bot化してて草
77: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:15:27 ID:mQ.j5.L20
かぼちゃワインは今でもいける
85: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:18:43 ID:pW.dx.L20
アニメ化といっても3年くらい前から雑誌連載してるマンガだしな
苺ましまろもアニメ化するまで5年くらいは電撃大王で連載してたはずやし
苺ましまろもアニメ化するまで5年くらいは電撃大王で連載してたはずやし
90: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:19:27 ID:BU.t1.L13
むしろ2010年代っぽい絵柄ってどんなん?
93: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:19:56 ID:OX.dx.L14
>>90
saoみたいな感じやろ(適当)
saoみたいな感じやろ(適当)
99: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:21:19 ID:pW.dx.L20
>>90
ラブライブバンドリかなあ
マンガアニメじゃなく課金ゲームがメインになった時代
ラブライブバンドリかなあ
マンガアニメじゃなく課金ゲームがメインになった時代
104: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:23:49 ID:cP.n7.L6
>>90
10年代初期は這いよれのイメージ
そこらへんあたりから変わった気がする
10年代初期は這いよれのイメージ
そこらへんあたりから変わった気がする
92: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:19:45 ID:Dv.u3.L8
髪型に関してはその時代のリアルと一緒やな
80年代はもっさりしてるし90年代は前髪薄いし
肩パットしとらんのが救いやな
80年代はもっさりしてるし90年代は前髪薄いし
肩パットしとらんのが救いやな
94: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:19:59 ID:DF.tf.L3
102: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:23:10 ID:2o.id.L17
>>94
ときメモは基本的にマイナス5年ぐらいの絵柄にしてるとのことや
ユーザー層の青春時代に合わせた絵柄にしてるけど、ときメモ4は行き過ぎた
ときメモは基本的にマイナス5年ぐらいの絵柄にしてるとのことや
ユーザー層の青春時代に合わせた絵柄にしてるけど、ときメモ4は行き過ぎた
95: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:20:19 ID:Lo.j5.L22
101: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:22:14 ID:pW.dx.L20
>>95
なんかスーパーヅガンというか片山まさゆきって感じ
なんかスーパーヅガンというか片山まさゆきって感じ
96: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:20:35 ID:Gh.3p.L18
98: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:21:08 ID:cP.n7.L6
ごめん古臭いかわいくない
許して90年代以降
許して90年代以降
103: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:23:46 ID:OX.dx.L14
105: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:23:59 ID:Dv.u3.L8
アニメより漫画が一番明確に違いでるよな
コマ割りから技法から先人が積み上げて進化していって今のクオリティになってる
コマ割りから技法から先人が積み上げて進化していって今のクオリティになってる
106: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:24:18 ID:Lo.j5.L22
最近の萌え顔って完全に嫌いなわけやないけど
表情変わらんから動画で動いて可愛くないんだよ
表情変わらんから動画で動いて可愛くないんだよ
107: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:24:26 ID:Gh.3p.L18
昔の作画の方が重みを感じる
今のはなんというか軽い
今のはなんというか軽い
108: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:25:40 ID:2o.id.L17
109: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:25:58 ID:pO.j5.L1
>>108
おい…おいおい
おい…おいおい
112: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:27:05 ID:OX.dx.L14
119: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:30:58 ID:WB.iw.L15
>>112
ゲーム内アニメーションすごかったよな
ゲーム内アニメーションすごかったよな
110: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:26:04 ID:PK.id.L20
111: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:26:31 ID:2o.id.L17
>>110
ツインビー末期、プレステのRPGの頃やな
ツインビー末期、プレステのRPGの頃やな
113: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:27:51 ID:Lo.j5.L22
114: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:28:51 ID:TP.u3.L10
ハルヒとかそこらへんの一つ前くらいまではまだイケる
それ以前はマジで無理
それ以前はマジで無理
115: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:29:16 ID:2o.id.L17
いのまたむつみ、CLAMPが死んだら文化的損失や
116: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:29:23 ID:OX.dx.L14
117: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:29:51 ID:Ey.lv.L1
>>116
担当者の手違いで口リ巨乳になった話すき
担当者の手違いで口リ巨乳になった話すき
120: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:31:03 ID:2o.id.L17
>>117
「大人と勘違いして乳をデカくしたら実はまだ中高生の設定だった」
↓
数年後「嘘ンゴ。口リ巨乳にしたかっただけンゴ」
「大人と勘違いして乳をデカくしたら実はまだ中高生の設定だった」
↓
数年後「嘘ンゴ。口リ巨乳にしたかっただけンゴ」
122: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:31:44 ID:Ey.lv.L1
>>120
神かな?
神かな?
123: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:32:23 ID:Dv.u3.L8
ポケモンのデザイン見たって初代と現代じゃセンスが全然違うな
125: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:33:46 ID:OX.dx.L14
127: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:34:38 ID:2o.id.L17
126: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:34:29 ID:Ey.lv.L1
>>123
昔のアナログ絵好きやわ
今の子ってデブピカ知ってるんかな…
昔のアナログ絵好きやわ
今の子ってデブピカ知ってるんかな…
124: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:33:46 ID:2o.id.L17
90年代半ばまでは健全な作品に作者のフェチっぽいキャラを忍び込ませるのが主流で、
それ以降はフェチ層向けのキャラデザに最初から振り切ってるイメージ
それ以降はフェチ層向けのキャラデザに最初から振り切ってるイメージ
128: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:34:49 ID:Ey.lv.L1
>>124
ロボポン…
ロボポン…
130: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:35:22 ID:Lo.j5.L22
>>124
もう最近だとただフェチ要素しかない作品多すぎる
もう最近だとただフェチ要素しかない作品多すぎる
131: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:36:21 ID:2o.id.L17
>>130
今のアニメは身も蓋も無いよな
今のアニメは身も蓋も無いよな
132: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:37:29 ID:Lo.j5.L22
>>131
完全に嫌いでもないけどもうちょい内容とかテーマ欲しいよね
完全に嫌いでもないけどもうちょい内容とかテーマ欲しいよね
133: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:37:56 ID:OX.dx.L14
>>130
まだ男児、女児向けアニメという牙城があるから
まだ男児、女児向けアニメという牙城があるから
136: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:41:40 ID:Lo.j5.L22
>>133
子供向けアニメって知育兼ねてるし
愛とか友情要素軽くしたら何も残らんし
子供向けアニメって知育兼ねてるし
愛とか友情要素軽くしたら何も残らんし
134: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:40:44 ID:Dv.tf.L8
おっさん向けアニメなんか作ったってしょうがないだろ
137: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:42:12 ID:QW.tf.L3
>>134
中間管理職トネガワ面白かったやん
中間管理職トネガワ面白かったやん
139: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:43:43 ID:OX.dx.L14
>>137
ナレーションがね…
ナレーションがね…
141: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)19:46:52 ID:QW.tf.L3
>>139
スマン
それは言い逃れ不可だわ
スマン
それは言い逃れ不可だわ
143: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)20:00:28 ID:ra.n7.L6
意外と一番最初に見たアニメに影響されるとかあるのかもな(適当)
144: 名無しさん@おーぷん 19/08/10(土)20:40:42 ID:kG.tf.L4
しまじろうか…
スポンサードリンク
コメントする