1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:23:04 ID:6xM
一理ない
むしろI'llbeとかニシエヒガシエとか結構ポジティブな内容やんけ
むしろI'llbeとかニシエヒガシエとか結構ポジティブな内容やんけ
引用元:90年代のミスチルは暗いという風潮
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553934184/
2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:23:29 ID:hnf
無駄なんじゃな~い
3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:24:31 ID:6xM
>>2
アライブはファンと一般人とのウケが両極端そうやね
アライブはファンと一般人とのウケが両極端そうやね
4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:25:56 ID:6xM
なんかここ最近の作品は哀しげな感じの作品が多いな
忘れ得ぬ人とかhimawariとか
忘れ得ぬ人とかhimawariとか
7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:33:03 ID:gfU
櫻井のその時の精神状態によるとしか
8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:33:22 ID:qd9
暗い曲しかないやん
10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:34:00 ID:6xM
>>8
まぁ深海ボレロ辺りはクッソ暗い感じだったけど終わりなき旅とかめっちゃポジティブやん
まぁ深海ボレロ辺りはクッソ暗い感じだったけど終わりなき旅とかめっちゃポジティブやん
9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:33:51 ID:CFU
全体的に暗いイメージが強いよな
11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:35:45 ID:usS
暗い曲というか疾走的な曲がない
センスくらいまでアルバムに1曲くらいしかないんじゃない
ライブに最後らへんに畳み掛けるような曲って
センスくらいまでアルバムに1曲くらいしかないんじゃない
ライブに最後らへんに畳み掛けるような曲って
12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:38:42 ID:6xM
>>11
ミスチルの疾走感ある曲って五年おきくらいに出るイメージやからあんま多くない
シーソーゲーム→ユースフルデイズ→箒星→ファンファーレみたいな感じ
ミスチルの疾走感ある曲って五年おきくらいに出るイメージやからあんま多くない
シーソーゲーム→ユースフルデイズ→箒星→ファンファーレみたいな感じ
13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:39:20 ID:3s2
そんな逆張りしようとせんでも
ふつうに暗いやろ
ふつうに暗いやろ
14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:40:34 ID:6xM
>>13
せやろか?まぁCMの暗さならディスカバリーが一番暗かった
せやろか?まぁCMの暗さならディスカバリーが一番暗かった
15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:43:19 ID:anD
90年代が暗いというより、2000年代が明るくなった感はある
17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:46:05 ID:6xM
>>15
わかる
桜井も昔はイケてる兄ちゃんやったのに倒れてからはユルいおじちゃんになったなぁ
でも今のがすこ
わかる
桜井も昔はイケてる兄ちゃんやったのに倒れてからはユルいおじちゃんになったなぁ
でも今のがすこ
16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:45:16 ID:3s2
深海で過ぎ去りしあな~た~へ~って歌ってたあの頃のままカートコバーンみたいに死んでいったほうがよかった
18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:46:55 ID:gfU
年取って丸くなったタイプの例
19: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:47:16 ID:JN9
今は明るくて逆にダークな90年代が恋しいよ
21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:49:34 ID:6xM
>>18
その点スピッツ草野は昔から爽やかやけどどこか影があるって感じの作風のまんまやからな、作風変わりまくってるサックとは対照的やな
>>19
I??uとかセンスはダークな曲もあるで
その点スピッツ草野は昔から爽やかやけどどこか影があるって感じの作風のまんまやからな、作風変わりまくってるサックとは対照的やな
>>19
I??uとかセンスはダークな曲もあるで
22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:53:05 ID:gfU
>>21
そうそう
ブレークしてから見た目同様に音楽性もずーと変わらないのがスピッツ草野
ブレークしてからその時の精神状態でコロコロ変わるのが櫻井
そうそう
ブレークしてから見た目同様に音楽性もずーと変わらないのがスピッツ草野
ブレークしてからその時の精神状態でコロコロ変わるのが櫻井
23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:53:54 ID:tJb
奇跡の地球とかいう名曲
25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:58:19 ID:6xM
>>23
あれ桑田が作詞作曲してるからミスチルよりはサザンぽい印象が強いわ
またカラオケ対決やって欲しいンゴねぇ
あれ桑田が作詞作曲してるからミスチルよりはサザンぽい印象が強いわ
またカラオケ対決やって欲しいンゴねぇ
24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)17:55:30 ID:JN9
ファスナーすこ
なんか淡々と綴りながら真に迫る歌詞とメロディーが凄い良い
なんか淡々と綴りながら真に迫る歌詞とメロディーが凄い良い
26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)18:05:07 ID:6xM
シフクノオトも割と暗い曲ある印象やな
27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)18:07:35 ID:D0p
なんか明るい恋愛ソング歌ってるイメージがあったからボレロ聴いた時はアレってなった
28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)18:09:56 ID:6xM
>>27
ボレロはeverythingとかタイムマシンに乗ってのイメージが強いからロック調なイメージがある
ボレロはeverythingとかタイムマシンに乗ってのイメージが強いからロック調なイメージがある
29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)19:56:34 ID:MYt
倒れてから曲も顔も柔らかくなったわね
30: 名無しさん@おーぷん 2019/03/30(土)20:11:41 ID:6xM
>>29
何か顔だちが童顔ぽくなったな
何か顔だちが童顔ぽくなったな
スポンサードリンク
コメントする