1: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:28:33 ID:3Gx
10年前とか2002年くらいの感覚やわ
引用元:2009年が10年前ってうせやろ?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566736113/
2: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:28:50 ID:jdG
これだからおっさんは…
3: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:29:22 ID:3Gx
23歳やぞ
8: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:31:58 ID:TxV
>>3
今23で2002年ていうたら5歳やんけ
今23で2002年ていうたら5歳やんけ
14: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:34:38 ID:3Gx
>>8
だからなんやねん
だからなんやねん
38: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:52:56 ID:TxV
>>14
5歳のお前の記憶どないなってんねんって話や
5歳のお前の記憶どないなってんねんって話や
40: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:54:03 ID:06q
>>38
まぁ感覚の話やからな
ワイもイッチと同いやけど、巨人の上原とかよー覚えてる
2002ねんらへんやちょうど
まぁ感覚の話やからな
ワイもイッチと同いやけど、巨人の上原とかよー覚えてる
2002ねんらへんやちょうど
41: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:55:35 ID:TxV
>>40
その感覚はよーわかるけど20代前半でもそう感じるって停滞感ほんまヤバイな
その感覚はよーわかるけど20代前半でもそう感じるって停滞感ほんまヤバイな
42: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:56:38 ID:06q
>>41
そんな昔は時代の移り変わり早かったん?
たしかに映画だけでも70年代と80年代てえらい違いやけど
そんな昔は時代の移り変わり早かったん?
たしかに映画だけでも70年代と80年代てえらい違いやけど
49: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:59:10 ID:TxV
>>42
服装が完全に変わってたからなあの変化に慣れてるからこそ今の変わらなさに息が詰まる
服装が完全に変わってたからなあの変化に慣れてるからこそ今の変わらなさに息が詰まる
53: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:00:31 ID:3Gx
>>49
バブル時代の美人とか眉太クソダサ髪型に見えるけど2000年代の女は今でも可愛いと思えるしな
バブル時代の美人とか眉太クソダサ髪型に見えるけど2000年代の女は今でも可愛いと思えるしな
44: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:57:08 ID:3Gx
>>38
その頃見てたアニメとかゲームがもう10何年も前ってのにビビってるんやぞ
それに2002年は6歳や
その頃見てたアニメとかゲームがもう10何年も前ってのにビビってるんやぞ
それに2002年は6歳や
59: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:01:31 ID:TxV
>>44
それはお前が年取っても趣味趣向が6歳で止まってるからやろ(ハナホジ
それはお前が年取っても趣味趣向が6歳で止まってるからやろ(ハナホジ
62: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:02:17 ID:06q
>>59
イッチに何の恨みがあんねんw
イッチに何の恨みがあんねんw
63: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:02:27 ID:3Gx
>>59
いやそれは無いわ
懐かしいと思って見返したりするけど趣味にはならんやろ
いやそれは無いわ
懐かしいと思って見返したりするけど趣味にはならんやろ
64: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:03:34 ID:TxV
>>63
10何年も前のと今流行ってるものに対して変化ないからなぁ
懐かしいはずなのに今と大して変わらん
10何年も前のと今流行ってるものに対して変化ないからなぁ
懐かしいはずなのに今と大して変わらん
4: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:29:52 ID:X8J
ワイと同い年で草
たし蟹そんくらいの感覚やな
たし蟹そんくらいの感覚やな
7: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:31:36 ID:3Gx
>>4
ポケモンやとルビサファ世代やろ君
今の高校生その時期に生まれてるんやで考えられるか?
ポケモンやとルビサファ世代やろ君
今の高校生その時期に生まれてるんやで考えられるか?
39: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:53:48 ID:Ik7
>>7
ルビサファとかまだ10年前くらいな気がするわ
ルビサファとかまだ10年前くらいな気がするわ
5: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:30:03 ID:ZfH
2010年代の記憶が少ないンゴねぇ
6: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:30:07 ID:06q
鉄平、東野、サブローらへんが活躍した年やな
9: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:32:28 ID:jdG
お前らの中学高校時代ってなんやったんや?
お前らよりワイのが随分とおっさんやが
その頃ってとても長かったぞ
お前らよりワイのが随分とおっさんやが
その頃ってとても長かったぞ
10: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:32:38 ID:G46
俺の10年前は1990年だわ
11: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:33:00 ID:3Gx
トッモの弟が高校生なんやけどロックマンエグゼやった事ないって言っててビビったわ
12: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:33:36 ID:6nQ
2010年がもうすぐ10年ということのが理解できん
13: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:34:37 ID:mxh
マイケル・ジャクソン死去
市橋達也逮捕
ワイが初めて風俗に行く
…から10年や
市橋達也逮捕
ワイが初めて風俗に行く
…から10年や
16: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:36:44 ID:X8J
>>13
マ!?初風俗から10年かよ…
それから行った?
マ!?初風俗から10年かよ…
それから行った?
15: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:36:11 ID:3Gx
ワイが小学生の頃に若めの兄ちゃんだった先生が見事におっさんやったわ
17: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:38:02 ID:3Gx
てか単純にここ10年そこそこで進化してるように感じへんわ
スマホとネット以外なんも変わり映えせんがな
スマホとネット以外なんも変わり映えせんがな
19: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:38:46 ID:06q
>>17
スマホ及びそれに伴う文化だけでお釣りくるレベルやろ
スマホ及びそれに伴う文化だけでお釣りくるレベルやろ
20: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:38:48 ID:iHW
当時地球温暖化が騒がれてて「エコポイント」とかいう謎のポイントあったの覚えとるやつおる?
21: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:39:12 ID:jdG
イッチ30代やろ
こんなんおっさんの感覚や
こんなんおっさんの感覚や
33: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:49:40 ID:3Gx
>>21
悪いけど23や
悪いけど23や
22: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:40:02 ID:iHW
2009年のドラマとかアニメとか見てるとスマホとガラケーがごっちゃになってておもろい
んでガラケー持ってるやつは大体エリートみたいな雰囲気しとるし
んでガラケー持ってるやつは大体エリートみたいな雰囲気しとるし
23: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:41:37 ID:06q
>>22
2009年言うたらまだまだガラケーないか?
震災ぐらいからやろ、ほんまに普及しだしたの
2009年言うたらまだまだガラケーないか?
震災ぐらいからやろ、ほんまに普及しだしたの
24: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:42:31 ID:X8J
>>23
せやなワイが高校に上がった2011年頃がちょうどガラケースマホがクラスで半々やった
せやなワイが高校に上がった2011年頃がちょうどガラケースマホがクラスで半々やった
25: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:42:42 ID:iHW
>>23
普及はしとらんけど持ってるやつはおった
というかiPhone3Gとかいう黒船が来た頃ちゃうかな
サマーウォーズとかインテリの兄ちゃんみたいなのがスマホ使ってたし
普及はしとらんけど持ってるやつはおった
というかiPhone3Gとかいう黒船が来た頃ちゃうかな
サマーウォーズとかインテリの兄ちゃんみたいなのがスマホ使ってたし
27: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:43:50 ID:06q
>>25
なるほど
たしかにアップル好きは早かったやろな
なるほど
たしかにアップル好きは早かったやろな
26: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:43:46 ID:SYd
2011年3月11日←8年前
31: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:45:32 ID:iHW
>>26
地震で思い出したけど2009年の地震言うたら早朝の駿河湾やろやっぱ
あれで「東海地震待ったなし!」って雰囲気出てたわね
地震で思い出したけど2009年の地震言うたら早朝の駿河湾やろやっぱ
あれで「東海地震待ったなし!」って雰囲気出てたわね
28: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:43:53 ID:iHW
ガラホとかいう特に流行らなかったやつ
35: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:50:28 ID:jdG
>>28
それ
流行るとか流行らんとかじゃなく
老人はみんな強制的にソレに切り替えてるで
それ
流行るとか流行らんとかじゃなく
老人はみんな強制的にソレに切り替えてるで
30: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:45:01 ID:e44
ワイ平成生まれ30年も経ったことに震えてる
32: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:48:44 ID:6qb
WBCで最後に日本が優勝したのが10年前か
34: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:49:52 ID:ZHc
仮面ライダーWやシンケンジャーが10年前と言われてもなんかパッとせんわ
36: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:50:45 ID:3Gx
コードギアスが13年前やで
37: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:52:52 ID:06q
mixi全盛期
43: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:56:40 ID:NjC
ワイルビサファデビューやわ
45: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:57:36 ID:0y6
2015年から今日まてま一瞬だわ
46: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:57:58 ID:Ik7
2002年ってまだ大山のぶ代ドラの頃だよな
50: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:59:23 ID:3Gx
>>46
ワイが小三の頃くらいに変わった記憶
ワイが小三の頃くらいに変わった記憶
61: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:02:03 ID:Ik7
>>50
ワイも小一の頃くらいだった気がする、ワンニャン時空伝見ると寂しくなるわ
ワイも小一の頃くらいだった気がする、ワンニャン時空伝見ると寂しくなるわ
47: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:58:29 ID:bN0
来年2020年ってのも信じられない
48: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:58:53 ID:3Gx
ドラベースとか初期デュエマとかコロッケとか10年以上前やで?
全然記憶新しいわ
全然記憶新しいわ
51: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:59:31 ID:06q
てか、ほんま日本がオワコン化する前の、テクノロジーが発達した良い時代に生まれてよかったわ
それだけやわ
それだけやわ
52: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)21:59:38 ID:Qil
ドラえもんのび太の恐竜2006は13年前やで
つまりわさびドラになってからもう13年やで
つまりわさびドラになってからもう13年やで
57: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:01:16 ID:k0v
けいおん!に狂喜乱舞してたわ
58: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:01:18 ID:3Gx
まあワイが2013とかその前後で感覚止まってるんやろな
65: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:03:56 ID:06q
この前ポニョとか千と千尋放送されてて、前は楽しみにしてたけど、今は見るのが面倒いと感じるくらいには精神的に変わったなって自覚するわ
66: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:04:41 ID:0zZ
エヴァ破がもう10年以上前とか嘘やろ…
67: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:07:32 ID:3Gx
つい最近まで「これまだ出始めて5年くらいしか経たないんか」みたいなのが気が付けば10年以上前とかになる恐怖
68: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:11:32 ID:06q
>>67
野球で言うたら大谷が二刀流で騒がれたけど、もう来年で8年目のアラサーやしな
はえーわ
野球で言うたら大谷が二刀流で騒がれたけど、もう来年で8年目のアラサーやしな
はえーわ
69: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:12:11 ID:Eeg
>>68
うそやろ?
うそやろ?
70: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:13:36 ID:06q
>>69
まじやで
いま高卒7年目の25ちゃい
来年投手大谷があかんかったら、トレードの弾にすらなりかねない
まじやで
いま高卒7年目の25ちゃい
来年投手大谷があかんかったら、トレードの弾にすらなりかねない
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (1)
無性に泣きたくなる
kaikoswitch
が
しました
コメントする