1: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:57:33 ID:hCs
SEと総務と配送でお前らならどれにする?
今のところ配送の候補はない

引用元:転職が決まってるんやが
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566741453/
2: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)22:57:42 ID:hCs
ちな高卒

3: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:00:35 ID:hCs
誰か参考にさせてくれ?

4: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:01:22 ID:utd
金と余暇のどっちに重点を置くかによる

7: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:02:33 ID:hCs
>>4
なるほど
SEは22万の完全土日休で総務は30万の日曜祝日休み、土曜は月2回休みや

5: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:01:46 ID:IcI
総務以外あるんか?

8: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:03:00 ID:hCs
>>5
SEって将来性どうなん?

6: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:01:57 ID:NOf
SEと一言に言ってもジャンル幅広いぞ

9: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:03:27 ID:sXt
SEはやめとけ
将来性は無い

10: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:03:53 ID:hCs
>>9
マ?
信じるで?

12: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:04:41 ID:sXt
>>10
マやで
若い内は良いけど30後半から巻き返せなくなるで
総務?にしとくんが吉やない

14: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:05:48 ID:hCs
>>12
それは聞いたことある気がする
フリーランスって聞くけど上手くいかんのやんな?

28: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:10:15 ID:sXt
>>14
相当勉強して技術と知識つけないとキツイやろな

32: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:11:40 ID:hCs
>>28
それは覚悟してて色々調べてるんやが意見がバラバラでな
その相当ってのがどれくらいなんやろか

11: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:04:29 ID:hCs
ちな総務は車で分
SEは30分や

13: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:05:26 ID:Ehr
総務こそ未来ないだろ
人事やら総務やらバックオフィス業務はそのうち人間がやらなくなる

15: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:06:16 ID:hCs
>>13
AIってことか

16: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:06:47 ID:B8U
じゃあ敗走しかないじゃん…

17: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:07:06 ID:hCs
>>16
うーん…

18: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:07:16 ID:flF
人事とか今リストラされまくってるだろ
プログラミングに抵抗ないならSEやっとけ

19: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:08:09 ID:hCs
>>18
一応目通して抵抗はなかったがどうなんやろな
未経験で募集してたから応募したが

22: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:08:51 ID:flF
>>19
人によってはうつ病になるからな
ちゃんとストレス発散の手段を持ってる人間じゃないと病むやろな
スポーツが趣味なら理想的

29: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:10:36 ID:hCs
>>22
小3からサッカーやってるで

20: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:08:29 ID:hCs
君らが転職するとしたらどの職種を希望するんや?

21: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:08:33 ID:zcq
SEでも色々あるぞ
社内のネットワーク整備やるんか?

27: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:10:12 ID:hCs
>>21
システムエンジニアや
面接ではシステムの運用保守やってほしいって言われたで

30: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:11:06 ID:sXt
>>27
自社勤務ならまだ大丈夫かもな

34: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:13:43 ID:hCs
>>30
自社やで
3年目から在宅勤務も可って言ってたけと在宅って時間省ける以外メリットってなに?

33: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:12:12 ID:zcq
>>27
社内SEか
覚える事は多いけど開発系よりは激務は少ない

36: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:14:30 ID:hCs
>>33
仕事量によるやろけど完璧に覚えるまでどれくらいなん?

23: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:08:56 ID:B8U
システムエンジニアってプログラマーとは違うんやろ?
何するって書いてあったん?

26: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:09:49 ID:zcq
>>23
今は純粋なプログラマーはあんまおらんと思うぞ

35: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:14:27 ID:flF
社内SEは知る人ぞ知るまったり高給ポジション
もちろん企業にもよるけど大手グループ系列なら激熱

38: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:15:37 ID:hCs
>>35
田舎で40過ぎて年収700やったらええ方?

40: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:16:06 ID:flF
>>38
激熱も激熱やろそんなん

37: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:15:33 ID:flF
なにやるかによるけど1年はお勉強やと思った方がええやろ

39: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:15:55 ID:hCs
>>37
もちろん何年かは勉強のつもりで金は気にしてないで

41: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)23:16:17 ID:5c4
総務一択やな
SEもロマン感じなくはないが、将来性が明確に見えない
ある日突然ポイーされるかもしれんし

スポンサードリンク